≫雨の多い季節は『バイクカバー』必須!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

ハーレーにオススメのバイクカバー!サイズや素材の選び方ポイントを徹底解説!

バイク便利アイテム
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズの著者。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しむブロガーです。
本ブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
バイクブログなら『原チャでニホイチ』!ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ第2巻』発売中!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

『原チャでニホイチ第2巻 前編』が、8月15日にリリースされました!

今回は、岐阜から本州最北端の青森を含む東日本縦断の前半戦!
旅のリアルとノウハウを完全収録しています。

Kindleにて配信中!

「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第2巻 前編
~東日本ツーリング編~
構成【全5巻構成】
第1巻:原付との出会い、そして日本一周の旅へ(発売中)
第2巻:東日本ツーリング編(本書)※前後編
第3巻:南国リゾート!沖縄楽園ツーリング!
第4巻:目指せ本土最南端!九州一周ツーリング!
第5巻:目指せ日本一周!四国ツーリング!
書籍概要旅のリアル、出発準備、ツーリングノウハウ、そして予想外のトラブルまで──すべて赤裸々に公開!
全67,000字超の大ボリュームで、岐阜から本州最北端・大間崎を経て東日本を縦断する前半戦の様子を臨場感たっぷりに描く。
・絶景、グルメ、装備選びのコツなど、「原付旅の実用情報」も満載。
キャンペーン【発売記念キャンペーン】
通常 ¥1,210 ¥790(35%OFF)
※ 8/26(火)~9/12(金) 20:59まで!
(第1巻が、Kindle Unlimitedでもお読みいただけるようになりました!)
販売Amazon Kindleストアにて

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • ハーレーにおすすめのバイクカバーは?
  • ハーレーの車体ボディを守るカバーって、どうやって選ぶといいの?
ケン
ケン

ハーレーのバイクカバーがほしいんだけど、種類がたくさんあって選ぶのが難しいな!

おすすめ教えてよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、ハーレーに合うバイクカバーの選び方&おすすめを紹介するよ!

雨や砂埃から車体ボディを守るためにカバーはとても重要だから、ぜひ愛車にぴったりのものを手に入れておこう!

ハーレー・ダビッドソンは、バイク乗りなら一度はあこがれを持つであろう人気の車種!

1903年からの歴史を持つアメリカのバイクブランドで、現在は不動の人気を誇っています。

そんなハーレーに合うバイクカバーを探していると、通販等でもさまざまなアイテムがあって、「どれがいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

本記事では、ハーレーに使えるバイクカバーの選び方&おすすめを紹介していきます。

バイクカバーは、ものによってサイズや機能性など特徴がさまざまで、好みによっても当たり外れを感じることが多いアイテムかと思います!

リョウ
リョウ

僕自身、原付に15年以上乗ってきて、バイクカバー選びもたくさん失敗してきました。

そんな経験も踏まえながら、バイクカバーについて徹底解説します!

車体ボディを守るバイクカバーは、愛車に長く乗っていくためにとても重要なもの!

あなたのバイクにぴったりのカバーを手に入れましょう!

≫すぐに、おすすめバイクカバーをチェックする!
(※タップで、オススメ紹介へジャンプ)

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

ハーレー向けバイクカバーの選び方とは?

まずは、ハーレー用バイクカバーの選び方を見ていきましょう!

【経験談】バイクカバー選びでとくに重要と思うポイント!

僕自身がバイクカバーを使ってきて、とくに重要な選び方のポイントだと思うのは以下の点です!

  • 耐久性
    ⇒すぐ破れないしっかりしたもの
  • 防水性
    ⇒雨がしみ込んでこないこと
  • 風飛び防止(簡単にできるか)
    ⇒バックルやゴムで簡単固定できるか
  • サイズ感
    ⇒自分のバイクに合うサイズか

バイクカバーを選ぶ際に、上記4点は満たしたものであると良いかと。

選ぶカバーによって、「生地の厚さ」「生地質」が異なり、耐久性に大きく関わります。

カバー素材比較

カバー素材比較

リョウ
リョウ

他にも、「耐熱性」は使い勝手にも大きく影響するので、お好みに応じて選びたいところ!

基本的に、バイクカバーは熱に溶ける性質がありますが、耐熱カバーなら熱いマフラーでも掛けられます!

走行後にいちいち冷ます必要がなく、帰宅したらサッとバイクカバーできるでしょう。

バイクカバーの基本的な選び方!

バイクカバーを選ぶ際に、チェックしておくべきポイントは以下のとおり!

カバー機能 選び方ポイント
種類 基本はバイクカバーでOK!
目的によってインナーカバー・ハーフカバーもあり!
耐久性
(丈夫さ)
生地の厚さ、縫製の丈夫さ。
生地質や生地の厚さ「デニール(D)」で見ればOK。
防水性・撥水性 生地や縫製によって水もれするものもある!
通気性・透湿性 濡れたバイクの湿気をこもらせない生地か。
ベンチレーション(通気口)はあるか。
≫バイクカバーの湿気対策はこちら
耐熱性 走った後にすぐカバーができるか(エンジン・マフラー部の耐熱)
≫耐熱バイクカバーのおすすめはこちら
防炎性 放火された場合に、大きく燃え広がらずにリスクを軽減できる。
≫防炎バイクカバーのおすすめはこちら
操作性 装着や風飛び防止を、バックルなどで簡単にできるか。
≫バイクカバーがめんどくさいという方向け!簡単な保管方法!
バタつき・風飛び防止 バタつきによる車体へのキズ付きや、カバーの風飛び防止機能があるか。
バックルや絞り紐等で簡単にできるかは大事。
≫バイクカバーのバタつき防止方法
UVカット 車体へのダメージ防止にUVカット、反射機能があるといい。
裏地 車体への傷つき防止となっているか。
≫バイクが傷つかない裏起毛バイクカバー
チェーンロックの穴 盗難防止に効果的!
前後輪部分に穴が設置されていて、カバーと車体を一体にロックできる!
≫バイクの盗難防止対策
サイズ 大きすぎる⇒扱いづらい!ちょっと大きめがベスト!
小さすぎる⇒車体をしっかりカバーできない!
≫バイクカバーサイズの選び方
携帯性 持ち運びする方なら、収納袋付きなどの携帯しやすいものが良い!
価格 バイクカバーの価格はピンキリ!
安物はすぐにダメになることも!
≫100均バイクカバーのデメリット

▼選び方のポイントを詳しく知りたい方はこちら!

リョウ
リョウ

バイクカバーには、さまざまな機能性があります。

機能性が付くほど値段も高くなるので、あなたの利用シーンをイメージして、必要な機能を持ったバイクカバーを選ぶと良いでしょう!

【ハーレー用】バイクカバーを選ぶ注意点!

ハーレーは車体サイズが大きいバイクになります。

車種(ファミリー)もさまざまなタイプがあるため、カバーのサイズ感はよくチェックしておきましょう!

ハーレーのサイズ感!

バイクカバーを見ていく前に、ハーレーのサイズ感をみておきましょう!

サイズ(mm)
全長約2,245~2,670
全幅約868~1,390
全高約1,150~1,450
ハーレー車体サイズ

ハーレーダビッドソンには、さまざまなタイプの車種があります。

バイクカバーは、「しっかり収まるサイズ」のもので「大きすぎない」ものを選ぶことが大事。

あなたのバイクサイズを調べて、カバー選びをすると良いでしょう!
(※多少大きいものはなんとかなりますが、大きすぎると操作性が悪くて面倒になってきます。)

リョウ
リョウ

ハーレーは車体サイズが大きめ

バイクカバーの対応車種表などをよく確認して、合うものを選びましょう!

【ハーレー向け】バイクカバーのおすすめを紹介!

では、ハーレー向けにおすすめのカバーを紹介していきます!

バイクカバーにはさまざまなタイプがあるので、あなたのハーレーにぴったりのアイテムを手に入れていきましょう!

ヘルメットタイプ
参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
HD
(デイトナ)
オススメ!
12,111円 Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
耐熱&コスパ!
3,250円~ Amazon
楽天
バイクカバー
Fタイプ
アメリカン
(ヤマハ)
13,013円 Amazon
楽天
バイクカバー
265サイズ
(Favoto)
3,500円 Amazon
楽天
バイクカバー
XXL
(Mamago)
コスパならこれ!
3,980円 Amazon
楽天
ハーレー専用
バイクカバー
(KEMIMOTO)
5,980円 Amazon
楽天
モーターサイクル
ドームAK-103 XL
(コミネ)
37,368円 Amazon
楽天

\通販でバイクカバーを探す!/

ブラックカバー WR Lite ハーレー専用(デイトナ) ⇒オススメ!

ライダーに人気のデイトナ製バイクカバーです。

ハーレーダビッドソンの各ファミリーに合わせた設計となっており、左右非対称形状でハンドルを切った際のツッパリを抑えます。

デイトナバイクカバーの中でも雨に強い「ウォーターレジスタントシリーズ」のライトバージョンで、耐水圧20,000mmの特殊素材生地&縫製ライン裏の止水処理で浸水防止しているため、大雨にも耐えてくれます。

エキゾースト接触部には耐熱生地を使用しており、エンジン・マフラーからの熱から守ることができます。

機能性の高いバイクカバーでおすすめです!

~特徴~

  • 耐久性
    特殊素材生地で雨に打ち勝つ高耐久・耐水性。
  • 防水性
    耐水圧20,000mm。縫製ライン裏の止水処理。
    ※完全防水ではない。
  • 通気性
    左右ミラー部から湿気を排出し、通気性を良くするエアベント機構。
  • 耐熱性
    ハーレー純正マフラー位置に耐熱生地使用。エンジン・マフラーの熱から守る!(耐熱温度270℃)
    ※マフラーが300℃以上の高温となり、熱が伝わる可能性があるため、冷ましてからカバーをかけることを推奨。
  • 操作性
    • 車体中央下部のワンタッチベルトで風飛び防止。左右どちらからも取り外し可能。
    • 後部の縛り紐で風飛び防止。面ファスナーで固定。
  • 地面とカバーのすき間を作り、カバーを外す際の砂・砂利の飛び散り傷から守る。
  • 盗難防止ロック穴
    前後に大型ロック用のチェーンホール装備。
  • 収納袋付き!
  • サイズタイプは選べる!
    ハーレー⇒HD-1~HD-5
    (全長234~245×全高126~144×全幅91~103cm)
AmazonHPより引用
”https://www.amazon.co.jp/”
サイズ(mm)
全長約2,245~2,670
全幅約868~1,390
全高約1,150~1,450
ハーレー車体サイズ

バイクカバー(GIGATECT) ⇒耐熱&コスパ!

引用:楽天市場

楽天市場で人気の「耐熱バイクカバー」!

厚手&耐熱仕様(マフラー部)で、ライディング後にすぐかけられるアイテムです。

リョウ
リョウ

ツーリングから帰って、「マフラーを冷ましてからバイクカバー」というのは、面倒に感じる方もいます。

走行後にすぐカバーできるというのは、大きなメリットです!

また、30日間保証があるのは安心できるポイント。

生地はポリエステルオックス420Dの厚手素材に、撥水&防水処理が施してあり、雨からバイクをしっかり守ってくれるでしょう!

その他、バイクカバーとして欲しい機能は付いてますし、ワンタッチバックルで装着しやすさもあり、個人的にはオススメ度の高い商品です。

~特徴~

  • 耐久性
    420Dの厚手生地で丈夫
  • 防水性
    • 撥水効果
    • 防水処理(シームテープ加工)
      ※完全防水ではない
  • 通気性
    通気性の良い生地
  • UVカット
    UVコーティング
  • 耐熱性
    耐熱加工生地(エンジンマフラー部)
    ※走行後すぐにカバー可
  • 操作性
    • 前後2か所のワンタッチベルト
    • 前後部分にゴムバンド装備で車体にフィット
  • 盗難防止
    • フロントにチェーンロック穴
    • 警告反射テープ4か所
  • 収納袋付き!
  • サイズタイプは選べる!
    ハーレー
    4XL(260×90×140cm)~
楽天市場のバイクカバーGIGATECTのサイズ表
サイズ(mm)
全長約2,245~2,670
全幅約868~1,390
全高約1,150~1,450
ハーレー車体サイズ

バイクカバーFタイプ(YAMAHA)

安心のYAMAHA製(日本製)バイクカバーです。

耐久性と防水性を備え、バイクのハンドルロック状態(左側)にあわせた立体裁断で、ぴったりフィット!

両サイドに、立体大型ベンチレーションが設けられており、内部の湿気を効果的に排出します。

さらに、防炎素材となっており、万が一の放火などの際に燃え広がりません。

ただ、本カバーは耐熱性はありませんので、走行後はよく冷ましてから使いましょう。

YAMAHA製で安心、機能性も高くぜひおすすめのバイクカバーです!

~特徴~

  • 耐久性
    • ポリエステル100%(高密度ポリエステル強撚糸使用ソフト生地)
    • 縫い目はすべて二重縫製。
      ⇒丈夫で耐久性にすぐれる。
  • 防水性
    生地には防水加工、縫製糸には撥水加工。
    ※完全防水ではない。
  • 通気性
    通気性生地&両サイドの立体大型ベンチレーションあり。
    ⇒通気性良好!
  • 操作性
    • 前後のアジャスター付き。風を巻き込みにくいスソ絞りタイプ。
      ⇒バタつき、埃の侵入防止!
    • ハンドルロック(左側)に合わせた立体裁断。
  • 防炎素材で炎が燃え広がらない!
  • 盗難防止ロック穴:
    前後にロック用の大型スリット(直径70mmまで)あり。
  • サイズタイプは選べる!
    • ハーレー ソフテイル⇒「アメリカン」サイズ
      (全長232~273×全高125~156×全幅107cm)
      ※全長・全高は左右で異なる。下表参照。
      ※Amazonサイト内の適合表で、ハーレー ソフテイルは「アメリカン」が適合車種。
    • お持ちのハーレーによって、カバーサイズによって選ぶとよいでしょう。
AmazonHPより引用
”https://www.amazon.co.jp/”
サイズ(mm)
全長約2,245~2,670
全幅約868~1,390
全高約1,150~1,450
ハーレー車体サイズ

▼アメリカン用

ヤマハバイクカバーには上記「Fタイプ」の他に、「Eタイプ」もあります。

両サイドの立体大型ベンチレーションと防炎機能がなくなりますが、Fタイプに比べて安価な価格となります。

▼ヤマハバイクカバーアメリカン(Eタイプ)

バイクカバー(Favoto)

Amazonでも、バイク用カバーとして売れ筋ランキング常連の人気アイテム!
(※2024年1月など)

サイズが大きめのカバーになるため、ハーレーならけっこういい感じに装着できるでしょう。

このバイクカバーは、風飛び防止としてカバー前後にバックル&車体中央に防風ベルト(2.5m)がついており、さらに裾ゴムで絞られるようになっているため、よりバイクにフィットします。

また、オックス生地に多層コーティングをしてあり、防水・撥水性にすぐれ、裏面の銀メッキにより、紫外線も大きくカット。

耐摩耗性・耐腐食性を持ち、丈夫なバイクカバーです。

3枚の反射ストライプも付いていて前後の確認も分かりやすくなっています。

保証付きでしっかり対応してくれるとの評価が多いですし、コスパ、機能面でもぜひおすすめですね!

~特徴~

  • 耐久性
    オックス生地で耐久性高い。耐摩耗性・耐腐食性を持ち、丈夫なバイクカバー。
  • 防水・撥水性
    生地に防水、縫製糸に撥水加工。ダブルステッチ&防撥水コーティングで、雨がしみこみにくい。
  • 操作性
    • カバー前後にバックル付。
    • センターベルト装備。
    • 簡単に掃除が可能!
      ⇒水かけてタオルで拭くだけ!
  • UVカット。
  • 盗難防止ロック穴
    前輪
  • 収納袋付き!
  • 永久保証付き!
  • サイズタイプ選べる!
    ⇒220(or245・265・295)×105×125cm
    • ハーレー⇒265×105×125cmなど
      ※適合車種表がないので、サイズ感はよく確認!バイクサイズによって選びましょう!
サイズ(mm)
全長約2,245~2,670
全幅約868~1,390
全高約1,150~1,450
ハーレー車体サイズ

バイクカバー(Mamago)⇒コスパ重視ならオススメ!

420Dの丈夫な生地を使ったコスパの良いバイクカバー!

超厚手生地で耐久性&防水性を備え、愛車をしっかり守ります。

UVカットや前後輪の盗難防止ロックホール、風飛び防止のワンタッチバックルなど、欲しい機能が充実したアイテム!

大きめサイズしかありませんが、ハーレーには良い感じに装着できるでしょう!

機能性&コスパ抜群のバイクカバーでオススメ!

~特徴~

  • 耐久性
    420Dオックス超厚手生地で耐久性抜群
  • 防水・撥水性
    • 3000Paの防水性・PUコーティングで撥水性高い
    • ダブルステッチで浸水しにくい
  • 通気性あり
  • 操作性
    ワンタッチバックル付き(2か所)
  • UVカット
  • 盗難防止ロック穴
    前後輪
  • 反射シート付
  • 収納袋付き!
  • サイズタイプ選べる!
    • XL(245×105×125cm)
      XXL(265×105×125cm)
    • ハーレー⇒XXL(265×105×125cm)など
      ※適合車種表がないので、サイズ感はよく確認!
サイズ(mm)
全長約2,245~2,670
全幅約868~1,390
全高約1,150~1,450
ハーレー車体サイズ

レブル専用バイクカバー(KEMIMOTO)

コスパの良いバイクグッズが揃う「KEMIMOTO」のバイクカバー!

ハーレーのクルーザー専用となっており、フィット感はバツグンです。

耐久性のある厚手300Dオックス生地、耐水圧2000paで雨からしっかり保護。

エンジン熱を逃がす穴や、盗難防止用ロック穴の配備など、基本機能はしっかりと付いたコスパ抜群のカバーです!

~特徴~

  • 耐久性
    厚手300Dオックス生地
  • 防水性
    耐水圧2000pa・全撥水加工
  • 通気性
    エンジンの熱放散用穴
  • 操作性
    前後の裾はゴム絞り
  • 前輪部に盗難防止ロック穴
  • ハーレー専用サイズ!
    M(全長208×全幅80cm×全高128cm)
    L(全長240×全幅95cm×全高126cm)
    XXL(全長250×全幅80cm×全高140cm)
サイズ(mm)
全長約2,245~2,670
全幅約868~1,390
全高約1,150~1,450
ハーレー車体サイズ

モーターサイクルドーム(コミネ)

バイクアイテムで人気のコミネ製カバーです。

通常のバイクカバーとは少しタイプの異なるガレージ型!

設置場所は考えないといけませんが、簡単組み立てにより設置でき、ぱたぱたと閉じていくだけになり、いちいちバイクカバーをする手間はなくなります。

少し値段はしますが、防水・撥水機能、UVカット機能、ベンチレーション機能もあって、バイク保管に最適なアイテムです!

大きめサイズで、ハーレーやさまざまなバイク車種に対応します。

設置場所があり、手軽にカバーをしたい方にぜひおすすめ!

~特徴~

  • 耐久性
    雨や低温、引裂きに強い。
  • 防水・撥水性
    防水素材、撥水加工
    ※完全防水ではない。
  • 通気性
    カバー側面に通気口配置
  • 操作性
    組み立て簡単
  • UVカット
  • スチールのフレームを丈夫なポリエステル製のカバーで覆う構造の簡易ガレージ
  • カバーが車体に触れない構造のため、すぐに入庫可能!
  • サイズ
    ハーレー⇒XL(全長345×横幅137×高さ190cm)
サイズ(mm)
全長約2,245~2,670
全幅約868~1,390
全高約1,150~1,450
ハーレー車体サイズ

バイクカバーは車体保護&盗難防止に効果的!

バイクカバーを使用する目的は、次の2つ!

  • 雨風・日光(UV)・砂埃等から車体を保護する
  • 盗難防止

基本的に、「雨からバイクを守りたい」という目的を持つことが多いかと思いますが、じつは盗難防止にも効果的です!

バイクカバーは盗難防止にもなる!

バイクカバーをすると、「車体を隠す」ことができます。

車体が隠れることで、バイクを盗もうとする犯人に対し、物理的&心理的に盗みづらい環境を作ることに。

  • バイクカバーで車体が運びづらそう・・・
  • バイクカバーを外すのに時間がかかるな・・・
  • 中がどうなってるか分からないから面倒だな・・・

バイクカバーは毎日のことになるので、少し面倒に感じる時もありますが、「愛車を守る」ためにも日常的に掛けるようにしましょう!

【注意点あり】バイクカバーの効果的な使い方!

引用:楽天市場

バイクカバーは、使い方にも注意点があります。

使い方を間違えると「バイクにデメリット」となることもあるので、チェックしておきましょう!

毎日のことなので「めんどくさい」と感じるかもしれませんが、バイクを守るには日々の積みかさねが大切。

バイクカバー選びを工夫すれば、面倒を軽減することもできるので、興味のある方は下記事も参考にしてみてください!

まとめ

ハーレー用におすすめのバイクカバーを紹介しました。

バイクカバーにはさまざまなタイプのものがあり、サイズや機能性など選び方は重要です。

使用するシーンを思い浮かべながら、あなたの愛車にぴったりのバイクカバーを選んでいきましょう!

バイクを長く楽しむためにも、車体を守る&盗難防止に有効なバイクカバーは、習慣にすることをおすすめします!

≫もう一度、おすすめバイクカバーをチェックする!
(※タップで、オススメ紹介へ戻る)

ヘルメットタイプ
参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
HD
(デイトナ)
オススメ!
12,111円 Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
耐熱&コスパ!
3,250円~ Amazon
楽天
バイクカバー
Fタイプ
アメリカン
(ヤマハ)
13,013円 Amazon
楽天
バイクカバー
265サイズ
(Favoto)
3,500円 Amazon
楽天
バイクカバー
XXL
(Mamago)
コスパならこれ!
3,980円 Amazon
楽天
ハーレー専用
バイクカバー
(KEMIMOTO)
5,980円 Amazon
楽天
モーターサイクル
ドームAK-103 XL
(コミネ)
37,368円 Amazon
楽天

\通販でバイクカバーを探す!/

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

\日本ブログ村参加中!/
原チャでニホイチ|バイク専門サイト - にほんブログ村
バイク便利アイテム
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする