≫バイクカバーで愛車を夏の紫外線から守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

九州ツーリングガイド!快適コース&おすすめの時期を徹底解説!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版しました。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ』、まもなく発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

ついに、「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日に発売開始となります!
(※Kindleにて配信)

タイトル:『原チャでニホイチ』(第1巻)
サブタイトル:『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻構成

現在、予約注文の受付を開始しましたので、ぜひAmazonページをチェックしてみてください!

※今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • 九州ツーリングのおすすめコースは?
  • 九州ツーリングのおすすめ時期は?
タケシ
タケシ

九州でツーリングしたいんだけど、オススメのコースを教えてくれよ。

何月くらいが快適かな?

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、九州ツーリングの快適コースや、おすすめの時期を紹介するよ!

僕が実際にツーリングした経験をもとに解説するから、ぜひチェックしてみてね!

九州は、温暖な気候や美しい自然、豊富な観光スポットを持ち、ライダーに人気のエリアです。

佐多岬さたでい号
佐多岬さたでい号
リョウ
リョウ

僕も実際に九州ツーリングしましたが、最高のバイク旅となりました!

そんな九州へツーリングに行くなら、最適な季節やコース選びはしっかり押さえときたいところ!

本記事は、九州ツーリングのベストシーズンとオススメのコースを詳しく解説します。

原付歴15年以上&実際にツーリングした経験を踏まえて、九州ツーリングを徹底ガイドするので、ぜひ参考にしてみてください!

▼すぐにオススメスポットをチェックしたい方はこちら
(※タップでスポット紹介へ)

≫九州のおすすめロードやスポットをチェックする

※インスタグラムでも紹介中!(音量注意)

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

九州ツーリングがオススメな時期

国道269号線
国道269号線

九州には四季がありますが、ツーリングを最大限に楽しむためには、時期選びが重要です。

僕自身の経験談も含めて、とくにオススメの季節を紹介します。

【経験談】5月は快適でした

由布シルキーロード
由布シルキーロード

僕が九州ツーリングしたのは5月です。

実際にツーリングしてみて、最も快適な時期は5月と言えるかと思いました。

最近の5月は、日中の気温は30℃に届くこともありますが、湿気はそれほどなく快適な環境です。

桜の季節は過ぎていますが、新緑の中を走るのは爽快で、風を切る感覚が心地よいでしょう!

GWを外せば、観光地も大混雑にはならないので、比較的ゆったりとしたツーリングが楽しめました。

リョウ
リョウ

日中はやや暑いくらいで、展望スポットで歩くのがしんどいときもありましたが・・・(笑)

4月だと、阿曽などの山スポットで寒かったりもするので、服装選びが難しくもなります。

10・11月もオススメ

秋の九州も魅力的でしょう。

とくに10月から11月にかけては、紅葉が見頃を迎え、美しい景色が広がります。

阿蘇山や九重連山などの山岳地帯を通るコースでは、紅葉を望みながらのツーリングが可能。

自然の壮大さに圧倒されるでしょう。

また、秋の九州は天候も安定しており、台風シーズンも過ぎているため、ツーリングに最適な時期と言えます。

夏や冬もありだけど…

佐多岬さたでい号
佐多岬さたでい号

「暑い夏はツーリングでしょ!」「冬もバイクを楽しみたい」というライダーもいますよね。

ただし、九州の夏はとても暑く、とくに都市部ではツーリングが厳しいと感じるかもしれません。

しかし、標高の高い阿蘇や霧島などのエリアでは、比較的涼しく過ごすことができるため、避暑地としてのツーリングを楽しむことができます!

反対に冬は、温暖な気候の九州でも、山間部で積雪や凍結のリスクがあるため、とくに初心者には注意が必要です。

ただし、温泉を楽しむ目的での冬のツーリングは、また別の楽しみ方もあるでしょう!

九州ツーリングのオススメコース!

第十船間橋
第十船間橋

九州は、広大な自然と多様な観光スポットが点在しており、どのエリアを走るかによって異なる魅力を感じることが可能です。

僕が実際に走ったコースを含め、いくつかのオススメコースを紹介します!

【経験談】僕は7日で九州一周した

志摩サンセットロード
志摩サンセットロード

僕は、岐阜から九州一周を目指した原付ツーリングを敢行しました!

実際の九州滞在は8日間でしたが、鹿児島では1日使って屋久島ツーリング(高速船でアクセス)も行っているので、実質7日で九州一周しています。

このツーリングでは、九州の主要な観光スポットを巡りながら、自然豊かな風景を満喫しました。

まず、山口から「関門トンネル人道(50ccのため)」を使って福岡へ上陸。

福岡から佐賀、長崎と反時計回りのルートでツーリングを行っています。

ざっくりですが、僕がツーリングした九州コースは以下のとおりです。
(※マップは高速道路も使ったルートになってしまってますが、実際はフル下道です。)

九州の全県をまわりましたが、どのエリアも美しい景色やグルメがあって、ステキなところばかり!

とくに、熊本の阿蘇エリア、長崎の雲仙、鹿児島の桜島などは、僕の地元「岐阜」ではなかなか見られない壮大な景色が広がっていました。

8日間の旅は、九州の多様な魅力を存分に感じることができた最高の経験です。

阿蘇を通るコースがオススメ

九州ツーリングで絶対に外せないのが、阿蘇山を通るコース!

阿蘇山は、日本最大級のカルデラを持つ活火山で、その雄大な景色は圧巻です。

やまなみハイウェイ、阿蘇パノラマライン、ミルクロードなど、阿蘇山周辺には絶景ロードが数多くあり、自然の雄大さを肌で感じることができます。

やまなみハイウェイ展望台
やまなみハイウェイ展望台

ツーリングロード沿いには、展望スペースが設けられているところも多く、バイクを停めて阿蘇山のカルデラを見渡すことが可能です。

絶好のビュースポットとして、ツーリング愛好者にとっては外せないルートでしょう。

九州北部のオススメコース

九州北部もまた、魅力的なツーリングコースが豊富です。

海岸線のルートでは、絶景やグルメも多く、快適なバイク旅が楽しめるでしょう。

  • 長崎の生月島・平戸島
    ⇒海と山が織りなす絶景が広がるエリア!
  • 佐賀の呼子朝一
    ⇒新鮮な魚介類が楽しめる!
  • 福岡の志摩サンセットロード(桜井二見ヶ浦など)
    ⇒海岸景色が最高!夕日も美しい!
  • 福岡の皿倉山(ロープウェイで展望台へ)
    ⇒北九州の絶景が楽しめる!夜景が人気!

九州ツーリングのおすすめスポット!

天翔大橋
天翔大橋

九州ツーリングのおすすめスポットをまとめます!

リョウ
リョウ

僕が実際に行って、マジでオススメと思うスポットを紹介するので、ぜひチェックしてみてください!

絶景ツーリングロード5選!

九州でツーリングするなら、絶景が楽しめるロードは押さえておきたいところ。

僕も走行したオススメコースは、以下の5つです!

スポット名
(エリア)
ツーリングスポットオススメ度おすすめポイント
【熊本】
阿蘇パノラマライン
南阿蘇パノラマライン展望所★★★★★
(5/5)
絶景のツーリングコース!
南阿蘇パノラマライン展望所もあり!
【大分】
由布シルキーロード
由布シルキーロード★★★★★
(5/5)
緑が広がる絶景ロード!
【大分】
やまなみハイウェイ
やまなみハイウェイ★★★★★
(5/5)
絶景のツーリングコース!
展望台あり!
【福岡】
志摩サンセットロード
志摩サンセットロード★★★★★
(5/5)
絶景の海景色を望みながらツーリング!
夕日は絶景!
【長崎】
生月サンセットウェイ
生月サンセットウェイ★★★★☆
(4/5)
自動車CMにも使われる爽快ロード!

県別のベストスポット!

九州各県で、もっともオススメなスポットは以下のとおり!

絶景が楽しめるスポットをまわるコースで、快適なバイク旅にしましょう。

スポット名
(エリア)
ツーリングスポットオススメ度おすすめポイント
【福岡】
皿倉山展望台
皿倉山夜景★★★★★
(5/5)
北九州の夜景にうっとりさせられる!
≫福岡ツーリングのおすすめスポットはこちら
【佐賀】
鏡山展望台
鏡山展望台★★★★★
(5/5)
唐津の街並み&唐津湾の絶景が楽しめる!
≫佐賀ツーリングのおすすめスポットはこちら
【長崎】
展海峰
展海峰★★★★★
(5/5)
絶景の九十九島が見渡せる!
≫長崎ツーリングのおすすめスポットはこちら
【大分】
狭霧台
狭霧台★★★★★
(5/5)
絶景展望スポット!
≫大分ツーリングのおすすめスポットはこちら
【熊本】
大観峰
大観峰★★★★★
(5/5)
ライダーの超定番スポット!
360°大パノラマの絶景!
≫熊本ツーリングのおすすめスポットはこちら
【宮崎】
都井岬
都井岬★★★★★
(5/5)
絶景の展望&野生馬が見られるスポット!
≫宮崎ツーリングのおすすめスポットはこちら
【鹿児島】
佐多岬
佐多岬★★★★★
(5/5)
本土最南端!
絶景の岬スポット!
≫鹿児島ツーリングのおすすめスポットはこちら

県別のおすすめグルメ!

九州ツーリングでオススメのグルメは、以下のとおり!

スポット名
(エリア)
グルメスポットオススメ度おすすめポイント
【福岡】
資さんうどん
肉ごぼ天うどん★★★★☆
(4/5)
北九州市のソウルフード!?
甘めのダシつゆがうまい!
【佐賀】
呼子イカグルメ
★★★★☆
(4/5)
佐賀グルメ「呼子のイカ」!
【長崎】
四海樓
四海樓ちゃんぽん★★★★☆
(4/5)
ちゃんぽん発祥の店!
【大分】
レストラン東洋軒
東洋軒とり天★★★★☆
(4/5)
大分グルメとり天発祥の店!
【熊本】
ちゃんぽん入船
ちゃんぽん入船★★★★☆
(4/5)
ご当地グルメ天草ちゃんぽん!
【宮崎】
おぐら
おぐら★★★★☆
(4/5)
元祖チキン南蛮の人気店!
【鹿児島】
時海
時海★★★★★
(5/5)
お値打ち&モリモリの海鮮丼が食べられる!

まとめ

九州は、日本でも屈指のツーリングスポットといえるでしょう。

気候や地形のバリエーションが豊かで、どの季節に訪れても新たな発見があります!

とくに春や秋は、気候が穏やかでツーリングに最適な時期。

また、阿蘇山や九州北部など、エリアごとの特色を生かしたコース選びをすることで、九州ツーリングの魅力を最大限に引き出すことができます。

ぜひ、本記事を参考にして、次のツーリング計画を立ててみてください!