≫バイク保管時はカバー装備が吉!(おすすめはこちら)
本サイトはPRが含まれる場合もあります

岡山ツーリングのオススメスポット&グルメ!初心者でも楽しめるコースを徹底解説!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴19年&原チャで日本一周達成!
大型二輪免許持ち。
バイクブログ『原チャでニホイチ』を4年以上運営し、これまでに書いた記事は800記事以上。
⇒日本全国のオススメスポット紹介記事も網羅しています!
培ってきた実経験をもとに、ライダーやバイク初心者にも参考になるサイト運営を目指しています!

リョウをフォローする

新年あけましておめでとうございます!

昨年も当サイトへたくさん方にお越しいただき、ありがとうございました。

2025年も安全で楽しいバイクライフにしましょう!

新春セール情報セール名(期間)
Amazon
▼スマイルSALE初売り
※1/3(金)9:00
~1/7(火)23:59
楽天市場
▼新春ポイントアップ祭
※1/1(水)~1/3(金)

▼Rakuten初売り
※福袋・新春目玉市~1/15 9:59
※Rakuten Fashion THE SALE~1/14
リョウ
リョウ

SALE期間は、お得に買い物ができます!

一年の始まりは、好きなものを手に入れて好スタートを切るのもありですね!

~本記事のテーマ~

  • 岡山ツーリングのおすすめスポットは?
  • 岡山県の最適ツーリングコースは?
  • バイクツーリングで岡山県に行くなら、食べておくべきグルメは?
タケシ
タケシ

岡山でツーリングしたいんだけど、オススメのスポットを教えてくれよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、岡山県のおすすめツーリングスポット&コースを紹介するよ!

僕が実際にツーリングした経験をもとに、絶景やグルメをピックアップするから、ぜひチェックしてみて!

岡山県は、日本三名園の後楽園や、岡山城、倉敷美観地区などの人気観光地を持つエリアです。

瀬戸内海に面し、瀬戸大橋などの海景色も楽しめます。

ザック
ザック

岡山県は、絶景が多くてツーリングにオススメだよな!

瀬戸内海側が定番だけど、内陸部もアツいぞ!

本記事は、岡山ツーリングのおすすめスポット&快適コースを紹介します!

原付歴15年以上&実際に現地をツーリングした僕が、岡山スポット・グルメを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

リョウ
リョウ

以下、岡山県の「内陸部」を中心に紹介していますが、今後、瀬戸内海側のスポットも追加していきます!

本記事をブックマーク登録するなどして、またチェックしてみてください!

▼すぐに、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ)

≫岡山県のおすすめツーリングスポットはこちら

≫岡山県のおすすめグルメスポットはこちら

★危険予知ク~イズ★

ちょっと休憩・・・危険予知クイズで、バイク走行での危険把握能力をアップさせてみませんか?

Q1.下写真の道を走行しています!
さて、どんな危険が考えられるでしょうか?

危険予知クイズ
危険予知クイズ

答えはこちら!

危険予知クイズ
危険予知クイズ
  • 落石や枝が落ちてるかも!
    ⇒踏んで転倒しないよう注意
  • 対向車が来るかも!
    ⇒前方右方向が見えづらいので徐行&インコース注意
  • 落ち葉・土砂がある!
    ⇒濡れてるところはスリップしやすいので注意
リョウ
リョウ

どうでしたでしょうか?

バイク走行ではいろんな危険が潜んでいるので、十分注意しましょう!

【絶景あり!】岡山ツーリングのおすすめスポット!

さっそくですが、岡山ツーリングのおすすめスポットを紹介していきましょう!
(※以下、スポット名をタップすれば、詳細紹介へジャンプします。)

リョウ
リョウ

僕が実際に行った経験をもとに、おすすめ度の高い順に紹介します!

スポット名
(エリア)
ツーリングスポットオススメ度おすすめポイント
岡山後楽園
(岡山市)
岡山後楽園★★★★★
(5/5)
日本三名園!
隣接の黒塗り「岡山城」景色にも圧巻!
倉敷美観地区
(倉敷市)
倉敷美観地区★★★★★
(5/5)
町並み散歩が楽しめる!
鷲羽山展望台
(倉敷市)
鷲羽山展望台★★★★★
(5/5)
瀬戸大橋&瀬戸内海が見晴らせる絶景の展望台!
大垪和西の棚田
(三咲町)
大垪和西の棚田★★★★☆
(4/5)
岡山屈指の絶景棚田スポット!
霧の海展望の丘
(高梁市)
霧の海展望の丘★★★★☆
(4/5)
緑景色がキレイな展望台!晩秋から冬は雲海の絶景も!
羽山第2トンネル
(高梁市)
羽山第2トンネル★★★★☆
(4/5)
珍景色のトンネルスポット!
吹屋ふるさと村
(高梁市)
吹屋ふるさと村★★★★☆
(4/5)
風情ある町並みが楽しめる!
スポンサーリンク

【岡山後楽園】絶景の庭園&岡山城景色!

岡山後楽園
岡山後楽園
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    日本三名園!隣接の黒塗り「岡山城」景色にも圧巻!
  • 混雑事情
    連休等は混雑も
  • アクセス事情
    交通量の多いエリアのため走行注意
住所岡山県岡山市北区後楽園1-5
営業7:30〜18:00(最終17:45)
料金500円
※岡山城共通券720円
※年末休業
駐車場バイク無料
所要時間40分~
HP≫岡山城HP

岡山後楽園は、日本三名園の一つ!

美しい庭園景色が広がり、のんびり散策するのが快適です。

ソフトクリーム販売や茶屋などもあるので、のんびり休憩しながら散策するとよいでしょう。

岡山後楽園
岡山後楽園
リョウ
リョウ

暑い季節ならソフトクリームは最高ですね!

桃味はサッパリしていて爽快、甘いのが食べたいならバニラや抹茶がオススメです。

園内からは、黒塗りの岡山城も見えます。
(※南入口から橋を渡って、徒歩でアクセスできる距離)

岡山後楽園からの岡山城
岡山後楽園からの岡山城

駐輪場は有料ですが、バイクなら無料で駐輪可能。

駐輪場は後楽園入口にも近めなので、ツーリングに最適です。
(※車の方はちょっとだけ歩く)

岡山後楽園バイクP
岡山後楽園バイクP

【倉敷美観地区】町並み散歩が快適!

倉敷美観地区
倉敷美観地区
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    町並み散歩が楽しめる!
  • 混雑事情
    連休等は混雑も
  • アクセス事情
    アクセスしやすい
住所岡山県倉敷市中央
営業店舗により異なる
※施設は月曜定休が多いかも
料金施設により異なる
駐車場バイク1時間100円
※車30分100円
所要時間25分~
HP≫倉敷市公式観光サイト

倉敷美観地区は、趣のある景観が楽しめるスポット!

飲食店や小物屋、ジーンズストリートなどが並び、散策が楽しめます。

倉敷美観地区
倉敷美観地区

近くに1時間100円のバイク専用駐車場もあるので、バイクを停めてのんびりお散歩すると良いでしょう。

倉敷美観地区バイクP
倉敷美観地区バイクP

【鷲羽山展望台】瀬戸大橋&瀬戸内海が見晴らせる!

鷲羽山展望台
鷲羽山展望台
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    瀬戸大橋&瀬戸内海が見晴らせる絶景の展望台!
  • 混雑事情
    あまり混雑しない
  • アクセス事情
    アクセスしやすい
住所岡山県倉敷市下津井田之浦
営業
料金無料
駐車場無料
所要時間20分〜
HP≫倉敷市公式観光サイト

鷲羽山展望台は、瀬戸大橋が望める絶景スポット!

駐車場から階段を上り、第二展望台(徒歩3分程度)、さらに進んで第一展望台(第二から10分弱)があり、瀬戸大橋と瀬戸内海を一望できます。

鷲羽山展望台
鷲羽山展望台
リョウ
リョウ

時間の関係で「第二展望台」のみ行きましたが、なかなかの絶景が楽しめました!

(第一展望台の方が、高い位置から見渡せます)

瀬戸大橋のスケールの大きさは圧巻です!

駐車場は無料、第二展望台にはレストランや土産ショップもあるので、ゆっくり過ごすとよいでしょう!

鷲羽山第二展望台
鷲羽山第二展望台

【大垪和西の棚田】棚田と夕日が美しい!

大垪和西の棚田
大垪和西の棚田
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    岡山屈指の絶景棚田スポット!
  • 混雑事情
    基本混雑しない
  • アクセス事情
    アクセス道路は狭いところもあるので走行注意
住所岡山県久米郡美咲町大垪和西419-1
営業
料金無料
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫美咲町HP

大垪和西の棚田は、岡山の有名棚田スポット!

棚田周辺が散策コースとなっており、いろんな角度からの景色を楽しむことができます。
(※中心地らへんに駐車場があります。バイクを停めて散策してもいいし、高台から見渡すならバイクでアクセスするのがオススメ。)

大垪和西の棚田
大垪和西の棚田
リョウ
リョウ

棚田周囲を走る道路は、高台となっており絶景が楽しめます!

僕が行ったのは夕方でしたが、夕日と棚田景色が見れて、ほっこりしました〜!

大垪和西の棚田
大垪和西の棚田

夕日がキレイに見れるのは、カカシとかが置いてある高台で、路肩スペースにバイクを置くことができました。

地元の方の話を聞くと、「ここは岡山で一番の棚田景色」という方も!

カカシから西の方にも、道路上の高台から見渡せるところがあるので、周囲をぐるりと散策するとよいでしょう。

大垪和西の棚田
大垪和西の棚田

【霧の海展望の丘】緑景色が広がる!雲海も!

霧の海展望の丘
霧の海展望の丘
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    緑景色がキレイな展望台!晩秋から冬は雲海の絶景も!
  • 混雑事情
    雲海の季節は混雑も
  • アクセス事情
    アクセスしやすい
住所岡山県高梁市松岡
営業
料金無料
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫高梁市観光協会

霧の海展望の丘は、晩秋から冬に雲海が見られる絶景展望台!

駐車場から、階段を上るとすぐに展望台が整備されています。

霧の海展望の丘
霧の海展望の丘

展望台からは、爽快な山景色を見渡すことが可能です。

霧の海展望の丘
霧の海展望の丘

ベンチもいくつか設置されてるので、ツーリングの休憩がてらのんびり過ごすと良いでしょう!

リョウ
リョウ

山々の景色が広がり、「ザ・緑」って感じでした!

雲海も、きっと絶景なのかなと。

別の場所で「雲海」を見たことがありますが、霧の海展望の丘でも見たみたいですね。

雲海イメージ UFOライン
雲海イメージ UFOライン

隣接して、「やまびこ市場(日曜9〜15時)」もあるので、営業していれば買い物や食事を楽しむのもありですね。

霧の海展望の丘
霧の海展望の丘
スポンサーリンク

【羽山第2トンネル】奇形のトンネル!

羽山第2トンネル
羽山第2トンネル
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    珍景色のトンネルスポット!
  • 混雑事情
    基本混雑しない
  • アクセス事情
    付近は狭めの道が多いので対向車等に注意
住所岡山県高梁市成羽町羽山
営業
料金無料
駐車場無料
所要時間5分~
HP

羽山第2トンネルは、珍しい形のトンネルが見られるスポット!

高さ2.5mの岩トンネルで、実際に通行することもできます。

羽山第2トンネル
羽山第2トンネル
羽山第2トンネル
羽山第2トンネル

このあたりは自然豊かなところのため、快適なツーリングが楽しめますが、周辺の道路は狭めです。

羽山第2トンネル周辺
羽山第2トンネル周辺

対向車等に注意しながらアクセスしましょう!

【吹屋ふるさと村】ベンガラ色の街並みが美しい!

吹屋ふるさと村
吹屋ふるさと村
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    風情ある町並みが楽しめる!
  • 混雑事情
    あまり混雑しない
  • アクセス事情
    アクセスしやすい
住所岡山県高梁市成羽町吹屋838-2
営業施設により異なる
料金施設により異なる
駐車場無料
所要時間15分~
HP≫高梁市観光協会

吹屋ふるさと村は、江戸末期から明治にかけて作られた町並みがキレイなスポット!

町全体が統一された外観を持ち、文化遺産となっています。

リョウ
リョウ

かつて、弁柄と銅生産でにぎわった町です。

現在は、残された景観を楽しむことができます!

無料の千枚駐車場から、歩いて1〜2分で町並みへ。

観光用施設のほか、飲食店やお土産屋などもあるので、のんびり散策を楽しむとよいでしょう!

以下の有料施設もあります。

  • 郷土館(500円)
    明治初期の建屋の様子が楽しめる。
  • べんがら館(300円)※町並みから少し離れる
    べんがらの生産がまなべる。
  • 笹畝坑道(400円)※町並みから少し離れる
    坑道跡が楽しめる。中はひんやり。入口休憩所でヘルメット借りて入ると良い。往復10分だった
  • 広兼邸(400円)※町並みから少し離れる
    駐車場から、ちょっときつめの坂を上ってすぐ。当時の豪邸の様子が見られる。八つ墓村のロケ地にもなった。

※上記4スポットは共通券1,000円あり

  • 旧吹屋小学校(500円)
    明治33年から平成24年まで使われた小学校。明治時代後期を代表する擬洋風の学校建築として岡山県の重要文化財。
べんがら
べんがら
笹畝坑道
笹畝坑道
広兼邸
広兼邸
スポンサーリンク

岡山ツーリングにオススメのグルメ!

岡山ツーリングするなら、グルメも楽しみたいところ!

僕が実際に行って「良かった!!」と感じた店を紹介するので、ランチやディナーに立ち寄ってみてください!

スポット名
(エリア)
グルメスポットオススメ度おすすめポイント
【海鮮】
吾妻寿司
(岡山市)
岡山ばら寿司★★★★☆
(4/5)
創業明治45年の老舗!
岡山名物ばら寿司が食べられる!
【ホルモンうどん】
くいしん坊
(津山市)
ホルモンうどん★★★★☆
(4/5)
津山ご当地グルメのホルモンうどん!
鉄板焼き店!

【海鮮】吾妻寿司

吾妻寿司
吾妻寿司
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    創業明治45年の老舗!岡山名物ばら寿司が食べられる!
  • 混雑事情
    駅構内にある店でランチなど混雑しやすい
  • アクセス事情
    駅構内のため駐車場が付近の有料になる
住所岡山県岡山市北区駅元町1-1
さんすて岡山2F
営業11時~22時(21時LO)
※無休
駐車場付近の有料
所要時間40分~
※ランチどきは混雑しやすい
HP≫吾妻寿司HP

吾妻寿司は、創業明治45年という超老舗すし店!

岡山名物のばら寿司やさわら丼が人気で、にぎりやチラシなどのお得なランチメニュー(平日?11:00〜14:00)も提供されます。

吾妻寿司メニュー
吾妻寿司メニュー
リョウ
リョウ

僕は、名物の岡山ばら寿司(2,300円)をいただきました!

海や山の幸などがしっかり盛られて、食べごたえあり。

お昼なら「にぎり1.5人前ランチ(1,600円)」はお得かなと思います。

岡山ばら寿司
岡山ばら寿司

さんすて岡山は、岡山駅構内にあるのでランチどきなどは混雑しやすいです。
(月曜の13時でも一組待ちでした)

また、駐車場は付近の有料になるので、ツーリングだとちょっと面倒に感じる方もいるかもしれません。
(※125cc以下なら、駅すぐ近くに駐輪場(1日210円)があります。)

岡山駅駐輪場
岡山駅駐輪場

【くいしん坊】津山ご当地グルメのホルモンうどん!

くいしん坊
くいしん坊
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    津山ご当地グルメのホルモンうどん!鉄板焼き店!
  • 混雑事情
    土日中心にランチ・ディナーで混雑しやすい
  • アクセス事情
    アクセスしやすい
住所岡山県津山市川崎138−2
営業【営業】
11時~24時(LO23:30)
【休業】
火曜(要確認)
駐車場あり
所要時間30分~
HP≫食べログ

くいしん坊は、津山名物のホルモンうどんで人気のお店!

美味しい鉄板焼きグルメが食べられます!

くいしん坊
くいしん坊
リョウ
リョウ

僕は、「ホルモンうどん(950円)」をいただきました!

しっかりした味付けで、ご飯(小160円)によく合います。

ゆず果実が入ったソース(抜きもできる)で、一風変わった味わいですが、美味しかったな~!

ホルモンうどん
ホルモンうどん

お好み焼き風の「ホルモンうどんモダン(1,120円)」や、焼きそば、お好み焼きメニュー等もあるので、好みに合わせていただきましょう!

くいしん坊
くいしん坊

土日中心に、ランチ&ディナーで混むことがあるので、時間に余裕を持っていきましょう!
(※平日も日によって混雑する。夜の方が混みやすいようです。)

【初心者OK】岡山を楽しむツーリングコース!

岡山県は、絶景やグルメが楽しめるスポットが多くあります!

効率的に回れるツーリングルートを作成して、快適なバイク旅を楽しみましょう!

リョウ
リョウ

僕は、岡山県をソロツーリングで走りました。

初心者の方にもツーリングしやすいコースがあるので、ぜひチェックしてみてください!

僕がツーリングしたのは岡山内陸コース

僕がツーリングしたのは、岡山県の内陸部コース!
(※上マップの青字「その他のオプション」をタップすると、このルートがそのまま使えます。)

自然を感じながらのツーリングが可能で、絶景が望めるスポットが点在します。

ルート順ツーリングスポットオススメ度おすすめポイント
【広島】
①帝釈峡
帝釈峡★★★★☆
(4/5)
世界三大天然橋の雄橋が見れる!
≫広島ツーリングのおすすめスポットはこちら
吹屋ふるさと村
(高梁市)
吹屋ふるさと村★★★★☆
(4/5)
風情ある町並みが楽しめる!
羽山第2トンネル
(高梁市)
羽山第2トンネル★★★★☆
(4/5)
珍景色のトンネルスポット!
霧の海展望の丘
(高梁市)
霧の海展望の丘★★★★☆
(4/5)
緑景色がキレイな展望台!
晩秋から冬は雲海の絶景も!
大垪和西の棚田
(美咲町)
大垪和西の棚田★★★★☆
(4/5)
岡山屈指の絶景棚田スポット!
【グルメ】
くいしん坊
(津山市)
ホルモンうどん★★★★☆
(4/5)
津山ご当地グルメのホルモンうどん!
鉄板焼き店!
リョウ
リョウ

津山市街地を除いて、交通量が少ないエリアなので、初心者ライダーにもオススメかなと思います!

スポンサーリンク

瀬戸内海側のツーリング

岡山県南部の瀬戸内海側をツーリングするなら、倉敷美観地区や岡山後楽園、瀬戸大橋周辺の展望スポットは定番でしょう。

ルート順ツーリングスポットオススメ度おすすめポイント
倉敷美観地区
(倉敷市)
倉敷美観地区★★★★★
(5/5)
町並み散歩が楽しめる!
鷲羽山展望台
(倉敷市)
鷲羽山展望台★★★★★
(5/5)
瀬戸大橋&瀬戸内海が見晴らせる絶景の展望台!
【海鮮ランチ】
吾妻寿司
(岡山市)
岡山ばら寿司★★★★☆
(4/5)
創業明治45年の老舗!
岡山名物ばら寿司が食べられる!
岡山後楽園
(岡山市)
岡山後楽園★★★★★
(5/5)
日本三名園!
隣接の黒塗り「岡山城」景色にも圧巻!

観光や絶景が存分に楽しめるので、オススメコースです!

リョウ
リョウ

交通量多めのところもあるので、初心者の方は注意しましょう!

岡山県での宿泊ツーリングにオススメのホテル!

岡山ツーリングでは、宿泊もオススメ!

快適なホテル・旅館を予約して、快適な旅にしましょう!

宿泊ホテルの選び方!

バイクツーリング向け宿泊ホテルの選び方ポイントは、次のとおり!

  • 宿泊サイトで選ぶのがオススメ!
    ⇒じゃらん、楽天トラベル、一休が有名どころ!エリアごとで検索しやすい!
  • 宿泊エリア
    ⇒ツーリングコースプランに合ったエリアのホテルを選ぶ!
  • 料金
    ⇒設備が良いほど料金は上がる!あなたの宿泊スタイルに合わせて選ぶ!
  • 駐車場
    ⇒街中ほど駐車場無しのホテルもあるから注意!周辺の有料Pになることも!
    ※屋根付きであるかもチェック!雨だと屋根なしは大変!
  • 部屋の広さ
    ⇒個人的には、寝られればOK!
  • 清潔さ
    ⇒宿泊の快適さに関わる!
  • お風呂付き
    ⇒共用風呂や温泉付きなら、ツーリングの疲れを癒すのに最適!

おすすめ宿泊サイト3選!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル予約はじゃらん がおすすめ!

じゃらんは、使いやすさ&安価な宿泊プランを揃えており、使い勝手が良いと感じます。

ポイント還元もお得で、バイク宿探しには最適でしょう!

リョウ
リョウ

国内ホテル・旅館の予約なら、以下の3サイト(日系)で選べば間違いないでしょう。

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

「ツーリングで、安めのホテル・旅館を探したい」という方なら、じゃらんでOKかと思います!

\宿泊ツーリングに最適な宿を探す!/

岡山ツーリングにオススメの宿!

岡山ツーリングで、僕が宿泊した宿は「ホテルルートイン津山駅前 」!

ホテルルートイン
ホテルルートイン

定番のビジネスホテルですが、快適に泊まれてオススメです!

▼おすすめポイント!

  • 天然温泉の大浴場あり
  • 無料駐車場(屋外)
  • 無料朝食バイキング付き
  • 土曜1名で8,000円弱で泊まれた
ホテルルートイン
ホテルルートイン
ホテルルートイン
ホテルルートイン

ホテルルートイン津山駅前(じゃらん公式)

他にも、岡山県はステキな宿泊施設が多くあります。

じゃらん等で、いろいろ探してみると良いでしょう!

▼じゃらんでツーリングの宿泊ホテルを探す!

\楽天トラベルも掲載施設が豊富!/

(※タップで公式サイトへ)

スポンサーリンク

~『任意保険ナシ』のツーリングは危険!?~

バイクでの事故の際、自賠責だけだと危険!
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

インズウェブの一括見積もりなら、保険料の最安値がカンタンにチェックできます。

まずは、あなたのバイク保険料を把握して、加入の検討をしておくことがオススメ。

\無料&簡単に保険料チェック!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

▼バイク任意保険が気になる方はチェック!

まとめ

岡山県は、絶景やグルメが豊富でツーリングに最適!

本記事紹介のおすすめスポットをもとに、ぜひ次のツーリングコースの参考にしてみてください!

▼もう一度、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ戻る)

≫岡山県のおすすめツーリングスポットはこちら

≫岡山県のおすすめグルメスポットはこちら

日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

備瀬崎 沖縄
備瀬崎 沖縄

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!

用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。

バイク装備 ヘルメット・ジャケット・インナーなど
インカム 音楽や仲間との通信会話に必要
アクションカメラ 旅の風景を撮るならぜひ!
保険類 任意保険やロードサービス
宿泊施設 宿泊ツーリングに行くなら

バイク装備

防寒装備でツーリング
防寒装備でツーリング

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!

ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。

ヘルメット フルフェイス・ジェット・オフロード・システムがおすすめ!
半ヘルは安全度低いので長距離は避ける
サングラス まぶしさ対策&目の保護!(シールドがヘルメットなら必須)
ジャケット・パンツ 最低限、長袖・長ズボン。
季節性・トータルコーディネートして選ぶ。
グローブ
春夏秋冬
素手は厳禁。季節や天気に合わせて揃える!

春夏秋冬
ライディングシューズがベスト!
季節性・サイズなどに注意して準備。
靴下 季節に合わせて準備!
疲労軽減・防水性などの機能性ソックスも!
防寒具 朝晩、山間部など冷えることもあるので携行する!
レインウェア バイク時は必須!天気急変にも備える!

原付でのツーリングであっても、グローブは必須。

ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!

素手で転倒したらマジでヤバイです・・・

インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。

通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。

アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。

旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。

手振れ補正のある機種を選びましょう!

保険類

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。

任意保険・車両保険・ロードサービス・・・

自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。

「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

リョウ
リョウ

ロードサービスもけっこう大事です。

僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)

宿泊施設

ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。

じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
掲載宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

リョウ
リョウ

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。

自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。