~本記事のテーマ~
- 山形ツーリングのおすすめスポットは?
- バイクツーリングで山形県に行くなら、食べておくべきグルメは?
- 山形県の最適ツーリングコースは?

山形でツーリングしたいんだけど、絶景とか美味しいグルメはあるか?
おすすめスポット教えてくれよ!

OK!
じゃあ今回は、山形県のおすすめツーリングスポットを紹介するよ!
絶景やグルメも多い山形を、バイクで存分に楽しもう!
山形県は自然豊かな土地で、バイクツーリングに最適!

山形は、松尾芭蕉で有名な山寺(宝珠山立石寺)や、蔵王、最上川など、景色の良いスポットは多いよな!

絶景やグルメもあって、快適なツーリングが楽しめるでしょう!
本記事は、山形ツーリングのおすすめスポットを紹介します!
原付歴15年以上&大型二輪免許持つバイク好きの僕が、山形のスポットやおすすめコースを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
【絶景&グルメあり!】山形ツーリングの楽しみ方!

まずは、山形ツーリングの楽しみ方について、全体像をチェックしていきましょう!
山形県内のエリア!

山形県は、南北に広く、遠方のエリアにアクセスしようと思うと、けっこう時間がかかります。
ツーリングコースを組むときは、各エリア&近隣のスポットを集中的に攻めると、存分に楽しめるでしょう!

主要エリアは高速道路が通っていて、バイクでの移動はしやすいですが、各エリアでも楽しめるスポットは多くあります。
じっくり散策しながら、山形の魅力を味わうと良いでしょう。
【絶景&グルメが豊富!】山形県の魅力!

山形県は、庄内平野や最上川、蔵王などの自然豊かなスポット!
絶景やグルメも多く、快適なバイクツーリングが可能です!
各エリアで魅力的なスポットも点在するので、じっくり楽しみましょう!
- 絶景等の魅力
- 山寺(宝珠山立石寺)
- 蔵王
- 温泉も点在
- グルメ
- 米沢牛・山形牛
- さくらんぼ(生産量日本一)
- ラーメン(山形市2022年消費量一位)
- 玉こんにゃく

山形のツーリングは快適だぜ!
山形ツーリングの注意点!

山形ツーリングに出かける際の注意点もチェックしておきましょう!
- 狭い道が多い!?
⇒1車線の道路や、狭い道が多い印象!バイク・原付ライダーは注意してツーリングに臨むと良いかなと。 - 春や秋などの防寒対策
➾東北エリアで山間部のスポットも多いため、朝晩冷え込む場合も!防寒装備に気を配っておく!

おれは原付だけど、狭い道が多いから、車の追い越しとか注意した方がいいと思ったな!
【絶景あり!】山形ツーリングのおすすめスポットを紹介!

では、山形ツーリングのおすすめスポットを紹介していきます!
ツーリングスポット | スポット名 (エリア) | オススメ度 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() | 【絶景】 山寺・立石寺 (山形) | ★★★★★ (5/5) | 松尾芭蕉で有名なお寺! 長い石段&絶景が楽しめる! |
![]() | 道の駅 天童温泉 (天童) | ★★★☆☆ (3/5) | 足湯のある道の駅! |
![]() | 将棋資料館 (天童) | ★★★☆☆ (3/5) | 全国の将棋の9割以上を生産する町の資料館! |
![]() | 【温泉】 ゆぴあ (天童) | ★★★★☆ (4/5) | 350円で入れる温泉施設! |
![]() | 【絶景】 蔵王山エコーライン (蔵王) | ★★★★★ (5/5) | 蔵王山を通る宮城~山形のアクセス道路! 絶景多し! |
【絶景】山寺・立石寺(山形)

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒松尾芭蕉で有名なお寺!長い石段&絶景が楽しめる!
山寺・宝珠山立石寺は、小山にあるお寺。
松尾芭蕉の俳句で有名なスポットです!
メインのお寺「宝珠山立石寺」までは、入山料300円でアクセス可能。
長い石段を登り、風情のある景色を楽しみながら、のんびりお散歩を楽しみましょう!



山寺は階段がたくさんあるけど、1段1段上ることで、煩悩が消えていくらしいぞ!
じっくり踏みしめながら楽しもう!
ふもとにある「ふもとや」では、山寺名物の「力こんにゃく(1本100円)」が食べられます。

ちょっとひと休憩に、立ち寄っておくのもありでしょう!
駐輪場は、基本的に周辺の有料になります。
~立石寺(山寺)~
- 住所
山形県山形市山寺4456-1 - 駐車場
有料駐車場 - HP
≫山寺観光協会「山寺」
道の駅 天童温泉(天童)

- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
⇒足湯のある道の駅!
道の駅天童温泉は、足湯のある休憩スポット!
ツーリングの休憩に立ち寄って、ちょっとほっこりするのもアリですね!

季節によっては、さくらんぼの販売があります。


山形と言えば、さくらんぼだよな!
軽食やドリンク休憩で、立ち寄ると良いでしょう!
~道の駅 天童温泉~
- 住所
山形県天童市鍬ノ町2丁目3-41 - 駐車場
無料 - HP
≫道の駅HP「天童温泉」
将棋資料館(天童)

- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
⇒全国の将棋の9割以上を生産する町の資料館!
天童市は、将棋で有名な町!
将棋好きの方なら、天童駅構内にある資料館(300円)に立ち寄り、将棋の歴史等を学ぶのもよいでしょう!

駐車場はありませんが、バイクなら無料で停められる駐輪場があります。


~天童市将棋資料館~
- 住所
山形県天童市本町1丁目1-1 - 入館料
大人320円 - 駐車場
無料あり(天童駅駐輪場) - HP
≫天童市将棋資料館
【温泉】ゆぴあ(天童)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒350円で入れる温泉施設!
ゆぴあは、天童市にある県内最大級の露天風呂を持つ温泉施設!

350円という安価で、天然温泉(露天)やサウナ、寝湯などが楽しめます。
貸し切り個室などの休憩所も充実していて、ツーリングの休憩に最適です!
~道の駅 天童温泉~
- 住所
山形県天童市藤内新田1620番地1 - 駐車場
無料 - HP
≫天童最上川温泉ゆぴあ
【絶景】蔵王山エコーライン(蔵王)

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒蔵王山を通る山形~宮城のアクセス道路で、絶景多し!
※無料
蔵王エコーラインは、蔵王山にある山形から宮城へのアクセス道路。
絶景や見どころのスポットが多く、ツーリングにオススメです!
(※宮城県側に、絶景スポット多し!)
- 滝見台(三階の滝・不動滝)・・・遠目だけど滝景色が望める!
- 蔵王不動尊・・・ご参拝!
- 大黒天(駐車場)・・・蔵王山を見渡せる絶景スポット!

宮城県側には、絶景スポットが多いぜ!
大黒天は感動した!
快晴なら、やばいと思うぞ!



他にも、蔵王エコーラインから蔵王ハイライン(有料)を使ってアクセスできる「御釜展望台(宮城)」も絶景ポイント!

山形⇒宮城県側にも、足を延ばしてみるのはありでしょう!
~蔵王エコーライン~
- 住所
山形県上山市蔵王~宮城県刈田郡蔵王町付近 - 料金
無料 - 通行止め
冬期閉鎖(11月初旬~4月下旬)
※悪天候時は通行止めあり - HP
≫蔵王町観光物産協会HP「蔵王エコーライン」
山形ツーリングのおすすめグルメ!

では、山形ツーリングのおすすめグルメスポットもチェックしていきましょう!
グルメスポット | スポット名 (エリア) | オススメ度 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() | 【ラーメングルメ】 ケンチャンラーメン山形 (山形) | ★★★★☆ (4/5) | 山形の人気中華そば店! |
【ラーメングルメ】ケンチャンラーメン山形(山形)

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒山形の人気中華そば店!
ケンちゃんラーメン山形は、人気の中華そば店(本店は酒田市)。
ボリュームのある極太ちぢれ麺の「ラーメン(900円)」が楽しめます!



スープは、コクがありながらもあっさりしていて、くどさを感じずに食べられるぞ!
人気店なので、混雑しやすいです。
木曜の12時前でも並んだので、ツーリングで訪れるなら、時間に余裕を持ってアクセスすると良いでしょう!
ランチやディナーなどの時間帯はずらしたほうが良いかと思います!
~ケンちゃんラーメン山形~
- 住所
山形県山形市西田2-1-17 - 駐車場
無料 - HP
≫ケンチャンラーメン山形
【山形を楽しむ!】ツーリングのモデルコース!

山形県は、エリアごとにおすすめスポットが多くあります。
バイクツーリングで訪れるなら、各エリアを重点的に攻めるようなコースがオススメです!
山形・蔵王・天童ツーリング

絶景の蔵王や、山形グルメ&絶景を楽しむツーリングコースは、ベターどころ!
日本一の消費を誇る山形市の「ラーメン」グルメを食べつつ、快適なツーリングを楽しみましょう!

山形の中心地を重点的にまわる満喫ルートだな!
- 山形駅(出発)
- 蔵王エコーライン&御釜展望台(宮城)
⇒絶景の火口湖が望める! - ケンチャンラーメン山形
⇒山形の人気中華そば! - 立石寺(山寺)
⇒松尾芭蕉で有名なお寺!ご参拝&絶景が楽しめる! - 天童最上川温泉ゆぴあ
⇒350円で入れる温泉施設!
~『任意保険ナシ』のツーリングは危険!?~
バイクでの事故の際、自賠責だけだと危険!
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)
インズウェブの一括見積もりなら、保険料の最安値がカンタンにチェックできます。
まずは、あなたのバイク保険料を把握して、加入の検討をしておくことがオススメ。
▼バイク任意保険が気になる方はチェック!
【装備・グッズ・宿泊先】ツーリング準備を万全にしよう!

バイクツーリングは、万全な装備やグッズを揃えたり、宿泊先予約などの万全な準備が大事です!
以下の準備を行い、安心かつ快適なツーリングに出かけましょう!
- ヘルメット(春夏用)
- ヘルメットインナー ⇒オススメ!
- グローブ ⇒必須安全装備!
- インカム ⇒会話や音楽が楽しめる!
- アクションカメラ
- 任意保険 ⇒要検討!
- ロードサービス(JAFなど)
- 宿泊宿探し(宿泊ツーリングの時)
- ツーリングの疲れ改善法
ヘルメット

バイクツーリングにヘルメットは必須装備ですが、基本的には安全性の高いフルフェイスヘルメットがおすすめ!
原付なら手軽な半ヘル(ハーフキャップヘルメット)をかぶる方も多いですが、安全性が高いジェットヘルメット(またはフルフェイス)が良いですね。
春夏におすすめの原付用ヘルメットは、下記事で紹介しています。
≫Amazonでヘルメットの売れ筋ランキングをチェックする!
ヘルメットインナー ⇒オススメ!

バイクツーリングにヘルメットインナーはおすすめ!
インナーキャップ着用により、
- ヘルメットの内装汚れを防止
- ヘルメット内のベタツキを軽減
- 髪型の崩れを軽減
といったメリットあり!
春夏の汗をかく季節には、個人的には必須アイテムです。
値段も安価なものがあるので、揃えておきましょう!
グローブ ⇒必須安全装備!
バイク・原付のライディングにグローブは必須!
転倒の可能性がある二輪は、必ずグローブ着用をおすすめします。

春夏におすすめのグローブは、下記事で紹介しています。
▼Amazonでグローブの売れ筋ランキングをチェックする!
インカム ⇒会話や音楽が楽しめる!

バイクツーリングにインカムがあれば、
- スマホの音楽やナビを聴く
※Bluetooth接続 - ツーリング仲間と通信会話する
といったことが可能になります。
ソロなら、音楽を聴きながらの花見ツーリングは気分も上がって快適!
インカムの値段はピンキリですが、ブランドアイテムならビーコム、とりあえず試しに使ってみたいなら安価なB4FMがおすすめ!
アイテム | 商品 | 参考価格 ※変更あり |
リンク |
---|---|---|---|
B+COM SB6XR (SYGN HOUSE) オススメ! |
44,000円 |
Amazon
楽天 |
|
50S (SENA) |
47,320円 |
Amazon
楽天 |
|
RUSH RCF (ミッドランド) |
29,327円 |
Amazon
楽天 |
|
DT-E1 (デイトナ) |
16,700円 |
Amazon
楽天 |
|
B4FM (LEXIN) コスパ抜群! |
11,499円 |
Amazon
楽天 |
|
M1-S PRO (FODSPORTS) |
9,899円 |
Amazon
楽天 |
|
バイクインカム (Amison) |
9,680円 |
Amazon
楽天 |
|
T2インカム (TNICER) |
8,999円 |
Amazon
楽天 |
|
バイクインカム (Uandear) ソロ用! |
4,980円 |
Amazon
※Amazon限定 |
アクションカメラ

カメラはスマホがあればOKかと思いますが、「バイクのツーリング風景を動画でおさめたい」という方なら、アクションカメラがおすすめ!
GoProは、強力な手ブレ補正があり、僕も愛用中です!
ちなみに、GoPro HERO9 Blackで撮った画像は以下のものになります。
任意保険 ⇒要検討!
とくに原付に乗る方だと、任意保険に未加入の方は多いと思いますが、けっこうリスクがあります。
自賠責だけだと、万が一の事故で補償しきれない場合もあるので注意が必要です。
「バイクの任意保険は高い」というイメージはありますが、事故のリスクを考えるとコスパは良いかなと思います。
任意保険の最安値を見つけるなら、インズウェブの一括見積もりサービス(無料)がおすすめ。
カンタンな情報を入力するだけで、複数社の任意保険見積もりを取ってくれるの便利です。
とりあえず、見積もりだけ取ってみて検討するのもよいでしょう!
▼バイクの任意保険一括見積もり(無料)はこちら!
\カンタンに無料で見積もり比較できる!/
(※タップで公式サイトへ)
ロードサービス(JAFなど)
ツーリングにはトラブルが付きもの。
- タイヤのパンク
- キー閉じ込み
- ガス欠
- 事故 など
「うわっ、やばい・・・」というときに便利なのが、ロードサービスです。
JAFなんかは加入している方も多いかと思いますが、万が一の時にも安心。
家族会員制度でお得に加入できたりもするので、ぜひ検討してみましょう!
\万が一のトラブルも安心!/
宿泊の宿探し
バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!
個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならじゃらん
がおすすめです。
じゃらんは、安価な宿泊プランを揃えており、使いやすさもあります。
ポイント還元もお得で、バイク宿探しには最適でしょう!

国内ホテル・旅館の予約なら、以下の3サイト(日系)で選べば間違いないでしょう。
じゃらん
![]() オススメ! |
楽天トラベル | 一休
![]() |
|
---|---|---|---|
宿泊予約 サイト |
![]() |
![]() |
|
特徴 | 国内最大規模 | 国内2大予約サイト | 高級宿の予約に強み |
宿泊施設 | 高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級宿が多い やや少なめ |
ポイント | Ponta/dポイント1% じゃらん限定ポイント1% |
楽天ポイント1% | 一休ポイント (カードなら2%~) ※今すぐ利用可 |
公式サイト | じゃらん(公式HP)
![]() |
楽天トラベル(公式HP) | 一休(公式HP)
![]() |
「ツーリングで、安めのホテル・旅館を探したい」という方なら、じゃらんでOKかと思います!
\宿泊ツーリングに最適な宿を探す!/
ツーリングの疲れ改善

バイクツーリングは、最高に楽しい一日を過ごすことができますが、体力もけっこう使うもの。
一日ツーリングして帰ると、どっと疲れが出て、翌日にも残るということがあると思います。
僕は「肩こり」によく悩まされますが、ちょっとした工夫で改善も可能!
お悩みの方は、以下の記事をご参考にいただくとよいかと思います。
▼長距離ツーリングの疲れを防ぐ!
▼バイクの肩こり対策!
まとめ
山形県は、絶景やグルメが豊富でツーリングに最適!
本記事紹介のおすすめスポットを参考に、山形ツーリングを存分に楽しみましょう!

山形県は、まだまだ訪れたスポットが少ないですが、これから追加していく予定です!
乞うご期待ください!