≫冬のバイク保管にオススメのカバーはこちら!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

山口ツーリングのおすすめスポット19選!絶景もグルメも楽しむコースを紹介します!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴19年&原チャで日本一周達成!
大型二輪免許持ち。
バイクブログ『原チャでニホイチ』を4年以上運営し、これまでに書いた記事は800記事以上。
⇒日本全国のオススメスポット紹介記事も網羅しています!
培ってきた実経験をもとに、ライダーやバイク初心者にも参考になるサイト運営を目指しています!

リョウをフォローする

▼冬もバイクを楽しむ!

防寒装備でツーリング
冬のツーリング
リョウ
リョウ

冬も、防寒装備を揃えて快適なツーリングを楽しみましょう!

※タップでアイテム紹介記事へ飛べます

~本記事のテーマ~

  • 山口ツーリングのおすすめスポットは?
  • 山口県の最適ツーリングコースは?
  • バイクツーリングで山口県に行くなら、食べておくべきグルメは?
タケシ
タケシ

山口でツーリングしたいんだけど、オススメのスポットを教えてくれよ。

グルメも堪能したいぜ・・・

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、山口県のおすすめツーリングスポットを紹介するよ!

僕が実際にツーリングした経験をもとに、絶景&グルメスポットをピックアップするから、ぜひチェックしてみて!

山口県は、本州最西端の地で、三方が海に囲まれる都道府県!

角島ツーリング
角島ツーリング

海景色の美しいところが多いですが、内陸部には山スポットもあり、快適なバイク旅が存分に楽しめるでしょう!

リョウ
リョウ

個人的に、山口県はツーリングのオススメ度トップクラス!

バイクで、ぜひ訪れてほしいスポットが豊富です!

本記事は、山口ツーリングのおすすめスポット&グルメを紹介します!

原付歴15年以上&日本一周にチャレンジ中の僕が、山口ツーリングコースを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

▼僕が山口ツーリングしたコースの一つはこちら!
(※途中で一泊しています。)

▼すぐに、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ)

≫山口県のおすすめツーリングスポットはこちら

≫山口県のおすすめグルメスポットはこちら

★危険予知ク~イズ★

ちょっと休憩・・・危険予知クイズで、バイク走行での危険把握能力をアップさせてみませんか?

Q1.下写真の道を走行しています!
さて、どんな危険が考えられるでしょうか?

危険予知クイズ
危険予知クイズ

答えはこちら!

危険予知クイズ
危険予知クイズ
  • 落石や枝が落ちてるかも!
    ⇒踏んで転倒しないよう注意
  • 対向車が来るかも!
    ⇒前方右方向が見えづらいので徐行&インコース注意
  • 落ち葉・土砂がある!
    ⇒濡れてるところはスリップしやすいので注意
リョウ
リョウ

どうでしたでしょうか?

バイク走行ではいろんな危険が潜んでいるので、十分注意しましょう!

  1. 【絶景あり!】山口ツーリングのおすすめスポット!
    1. 【角島大橋&灯台】絶景のツーリングコース!
    2. 【須佐ホルンフェルス】絶景の岩景色&迫力ある断崖!
    3. 【千畳敷】高台からの日本海景色は絶景!
    4. 【元乃隅神社】絶景の鳥居&海景色!
    5. 【秋吉台】日本最大級のカルスト台地!
    6. 【秋吉洞】秋吉台山麓にある大鍾乳洞!
    7. 【東後畑棚田】棚田&海景色が絶景!
    8. 【毘沙ノ鼻】本州最西端で絶景の日本海を望む!
    9. 【嵩山展望台】標高600m超から瀬戸内海を見渡す!
    10. 【海峡ゆめタワー】高さ153mの展望タワー!
    11. 【関門橋&関門トンネル】九州アクセス道!
    12. 【錦帯橋】5連アーチの木造橋!
    13. 【福徳稲荷神社】境内から見える海景色は絶景!
    14. 【防府天満宮】防府エリアの人気参拝スポット!
    15. 【棚田の花段】ハンモックのある棚田展望台!
    16. 【ホテル楊貴館】絶景の海景色が望める展望温泉!
  2. 山口ツーリングにオススメのグルメ!
    1. 【海鮮グルメ】ありさわ
    2. 【ふぐグルメ】市場食堂よし
    3. 【豪快グルメ】いろり山賊
  3. 【山口を楽しむ!】ツーリングのモデルコース!
    1. 山口北部ツーリングコース
    2. 山口西部ツーリングコース
    3. 山口南部ツーリング
  4. 山口県での宿泊ツーリングにオススメのホテル!
    1. 宿泊ホテルの選び方!
    2. おすすめ宿泊サイト3選!
    3. 山口ツーリングにオススメの宿!
  5. まとめ
  6. 日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!
    1. バイク装備
    2. インカム
    3. アクションカメラ
    4. 保険類
    5. 宿泊施設

【絶景あり!】山口ツーリングのおすすめスポット!

海峡ゆめタワー
海峡ゆめタワー

さっそくですが、山口ツーリングのおすすめスポットを紹介していきましょう!
(※以下、スポット名をタップすれば、詳細紹介へジャンプします。)

リョウ
リョウ

僕が実際に行った経験をもとに、おすすめ度の高い順に紹介していきます!

スポット名
(エリア)
ツーリングスポットオススメ度おすすめポイント
角島大橋&灯台
(下関市)
角島灯台★★★★★
(5/5)
山口屈指の絶景ツーリングコース!
海に囲まれた1,780mの橋ロード!
須佐ホルンフェルス
(萩市)
須佐ホルンフェルス★★★★★
(5/5)
土迫力の岩場と絶景の断層&海景色が楽しめる!
千畳敷
(長門市)
千畳敷★★★★★
(5/5)
高台から日本海が一望できる!
元乃隅神社
(長門市)
元乃隅神社★★★★★
(5/5)
123基の鳥居と海景色等との調和がキレイ!
秋吉台
(美祢市)
秋吉台★★★★☆
(4/5)
日本最大級のカルスト台地!
散策コースもあり!
秋吉洞
(美祢市)
秋吉洞★★★★☆
(4/5)
東洋屈指の大鍾乳洞!
散策コースは約1km!
東後畑棚田
(長門市)
東後畑棚田★★★★☆
(4/5)
高台からの棚田&海岸景色が絶景!
毘沙ノ鼻
(下関市)
毘沙ノ鼻★★★★☆
(4/5)
本州最西端の地!
絶景の日本海が望める!
嵩山展望台
(周防大島町)
嵩山展望台★★★★☆
(4/5)
嵩山展望台の山頂から、瀬戸内海の海&島々の景色が楽しめる!
海峡ゆめタワー
(下関市)
海峡ゆめタワー★★★★☆
(4/5)
高さ143mの展望室からの景色は絶景!
関門橋・人道
(下関市)
関門トンネル人道 原付★★★★☆
(4/5)
関門海峡にかかる橋景色は爽快!
九州ツーリングへのアクセス道!
※原付なら人道
錦帯橋
(岩国市)
錦帯橋★★★★☆
(4/5)
5連アーチの木造橋!
福徳稲荷神社
(下関市)
福徳稲荷神社★★★★☆
(4/5)
境内からの海の眺望が良い!
千本稲荷あり!
(※境内に撮影禁止箇所あり)
防府天満宮
(防府市)
防府天満宮★★★☆☆
(3/5)
日本で最初に創建された天神様!
参道商店街や周辺観光スポットあり!
棚田の花段
(長門市)
棚田の花段★★★☆☆
(3/5)
ハンモックのある棚田(花段)展望台!
【温泉】
ホテル楊貴妃
ホテル楊貴館★★★★☆
(4/5)
絶景の日本海が一望できる温泉!
スポンサーリンク

【角島大橋&灯台】絶景のツーリングコース!

角島大橋
角島大橋
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    山口屈指の絶景ツーリングコース!
  • 混雑事情
    GWなどの連休は混雑しやすい
  • アクセス事情
    アクセスしやすいが、GWなどは近辺が渋滞しやすい
住所山口県下関市豊北町大字神田
営業
※強風時は通行止めあり
料金無料
駐車場無料
※橋の東西にあり
所要時間10分~
HP≫山口県観光連盟HP

角島大橋は、ロケ地やCM等にも使われる有名スポット!

1,780mの長い橋に、青々した海が特徴的で、地元の方もオススメする絶景スポットです!

角島灯台
角島灯台
リョウ
リョウ

橋の東西に、駐車場付きの展望台が整備されています。

バイクを停めて、のんびりと美しい橋&海景色を楽しみましょう!

とくに、晴れた日の景色は爽快です!

展望台からの景色を楽しんだら、海を感じながら橋上ツーリングへ。

角島大橋ツーリング
角島大橋ツーリング

声を出したくなるほど、爽快なライディングが可能でしょう!

山口ツーリングするなら、「ここは押さえとかんといけんっ!」と思います。

本州から角島に渡ったら、西端の「角島灯台」までアクセスするのが定番コース。

角島灯台
角島灯台

日中は、灯台に上り、高い位置から日本海を望むことができます!
(※僕は朝い時間い訪れたので、入館できませんでした・・・)

あわせて絶景を楽しむと良いでしょう!

角島灯台
角島灯台
リョウ
リョウ

このあたり一帯は、海景色がキレイなので、のんびり散策すると良いでしょう!

住所【角島灯台】
山口県下関市豊北町大字神田
営業3~9月:9時~17時
10~2月:9時~16時30分
※終了20分前までの入場
料金灯台300円
駐車場1回300円(バイク不明)
所要時間20分~
HP≫燈光会

【須佐ホルンフェルス】絶景の岩景色&迫力ある断崖!

須佐ホルンフェルス
須佐ホルンフェルス
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    土迫力の岩場と絶景の断層&海景色が楽しめる!
  • 混雑事情
    あまり混雑しない
  • アクセス事情
    アクセスしやすい
住所山口県萩市須佐高山 北海岸
営業
料金無料
駐車場無料
所要時間20分~
HP≫萩市観光協会HP

須佐ホルンフェルスは、約1500万円前のマグマの熱によって誕生したとされる断層!

「断層のある岩場につながる遊歩道」と、「全体の風景を眺望できる展望スポット」があるので、あわせて散策しましょう。

須佐ホルンフェルス
須佐ホルンフェルス
リョウ
リョウ

縞模様の断層は、アートのようで見ごたえありました!

断層のある岩場では、柵の無い断崖となっていてスリル満点!

僕は足がすくんで、先っぽまでは行けませんでしたが、滑って落下したりしないようマジで注意しましょう!

良い意味で、”観光地化されてない”感じで、自然の景観を楽しむことができます。

ブチ絶景が望め、個人的には、オススメ度の高いスポットです!

【千畳敷】高台からの日本海景色は絶景!

千畳敷
千畳敷
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    高台から日本海が一望できる!
  • 混雑事情
    空いていることが多い
  • アクセス事情
    標高333mまで上るけどアクセスしやすい
住所山口県長門市日置中1138-1
営業
料金無料
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫ながと観光なびHP

千畳敷は、標高333mにある展望スポット!

高台にある広い敷地からは、日本海の見晴らしが良く、絶景を望みながらのお散歩できます!

千畳敷
千畳敷
リョウ
リョウ

ベンチも整備されてるので、ツーリングの休憩がてら、のんびり過ごしましょう!

千畳敷
千畳敷

キャンプ場もあり、デイキャンプなら無料で利用可能(1泊ならテント1張1,000円)。

キャンプツーリングで訪れるのも良いでしょう!

【元乃隅神社】絶景の鳥居&海景色!

元乃隅神社
元乃隅神社
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    123基の鳥居と海景色等との調和がキレイ!
  • 混雑事情
    土日祝などは混雑
  • アクセス事情
    土日祝は渋滞も
住所山口県長門市油谷津黄498
営業7時~16時半
※夜間立ち入り禁止
料金無料
駐車場バイク100円
所要時間20分~
HP≫ながと観光なび

元乃隅神社は、赤々とした123基の鳥居が見られる山口屈指の絶景スポット!

赤い鳥居と海景色がバエるスポットで、山口県の北部をツーリングするなら、ぜひ訪れたいところです。

元乃隅神社
元乃隅神社
リョウ
リョウ

駐車場から鳥居をくぐって下りていくと、日本海が眺望できる岩場へ。

龍宮の潮吹も見られ、迫力ある波景色が楽しめます!

元乃隅神社
元乃隅神社

僕が行った時は、風も強く潮風がすごかったです!

波しぶきで、全身ベタべタになりました(笑)

他にも、駐車場から少し上ると、「鳥居上部のお賽銭箱(高さ6m)」や「難関突破の穴」などがあり、いろいろ散策してみると面白いでしょう!
(※ちなみに、下写真の難関突破、僕も通れました!!笑)

元乃隅神社
元乃隅神社

夜間は立ち入りNGにしてるようなので、16時半までに訪れましょう!

スポンサーリンク

【秋吉台】日本最大級のカルスト台地!

秋吉台
秋吉台
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    日本最大級のカルスト台地!散策コースもあり!
    ※秋吉洞と合わせて行きたい
  • 混雑事情
    GWなどの連休は混雑することも
  • アクセス事情
    アクセスしやすい
住所山口県美祢市秋芳町秋吉11237-862
営業観光案内所
8時30分~17時
料金無料
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫秋吉台HP

秋吉台は、カルスト大地が一望できるスポット!

珍しい風景が楽しめ、展望台からの見晴らしは絶景です。

カルスト内を散歩できる遊歩道もあるので、のんびり散策すると良いでしょう!

秋吉台
秋吉台

駐車場も、展望台からすぐ近くに無料であるので、ツーリングにも最適。

秋吉台駐車場
秋吉台駐車場
リョウ
リョウ

周辺を走るカルストロード(県道242号線)も、絶景が広がるので、バイクで快適なツーリングを楽しみましょう!

秋吉台エリアは、「秋吉洞」もあわせて訪れたいスポット!(次に紹介)

観光ルートがよく分からなければ、秋吉洞入口付近にある「観光交流センター」の案内所を訪れると良いでしょう!

秋吉台観光交流センター
秋吉台観光交流センター

▼僕が秋吉台エリアを回ったルート!

  1. 秋吉台駐車場に停めて、展望台&散策ルートを楽しむ
  2. 秋吉洞中間エレベーター駐車場までバイク移動(無料)
  3. 秋吉洞の中間地点から、入口地点&出口(黒谷口)地点までの鍾乳洞を往復
リョウ
リョウ

秋吉洞(鍾乳洞)は、入る位置によって、駐車場がやや遠いです。

中間エレベーターなら、鍾乳洞からすぐに駐車場があります。
(※黒谷口も、駐車場は近い)

【秋吉洞】秋吉台山麓にある大鍾乳洞!

秋吉洞
秋吉洞
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    東洋屈指の大鍾乳洞!散策コースは約1km!
  • 混雑事情
    土日中心に混雑も
  • アクセス事情
    アクセスしやすい
住所〒754-0511 山口県美祢市秋芳町秋吉3506-2
営業8時30分~17時30分(閉洞18時30分)
※季節により異なる
料金1,300円
駐車場バイク無料あり
(中央エレベーターPは車も無料)
所要時間全部まわるなら40分~
HP≫秋吉台公式HP

秋吉洞は、秋吉台国定公園の地下100mにある大鍾乳洞!

洞内は約800mほどありますが、歩道がしっかり整備されており、散策しやすいです。

秋吉洞
秋吉洞
リョウ
リョウ

絶景感のあるところや、迫力ある岩の風景も楽しめ、なかなか見ごたえありました!

入口近くに、「冒険コース(300円)」たるコースも設置されています。

冒険のように、懐中電灯片手に急坂(段)を上っていき、高い位置から洞内を見下ろすことができます!

秋吉洞冒険コース
秋吉洞冒険コース
秋吉洞冒険コース
秋吉洞冒険コース

ただ、僕も冒険コースに入ってみましたが、急坂もあって滑りやすくて危ないし、個人的には不要かなと(笑)

冒険好きな方は、まわってみるのもありかもしれません!

ちなみに、秋吉洞内は長い散策コースで、【入口⇔中間エレベーター⇔黒谷口】の3か所入るところがあります。

秋吉洞HP

個人的には、秋吉洞の真ん中くらいにある「中央エレベーター」がアクセスしやすいと感じました!
(※「入口」だと、駐車場がやや遠い。黒谷口も駐車場は近い。)

真ん中から、入口地点と黒谷入口地点を往復するような形になりますが、駐車場からすぐに秋吉洞に入ることができて便利。
(※どこから入っても、結局は往復することになります)

僕は、中間エレバーターから始点&終点をそれぞれ往復し、早めの歩きで40分程度でした。(冒険コースも体験)

【東後畑棚田】棚田&海景色が絶景!

東後畑棚田
東後畑棚田
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    高台からの棚田&海岸景色が絶景!
  • 混雑事情
    空いていることが多い
  • アクセス事情
    周辺の道はちょっと狭めなので、すれ違い注意
住所山口県長門市油谷後畑
営業
料金無料
駐車場無料
所要時間5分~
HP≫ながと観光なびHP

東後畑棚田は、向津具半島に広がる棚田地帯が見渡せる展望スポット!

本州最西北端の地であり、棚田の景観に加え、海岸景色がキレイに望めます!

東後畑棚田
東後畑棚田
リョウ
リョウ

僕は5月中旬の夕方に行きましたが、棚田の水面や、日本海がキラキラとキレイで、超絶景でした!

夕日にうつる日本海の波の様子は、ついうっとりさせられます。

景色の良さは、時期や天気にもよるかもしれませんが、個人的にお気に入り度の高いスポット!

駐車場は、ちょっとしたスペースに停める感じになっています。

東後畑棚田駐車場
東後畑棚田駐車場

【毘沙ノ鼻】本州最西端で絶景の日本海を望む!

毘沙ノ鼻
毘沙ノ鼻
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    本州最西端の地!絶景の日本海が望める!
  • 混雑事情
    空いている
  • アクセス事情
    直前はちょっと狭めの道のため、すれ違いに注意
住所山口県下関市吉母
営業8時30分~日没まで
料金無料
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫下関観光コンベンション協会

毘沙ノ鼻は、本州最西端と称されるスポット!

駐車場から徒歩200mでアクセスできる展望台からは、爽快な海景色が楽しめます。

毘沙ノ鼻
毘沙ノ鼻
毘沙ノ鼻
毘沙ノ鼻
リョウ
リョウ

本州の西岸にあるスポットのため、夕日どきは絶景が楽しめます!

”本州最後”の夕日を楽しみに行くのもアリでしょう!

【嵩山展望台】標高600m超から瀬戸内海を見渡す!

嵩山展望台
嵩山展望台
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    嵩山展望台の山頂から、瀬戸内海の海&島々の景色が楽しめる!
  • 混雑事情
    空いている
  • アクセス事情
    狭めの道路で葉枝の多い山道のため走行注意
住所山口県大島郡周防大島町西安下庄
営業
料金無料
駐車場無料
所要時間15分~
HP≫山口県観光連盟HP

嵩山展望台は、大島にある標高618.5m「嵩山」の山頂展望スポット!

高い位置から、爽快な海景色&瀬戸内海の島々が見渡せます。

嵩山展望台
嵩山展望台

駐車場から山頂展望台までは、歩いて3分ほど。(上写真が展望台)

リョウ
リョウ

思ってたよりも「古い施設」で、キレイに整備された展望台ではないですが、景色は絶景でした!

山頂から2〜3分下りたところにも、「展望テラス」があり、ちょっと低めの位置から島南側の海&町並みを見渡すこともできます!

嵩山展望台
嵩山展望台

展望テラスから駐車場へは、山道を通ってそのままつながってるので、また山頂へ上って戻るのはシンドイという方は、山道ルートで戻りましょう!
(ちょっと細めの道です)

嵩山展望台駐車場
嵩山展望台駐車場

嵩山展望台へのアクセス道路は狭めで、葉枝なども多いので注意が必要です。整備は悪めのスポットですが、景色はたしかでしょう!

【海峡ゆめタワー】高さ153mの展望タワー!

海峡ゆめタワー
海峡ゆめタワー
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    高さ143mの展望室からの景色は絶景!
  • 混雑事情
    連休等は混雑することも
  • アクセス事情
    交通量の多いエリアなので走行注意
住所山口県下関市豊前田町3-3-1
営業【時間】
9時30分~21時30分
(最終入館21時)
【定休日】
1月第4土曜日
料金600円
駐車場30分100円(海峡メッセ駐車場)
※タワー利用者は2時間無料
所要時間20分~
HP≫海峡ゆめタワーHP

海峡ゆめタワーは、山口県下関エリアの定番スポット!

360°パノラマで、地上30階143mからの景色は圧巻です!

海峡ゆめタワー
海峡ゆめタワー
海峡ゆめタワー
海峡ゆめタワー

関門海峡や関門大橋も見え、夜は門司港の夜景なども楽しめます。

29階は、恋人の聖地的になってるので、デートツーリング等にもオススメでしょう!

駐車場は、有料の海峡メッセ駐車場(第1・第2)に停めます。

海峡メッセ第1P
海峡メッセ第1P

タワー展望台入場で2時間無料になるので、駐車場利用時は、チケットを買うときに伝えましょう!

【関門橋&関門トンネル】九州アクセス道!

関門橋
関門橋
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    関門海峡にかかる橋景色は爽快!九州ツーリングへのアクセス道!
  • 混雑事情
    時間帯によっては渋滞もある
  • アクセス事情
    排気量によって入口が異なるので注意
住所山口県下関市
営業人道6時~22時
料金関門橋:高速料金
トンネル車道:125cc超110円、125cc以下20円
トンネル人道:原付20円
駐車場無料
所要時間人道なら15分程度
(押し歩き)
HP≫山口県観光サイト

関門橋&関門トンネルは、関門海峡を九州に渡るための道路!

人道入口付近からは、絶景の海&関門橋の景色を望むこともできます。

リョウ
リョウ

山口から九州へのツーリングに出かけるなら、ここから関門海峡を越えましょう!
バイクの排気量によって、通行可能な道(橋・トンネル)が異なります。

  • 125cc超バイク
    ⇒関門橋(高速道路)も通行可能
  • 50cc超のバイク
    ⇒関門トンネル車道(125cc超110円、原付20円)
  • 50cc以下原付
    ⇒関門トンネル人道(原付押し歩き20円)

※関門トンネルは、上が車道、下が人道となっている

関門トンネル車道 50cc超
関門トンネル車道 50cc超
関門トンネル人道 原付
関門トンネル人道 原付

50cc以下の原付なら、人道入口から原付とともにエレベーターで下りて、全長780mを手押しで渡ります!

関門トンネル人道
関門トンネル人道

トンネル内は、ちょっと下がって上がる感じで歩くので、県境からはちょっときつめですが、なかなか新鮮な感じで楽しめるかと。
(※僕は、13分で九州へ渡りました。)

人道入口には、料金箱が設置してあるので、20円を投入しましょう!

【錦帯橋】5連アーチの木造橋!

錦帯橋
錦帯橋
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    5連アーチの木造橋!
  • 混雑事情
    GWなどの連休は大混雑も
  • アクセス事情
    周辺は交通量が多いので走行注意
住所山口県岩国市岩国
営業【時間】
料金所8時~17時
※季節により異なる
※24時間入橋可能、夜間は料金箱へ
料金錦帯橋310円
(セット券970円)
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫岩国市公式

錦帯橋は、日本をお代表する木造橋!

錦川に架かる橋の歴史は、1673年にさかのぼるとされ、現在でも岩国の人気スポットとなっています。

リョウ
リョウ

錦帯橋には310円で入橋可能。

このあたりは景観が美しいので、川や山の景色を望みながら、快適な散歩を楽しみましょう!

周辺には、食事処やロープウェー、岩国城などの観光スポットもあるので、じっくり楽しむと良いでしょう!
(※錦帯橋+ロープウェー往復+岩国城セットで970円)

錦帯橋のすぐ近くの河原に、無料駐車場があります。

錦帯橋駐車場
錦帯橋駐車場

【福徳稲荷神社】境内から見える海景色は絶景!

福徳稲荷神社
福徳稲荷神社
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    境内からの海の眺望が良い!千本稲荷あり!
    (※境内に撮影禁止箇所あり)
  • 混雑事情
    初詣時期などは混雑も
  • アクセス事情
    国道191号沿いでアクセスしやすいけど、入口が急坂なので注意
住所山口県下関市豊浦町大字宇賀2960-1
営業10時~16時
料金無料
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫豊浦町HP

福徳稲荷神社は、境内から美しい海景色が望めるご参拝スポット!

福徳稲荷神社
福徳稲荷神社

本殿は、少し上がったところになりますが、小高い位置から見渡す『海の青&鳥居の朱』のコントラストが美しく、絶景を楽しむことができます!

リョウ
リョウ

境内に、「撮影禁止」の看板があったので、写真を撮れなかったのが残念・・・

爽快な気分で参拝でき、なんだか願い事がかないそうな気持ちになりました!!

西海岸沿いのスポットなので、夕方には絶景のサンセットビューを望むことが可能。

境内は、「千本稲荷」等もあるので、じっくりご参拝を楽しむと良いでしょう!

駐車場は無料で、バイク用区画があります。

【防府天満宮】防府エリアの人気参拝スポット!

防府天満宮
防府天満宮
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    日本で最初に創建された天神様!参道商店街や周辺観光スポットあり!
  • 混雑事情
    正月などの初詣シーズンなどは混雑しやすい
  • アクセス事情
    アクセスしやすい(正月などは渋滞)
住所山口県防府市松崎町14-1
営業開門6時~20時
料金無料
駐車場無料
所要時間15分~
HP≫防府天満宮

防府天満宮は、日本最初の天神さまと称されるスポット!

平安時代に右大臣となった「菅原道真公」が学問の神として祀られ、904年より続く最初の天神とされています。

防府天満宮
防府天満宮

このあたりは、参道に天神商店街があったり、ちょっとバイクで走ると「周防国分寺」や「毛利氏庭園(国指定名勝)」などもあるので、いろいろと散策してみると面白いでしょう!

【棚田の花段】ハンモックのある棚田展望台!

棚田の花段
棚田の花段
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ハンモックのある棚田(花段)展望台!
  • 混雑事情
    土日は混雑することも
  • アクセス事情
    付近は狭めの道もあるので、すれ違い注意
住所山口県長門市
営業24時間
ショップとハンモックは土日祝のみ
料金無料
駐車場無料
所要時間5分~
HP≫ながと観光なび

棚田の花段は、耕作放棄地となった棚田を活用して作られた「花段」が見渡せるスポット!

展望台には、ハンモックが設置してあり、のんびりと棚田や海景色を楽しむことができます。

棚田の花段
棚田の花段
棚田の花段
棚田の花段
リョウ
リョウ

僕が立ち寄った5月上旬は、棚田の絶景感はそれほど無かったですが、海景色がキレイでした!

丘の上で、自然豊かな景観を楽しむことができます。

土日はショップも営業するようなので、山口北部ツーリングの際には、休憩がてらふらっと立ち寄ってみるのも良いでしょう!

【ホテル楊貴館】絶景の海景色が望める展望温泉!

ホテル楊貴館
ホテル楊貴館
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    絶景の日本海が一望できる温泉!
  • 混雑事情
    日帰り温泉は空いていることが多い
  • アクセス事情
    国道191号線沿いでアクセスしやすい
住所山口県長門市油谷伊上10130
営業日帰り11時~21時
(最終20時)
※土日祝は15時30分~18時休業
料金大人1,050円(タオル付)
駐車場無料
所要時間40分~
HP≫ホテル楊貴館HP

ホテル楊貴館は、日本海の絶景が楽しめる天然温泉!

海に面したロケーションで、内湯・露天・サウナ(水風呂あり)のどこからも、海景色を望むことができます!

楊貴館は海沿いの立地
楊貴館は海沿いの立地
楊貴館の管内
楊貴館の管内
リョウ
リョウ

僕は夕方に行きましたが、夕日がきれいでした!

なかなか贅沢な時間を過ごさせていただきました〜。

泉質もよく、お肌がヌルヌルすべすべになって気持ちよかったです!

日帰り温泉は、1,050円でタオル付、山口北部のツーリングなら、疲れを癒しに立ち寄るのはアリでしょう!

スポンサーリンク

山口ツーリングにオススメのグルメ!

山口ツーリングするなら、グルメも楽しみたいところ!

ランチやディナーにオススメの店も多くあるので、チェックしてみてください!

スポット名
(エリア)
グルメスポットオススメ度おすすめポイント
【海鮮】
ありさわ
(長門市)
刺身丼定食★★★★★
(5/5)
刺身丼定食は、味&ボリュームともに絶品!
【ふぐグルメ】
市場食堂よし
(下関市)
ふくふく定食★★★★☆
(4/5)
リーズナブルにフグが食べられる!
【豪快グルメ】
いろり山賊
(岩国市)
山賊焼きなど★★★★☆
(4/5)
山口で話題の店!?
お祭りのような雰囲気で食事が楽しめる!

【海鮮グルメ】ありさわ

味勝手ありさわ
味勝手ありさわ
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    刺身丼定食は、味&ボリュームともに絶品!
  • 混雑事情
    ランチは混雑しやすい
  • アクセス事情
    国道191号線沿いでアクセスしやすい
住所〒759-4503 山口県長門市油谷新別名959-1
営業【時間】
ランチ11時30分~14時
ディナー17時30分~22時
【定休日】
基本月曜定休
駐車場あり
所要時間45分~
HP≫味勝手ありさわ

ありさわは、地元食材をふんだんに使った和食が食べられるお店!

人気メニューの「刺身丼セット(2,200円)」は、地元の魚を使ったオススメの品となっています。

リョウ
リョウ

僕も「刺身丼セット(2,200円)」をいただきました!

海鮮のボリュームもすごかったですが、セットで付く小鉢やみそ汁など、どれも美味しかったです!

刺身丼定食
刺身丼定食

刺身丼は、温泉卵と特製のタレを混ぜていただく感じになります。

刺身丼
刺身丼

味噌汁は、地元の川で獲れたシジミを使うなど、料理は”地産”へのこだわりも。県外から訪れた僕にとって、最高のディナータイムでした!

他にも、定食(1,200円)などもあるので、お好みに合わせていただきましょう。
(※定食は、刺身が少しついた普通の定食のようです。)

ありさわメニュー
ありさわメニュー
リョウ
リョウ

ちなみに、僕はディナータイムに訪れましたが、品切れ(?)で営業時間外となっていました。

ただ、「1食だけなら・・・」とご無理を言って作っていただき、ありがたかったです。

口数は多くないですが親切な大将で、いろいろ話を聞かせていただいたりして、ステキなディナータイムになりました!

【ふぐグルメ】市場食堂よし

いちば食堂よし
いちば食堂よし
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    リーズナブルにフグが食べられる!
  • 混雑事情
    ランチどきは混雑も
  • アクセス事情
    唐戸市場2階!付近は交通量の多いところもあるため、走行に注意
住所山口県下関市唐戸町5-50
唐戸市場2階
営業【時間】
平日6時~14時
土曜6時~15時
日祝8時~15時
※LO閉店30分前
【定休日】
水曜
駐車場付近の有料(駐車時間によって無料も)
※バイクは無料あり
所要時間40分~
HP≫唐戸市場HP

市場食堂よしは、下関フグがリーズナブルに食べられるお店!

市場センター2階にある海鮮屋で、ふぐグルメや海鮮丼、生うになどが食べられます。

市場食堂よしメニュー
市場食堂よしメニュー
リョウ
リョウ

僕は、フグの刺身・唐揚・アラ炊きの入った「ふくふく定食(2,400円)」をいただきました!

刺身は、コリコリとした食感が良く、美味しかったです!

唐揚げも、柔らかくて最高でした!

ふくふく定食
ふくふく定食

いろんな調理がなされたフグが食べられて、贅沢なランチタイムとなりました!

朝からやってる店なので、ツーリングの朝食にもオススメです。

駐車場は、基本的に有料駐車場になりますが、バイクなら市場の建物「北西角(北面)」に無料で停められる駐輪場があります。

唐戸市場駐輪場
唐戸市場駐輪場

付近は、海景色がキレイな遊歩道などもあるので、あわせて散策するのも快適でしょう!

唐戸市場南
唐戸市場南

【豪快グルメ】いろり山賊

いろり山賊
いろり山賊
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    山口名物!?お祭りのような雰囲気で食事が楽しめる!
  • 混雑事情
    土日中心に混雑多い
  • アクセス事情
    国道2号線沿いでアクセスしやすい
住所山口県岩国市玖珂町1380-1
※他店舗あり
営業【時間】
10時~24時(LO23時)
※店舗により予約可
【定休日】
不定休
駐車場あり
所要時間40分~
HP≫いろり山賊公式

いろり山賊は、山口県”話題”のグルメ店!

店構えから特徴的で、お祭りに来たような雰囲気が楽しめます。

いろり山賊
いろり山賊
リョウ
リョウ

店内の雰囲気が良く、縁側で食べることもできます!

5月中旬頃で気候も良く、昔ながらの「和」の雰囲気もあって、快適なランチタイムとなりました!

いろり山賊
いろり山賊

いろり山賊では、山賊焼きや山賊むすびなど、豪快に食べられる「大きな料理」が特徴的。

皇牛も看板メニューのようで、僕は「山賊焼き(880円)」「山賊むすび(550円)」「皇牛(2,310円)」をいただきました!

山賊焼きなど
山賊焼きなど

食べきれるか心配でしたが、気分も上がってペロリ。つい食べ過ぎちゃいました〜!

料理は美味しかったですが、いろり山賊は「料理の質」というより、「雰囲気」を楽しむ店かなと。

個人的には大満足のランチで、山口南部のツーリングなら、ぜひ一度は訪れてほしいグルメスポットです。

ただし、土日中心に混雑必至。ランチから夕方まで、さらにディナータイムも並ぶ(1〜2時間待ちとか)ようなので、時間に余裕を持って訪れましょう!

【山口を楽しむ!】ツーリングのモデルコース!

山口県は、絶景やグルメが楽しめるスポットが多くあります!

効率的に回れるツーリングルートを作成して、快適なバイク旅を楽しみましょう!

リョウ
リョウ

僕は、山口で宿泊を挟んでツーリングしました!

岐阜⇒⇒山口⇒九州⇒山口⇒⇒岐阜という感じで、西日本ツーリングの一環だったので、計3日間走行しています。

そんな3日間で、実際に走行したコースを紹介していきましょう!

山口北部ツーリングコース

山口県北部は、日本海側のロケーションで絶景の多いエリア!

美味しい海鮮グルメもあるので、景色も食事も存分に楽しめます!

リョウ
リョウ

僕は、島根県からのアクセスとなりました。

北部エリアは、人気の「元乃隅神社」を中心に、周辺は「棚田」などの絶景スポットも多いので、あわせて立ち寄ると良いでしょう!

ルート順ツーリングスポットオススメ度おすすめポイント
①【島根県】
はまだお魚市場
(浜田市)
ミニ漬け丼ランチ★★★★☆
(4/5)
海鮮ランチやお土産購入にオススメ!
≫島根県のツーリングスポットはこちら
須佐ホルンフェルス
(萩市)
須佐ホルンフェルス★★★★★
(5/5)
土迫力の岩場と絶景の断層&海景色が楽しめる!
千畳敷
(長門市)
千畳敷★★★★★
(5/5)
高台から日本海が一望できる!
元乃隅神社
(長門市)
元乃隅神社★★★★★
(5/5)
123基の鳥居と海などとの調和がキレイ!
東後畑棚田
(長門市)
東後畑棚田★★★★☆
(4/5)
高台からの棚田&海岸景色が絶景!
棚田の花段
(長門市)
棚田の花段★★★☆☆
(3/5)
ハンモックのある棚田(花段)展望台!
⑥【温泉】
ホテル楊貴妃
(長門市)
ホテル楊貴館★★★★☆
(4/5)
絶景の日本海が一望できる温泉!
⑦【海鮮グルメ】
ありさわ
(長門市)
刺身丼定食★★★★★
(5/5)
刺身丼定食は、味&ボリュームともに絶品!
⑧【宿泊】
ホテルシーブリーズ
+1987

(長門市)
シーブリーズ★★★★☆
(4/5)
海がすぐそばの宿泊施設!
安価に泊まれる!
スポンサーリンク

山口西部ツーリングコース

山口県西部は、西海岸線沿いのツーリングコースで、絶景が続きます!

国道191号線ルートは、「ブルーライン」とも呼ばれ、青々した海を望みながらのツーリングが可能。

下関の「ふぐ」などのグルメもあり、快適なツーリングが楽しめるでしょう!

ルート順ツーリングスポットオススメ度おすすめポイント
①【宿泊】
ホテルシーブリーズ
+1987

(長門市)
シーブリーズ★★★★☆
(4/5)
海がすぐそばの宿泊施設!
安価に泊まれる!
角島大橋&灯台
(下関市)
角島灯台★★★★★
(5/5)
山口屈指の絶景ツーリングコース!
福徳稲荷神社
(下関市)
福徳稲荷神社★★★★☆
(4/5)
境内からの海の眺望が良い!
千本稲荷あり!
(※境内に撮影禁止箇所あり)
毘沙ノ鼻
(下関市)
毘沙ノ鼻★★★★☆
(4/5)
本州最西端の地!
絶景の日本海が望める!
⑤【ふぐグルメ】
市場食堂よし
(下関市)
ふくふく定食★★★★☆
(4/5)
リーズナブルにフグが食べられる!
海峡ゆめタワー
(下関市)
海峡ゆめタワー★★★★☆
(4/5)
高さ143mの展望室からの景色は絶景!
下関大橋・人道
(下関市)
※九州へ!
関門トンネル人道 原付★★★★☆
(4/5)
関門海峡にかかる橋景色は圧巻!
九州ツーリングへのアクセス道!
※原付なら人道
スポンサーリンク

山口南部ツーリング

山口県の南部は、瀬戸内海側のツーリングコース!

絶景の海景色はもちろん、少し内陸部を攻めれば「カルスト台地」などの見どころがあります。

グルメも絶景も楽しめるルートで、山口南部を堪能しましょう!

リョウ
リョウ

僕の場合、福岡県から岐阜へ戻る通過ルートとして、山口県南部をツーリングしました!

原付だったので下道でしたが、ちょっと距離は長くなるので、125cc超バイクなら高速を使うのもアリです。

スポット名
(エリア)
ツーリングスポットオススメ度おすすめポイント
下関大橋・人道
(下関市)
※九州から
関門トンネル人道 原付★★★★☆
(4/5)
関門海峡にかかる橋景色は圧巻!
九州ツーリングへのアクセス道!
※原付なら人道
秋吉台
(美祢市)
秋吉台★★★★☆
(4/5)
日本最大級のカルスト台地!
散策コースもあり!
秋吉洞
(美祢市)
秋吉洞★★★★☆
(4/5)
東洋屈指の大鍾乳洞!
散策コースは約1km!
防府天満宮
(防府市)
防府天満宮★★★☆☆
(3/5)
日本で最初に創建された天神様!
参道商店街や周辺観光スポットあり!
⑤【豪快グルメ】
いろり山賊
(岩国市)
山賊焼きなど★★★★☆
(4/5)
山口で話題の店!?
お祭りのような雰囲気で食事が楽しめる!
嵩山展望台
(周防大島町)
嵩山展望台★★★★☆
(4/5)
嵩山展望台の山頂から、瀬戸内海の海&島々の景色が楽しめる!
錦帯橋
(岩国市)
錦帯橋★★★★☆
(4/5)
5連アーチの木造橋!

山口県での宿泊ツーリングにオススメのホテル!

山口ツーリングでは、宿泊もオススメ!

快適なホテル・旅館を予約して、快適な旅にしましょう!

宿泊ホテルの選び方!

バイクツーリング向け宿泊ホテルの選び方ポイントは、次のとおり!

  • 宿泊サイトで選ぶのがオススメ!
    ⇒じゃらん、楽天トラベル、一休が有名どころ!エリアごとで検索しやすい!
  • 宿泊エリア
    ⇒ツーリングコースプランに合ったエリアのホテルを選ぶ!
  • 料金
    ⇒設備が良いほど料金は上がる!あなたの宿泊スタイルに合わせて選ぶ!
  • 駐車場
    ⇒街中ほど駐車場無しのホテルもあるから注意!周辺の有料Pになることも!
    ※屋根付きであるかもチェック!雨だと屋根なしは大変!
  • 部屋の広さ
    ⇒個人的には、寝られればOK!
  • 清潔さ
    ⇒宿泊の快適さに関わる!
  • お風呂付き
    ⇒共用風呂や温泉付きなら、ツーリングの疲れを癒すのに最適!

おすすめ宿泊サイト3選!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル予約はじゃらん がおすすめ!

じゃらんは、使いやすさ&安価な宿泊プランを揃えており、使い勝手が良いと感じます。

ポイント還元もお得で、バイク宿探しには最適でしょう!

リョウ
リョウ

国内ホテル・旅館の予約なら、以下の3サイト(日系)で選べば間違いないでしょう。

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

「ツーリングで、安めのホテル・旅館を探したい」という方なら、じゃらんでOKかと思います!

\宿泊ツーリングに最適な宿を探す!/

山口ツーリングにオススメの宿!

山口ツーリングで、僕が泊まった宿は「シーブリーズ+1987 」です。

シーブリーズ
シーブリーズ

快適に安く泊まれる施設としてオススメ!

▼おすすめポイント!

  • 海がすぐそばの立地!
  • 無料駐車場
  • 安く泊まれる(トイレ・シャワー共用なら5,000円~)
シーブリーズ
シーブリーズ
共用テラス
共用テラス
リョウ
リョウ

部屋は、浜が見える共用テラスに直結しています!

東岸になるので、晴れた日は朝日がめっちゃキレイでした!

シーブリーズ
シーブリーズ

なかなか居心地の良い宿で、また来たいなと思いました!

他にも、山口県はステキな宿泊施設が多くあります。

じゃらん等で、いろいろ探してみると良いでしょう!

▼じゃらんでツーリングの宿泊ホテルを探す!

\楽天トラベルも掲載施設が豊富!/

(※タップで公式サイトへ)

スポンサーリンク

~『任意保険ナシ』のツーリングは危険!?~

バイクでの事故の際、自賠責だけだと危険!
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

インズウェブの一括見積もりなら、保険料の最安値がカンタンにチェックできます。

まずは、あなたのバイク保険料を把握して、加入の検討をしておくことがオススメ。

\無料&簡単に保険料チェック!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

▼バイク任意保険が気になる方はチェック!

まとめ

山口県は、絶景やグルメが豊富でツーリングに最適!

本記事のスポットは、地元の方がオススメするところも多いのです。

ぜひ、次のツーリングコースの参考にしてみてください!

▼もう一度、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ戻る)

≫山口県のおすすめツーリングスポットはこちら

≫山口県のおすすめグルメスポットはこちら

日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

備瀬崎 沖縄
備瀬崎 沖縄

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!

用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。

バイク装備 ヘルメット・ジャケット・インナーなど
インカム 音楽や仲間との通信会話に必要
アクションカメラ 旅の風景を撮るならぜひ!
保険類 任意保険やロードサービス
宿泊施設 宿泊ツーリングに行くなら

バイク装備

防寒装備でツーリング
防寒装備でツーリング

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!

ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。

ヘルメット フルフェイス・ジェット・オフロード・システムがおすすめ!
半ヘルは安全度低いので長距離は避ける
サングラス まぶしさ対策&目の保護!(シールドがヘルメットなら必須)
ジャケット・パンツ 最低限、長袖・長ズボン。
季節性・トータルコーディネートして選ぶ。
グローブ
春夏秋冬
素手は厳禁。季節や天気に合わせて揃える!

春夏秋冬
ライディングシューズがベスト!
季節性・サイズなどに注意して準備。
靴下 季節に合わせて準備!
疲労軽減・防水性などの機能性ソックスも!
防寒具 朝晩、山間部など冷えることもあるので携行する!
レインウェア バイク時は必須!天気急変にも備える!

原付でのツーリングであっても、グローブは必須。

ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!

素手で転倒したらマジでヤバイです・・・

インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。

通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。

アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。

旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。

手振れ補正のある機種を選びましょう!

保険類

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。

任意保険・車両保険・ロードサービス・・・

自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。

「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

リョウ
リョウ

ロードサービスもけっこう大事です。

僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)

宿泊施設

ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。

じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
掲載宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

リョウ
リョウ

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。

自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。