~本記事のテーマ~
- 北海道ツーリングで立ち寄りたいグルメスポットは?
- 北海道のオススメランチは?

北海道でツーリングしようと思うけど、おすすめグルメってある?
ご当地グルメとか、美味しいランチ店を教えてくれよ。

OK!
じゃあ今回は、北海道ツーリングのおすすめグルメスポットを紹介するよ!
僕が実際に北海道をバイク旅して、「行って良かった」と思う店を徹底ガイドするから、ぜひチェックしてみてね!
北海道でのツーリングは、その土地ならではのグルメに出会えるのも、大きな魅力です。
ジンギスカンやスープカレーといった定番から、漁港直送の海鮮丼、牧場のソフトクリームまで――。
走り疲れた体を癒やしてくれるのは、やっぱりご当地ならではの味です。
本記事では、ライダー目線で北海道のおすすめグルメスポットを紹介します。
僕が実際に立ち寄ったお店をもとに、北海道ならではの名物グルメを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

走って、食べて、また走る・・・これぞ北海道ツーリングの醍醐味ですね!
北海道グルメの魅力

北海道ツーリングの魅力は、雄大な景色と爽快な道だけではありません。
旅の合間に味わうご当地グルメもまた、忘れられない思い出のひとつとなります。
広大な大地で育まれた食材、新鮮な海の幸、牧場が多いエリアならではの乳製品・・・
北海道だからこそ出会える味があり、ライダーにとっては「走る楽しみ」と同じくらい大切なものです。
絶景と一緒にグルメを味わえば、その体験は何倍にも膨らむでしょう!
北海道グルメといえば
北海道はグルメの宝庫。ご当地の絶品グルメといえば、以下のものがあげられます。
- 海鮮
海に囲まれた地域ならではの新鮮魚介が楽しめる! - ジンギスカン
鉄板で焼き上げる香ばしさと羊肉の旨味が最高! - スープカレー
スパイスが効いたスープと具材のボリュームが旅の疲れを癒やす! - ラーメン
札幌の味噌、函館の塩、旭川の醤油といったご当地三大ラーメンは有名どころ!
北海道を訪れたら、まず外せないのは海鮮丼。
漁港直送のウニやイクラ、ホタテにサーモンなど、新鮮そのものの魚介がどんぶりに豪快に盛られます。
そのほかにも、ジンギスカンやスープカレーなどのグルメも人気。
北海道をツーリングするなら、一度は食べたいグルメばかりです。
北海道ならではのグルメスポットも
北海道グルメは、味だけでなく「食べるシチュエーション」も魅力です。
海、山、平原など絶景の多い北海道で、景色を見ながらランチを楽しめるお店も多くあります。
高原で美味しい空気とともに食べるソフトクリームなんかも、そこでしか味わえない時間となるでしょう。
北海道の”空間”と一緒に楽しむ食事は、ただ美味しいだけでなく、バイク旅そのものを豊かにしてくれます。
北海道ツーリングで食べたいご当地グルメ!

では、北海道ツーリングのおすすめグルメを紹介していきます!
まずはご当地らしいグルメスポットをピックアップするので、バイク旅のランチ&ディナーの参考にしてみてください!
スポット名 (エリア) | グルメスポット | オススメ度 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
【海鮮】 樺太食堂 (稚内) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 新鮮&豪華海鮮丼が楽しめる! |
【海鮮】 北のどんぶり屋 滝波食堂 (小樽) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 絶品の海鮮グルメが楽しめる! |
【海鮮・ウニ】 お食事処みさき (積丹) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 絶品の海鮮グルメが楽しめる! 夏場はウニがうまい! |
【海鮮】 圓子水産 (斜里町) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 水産加工会社が営む海鮮グルメ屋! モリモリの海鮮丼が食べられる! |
【海鮮】 寿司処みらく (紋別) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 紋別ご当地のホタテグルメが楽しめる! お寿司などの海鮮メニューも豊富! |
【海鮮】 瓢六 (えりも町) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 旬の魚が贅沢に楽しめる! |
【スープカレー】 soup curry Suage天神 (札幌) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 素揚げされた具材入りのスープカレーが食べられる! |
【やきとり弁当】 ハセガワストア (函館ほか) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 函館名物のやきとり弁当! 柔らかい豚肉とネギの串が美味! |
【バーガー】 ラッキーピエロ (函館ほか) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 函館発のご当地バーガー店! ボリューム満点のチャイチキが名物! |
【ラーメン】 弟子屈ラーメン 弟子屈総本店 (弟子屈町) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 魚介の旨みが凝縮されたラーメン! ザンギや山わさび巻きもうまい! |
【牡蠣など】 道の駅 厚岸グルメパーク (厚岸町) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | ご当地の牡蠣グルメが楽しめる! ソフトクリームなど、ツーリングの休憩に! |
【樺太食堂】北の果てにある海鮮丼屋!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒新鮮&豪華海鮮丼が楽しめる!
住所 | 北海道稚内市ノシャップ2丁目2-6 |
営業時間 | 9:00~15:00 |
料金 | 生うに三食丼:4,130円 樺太丼:4,400円ほか |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫食べログ「樺太食堂」 |
樺太食堂は、稚内の納沙布岬近くにある人気海鮮丼屋さんです。
看板メニューは、ウニ・イクラ・カニ・ホタテ・イカなどが豪快にのった「樺太丼(4,400円)」。
一杯で北海道の海の幸をまるごと堪能できます。


9月上旬に行きましたが、クリーミーで甘みのあるウニが最高でした!
臭みが全くなく、新鮮そのもの。
イカもたっぷり乗っているのが印象的でした。
味噌汁にはとろろ昆布が入り、ホッとする優しい味わいです。
店舗駐車場はジャリですが、バイク歓迎の雰囲気でライダーも多く立ち寄ります。
店内にはステッカーや感想メモがたくさん貼られていて、ツーリング中の交流スポットのような温かさを感じました。
(※今は記帳は受け付けてないようです)

ちなみに・・・店内には「原チャでニホイチ」のステッカーも貼ってあります。
立ち寄った際は、ぜひ探してみてくださいね!(剥がされてないことを願ってます。)
【滝波食堂】豊富な海鮮丼メニューでワクワクする!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒絶品の海鮮グルメが楽しめる!
住所 | 北海道小樽市稲穂3-10-16 三角市場内 |
営業時間 | 7時~18時(受付17時まで) 元日のみ休業 |
料金 | わがまま丼 3品:2,750円~ 4品:3,300円~ |
駐車場 | なし ※小樽駅前ロータリーに無料駐輪スペースあり |
所要時間 | 35分~ |
HP | ≫滝波商店HP「滝波食堂」 |
滝波食堂は、小樽の人気海鮮丼屋さん。
小樽駅前にある「小樽三角市場」内にあるお店ですが、魚屋直営で新鮮なネタを提供します。
おすすめメニューは、お好みのネタを選べる「わがまま丼」。
3品なら2,750円~とお値打ちに食べられますが、ふんだんに盛られたお魚たちを堪能できます!
(※4品だと3,300円~)

これぞ至福の時間ですね。

ただし、開店から行列ができてしまうような人気店なので、待ち必至です。

僕が訪れたときは平日の15時過ぎでしたが、ばっちり10組待ちでした。
一番入りやすい時間帯は、15~16時ころかなというところですが、日によっても異なるので時間に余裕を持って訪れましょう!
駐車場はありませんが、小樽駅前に無料の駐輪スペースは設けられています。
滝波食堂からすぐ近くなので、原付等の方はさくっと停めてアクセス可能です!

【お食事処みさき】ウニが名物の海鮮丼屋!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒絶品の海鮮グルメが楽しめる!夏場はウニがうまい!
住所 | 北海道積丹郡積丹町日司町236 |
営業時間 | 9:00~15:00 定休:第2・4水曜 ※2025年は4月26日~10月末日まで営業 |
料金 | 生うに丼:4,980円 三色丼:3,950円 |
駐車場 | あり |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫みさきHP |
お食事処みさきは、積丹エリアで人気の海鮮丼屋さん。
天然のウニが名物で、6月~8月は積丹の「生うに丼」が食べられます。
(※それ以外の季節は、道内産のうに)
僕は9月上旬に訪れましたが、ぎりぎり「積丹産生うに丼」が食べられました!


新鮮な積丹ウニは、臭みがなく、クリーミーで口の中で旨味が広がります。
贅沢な食事を楽しませていただきました。

うに・・・
旨かったぜ!
他にも、海鮮丼メニューはあるので、お好みに応じてチョイスしましょう!

積丹エリアのツーリングなら、ぜひ立ち寄りたいおすすめのグルメスポットです!
【圓子水産】お値打ちにモリモリの海鮮丼が食べられる!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒水産加工会社が営む海鮮グルメ屋!モリモリの海鮮丼が食べられる!
住所 | 北海道斜里郡斜里町ウトロ東131 |
営業時間 | 10:30~15:30 17:00~20:30 定休日:火曜、水曜 |
料金 | 鮭といくらの知床漬け丼:2,400円 ぶり丼:2,400円ほか |
駐車場 | あり |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫食べログ「圓子水産」 |
圓子水産は、水産加工会社が運営する海鮮食堂です。
加工・流通まで自社で手がけているため、新鮮な魚介をリーズナブルに楽しめるのが魅力。
名物は「鮭といくらの知床漬け丼(2,400円)」、脂ののった鮭とプチプチのイクラがたっぷり盛られた贅沢な一杯です。
(※写真は、ブリのトッピング(300円)付き)


サーモン好きの僕には、贅沢なランチでした!
また食べたい。
最後は、昆布だしをかけて「茶漬け風」にしていただくことも可能。鮭とイクラの旨味が引き立って、思わず箸が止まりませんでした!
味噌汁も魚のダシがしっかりきいていて、美味しいですよ~。
近くには「ウトロ漁協婦人部食堂」という、昔から営業している人気店もありますが、観光客で行列ができがち。
スムーズかつガッツリ海鮮を食べるなら、圓子水産がオススメです!
【寿司処みらく】紋別のご当地海鮮!ホタテがうまい!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒紋別ご当地のホタテグルメが楽しめる!お寿司などの海鮮メニューも豊富!
住所 | 北海道紋別市本町6丁目1-9 |
営業時間 | 11:00~13:20 17:30~20:45 定休日:月曜 |
料金 | ホタテ御膳:1,969円(期間限定) 並寿司:2,090円 上生寿司:3,938円ほか |
駐車場 | あり |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫寿司処みらく |
寿司処みらくは、紋別のご当地「ホタテグルメ」が楽しめる寿司店です。
冷凍ではなく「生のホタテ」を使っているのが特徴で、地元も観光客も満足できる一軒となっています。

僕は「ホタテ御膳(1,969円)」をいただきました。
刺身、バター焼き、フライと、さまざまな調理法でホタテを堪能できる豪華なセットです。
特にバター焼きは醤油を少し垂らすと香ばしさが増し、ご飯が止まりませんでした。

ホタテメニューは期間限定のものも多いですが、その他にも、お寿司など豊富な海鮮メニューがあります。
食事の間、大将は気さくに話してくれて、アットホームな雰囲気なのもグッドポイント。ツーリングの疲れも癒されました。
道東旅のランチやディナーにオススメのお店です!
【瓢六】えりもの美味しい海鮮屋!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒旬の魚が贅沢に楽しめる!
住所 | 北海道幌泉郡えりも町大和333-1 |
営業時間 | 11:00~13:30 17:00~19:00 |
料金 | 焼鮭親子丼セット:1,430円 にぎりセット:1,540円ほか |
駐車場 | あり |
所要時間 | 40分~ |
HP | ≫瓢六 |
瓢六(ひょうろく)は、襟裳岬近くで新鮮な魚介を楽しめる食事処です。
旬の魚を活かした丼や定食が人気で、地元の方から観光客まで幅広く訪れます。

僕が注文したのは「さんま二色丼」。
旬の脂がのったサンマに加えて、選べるもう一種類(マグロやサーモン)を一緒に盛り合わせた贅沢な一杯です。

丼を見た感じ、あっさり盛られてるようですが、サーモンは厚切りで食べごたえありました!
魚のボリュームがあって大満足の一品です。
僕が訪れた日曜のお昼時は、地元の方が2組宴会していて、オーダー渋滞だったのか料理提供までに25分ほどかかりました。
スケジュールがタイトな旅だったのでちょっと焦りましたが、料理は最高でした!
襟裳岬に行くなら、あわせて立ち寄りたいグルメスポットといえるでしょう。
【soup curry Suage天神】素揚げ具材とスープカレー!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒素揚げされた具材入りのスープカレーが食べられる!
住所 | 北海道札幌市豊平区平岸1条18丁目1-6 ルワズィール天神山 ※グループ店あり |
営業時間 | 11:30~14:30 17:30~21:00 |
料金 | パリパリ知床鶏と野菜カレー:1,550円 道産ひまわり畑ポークの角煮カレー:1,650円 |
駐車場 | あり |
所要時間 | 40分~ |
HP | ≫Suage HP「Suage天神」 |
soup curry Suage天神は、素揚げされた肉・野菜とともにスープカレーが楽しめるお店。
個人的には、北海道に行くとスープカレーは必ず食べますが、中でもお気に入りのグルメスポットです!

僕はいただいたのは、定番メニューの「パリパリ知床鶏のカレー」。


個人的にですが、スープカレーって、じわじわ旨さが伝わってくるイメージがあるんですが。
Suage天神のスープカレーは、第一印象から「うまいっ」って感じです!やみつきになる美味しさでした。
素揚げされた肉・野菜とスープカレーが絶妙にマッチして、食がどんどん進みます。
他にも、メニューラインナップは豊富なので、お好みに合わせていただきましょう!

ライダー仲間が食べてましたが、「ラベンダーポークの炙り角煮カレー」なんかもオススメです!

札幌周辺でツーリングするなら、ランチ等にオススメのグルメスポットですが、駐車場は少なめ。
大人数のマスツーリングだときついかもしれません。
【ハセガワストア】函館の名物グルメやきとり弁当!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒函館名物の豚のやきとり弁当!
住所 | 【ベイエリア店】 北海道函館市末広町23-5 |
営業時間 | 7:00~22:00 |
料金 | やきとり弁当(小):619円 やきとり弁当(中):740円 やきとり弁当(大):851円ほか |
駐車場 | 店舗による |
所要時間 | 10分~ ※テイクアウトの場合 |
HP | ≫ハセガワストア |
ハセガワストアは、函館エリアを中心に展開するご当地コンビニです。

「やきとり弁当」が名物で人気!
ただし、名前は「やきとり」ですが、実際は豚肉を使用しているのが函館流。観光客だけでなく、地元の方にとってもソウルフードのひとつとなっています。


僕はタレと塩をミックスで注文。
翌朝にチンして食べましたが、肉も固くなっておらず美味しかったです!
香ばしい豚串とネギの組み合わせがご飯と相性抜群、箸が止まらない逸品です!
函館エリアでツーリングするなら、一度は食べておきたいご当地グルメといえるでしょう!
【ラッキーピエロ】函館ご当地のバーガー店!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒函館発のご当地バーガー店!ボリューム満点のチャイチキが名物!
住所 | 北海道函館市末広町23-18 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
料金 | チャイニーズチキンバーガー:495円 ラッキーエッグバーガー:572円ほか |
駐車場 | 店舗による |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫ラッキーピエロ |
ラッキーピエロは、函館発祥のご当地ハンバーガーチェーン。
個性的なメニューとボリューム満点の料理が評判のお店です。

一番人気は「チャイニーズチキンバーガー」。甘辛いタレをまとった唐揚げがバンズいっぱいに入っていて、食べ応え抜群です!

僕は「ラキポテ」も入れたセットで注文しましたが、チーズとミートソースがかかったポテトは、最後はドリアのような味わいに。
岐阜では食べたことの無い、函館ならではのグルメでした!
函館ツーリングするなら、一度は食べておきたいグルメかなと。
いくつか店舗はありますが、それぞれに違うテーマを持つユニークな内装となっており、訪れる楽しみのひとつになるようです。
【弟子屈ラーメン 弟子屈総本店】魚介ダシの効いた絶品ラーメン!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒魚介の旨みが凝縮されたラーメン!ザンギや山わさび巻きもうまい!
住所 | 北海道川上郡弟子屈町摩周1丁目1-18 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
料金 | 魚介しぼり醤油:1,000円 弟子屈醤油:980円 弟子屈味噌:1,000円ほか |
駐車場 | あり |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫弟子屈ラーメン |
弟子屈ラーメンは、道東・弟子屈町発祥の人気ラーメン店で、魚介をベースにしたスープが特徴です。
札幌や道外にも支店を展開しており、道東ツーリングするなら総本店のラーメンをいただきたいところ。

僕は、「魚介しぼり醤油(1,000円)」と「ざんき(250円)」「山わさび巻き(380円)」を注文。
スープを一口すすると、魚介の香りがぶわっと広がり、旨みたっぷりでした。
さらにサイドで頼んだ「ザンギ」も肉厚で、ラーメンタレがしっかり染みて食欲をそそります。
山わさび巻きの”鼻をつくメシ”を片手に、ランチを堪能させていただきました!
店内は観光客も多く賑わっていて、特に休日のランチは行列覚悟。
道東ツーリングのおすすめ店ではありますが、時間に余裕を持って訪れましょう!
【道の駅 厚岸グルメパーク】ご当地の牡蠣グルメあり!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒ご当地の牡蠣グルメが楽しめる!ソフトクリームなど、ツーリングの休憩に!
住所 | 北海道厚岸郡厚岸町住の江2丁目2 |
営業時間 | 9:00~18:00 定休日:月曜 |
料金 | 生牡蠣3個:1,000円 ソフトクリーム:440円ほか |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 15分~ |
HP | ≫道の駅 厚岸グルメパーク |
厚岸グルメパークは、道の駅として厚岸町のシンボル的な観光拠点で、新鮮な牡蠣グルメが楽しめるスポットです。
館内にはカフェやレストラン、カキ料理専門店があり、生・焼き・からあげなど、さまざまな調理法で牡蠣を堪能できます。

僕はオイスターカフェで、生牡蠣(3個1,000円)をいただきましたが、クリーミーで旨味が濃厚。
ひと口で海の香りが広がり、思わず笑みがこぼれる逸品でした。
さらに「厚岸極みるくソフトクリーム(440円)」も人気で、濃厚なミルクの味わいが旅の疲れを癒やしてくれます。
高台に位置しているため、館内や展望スペースからの景色も良好。ツーリングの休憩にオススメのスポットです!
【ライダーにオススメ】北海道で見つけた絶品グルメスポット!

北海道には、ライダーが立ち寄って満足できるグルメスポットがたくさんあります。
雄大な景色を眺めながらの絶景レストラン、地元食材を使ったこだわり料理、そして昔ながらのラーメンまで――。
「ここに寄ってよかった!」と思える一食は、ツーリングの疲れを癒やし、旅をさらに特別なものにしてくれます。
以下に、僕が実際に訪れて美味しかったおすすめのお店をピックアップしたので、ぜひ旅のプランの参考にしてみてください!
スポット名 (エリア) | グルメスポット | オススメ度 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
【絶景レストラン】 高橋牧場レストラン PRATIVO (ニセコ) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 羊蹄山を見ながら食事できる! ドリンクバー付のランチセットでゆっくり過ごせる! |
【隠れ家的ログハウス】 ブラン・ルージュ (美瑛) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 地元食材の具だくさんビーフシチュー! |
【中華そば】 ラーメン専門店 なかよし (室蘭) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 昔ながらのシンプルなラーメンがうまい! |
【レストランPRATIVO】羊蹄山を見ながら優雅なランチ!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒羊蹄山を見ながら食事できる!ドリンクバー付のランチセットでゆっくり過ごせる!
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町曽我888-1 |
営業時間 | 11時~15時LO 定休日無し (ディナーは予約のみ) |
料金 | ニセコ産有島牛ハンバーグ:2,500円 高橋牧場チーズのドリア:1,700円 ※ランチメニュー ※ドリンクバー付 |
駐車場 | あり |
所要時間 | 40分~ |
HP | ≫高橋牧場レストランPRATIVO |
PRATIVO(プラティーヴォ)は、ニセコの高橋牧場に併設されたレストラン。
正面にそびえる羊蹄山の絶景とともに、食事を楽しめるグルメ店です!

1日10食限定の「有島牛ハンバーグ(2,500円)」をはじめ、ご当地の食材を使ったメニューがラインナップ。
僕は、「高橋牧場チーズのドリア(1,700円)」をいただきましたが、濃厚なチーズにトマトソースが合わさり、コクがありながらも後味はさっぱりで美味しかったです。
さらに、冷製コーンスープやヨーグルト、シソジュースなどのドリンクバーが付いていて、価格以上に満足感のあるランチでした!
店内は明るく開放感があり、贅沢なランチタイムを味わえます。
ツーリングでニセコに行くなら、ぜひ訪れたいお店でしょう!
【ブラン・ルージュ】隠れ家的なログハウスレストラン!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒地元食材の具だくさんビーフシチューが楽しめる!
住所 | 北海道上川郡美瑛町大村村山 |
営業時間 | 11:00~16:30(LO15:30) 定休日:木曜 ※冬季変更あり |
料金 | ビーフシチューセット:1,700円 |
駐車場 | あり |
所要時間 | 40分~ |
HP | ≫ブラン・ルージュ |
ブラン・ルージュは、美瑛のパッチワークの丘にあるログハウスレストラン。
雑木林の中にあり、「隠れ家」的なグルメスポットで、落ち着いた雰囲気でランチ等を楽しめます。

ブラン・ルージュの看板メニューはビーフシチュー。


しっかり煮込んだ柔らかいビーフと、北海道産の美味しい野菜たち。
具だくさんのビーフシチューは、最高でした~!
個人的に、じゃがいもがめっちゃ美味しかったです!
美瑛産を使っているようですね。
このあたりは、絶景が望める「映えスポット」が目白押しなので、ツーリングに最適!
ブラン・ルージュは、美瑛ツーリングのランチ休憩にオススメです!
【なかよし】シンプルなのに箸が進むラーメン!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒昔ながらのシンプルなラーメンがうまい!
住所 | 【中央町支店】 北海道室蘭市中央町3丁目4-7 |
営業時間 | 11:30~20:00 定休日:月曜 |
料金 | みそラーメン:800円 正油ラーメン:800円ほか |
駐車場 | あり |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫食べログ「なかよし」 |
なかよし中央町支店は、室蘭の地元に根付いたラーメン店ですが、観光客にも人気を集めます。
醤油・味噌・塩の3種類を提供しており、人気は醤油のチャーシュー麺。

ライスとともにいただきましたが、シンプルながら出汁の旨味をしっかり感じられるラーメンでした。チャーシューも柔らかくてウマい!
派手さはないけれど、なぜか箸が止まらない不思議な美味しさでした。
店前に駐車場があり、バイクでも安心。ランチは混雑するときもありますが、夜は比較的入りやすいようです。
まとめ
北海道はグルメも豊富!
絶品のグルメを堪能して、北の大地でのバイク旅を充実させましょう!

ご飯の楽しみがあると、ツーリングももっとワクワクしますね!