~本記事のテーマ~
- 冬のバイク用におすすめのネックウォーマーは?
- 冬バイクに使える首の防寒対策は?
- バイカー向けに最強の防寒ネックウォーマーは?

冬の原付は、首が寒いよな~。
おすすめのネックウォーマーとかないか?
最強の首元防寒アイテムを教えてくれよ。

OK!
じゃあ今回は、冬バイクにおすすめのネックウォーマーを紹介するよ!
冬のバイクは、首元の防寒対策が重要。
最強の防寒グッズを手に入れて、寒い季節も快適にライディングしよう!
走行風の影響をもろに受けるバイカーにとって、首の防寒対策は重要です。
防風&保温できる最強の防寒ネックウォーマーがあれば、寒い季節も快適にツーリングが楽しめるでしょう。

本記事は、冬のバイクにおすすめのネックウォーマーを紹介します。
原付歴15年以上&冬でも原チャを乗り回す僕が、最強ネックウォーマーを決定したいと思うので、ぜひ参考にしてみてください!
≫すぐにおすすめネックウォーマーをチェックする!
(※タップでおすすめ紹介へジャンプ)
【冬の首元防寒】バイク用ネックウォーマーの選び方!

寒い冬のバイクは、首元の防寒が大切です。
まずは、冬バイク用ネックウォーマーの選び方から見ていきましょう!
- 保温性・防風性が高い素材を選ぶ
- 発熱系素材だとポカポカ
- 首元だけでなく鼻や耳まで覆えるものなら最強
- 着脱のしさすさも大事
保温性・防風性が高い素材を選ぶ
まず大前提ですが、バイク用ネックウォーマーは、防寒性の高い素材を選ぶことが重要です。

冬は保温性・防風性があると、暖かいです。
- ネオプレン
⇒合成ゴム素材。防水・防風機能があり、保温性にすぐれる! - フリース
⇒起毛素材。繊維と繊維の間にあるすき間が、保温性を高める(熱を逃がさない)!
発熱系素材だとポカポカ
さらに、保温性や防風性に加え、発熱系の素材なら最強の首元防寒対策になります!
ブレスサーモ(ミズノ)・ヒートテック(ユニクロ)などは有名どころですが、最近は、防寒装備で「発熱系」素材も多いですよね。
ネックウォーマーも、発熱素材だと冬のバイクに大活躍してくれます!
首元だけでなく鼻や耳まで覆えるものなら最強
ネックウォーマーは、鼻や耳まで覆えるものならより快適。
僕も使ってますが、フェイスガード(フルフェイスマスク)なら、スキマ風なく首から上部がすべて防寒できるのでオススメです。

着脱のしさすさも大事

バイク用ネックウォーマーは、脱いだり付けたりしやすいのも大事です。
輪っかで伸縮可能なもの、チャック式でヘルメットをしたまま付け外しできるものなどさまざま。
あなたのライディングスタイルで、使いやすいネックウォーマーを手に入れましょう!

僕はいろんなタイプのネックウォーマーを使ってきましたが、防寒目的なら、「フルフェイスマスク×頭からすっぽり着用できるネックウォーマー」がオススメかなと思います1
バイクにおすすめネックウォーマーを紹介!

では、バイクの防寒対策におすすめのネックウォーマーを紹介していきます。
| アイテム | 商品 | 参考価格 ※変更あり | リンク |
|---|---|---|---|
![]() | 【ネック系】 ブレスサーモ (ミズノ) オススメ! | 2,420円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【ネック系】 ネックウォーマー (アルパインスターズ) | 4,758円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【ネック系】 ネックウォーマー (chakashodina) 防寒&コスパ! | 1,680円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【ネック系】 ネックウォーマー (KELEVO) コスパ良し! | 849円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フェイス系】 ネオプレーン フェイスウォーマー (コミネ) | 1,136円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フェイス系】 ネオプレン サーマル フェイスマスク (コミネ) | 1,089円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フルフェイス】 防寒フェイスマスク (コミネ) | 1,298円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フルフェイス】 ネックウォーマー (ROCKBROS) | 1,385円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フルフェイス】 フルフェイスマスク (おたふく手袋) コスパ抜群!(フル) | 764円 |
Amazon
楽天 |
\通販で人気のネックウォーマーを探す!/
ブレスサーモ(ミズノ) ⇒オススメ!

| 素材 | ブレスサーモ(吸湿発熱素材) |
| サイズ | フリー |
| カラー | ブラック、ネイビ―、グレイ、レッド、イエロー |
スポーツメーカー「ミズノ」のネックウォーマーです。
バイク専用ではないですが、吸湿発熱素材「ブレスサーモ」を使った防寒最強クラスのアイテム。
Amazon等のレビューでも、「暖かさ」の面で評判が良く、有名メーカー製なので安心感もあります。
冬の冷たい走行風を受けるライダーにとって、効果的なネックウォーマーとなるでしょう!
ネックウォーマー(アルパインスターズ)

| 素材 | スーパーソフト4層ストレッチリバーシブルマイクロフリース ※インナーはメッシュ素材 |
| サイズ | ワンサイズ |
| カラー | ブラック |
人気のアルパインスターズ製ネックウォーマーです。
装着が簡単で、バタつきせず暖かく使用可能。
縫い目の少ない作りで、インナーは蒸れにくいメッシュ素材を採用しているため、ツーリングでの快適さも感じるでしょう!
ネックウォーマー(chakashodina) ⇒防寒&コスパ!

| 素材 | ニット |
| サイズ | ワンサイズ(伸縮性あり) |
| カラー | ベージュ、レイクブルー、コーヒー色、グレー、ネイビー、黒、カーキ |
通販アイテムですが、防寒性に評判の良いネックウォーマーです。
楽天デイリーランキングでも第1位を獲得した人気ネックウォーマーで、全7色のファッションアイテムとしても使用可能。
レビューをチェックすると、「バイクでも寒くない」との声もあります。
値段は1,680円と安価に購入でき、かつクーポンの配布(楽天市場)もあったりするので、気になる方はチェックしてみると良いでしょう!
ネックウォーマー(KELEVO) ⇒コスパ良し!

| 素材 | 裏起毛仕様 |
| サイズ | ワンサイズ |
| カラー | ブラック、ネイビ―、ライトグレー、ベージュ |
通販アイテムですが、日常的に使用できる安価なネックウォーマーです。
男女兼用で、内側は起毛仕様で暖かく使えます。
鼻まで上げればフェイスガードとしても使用可能。
表・裏面のどちらもやわらかな肌触りで、使用感も良好でしょう!
ネオプレーンフェイスウォーマー(コミネ)

| 素材 | ネオプレン |
| サイズ | フリー |
| カラー | ブラック |
バイクグッズで人気の、コミネ製フェイスウォーマーです。
マスクにフリースウォーマーをプラスし、耳から首周りまでをカバー。
ネオプレン製で防風性が高く、冬のツーリングの冷気もしっかりシャットアウトしてくれるでしょう!

通販レビューにおいて、防寒性能は良いですが、フィット感について賛否が分かれるようです。
ネオプレンサーマルフェイスマスク(コミネ)

| 素材 | ネオプレン・ポリエステル |
| サイズ | フリー |
| カラー | ブラック |
こちらもコミネ製フェイスマスクです。
冷えやすい口元を、防風性と保温性にすぐれるネオプレンで強化したアイテム。
頬から首元はフリースを使用しており、柔らかで肌ざわりよく保温性もあり、快適なツーリングが楽しめるでしょう!
防寒フェイスマスク(コミネ)

| 素材 | ポリエステル |
| サイズ | フリー |
| カラー | ブラック |
コミネ製のヘッドウェアです。
頭からすっぽり覆えるタイプで、ネックウォーマーやマスクとして使用可能。
用途に応じて「首だけ」、「首と鼻」、「首・鼻・頭」といった保温する部位を選択的に使うことができます。
フェイスマスク(ROCK BROS)

| 素材 | ナイロン |
| サイズ | フリー |
| カラー | ブラック、ダークグレー、ブルーほか |
サイクリング用品を取り扱うロックブロスの、フルフェイス型ネックウォーマーです。
裏起毛で暖かく、首から上をしっかり防寒します!
柔らかい素材&弾力性を持った生地で使用感が良く、口元は通気性があり、息苦しさも感じません。
冬バイクの防寒対策に使い勝手が良く、おすすめアイテムです!
フルフェイスマスク(おたふく手袋) ⇒コスパ抜群!

| 素材 | 合成ゴム・ナイロン |
| サイズ | フリー |
| カラー | ブラック |
コスパの良い防寒アイテムを揃える、おたふく手袋のフェイスマスクです。
僕も使ってて気に入ってますが、頭や顔を含めた首から上をしっかり防寒できます。
~おたふく手袋ネックウォーマーのレビュー~

おたふく手袋のフルフェイスマスクを使った感想は、次のとおり!
- メリット
- 首から上のスキマ風対策に効果的!(ほぼ冷気を感じない)
- 防寒効果は高い!
- コスパ抜群!(高機能&安価)
- デメリット
- やや首から上の窮屈感を感じる(ヘルメット内・あご紐)
⇒短時間のライディング等、普段づかいはしていない!
※長時間ツーリングの防寒対策にのみ使用中! - ジェットヘルメットのシールドが曇りやすいときも!
⇒シールドを開閉しながら換気対応!
- やや首から上の窮屈感を感じる(ヘルメット内・あご紐)
僕が使用しているジェットヘルメットは、けっこうぴったりめのサイズです。
そのため、フルフェイスマスクの装備でやや「窮屈感」を感じました。

首周りの素材がけっこう厚めなので、暖かさがある反面、ヘルメットの首回り&あご紐の使用感は変わるでしょう。

ただし、以前感じていた「ヘルメットまわりの冷たいスキマ風」は全く感じなくなり、冬のライディングも快適に!
「これなら冬でも長時間ツーリングに行ける」って思いました!
ちなみに、僕の場合は、ライディングの距離や時間に応じて、ネックウォーマーを使い分けてます。
- 近場のライディング
⇒普段づかいのネックウォーマーを装備 - 長距離ツーリング
⇒フルフェイスマスクを装備(バッチリ防寒)

普段づかいには「ちょっと面倒(窮屈)」と感じたので、ロングツーリング等で防寒対策を強化したいときに使ってます!
おたふく手袋のアイテムはよく使ってますが、機能性とコスパの面でオススメです。
ネックウォーマーの付け方!
冬バイクのネックウォーマーの付け方は、首・鼻・耳までスキマが無いように装備することが重要です。
- ネックウォーマー⇔ジャケット・インナーのすき間
- ネックウォーマー⇔ヘルメット(シールド)のすき間
スキマ風で首元がスースーすると、体温はどんどん下がっていきます。
走行風が入ってきにくい仕様のネックウォーマーを選ぶと良いでしょう!

首だけでなく、フェイスマスクになるネックウォーマーなら最強ですね!
僕は、ロングツーリングの際、フルフェイス型のネックウォーマーを使ってます。
ネックウォーマーの防寒効果を高めるために、ヘルメット選びも大切。
首から上部が防風できる「フルフェイス」や、首上や顔面が防風できる「シールド付きジェットヘルメット」なんかがオススメです!
まとめ

冬のバイクを楽しむなら、首元の防寒対策は必須。
鼻や口まで隠せるネックウォーマーなら、最強の防寒対策となるでしょう。
≫もう一度おすすめネックウォーマーをチェックする!
(※タップでおすすめ紹介へジャンプ)
~本記事紹介のネックウォーマー~
| アイテム | 商品 | 参考価格 ※変更あり | リンク |
|---|---|---|---|
![]() | 【ネック系】 ブレスサーモ (ミズノ) オススメ! | 2,420円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【ネック系】 ネックウォーマー (アルパインスターズ) | 4,758円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【ネック系】 ネックウォーマー (chakashodina) 防寒&コスパ! | 1,680円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【ネック系】 ネックウォーマー (KELEVO) コスパ良し! | 849円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フェイス系】 ネオプレーン フェイスウォーマー (コミネ) | 1,136円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フェイス系】 ネオプレン サーマル フェイスマスク (コミネ) | 1,089円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フルフェイス】 防寒フェイスマスク (コミネ) | 1,298円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フルフェイス】 ネックウォーマー (ROCKBROS) | 1,385円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フルフェイス】 フルフェイスマスク (おたふく手袋) コスパ抜群!(フル) | 764円 |
Amazon
楽天 |
\通販で人気のネックウォーマーを探す!/
~防寒対策の記事一覧~
- 秋冬用ヘルメットのおすすめ
- 防寒着のおすすめ
- 秋冬ジャケットのおすすめ
- 秋冬はレザージャケットもおすすめ
- 防寒インナーのおすすめ
- 防寒パンツのおすすめ
- 防寒用オーバーパンツのおすすめ
- 防寒用グローブのおすすめ
- インナーグローブで最強の手元防寒!
- ハンドルカバーで防風・防寒!
- ネックウォーマーのおすすめ
- 冬用の靴のおすすめ
- 冬用靴下など足元対策のおすすめ































