~本記事のテーマ~
- 三重県のバイクツーリングにおすすめのスポットは?
- 三重ツーリングでおすすめのグルメは?
- 三重ツーリングで絶景が楽しめるスポットは?おすすめコースはある?

三重県を原付ツーリングしたいな。
どんなグルメがあるのかな?
おすすめツーリングコースを教えてくれよ。

バイクで三重ツーリングしたいぜ!
絶景が楽しめるおすすめスポットを教えてくれよ!

OK!
じゃあ今回は、三重ツーリングのおすすめスポットを紹介するよ!
太平洋に面する三重県は見どころもたくさん!
僕が実際にツーリングして良かったスポットを詳しく紹介するから、ぜひ参考にしてみてね!
三重県は、伊勢神宮や鳥羽、志摩など観光スポットも多いエリア!
伊勢湾や太平洋にも面し、海沿いの道を走るシーサイドツーリングも楽しめます。

伊賀も捨てがたいぜ!ニンジャ・・・
本記事は、三重ツーリングのおすすめスポットを紹介します。
原付歴15年以上&地元岐阜から三重遠征を楽しむ僕が、ステキなツーリングスポットを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

三重は原付ツーリングもオススメ!
僕が実際に原付でライディングした経験から、注意点も含めて、おすすめスポット&コースを徹底解説します。
穴場的スポットもあるので、ぜひチェックしてみてください!
(※スポット情報は、僕が訪れた当時のものとなります。最新情報は公式HPでご確認ください。)
▼インカムで快適ツーリング!

インカムがあれば、ツーリング中の「仲間との会話」や「音楽試聴」が可能!
より快適なツーリングが楽しめます!
※インカムデビューはコスパ抜群のB4FMがおすすめ!
(僕も愛用中!)
- 【絶景やグルメあり!】三重ツーリングの楽しみ方!
- 【ツーリングにオススメ!】三重の絶景ロード!
- 【絶景&グルメあり!】三重のおすすめツーリングスポット!
- 【グルメあり!】ジャズドリーム長島(桑名市)
- 【絶景】多度山上公園(桑名)
- 【絶景】四日市の工場夜景
- 【絶景】うみてらす14(四日市)
- 【グルメ】まつもとの来来憲(四日市)
- 【グルメ】カフェ ナッペコッペ(四日市)
- 【グルメ】琉球ダイニング(風と島人)
- 【絶景】御在所ロープウェイ(菰野)
- 【温泉!グルメあり!】アクアイグニス(菰野町)
- 【温泉】湯の山温泉 希望荘(菰野)
- 【グルメ】お食事処 北の幸(菰野)
- 鈴鹿サーキット(鈴鹿)
- 関宿(亀山)
- 伊賀忍者博物館(伊賀)
- 【絶景】伊賀上野城(伊賀)
- 【焼肉グルメ】ますだ(伊賀)
- 【絶景】青山高原(伊賀)
- 【焼肉グルメ】一升びん(松阪)
- 【食べ歩きグルメ】伊勢神宮・おかげ横丁(伊勢)
- 【絶景】賢島(志摩)
- 【海鮮グルメ】八代(志摩)
- 【モデルコース】三重ツーリングのおすすめルート!
- 【三重ツーリング】よくあるQ&A!
- 【装備・グッズ・宿泊先】ツーリング準備を万全にしよう!
- まとめ
【絶景やグルメあり!】三重ツーリングの楽しみ方!

まずは、三重ツーリングの楽しみ方をチェックしていきましょう!
三重ツーリングの魅力!
三重ツーリングの魅力は次のとおり!
- 伊勢神宮、長島スパーランド、志摩、鳥羽などの人気観光スポットが豊富
- 太平洋・伊勢湾に面し、シーサイドツーリングが楽しめる
- 山景色のきれいなツーリングが楽しめる
いろんな魅力がたっぷりで、バイクツーリングが楽しめます!

穴場的なスポットも多いよな!
三重県のエリア!

三重ツーリングに出発する前に、県内のエリアをチェックしておきましょう!
- 北勢・・・桑名、四日市、鈴鹿など街ツーリング!
- 伊賀・・・伊賀忍者、伊賀牛グルメあり!
- 中南勢・・・県庁所在地「津市」のある街エリア!
- 伊勢志摩・・・伊勢神宮や海ツーリング&海グルメが楽しめる!
- 東紀州・・・熊野古道や海ツーリングが楽しめる!
三重県は観光地も多く、ツーリングでぜひ立ち寄りたいスポットも豊富にあります。
エリアによって、ツーリングの楽しみ方も変わるため、各地の特徴をチェックして回ると良いでしょう!

おれは海も山も好きだな!
各エリア間は距離があったり、渋滞が発生しやすいところもあり、移動に時間がかかることも。
上図の三重県エリアをざっくりと頭に入れておき、各エリア&周辺スポットでコース設定するのがオススメです!
三重ツーリングの注意点!
三重ツーリングに出かける際の注意点もチェックしておきましょう!
- 国道25号(名阪国道)は125cc以上のバイクのみ通行可!
⇒原付ライダーは注意! - スピード出し過ぎ注意
➾シーサイドなど気分の上がる道が多いので、安全第一でのライディングを! - 渋滞注意!
➾四日市など時間帯によっては大渋滞する! - 山間部の寒暖差に注意!
➾伊賀などの内陸山間部の寒暖差には注意したい!
※冬ツーリングは雪もあり
とくに注意するのは、以上の点かなと思います!

国道25号線に原付が進入できないのは注意だぜ!
痛い目にあったよな・・・
【ツーリングにオススメ!】三重の絶景ロード!

三重県には、ツーリングにオススメな絶景ロードが点在します!
バイクや原付で走るなら、美しい景色とともに快適ライディングを楽しみましょう!
- パールロード(鳥羽~志摩)
- 鈴鹿スカイライン(伊勢~近江)
- 青山高原道路(津・伊賀・名張付近)

他にも、126cc以上のバイクが通行可能な伊勢志摩スカイライン(有料)なんかも人気どころです!
パールロード
てらすさんとパールロードまでツーリング!!同世代、同市民だと話が盛り上がって最高でした! pic.twitter.com/Z9DRP3uBZP
— yuki (@yuki06340291) February 17, 2020
パールロードは、鳥羽から志摩エリアを結ぶドライブウェイです。
海景色がキレイなところが多く、道中は展望&グルメスポットも点在!
絶景を横目に、存分にツーリングを楽しむと良いでしょう!
~パールロード~
- 鳥羽~志摩を結ぶドライブウェイ
- 通行料金なし
- 冬季閉鎖なし
- HP
≫三重県観光連盟HP「パールロード」
鈴鹿スカイライン

鈴鹿スカイラインは、御在所ロープウェイ付近を走る国道477号線。
鈴鹿山脈の緑の中を走り、ときおり見晴らしの良いポイントもあって、爽快なライディングが楽しめます!

おれたちがツーリングしたときは、めっちゃ曇ってたぜ・・・
晴れた日なら、最高だろうな!
カーブも多いので、スピードの出し過ぎなどに注意しましょう。
~鈴鹿スカイライン~
- 伊勢と近江を結ぶ鈴鹿国定公園横断道路
- 通行料金なし
- 冬季閉鎖あり
≫三重県HP「国道477号の冬季通行止め」 - HP
≫三重県観光連盟「鈴鹿スカイライン」
青山高原道路
青山高原道路🏍
— てふ (@tefu_GSX250R) April 6, 2022
風車がグルグル🌀
大きな建造物って、いいよね😆
さて、南山城あたりに寄って帰りますか。#ツーリング#風車#青山高原 pic.twitter.com/KgW0Us1eHF
青山高原道路は、青山高原の尾根づたいにほぼ南北に走る県道512号線。
爽快な高原景色やワインディングでのライディングが楽しめます!
僕は冬に車で訪れたことしかないですが、ところどころ展望スペースもあって、風車&見晴らしの良い景色あり!
絶景を望みながらのツーリングを楽しむと良いでしょう!

~青山高原道路~
- 津市・伊賀氏・名張市に囲まれた青山高原にある県道512号線
- 通行料金なし
- 冬季閉鎖なし
- HP
≫三重県観光連盟HP「青山高原」
【絶景&グルメあり!】三重のおすすめツーリングスポット!

では、三重ツーリングのおすすめスポットを紹介していきます!
グルメや絶景もたくさんあるので、存分に存分に楽しみましょう!
- 【グルメあり!】ジャズドリーム長島(桑名)
- 【絶景】多度山上公園(桑名)
- 【絶景】四日市夜景
- 【絶景】うみてらす14(四日市)
- 【グルメ】まつもとの来来憲(四日市)
- 【牡蠣グルメ】琉球ダイニング風と島人(四日市)
- 【絶景】御在所ロープウェイ(菰野)
- 【温泉!グルメあり!】アクアイグニス(片岡温泉)
- 【温泉】湯の山温泉 希望荘(菰野)
- 【グルメ】お食事処 北の幸(菰野)
- 鈴鹿サーキット(鈴鹿)
- 関宿(亀山)
- 伊賀流忍者博物館(伊賀)
- 【絶景】伊賀上野城(伊賀)
- 【焼肉グルメ】ますだ(伊賀)
- 【絶景】青山高原(伊賀)
- 【焼肉グルメ】一升びん(松坂)
- 【食べ歩きグルメ】伊勢神宮・おかげ横丁(伊勢)
- 【絶景】賢島(志摩)
- 【海鮮グルメ】八代(志摩)
【グルメあり!】ジャズドリーム長島(桑名市)

- オススメ度:★★★★☆
- おすすめポイント
⇒ショッピングやランチグルメが楽しめる!!
ジャズドリーム長島は、ショッピングにおすすめ!
グルメ店もしっかりそろっているので、ツーリングのランチにもOKでしょう。
フードコート(Swing Court)には、東海の名古屋名物である味噌カツ「矢場とん」などもあっておすすめです。


他にも中華、うどんなど、よりどりみどりです!


~駐輪場情報~
ジャズドリーム長島の原付やバイクの駐車料金は、一日200円(車1,000円)。
ただし、1店舗3,000円以上の買い物で、駐車料金は返金してくれます。
駐車券を持ち歩いてショッピングし、3,000円以上の買い物をしたときにはレジで駐車券を出しましょう!
これで、車の場合は変換機での返金ができるようになります。
バイクの駐車料金の場合は、総合案内所でしか返金できないようなので、1店舗3,000円以上の買い物レシートを持って総合案内所へいきましょう!
~ジャズドリーム長島~
- 住所
三重県桑名市長島町浦安368 - 駐輪場
有料(バイク200円・車1,000円)
※1店舗3,000円以上の買い物をすると返金あり。 - HP
≫ジャズドリーム長島HP
【絶景】多度山上公園(桑名)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒ハイキング必要!山上公園からの絶景が楽しめる!
多度山上公園は、見晴らしの良い景色が楽しめるスポット。
天気が良いとなかなかの絶景が望めるでしょう!

第1見晴台からは、バリカで車両通行禁止(車・原付)となっているので、展望台へはプチハイキングが必要です。

ツーリングで訪れるなら時間を取って訪れたいですね!
無料駐車場は、第1見晴台から近くにあります。

~多度山上公園~
- 駐車場
無料 - HP
≫桑名市観光サイト「多度ハイキングコース」
【絶景】四日市の工場夜景

- オススメ度:★★★★☆
- おすすめポイント
⇒四日市の工場夜景が美しい!
四日市はコンビナートの街。
夜は工場夜景が楽しめるスポットが点在します!

以下に紹介の絶景夜景は、地元では有名どころ!
四日市は夜に輝く工場が多いので、穴場的な夜景スポットを探してみるのも楽しいです!
~四日市ドーム~

四日市ドーム裏の遊歩道が夜景スポット。
湾沿いにお散歩しながら、対岸の工場夜景が楽しめます!

暗い道なので星空もきれいですよ。

落ち着いて散歩もできるし、オススメ度高いかな!
駐車場は、四日市ドームの駐車場が24時間使えます。
たくさん駐車スペースはあるので、マスツーリングでも問題なしです!
~うみてらす~

うみてらす14は、展望タワーから四日市の工場夜景が楽しめるスポット。
四日市エリアでナイトツーリングするなら、オススメの夜景展望台です!
(入場料310円)
ただし、展望タワーの夜の営業は土日のみ。
僕は平日の夜に訪れてしまい、残念ながら営業していませんでした・・・(笑)
(※参照:四日市港管理組合HP「うみてらす14」)
無料駐車場は76台分あるので、ツーリングでも立ち寄りやすいでしょう!

今回はうみてらす14に登れなかったですが、付近からもキレイな夜景の雰囲気は感じられました!

美しい四日市の工場夜景が一望できるので、デートツーリング等にオススメ!
『うみてらす』
— yumi (@yumi050531) October 1, 2020
工場夜景🏭✨#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#工場夜景#うみてらす#OLYMPUS pic.twitter.com/wZXWGlvvJY
~昭和四日市石油~

昭和四日市石油は、美しく輝く工場夜景が楽しめます!
南側からは間近に工場が見られ、迫力ある景色!
駐車場がないので、少し路肩に停めて楽しむ感じになるので、車の通行等の邪魔にならないよう注意して楽しみましょう。
【絶景】うみてらす14(四日市)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒見晴らしの良い海&コンビナート景色が楽しめる!
(展望台310円)
うみてらす14は、展望タワーから四日市の港&工場景色が望める展望台。
展望台は入館料310円となりますが、地上90mから見晴らしの良い眺望が楽しめます!

展示コーナーもあるので、四日市港の歴史や役割を学びながら、のんびり過ごすのも良いでしょう!

~うみてらす14~
- 営業時間
- 平日
10時~17時 - 土日祝日
10時~21時
※入場は閉館30分前まで
- 平日
- 休館日
水曜日(祝日は開館)、12/29~1/3
※臨時休業あり - 入場料金
大人310円 - 駐車場
無料 - HP
≫四日市港管理組合「うみてらす14」
【グルメ】まつもとの来来憲(四日市)

- オススメ度:★★★★★
- おすすめポイント
⇒美味しい厚切りとんてきが食べられる!
まつもとの来来憲は、美味しい大とんてきが食べられるお店。
看板メニューは、250gの豚肩ロースを使った大とんてき定食(1,900円)。

厚切りで柔らかいとんてきは、ツーリングのランチに最高でした!
ご飯、トン汁、キャベツはおかわり自由。
お腹に合わせて、がっつり行くのもありですね!

混雑しやすいので、ランチなら開店と同時にアクセスするのがオススメ。

僕が三重ツーリングで立ち寄ったときは、金曜の12時前にはほぼ満席でした。
塩だれの「塩てき(定食1,470円)」も、なかなか美味しかったですよ!

~まつもとの来来憲~
- 営業時間
- 平日
11:00~14:00、17:00~20:00 - 土日祝日
11:00~13:30、17:00~19:00
- 平日
- 定休日
月曜・火曜(祝日も休業) - 駐車場
あり(無料) - HP
≫HP「まつもとの来来憲」
【グルメ】カフェ ナッペコッペ(四日市)

- オススメ度:★★★★★
- おすすめポイント
⇒美味しいケーキ&コーヒーが楽しめる!
ナッペナッぺは、ツーリングの休憩におすすめのカフェ。
いろんな種類の手作りケーキが食べられますが、口当たりの良い甘さで美味!


僕はマロンショートをいただきましたが、めっちゃうまかったです!
個人的に、お気に入り度の高いカフェですね!
~カフェ ナッペナッぺ~
- 営業時間
9時~17時 - 定休日
土曜・祝日 - 駐車場
あり(無料) - HP
≫HP「カフェ ナッペナッぺ」
【グルメ】琉球ダイニング(風と島人)

- オススメ度:★★★★☆
- おすすめポイント
⇒美味しい牡蠣の食べ放題が楽しめる!
琉球ダイニング風と島人は、牡蠣食べ放題ができるお店。
牡蠣の食べ放題コースなら、「泡盛蒸し(食べ放題90分)」「かにみそ焼き」「牡蠣ご飯」など存分に牡蠣グルメが楽しめます!



ディナータイムのみの営業となるので、ツーリングの締めのグルメにオススメです!

僕は少しリッチに、「蒸し牡蠣食べ放題プレミアム(3,500円)」をいただきました!
兵庫県産で身の大きい食べごたえのある牡蠣は美味しかったです!

ちょっと贅沢なディナーグルメになりますが、ツーリングのときくらいはありですね!
~琉球ダイニング風と島人~
- 営業時間
ディナータイムの営業
※曜日により営業時間は異なる - 定休日
第3月曜日(祝日、祝前日なら営業) - 駐車場
あり(無料) - HP
≫HP「琉球ダイニング風と島人」
【絶景】御在所ロープウェイ(菰野)

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒ロープウェイからの景色は圧巻!
御在所ロープウェイは、湯の山温泉エリアにある絶景スポット。
やや値段は高いですが、ゴンドラ(往復2,450円)から見える景色は圧巻です!


僕がツーリングで立ち寄ったときは曇・・・
見晴らしはイマイチでしたが、なかなか迫力ある景色が楽しめます!
高所恐怖症の方などは、少し怖いかもしれないので注意しましょう!
天気の良い日なら、御在所の頂上景色は絶景です!


ロープウェイで山上公園駅まで行って、観光リフト(往復650円)で頂上駅までいけるぞ!
のんびり楽しむなら、頂上駅までいこう!
~御在所ロープウェイ~
- 営業時間
9:00~17:00(下り17:20終了)
※観光リフトは別時間 - 入場料金
往復2,450円 - 駐車場
あり(二輪500円)
※令和5年4月22日から1台1,000円に改定 - HP
≫御在所ロープウェイ
【温泉!グルメあり!】アクアイグニス(菰野町)

- オススメ度:★★★★☆
- おすすめポイント
⇒ぬるぬるスベスベの温泉が楽しめる!
アクアイグニスは、ランチグルメやベーカリー、売店、温泉などがある複合施設。
個人的にオススメなのは、施設内にある温泉「片岡温泉」です。
平日は600円(土日800円)で入れるので、ツーリングの疲れを癒やしに立ち寄るのが良いでしょう!

サウナはありませんが、泉質は良く、お肌がぬるぬるスベスベになって気持ちよかったです!
館内に「5分以上の長湯は注意」と書かれてるくらい泉質は強め。
駐車場も広々としてるので、ツーリングでも立ち寄りやすいでしょう!

~アクアイグニス(片岡温泉)~
- 営業時間
6:00~24:00
※温泉以外の施設は営業時間異なる - 定休日
無休 - 料金
大人600円(土日祝800円) - 駐車場
あり(無料) - HP
≫HP「アクアイグニス」
【温泉】湯の山温泉 希望荘(菰野)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒景色の良い露天とスチームサウナがあって600円!
希望荘は、御在所近くにある日帰り温泉可能な宿泊施設。
景色の良い露天風呂やスチームサウナがあるので、のんびりツーリングの疲れを癒せます!
日帰り温泉なら、600円と安いのもオススメポイント!

温泉のある館には、ケーブルカーでの移動です。
緑豊かで、ほっこりとさせられます。

~湯の山温泉 希望荘~
- 営業時間
11:00~20:00(最終受付19時) - 入泉料(日帰り)
600円 - 駐車場
あり(無料) - HP
≫湯の山温泉HP「希望荘」
【グルメ】お食事処 北の幸(菰野)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒具だくさんの海鮮ラーメンがうまい!
北の幸は、御在所エリアにあるお食事処。
メニューはいろいろありますが、海鮮ラーメンがオススメです!

海鮮や野菜、チャーシューがモリモリ入って1,210円。
具だくさんで、ダシもきいてて美味しかったですね!

海鮮ラーメン、食べ応えあるぞ!
お気に入りのお店だな!
平日夜は予約が必要かもしれないので、電話しておくと間違いないでしょう。
~お食事処 北の幸~
- 営業時間
10:00~20:00
※平日夜は電話した方がいい - 休業日
不定休 - 駐車場
あり(無料) - HP
≫Instagram「北の幸」
鈴鹿サーキット(鈴鹿)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒バイク・車好きの定番スポット!
鈴鹿サーキットは、バイクや車好きな方にはたまらないスポット。
レースなどのイベントや、バイク・車のスクールもあるので、HPで日程をチェックして訪れると良いでしょう!
隣接して遊園地もありますが、家族連れにオススメです。

駐車場は二輪500円ですが、イベントスケジュールによって停められるスペースが変わったりするので注意しましょう。

~鈴鹿サーキット~
- 営業時間
日によって異なる - 入場料金
日によって異なる - 駐車場
有料
※バイク500円 - HP
≫鈴鹿サーキットHP
関宿(亀山)

- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
⇒昔ながらの町並み散歩が楽しめる!
関宿は、昔ながらの景観を望みながらお散歩が楽しめるスポット。
旧東海道の宿場町として栄えた町で、歴史的町並みを残していることから国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

博物館やカフェなどのお店もいくつかあるので、ツーリングの休憩がてら、のんびりお散歩を楽しむと良いでしょう!

観光駐車場は無料なので、気軽に立ち寄れます!
(※駐車場に隣接して、無料足湯もあり!)


個人的には、もう少し「食べ歩き」などができる店があると最高でした。
景観を楽しみながらのんびりお散歩するのにオススメです。
~関宿~
- 営業時間
店舗により異なる - 駐車場
無料(観光駐車場あり) - HP
≫三重県観光連盟「関宿」
伊賀忍者博物館(伊賀)

- オススメ度:★★★★☆
- おすすめポイント
⇒伊賀忍者の歴史やからくりが楽しめる!
伊賀忍者博物館は、伊賀で有名な「忍者」の歴史について、展示やショーが楽しめます。

伊賀と言えば、ニンジャだよな!
伊賀忍者博物館(800円)は、ニンジャガイドによる屋敷のからくりなどの解説もあるので、なかなか見ごたえありました!


個人的には、めっちゃ楽しめました!
屋敷のからくり解説も面白かったし、忍者のお姉さんがかっこよかったです。
忍者実演ショー(500円)も開催されているので、時間が合うなら見ておくと良いでしょう!

駐車場は有料で、「伊賀忍者博物館」&「伊賀上野城(次に紹介)」の散策に利用可能。
車600円ですが、バイクは第2駐車場に200円(~50cc原付は無料)で留められます。

~伊賀流忍者博物館~
- 営業時間
- 平日
10:00~16:00(最終受付15:30) - 土日祝
10:00~16:30(最終受付16:00)
- 平日
- 休館日
12/29~1/1
※臨時休館あり - 駐車場
あり(車600円、バイク200円、原付無料)
※伊賀上野城と併用 - HP
≫HP「伊賀流忍者博物館」
【絶景】伊賀上野城(伊賀)

- オススメ度:★★★☆☆
- おすすめポイント
⇒天守閣からのどかな景色が楽しめる!
伊賀上野城は、忍者博物館から歩いてすぐ。
天守閣は展望台になっており、伊賀の街を見渡せます。
(※入場料600円)


天守閣からは、四方の伊賀景色が見渡せます!
のどかな風景もあるので、ほっこりひとときを楽しみましょう!
周囲には、迫力ある「高石垣」もあります!

駐車場は、伊賀流忍者博物館と併用です。
~伊賀上野城~
- 営業時間
9:00~17:00(入館は16:45まで) - 定休日
12/29~31 - 料金
大人600円 - 駐車場
あり(車600円、バイク200円、原付無料)
※伊賀流忍者博物館と併用 - HP
≫HP「伊賀上野城」
【焼肉グルメ】ますだ(伊賀)

- オススメ度:★★★★★
- おすすめポイント
⇒美味しい伊賀牛焼肉が食べられる!
焼肉ますだは、伊賀牛グルメが楽しめるお店。
とくにランチは、お値打ちなメニューもあるので、予算やお好みにあわせていただきましょう!
(※ご飯お代わり自由)



僕はちょっとリッチな「伊賀一ランチ(3,795円)」をいただきました!
霜降り伊賀牛、美味しかったな~!
贅沢なランチになりました!

伊賀方面のツーリングなら、「伊賀牛グルメ」は食べておきたいところ!
ランチにおすすめのお店ですね!
~焼肉ますだ~
- 営業時間
- 11:00~14:15(LO13:45)
- 17:00~22:00(LO21:30)
- 定休日
火曜、第3月曜 - 駐車場
あり - HP
≫HP「焼肉ますだ」
【絶景】青山高原(伊賀)

- オススメ度:★★★★☆
- おすすめポイント
⇒風車景色&見晴らしの良い絶景が楽しめる!
青山高原は、風車が立ち並び、四季折々の景色が楽しめるスポット。
いくつか展望駐車場がありますが、個人的には第2駐車場がおすすめ!

僕は冬の雪の降る日に立ち寄ったので、見晴らしの良い景色とは言えなかったですが・・・(笑)
天気の良い日なら、高い位置から風車&爽快な景色が楽しめるでしょう!
青山高原に到着❗️🤩🏍🤩🏍🤩🏍
— Ko-1 (@ko_navi110) November 14, 2021
天気も良く景色も最高ですね〜。✌️ pic.twitter.com/hHwnaDPpJb
アクセス道路は細くてカーブも多いので、ツーリングで訪れるなら注意が必要です!
~青山高原~
- 駐車場
あり(無料) - HP
≫HP「青山高原ウインドファーム」
【焼肉グルメ】一升びん(松阪)

- オススメ度:★★★★☆
- おすすめポイント
⇒美味しい松阪牛が食べられる!(回転焼肉もあり)
一升びんは、松阪を中心に店舗展開する松阪牛グルメどころ。
店舗によって「回転焼肉」もやっているので、興味があればツーリングのランチやディナーで立ち寄ると良いですね!

松阪牛なら、一度は一升びんに行っておきたいよな!
焼肉のほか、すき焼き、しゃぶしゃぶをやってる店舗もあるので、お好みに合わせて、HPでチェックして訪れましょう!
~一升びん 宮町店~
- 営業時間
- 土日祝
11:00~21:30(L.O21:00)
※平日は異なる
- 土日祝
- 定休日
不定休 - 駐車場
あり(無料) - HP
≫一升びんHP
【食べ歩きグルメ】伊勢神宮・おかげ横丁(伊勢)

- オススメ度:★★★★★
- おすすめポイント
⇒ご参拝&おかげ横丁での食べ歩きが楽しめる!!
伊勢神宮は、三重県の定番ご参拝スポット!
食べ歩きなどが楽しめる「おかげ横丁」も併設されているので、のんびりお散歩しながら、ご参拝&散策を楽しむとよいでしょう!

町並みがキレイで、のんびりお散歩しながらの食べ歩きが快適!

駐車場は、バイク・原付が無料なので、ツーリングにもおすすめです!
ただし、休日中心に、時間帯によっては大渋滞もあるスポットなので注意しましょう!
(※朝一のアクセスがオススメ!)
~伊勢神宮~
- 住所
三重県伊勢市宇治館町1 - 駐車場
バイク無料
※周辺に車も無料あり(1時間まで) - HP
≫伊勢神宮HP
【絶景】賢島(志摩)
伊勢志摩へツーリング行ってきた。昨日は賢島に泊まって、今日は英虞湾クルーズ船乗って、伊勢湾フェリー乗って帰ってきた。
— そじゅ (@soju1164) October 24, 2022
2日とも天気良くて快適だったな。 pic.twitter.com/QerzAdODjs
- オススメ度:★★★★☆
- おすすめポイント
⇒絶景海景色が楽しめる!
賢島は海景色がキレイなスポットが多く、快適ツーリングが可能!
遊覧船も乗れるので、時間を取って楽しみたいところです。

賢島に行ったら、クルーズは乗っておきたいよな!
昔、乗ったことあるぜ!

遊覧船なら、
といったところは有名どころ!
所要時間は1時間弱となっているので、志摩ツーリングに行ったら体験しておくと良いでしょう!
~賢島エスパーニャクルーズ~
- 営業時間
季節により異なる - 運休日
気象状況等によりあり - 料金
大人1,700円 - 駐車場
あり(無料) - HP
≫志摩マリンレジャーHP「賢島エスパーニャクルーズ」
【海鮮グルメ】八代(志摩)

- オススメ度:★★★★☆
- おすすめポイント
⇒美味しい海鮮丼が食べられる!
八代は、志摩にある海鮮どころ。
ボリュームのある新鮮な海鮮丼が食べられます!

海鮮丼を食べるなら、オススメ度の高いお店です!

八代はうまかったなー!
おれの中では、今まで食べた海鮮丼ベスト3に入るぜ!
ランチとディナータイムの営業に分かれますが、売り切れもあるので、ツーリングのランチなら間違いないかなと思います。
~御食事処 八代~
- 営業時間
- 11:00~14:00
- 17:00~20:00(売り切れ次第)
- 定休日
水曜日 - 駐車場
あり(無料) - HP
≫御食事処八代
【モデルコース】三重ツーリングのおすすめルート!
三重ツーリングのおすすめコース例を紹介します!
県内全域を一気に攻めようとすると、移動でかなり時間が取られてしまうので、各エリアごとのスポット&周辺スポットで、ルートを組むと良いでしょう!

三重県はおすすめスポットが点在!
見どころたくさんなので、エリアごとにしぼって楽しみましょう!
北勢ツーリングコース
北勢エリアのツーリングなら、ジャズドリーム長島や四日市の夜景などがオススメ!
交通量の多い時間帯もあるので、事故や渋滞に注意しましょう!
~ツーリングモデルコース(例)~
- ジャズドリーム長島
⇒ショッピング&ランチ! - 鈴鹿スカイライン
⇒快適ツーリング! - 御在所ロープウェイ
⇒ロープウェイからの圧巻の景色を楽しむ! - アクアイグニス
⇒温泉でくつろぐ! - 琉球ダイニング風と島人(牡蠣グルメ)
⇒ディナーグルメ(牡蠣食べ放題) - 四日市夜景
⇒絶景あり!
伊勢志摩ツーリングコース
伊勢・志摩は、海が望めるシーサイドツーリングも可能!
定番の「伊勢神宮&おかげ横丁」は、一度は立ち寄っておきたいスポットですね。
このあたりは、伊勢湾景色が美しいため、海を感じながら伊勢⇒志摩(賢島)までツーリングしても快適!
~ツーリングモデルコース(例)~
- 伊勢神宮ご参拝&おかげ横丁食べ歩き!
- 賢島でシーサイドツーリング
⇒遊覧船を楽しむ! - 八代で海鮮丼ディナー!

鳥羽の方にもアクセスして、鳥羽~志摩を結ぶ絶景「パールロード」をツーリングするのも快適です!
伊賀ツーリングコース
伊賀エリアのツーリングなら、忍者・伊賀牛グルメは楽しんで置きたいところ!
山エリアになるので、寒暖差に注意しながらツーリングルートを回りましょう!
~ツーリングモデルコース(例)~
- 伊賀忍者&伊賀上野城
- 焼肉ますだ
- 足を伸ばして甲賀忍者(滋賀)もあり!
【三重ツーリング】よくあるQ&A!

三重ツーリングをお考えの方によくある質問をまとめます!
宿泊ツーリングにおすすめのホテルは?
三重ツーリングで宿泊するなら、個人的には伊勢・鳥羽エリアがおすすめです!
海が望めるホテルも多く、爽快な景色を楽しみながら過ごすことができます。
コスパの良いビジネスホテルも各地にあるので、予算に合わせて選ぶと良いでしょう!
おすすめのお土産は?
伊勢神宮までツーリング。
— もっぴ@マジェスティS (@moto6418) May 3, 2021
往復約440㎞でした。
伊勢うどんをいただいて、赤福をデザートに。贅沢なひとときでした😆 pic.twitter.com/auigIbIYGo
三重県のお土産なら、「赤福」は有名どころ。
伊勢うどんも人気で、ツーリング土産で持って帰ると嬉しいでしょう!

赤福はベターですが、個人的には伊勢茶菓子なんかも好きですね!

~『任意保険ナシ』のツーリングは危険!?~
バイクでの事故の際、自賠責だけだと危険!
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)
インズウェブの一括見積もりなら、保険料の最安値がカンタンにチェックできます。
まずは、あなたのバイク保険料を把握して、加入の検討をしておくことがオススメ。
▼バイク任意保険が気になる方はチェック!
【装備・グッズ・宿泊先】ツーリング準備を万全にしよう!

バイクツーリングは、万全な装備やグッズを揃えたり、宿泊先予約などの万全な準備が大事です!
以下の準備を行い、安心かつ快適なツーリングに出かけましょう!
- ヘルメット(春夏用)
- ヘルメットインナー ⇒オススメ!
- グローブ ⇒必須安全装備!
- インカム ⇒会話や音楽が楽しめる!
- アクションカメラ
- 任意保険 ⇒要検討!
- ロードサービス(JAFなど)
- 宿泊宿探し(宿泊ツーリングの時)
- ツーリングの疲れ改善法
ヘルメット

バイクツーリングにヘルメットは必須装備ですが、基本的には安全性の高いフルフェイスヘルメットがおすすめ!
原付なら手軽な半ヘル(ハーフキャップヘルメット)をかぶる方も多いですが、安全性が高いジェットヘルメット(またはフルフェイス)が良いですね。
春夏におすすめの原付用ヘルメットは、下記事で紹介しています。
≫Amazonでヘルメットの売れ筋ランキングをチェックする!
ヘルメットインナー ⇒オススメ!

バイクツーリングにヘルメットインナーはおすすめ!
インナーキャップ着用により、
- ヘルメットの内装汚れを防止
- ヘルメット内のベタツキを軽減
- 髪型の崩れを軽減
といったメリットあり!
春夏の汗をかく季節には、個人的には必須アイテムです。
値段も安価なものがあるので、揃えておきましょう!
グローブ ⇒必須安全装備!
バイク・原付のライディングにグローブは必須!
転倒の可能性がある二輪は、必ずグローブ着用をおすすめします。

春夏におすすめのグローブは、下記事で紹介しています。
▼Amazonでグローブの売れ筋ランキングをチェックする!
インカム ⇒会話や音楽が楽しめる!

バイクツーリングにインカムがあれば、
- スマホの音楽やナビを聴く
※Bluetooth接続 - ツーリング仲間と通信会話する
といったことが可能になります。
ソロなら、音楽を聴きながらの花見ツーリングは気分も上がって快適!
インカムの値段はピンキリですが、ブランドアイテムならビーコム、とりあえず試しに使ってみたいなら安価なB4FMがおすすめ!
アイテム | 商品 | 参考価格 ※変更あり |
リンク |
---|---|---|---|
B+COM SB6XR (SYGN HOUSE) オススメ! |
44,000円 |
Amazon
楽天 |
|
50S (SENA) |
47,320円 |
Amazon
楽天 |
|
RUSH RCF (ミッドランド) |
29,327円 |
Amazon
楽天 |
|
DT-E1 (デイトナ) |
16,700円 |
Amazon
楽天 |
|
B4FM (LEXIN) コスパ抜群! |
11,499円 |
Amazon
楽天 |
|
M1-S PRO (FODSPORTS) |
9,899円 |
Amazon
楽天 |
|
バイクインカム (Amison) |
9,680円 |
Amazon
楽天 |
|
T2インカム (TNICER) |
8,999円 |
Amazon
楽天 |
|
バイクインカム (Uandear) ソロ用! |
4,980円 |
Amazon
※Amazon限定 |
アクションカメラ

カメラはスマホがあればOKかと思いますが、「バイクのツーリング風景を動画でおさめたい」という方なら、アクションカメラがおすすめ!
GoProは、強力な手ブレ補正があり、僕も愛用中です!
ちなみに、GoPro HERO9 Blackで撮った画像は以下のものになります。
任意保険 ⇒要検討!
とくに原付に乗る方だと、任意保険に未加入の方は多いと思いますが、けっこうリスクがあります。
自賠責だけだと、万が一の事故で補償しきれない場合もあるので注意が必要です。
「バイクの任意保険は高い」というイメージはありますが、事故のリスクを考えるとコスパは良いかなと思います。
任意保険の最安値を見つけるなら、インズウェブの一括見積もりサービス(無料)がおすすめ。
カンタンな情報を入力するだけで、複数社の任意保険見積もりを取ってくれるの便利です。
とりあえず、見積もりだけ取ってみて検討するのもよいでしょう!
▼バイクの任意保険一括見積もり(無料)はこちら!
\カンタンに無料で見積もり比較できる!/
(※タップで公式サイトへ)
ロードサービス(JAFなど)
ツーリングにはトラブルが付きもの。
- タイヤのパンク
- キー閉じ込み
- ガス欠
- 事故 など
「うわっ、やばい・・・」というときに便利なのが、ロードサービスです。
JAFなんかは加入している方も多いかと思いますが、万が一の時にも安心。
家族会員制度でお得に加入できたりもするので、ぜひ検討してみましょう!
\万が一のトラブルも安心!/
宿泊の宿探し
バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!
個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならじゃらん
がおすすめです。
じゃらんは、安価な宿泊プランを揃えており、使いやすさもあります。
ポイント還元もお得で、バイク宿探しには最適でしょう!

国内ホテル・旅館の予約なら、以下の3サイト(日系)で選べば間違いないでしょう。
じゃらん
![]() オススメ! |
楽天トラベル | 一休
![]() |
|
---|---|---|---|
宿泊予約 サイト |
![]() |
![]() |
|
特徴 | 国内最大規模 | 国内2大予約サイト | 高級宿の予約に強み |
宿泊施設 | 高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級宿が多い やや少なめ |
ポイント | Ponta/dポイント1% じゃらん限定ポイント1% |
楽天ポイント1% | 一休ポイント (カードなら2%~) ※今すぐ利用可 |
公式サイト | じゃらん(公式HP)
![]() |
楽天トラベル(公式HP) | 一休(公式HP)
![]() |
「ツーリングで、安めのホテル・旅館を探したい」という方なら、じゃらんでOKかと思います!
\宿泊ツーリングに最適な宿を探す!/
ツーリングの疲れ改善

バイクツーリングは、最高に楽しい一日を過ごすことができますが、体力もけっこう使うもの。
一日ツーリングして帰ると、どっと疲れが出て、翌日にも残るということがあると思います。
僕は「肩こり」によく悩まされますが、ちょっとした工夫で改善も可能!
お悩みの方は、以下の記事をご参考にいただくとよいかと思います。
▼長距離ツーリングの疲れを防ぐ!
▼バイクの肩こり対策!
まとめ
三重県は見どころも多く、バイクツーリングにおすすめ!
原付でも存分に楽しめますが、観光地は見ごたえもあるので、時間を取って存分に楽しみたいところです。

三重ツーリングなら、エリアごとでしぼってアクセスするといいよな!
絶景、美味しいグルメなど、三重はステキなスポットが点在。
本記事紹介のスポットやコースを参考にいただき、快適な三重ツーリングをお楽しみください!