≫夏の紫外線は『バイクカバー』で守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

阿蘇ツーリングの絶景スポット9選!日本一周ライダーがおすすめコースを紹介します!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しむブロガーです。
本ブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
バイクブログなら『原チャでニホイチ』!ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ第2巻』発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

いよいよ、『原チャでニホイチ第2巻 前編』が、8月15日に発売開始です!
今回は、岐阜から本州最北端の青森を含む東日本縦断の前半戦!
旅のリアルとノウハウを完全収録しました。

Kindleにて配信スタート!
(※予約販売始まってます)

「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第2巻 前編
~東日本ツーリング編~
構成【全5巻構成】
第1巻:原付との出会い、そして日本一周の旅へ(発売中)
第2巻:東日本ツーリング編(本書)※前後編
第3巻:南国リゾート!沖縄楽園ツーリング!
第4巻:目指せ本土最南端!九州一周ツーリング!
第5巻:目指せ日本一周!四国ツーリング!
書籍概要旅のリアル、出発準備、ツーリングノウハウ、そして予想外のトラブルまで──すべて赤裸々に公開!
全67,000字超の大ボリュームで、岐阜から本州最北端・大間崎を経て東日本を縦断する前半戦の様子を臨場感たっぷりに描く。
・絶景、グルメ、装備選びのコツなど、「原付旅の実用情報」も満載。
キャンペーン【発売記念キャンペーン】
通常 ¥1,210 → ¥550(55%OFF)
8/15(金)〜8/24(日) 20:59までの10日間限定!
(第1巻もキャンペーン中!)
販売Amazon Kindleストアにて(予約販売スタート)

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • 阿蘇ツーリングのおすすめスポットは?
  • 阿蘇の最適ツーリングコースは?
タケシ
タケシ

阿蘇でツーリングしたいんだけど、オススメのスポットを教えてくれよ。

絶景が楽しめるコースが知りたいな。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、阿蘇ツーリングのおすすめスポット&コースを紹介するよ!

僕が実際にツーリングしたルートも含めて、絶景が楽しめるプランを解説するから、ぜひ参考にしてみて!

阿蘇は、熊本県の内陸部にある人気ツーリングコース!

ミルクロード
ミルクロード

くじゅう国立公園」が広がり、絶景が楽しめるスポットも多く、バイク旅にオススメです!

マーボー
マーボー

熊本の中でも、阿蘇エリアはツーリングに人気だよな!

ライダーなら、一度は訪れたいスポットだね。

本記事は、阿蘇ツーリングのおすすめスポット&コースを紹介します!

原付歴15年以上&実際に阿蘇ツーリングを楽しんだ僕が、快適コースを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

▼すぐに、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ)

≫阿蘇のおすすめツーリングスポットはこちら

≫阿蘇のおすすめコースはこちら

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

【絶景多し!】阿蘇ツーリングのおすすめスポット!

さっそくですが、阿蘇ツーリングのおすすめスポットを紹介していきましょう!
(※以下、スポット名をタップすれば、詳細紹介へジャンプします。)

リョウ
リョウ

僕が実際に行った経験をもとに、おすすめ度の高い順に紹介します!

スポット名
(エリア)
ツーリングスポットオススメ度おすすめポイント
大観峰
(阿蘇市)
大観峰★★★★★
(5/5)
ライダーの超定番スポット!
360°大パノラマの絶景!
草千里ヶ浜
(阿蘇市)
草千里ヶ浜★★★★★
(5/5)
展望台からの草原景色が美しい!
阿蘇パノラマライン
(南阿蘇村)
南阿蘇パノラマライン展望所★★★★★
(5/5)
絶景のツーリングコース!
南阿蘇パノラマライン展望所もあり!
グリーンロード南阿蘇
(南阿蘇村)
グリーンロード南阿蘇展望所★★★★☆
(4/5)
阿蘇の山々や南阿蘇の町並みが望める!
阿蘇中岳火口見学路
(阿蘇市)
阿蘇山公園道路★★★★☆
(4/5)
阿蘇中岳の火口見学ができる!
米塚
(阿蘇市)
米塚★★★★☆
(4/5)
高さ約80mの小山の景観がキレイ!
阿蘇スカイライン展望所
(阿蘇市)
阿蘇スカイライン展望所★★★★☆
(4/5)
阿蘇の街並みや山々の景色がキレイ!
絶景ミルクロード沿いスポット!
千羽鶴鹿公園
(産山村)
千羽鶴鹿公園★★★★☆
(4/5)
木で作ったオブジェが並ぶ公園!
スポンサーリンク

【大観峰】ライダーに人気の絶景スポット!

大観峰
大観峰
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ライダーの超定番スポット!360°大パノラマの絶景!
  • 混雑事情
    土日中心に混雑あり
  • アクセス事情
    連休は大渋滞もあるので注意
住所熊本県阿蘇市山田2090-8
営業
料金無料
駐車場無料
※ゲート8:30~17:00
所要時間10分~
HP≫熊本県観光連盟HP

大観峰は、阿蘇の超人気スポット!

北外輪山の一峰であり、標高約936mから見渡せる360°パノラマは、まさに絶景です!

大観峰
大観峰
リョウ
リョウ

駐車場から300mほど上ると、頂上展望台に行けます!
僕は、約20分で往復しました。

その他、お土産屋さんや軽食店、ソフトクリームを食べたりもできるので、絶景を望みながらのんびり過ごしましょう!

僕が訪れたのは「平日の朝9時半頃」だったので空いてましたが、帰る頃は、バイク駐車ゾーンがいっぱいになってました。

大観峰
大観峰

休日中心に多くのライダーが訪れる定番スポットのため、混雑を避けるなら、平日や朝早めの時間帯がオススメかなと。

阿蘇ツーリングするなら、大観峰は外せないですね!

【草千里ヶ浜】絶景の草原!

草千里ヶ浜
草千里ヶ浜
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    展望台からの草原景色が美しい!
  • 混雑事情
    GW等の連休は大混雑も
  • アクセス事情
    連休は大渋滞もあるので注意
住所熊本県阿蘇市
営業
料金無料
駐車場有料(バイク200円)
所要時間10分~
HP≫熊本県観光連盟HP

草千里ヶ浜は、阿蘇の代表的観光地の一つ!

標高約1,100mにあるこのスポットは、噴煙を上げる阿蘇中岳を横目に、美しい草原&大きな池の景色が広がり、放牧された馬の歩く姿を望むことができます。

草千里ヶ浜
草千里ヶ浜
リョウ
リョウ

草原の散策や乗馬体験ができたり、阿蘇火山博物館・レストランなどもあります。

草原の向かいに、広々と有料駐車場があるので、バイクを停めてのんびり散策すると良いでしょう!

ちなみに、草千里ヶ浜の北側道路を少し上ったところにある「草千里展望所」なら、無料で駐車できます。
(※草千里ヶ浜や阿蘇中岳の景色を見るだけなら、ここがオススメ)

草千里展望所P
草千里展望所P
スポンサーリンク

【阿蘇パノラマライン】絶景ツーリングロード!

南阿蘇パノラマライン
南阿蘇パノラマライン
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    絶景のツーリングコース!南阿蘇パノラマライン展望所もあり!
  • 混雑事情
    GW等は混雑
  • アクセス事情
    連休等は周辺で渋滞するところも
住所熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松
営業
料金無料
駐車場無料
所要時間30分~
HP≫みなみあそ観光局HP

阿蘇パノラマラインは、南阿蘇から阿蘇山上へ続く絶景県道ルート!

山肌が見える荒々しい山景色や、美しい緑景色、南阿蘇の町並みが見渡せる場所など、さまざまな景観を楽しめるツーリングコースです。

阿蘇パノラマライン
阿蘇パノラマライン

南阿蘇パノラマライン展望所も整備されているので、休憩がてら立ち寄り、じっくりと絶景を楽しみましょう!

南阿蘇パノラマライン展望所
南阿蘇パノラマライン展望所
南阿蘇パノラマライン展望所
南阿蘇パノラマライン展望所

【グリーンロード南阿蘇】絶景ツーリングコース!

グリーンロード南阿蘇展望所
グリーンロード南阿蘇展望所
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    阿蘇の山々や南阿蘇の町並みが望める!
  • 混雑事情
    GW等は混雑しがち
  • アクセス事情
    連休等は周辺スポットで渋滞することも
住所熊本県阿蘇郡南阿蘇村
営業
料金無料
駐車場無料
所要時間30分~
HP

グリーンロード南阿蘇は、阿蘇外輪山を走る広域農道!

展望所が整備されるなど、絶景が楽しめる人気ツーリングコースとなっています。

グリーンロード南阿蘇展望所
グリーンロード南阿蘇展望所

絶景とともにワインディングが楽しめ、アメリカのレーシングライダー「キング・ケニー」が愛する道路でもあることから、「ケニーロード」の愛称で親しまれる区間もあります。

リョウ
リョウ

阿蘇五岳やカルデラの田園風景が、超美しいです!

快適なツーリングが楽しめるでしょう!

【阿蘇中岳火口見学路】迫力の火口見学!

阿蘇中岳火口見学路
阿蘇中岳火口見学路
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    阿蘇中岳の火口見学ができる!
  • 混雑事情
    GW等は混雑しやすい
  • アクセス事情
    有料の阿蘇山公園道路でアクセス!GW等は渋滞に注意!
住所熊本県阿蘇市黒川
営業【時間】
夏季8:30~18:00
※季節により異なる
【定休日】
無休
※火山活動等により立入規制あり
料金阿蘇山公園道路は有料
(バイク400円)
駐車場無料
所要時間15分~
HP≫阿蘇市HP

阿蘇中岳火口見学路は、火口を間近で見れるスポット!

「阿蘇山公園有料道路(バイク400円)」を通ってアクセスでき、遊歩道を通って第1~7までの火口を見学できます。
(※火山ガスが発生しているので、喘息等の方は見学不可)

阿蘇市HP

見晴らしの良い景色と、迫力ある火口の様子が楽しめるので、阿蘇ツーリングの際は、ぜひ立ち寄りたいスポットです!

ただし、噴火警戒レベルが2になると、中岳火口から1km範囲は立ち入り規制となるため注意。

ツーリングで行くなら、HP等で最新情報をチェックしておきましょう!

リョウ
リョウ

僕も原付ツーリングの際、火口見学しようと立ち寄りましたが・・・

前日に、警戒レベル2へ上がってしまったようで、立入規制がかかっていました。

宿泊ツーリングだったので、事前に情報をチェックおらず現地でがっかり(笑)

またリベンジしたいです!

阿蘇山公園道路
阿蘇山公園道路

【米塚】美しい景観が楽しめる小山スポット!

米塚
米塚
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    高さ約80mの小山の景観がキレイ!
  • 混雑事情
    土日・連休中心に周辺は混雑しやすい
  • アクセス事情
    GW等はスポットによって渋滞あり
住所熊本県阿蘇市乙姫
営業
料金無料
駐車場無料
所要時間5分~
HP≫熊本県観光連盟HP

米塚は、約3300年前の噴火で形成されたとされる高さ80mほどの小山!

阿蘇ツーリングで人気の撮影スポットとなっており、美しい緑景色を楽しむことができます。

リョウ
リョウ

このあたりは、見晴らしが最高でツーリングに最適!

阿蘇の街並みや、山々の景色が超キレイです!

米塚周辺
米塚周辺
米塚周辺
米塚周辺

【阿蘇スカイライン展望所】絶景のミルクロード沿いスポット!

阿蘇スカイライン展望所
阿蘇スカイライン展望所
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    阿蘇の街並みや山々の景色がキレイ!絶景ミルクロード沿いスポット
  • 混雑事情
    土日・連休中心に周辺は混雑しやすい
  • アクセス事情
    GW等はスポットによって渋滞あり
住所熊本県阿蘇市西湯浦
営業
料金無料
駐車場無料
所要時間15分~
HP

阿蘇スカイライン展望所は、ミルクロード沿いにある展望スポット!

美しい山々や阿蘇の町並み、田んぼ景色が見渡せます。

展望所は砂利駐車場なので、バイクはスリップ等に注意しましょう!

阿蘇スカイライン展望所
阿蘇スカイライン展望所

このあたりは、絶景のミルクロードが通ってるので、快適なツーリングが楽しめるでしょう!

ミルクロード
ミルクロード

【千羽鶴鹿公園】植木アートが楽しめる!

千羽鶴鹿公園
千羽鶴鹿公園
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    木で作ったオブジェが並ぶ公園!
  • 混雑事情
    日や時間帯によって混雑することも
  • アクセス事情
    連休等は周辺で渋滞することも
住所熊本県阿蘇郡産山村田尻
営業
料金無料
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫ヒゴタイフルーツHP

千羽鶴鹿公園は、植木で作られたオブジェが並ぶスポット!

「ヒゴタイフルーツ」という農家のお店の方が作られた公園のようですが、オブジェに沿って遊歩道があり、爽快な景色を望みながらお散歩が楽しめます!

千羽鶴鹿公園
千羽鶴鹿公園
リョウ
リョウ

通ったときに、たまたま目に入ったスポットです!

あまりに珍しいシルエットと、人の賑わいで思わず立ち寄りましたが、なかなか面白かったです!

駐車場の正面には、トウモロコシ販売しているお店があるので、お土産購入するのも良いでしょう!
(※生でも美味しいトウモロコシらしい)

千羽鶴鹿公園
千羽鶴鹿公園
スポンサーリンク

【阿蘇を楽しむ!】ツーリングのモデルコース!

阿蘇は、絶景やグルメが楽しめるスポットが多くあります!

効率的に回れるツーリングルートを作成して、快適なバイク旅を楽しみましょう!

僕が阿蘇ツーリングしたコース!

僕が阿蘇ツーリングしたルートは、宮崎の高千穂を出発地(前日宿泊)として、南阿蘇から攻めるプランでした。
(※下マップの青字「その他のオプション」をタップすると、このルートがそのまま使えます。)

時間の都合上、阿蘇エリアを半日程度でまわったため、モリモリのプランになりましたが、主要どころは楽しめたかと思います。

ルート順ツーリングスポットオススメ度おすすめポイント
①【宮崎宿泊】
旅館千寿
朝5時過ぎ発
旅館千寿★★★★☆
(4/5)
高千穂の安く泊まれる旅館!
グリーンロード南阿蘇
(南阿蘇村)
グリーンロード南阿蘇展望所★★★★☆
(4/5)
阿蘇の山々や南阿蘇の街並みが望める!
阿蘇パノラマライン
(南阿蘇村)
南阿蘇パノラマライン展望所★★★★★
(5/5)
絶景のツーリングコース!
南阿蘇パノラマライン展望所もあり!
阿蘇中岳火口見学路
(阿蘇市)
阿蘇山公園道路★★★★☆
(4/5)
阿蘇中岳の火口見学ができる!
草千里ヶ浜
(阿蘇市)
草千里ヶ浜★★★★★
(5/5)
展望台からの草原景色が美しい!
米塚
(阿蘇市)
米塚★★★★☆
(4/5)
高さ約80mの小山の景観がキレイ!
大観峰
(阿蘇市)
大観峰★★★★★
(5/5)
ライダーの超定番スポット!
360°大パノラマの絶景!
阿蘇スカイライン
(阿蘇市)
阿蘇スカイライン展望所★★★★☆
(4/5)
阿蘇の町並みや山々の景色がキレイ!
絶景展望所あり!
千羽鶴鹿公園
(産山村)
千羽鶴鹿公園★★★★☆
(4/5)
木で作ったオブジェが並ぶ公園!
⑨【大分県】
やまなみハイウェイ
(九重町)
やまなみハイウェイ★★★★☆
(4/5)
絶景ツーリングコース!
展望台あり!
リョウ
リョウ

阿蘇は、どこ走っても絶景が続くため、爽快なツーリングが楽しめました!

天気の良い日がオススメですね!

スポンサーリンク

【初心者OK】おすすめツーリングコース

熊本市側から阿蘇ツーリングを楽しむなら、以下のコースがオススメ!
(※下マップの青字「その他のオプション」をタップすると、このルートがそのまま使えます。)

熊本IC付近を起点にしたマップですが、絶景が存分に楽しめるルートとなっています。

ツーリングプラン作成の参考にしてみてください!

ルート順ツーリングスポットオススメ度おすすめポイント
グリーンロード南阿蘇
(南阿蘇村)
グリーンロード南阿蘇展望所★★★★☆
(4/5)
阿蘇の山々や南阿蘇の街並みが望める!
阿蘇パノラマライン
(南阿蘇村)
南阿蘇パノラマライン展望所★★★★★
(5/5)
絶景のツーリングコース!
南阿蘇パノラマライン展望所もあり!
阿蘇中岳火口見学路
(阿蘇市)
阿蘇山公園道路★★★★☆
(4/5)
阿蘇中岳の火口見学ができる!
草千里ヶ浜
(阿蘇市)
草千里ヶ浜★★★★★
(5/5)
展望台からの草原景色が美しい!
米塚
(阿蘇市)
米塚★★★★☆
(4/5)
高さ約80mの小山の景観がキレイ!
大観峰
(阿蘇市)
大観峰★★★★★
(5/5)
ライダーの超定番スポット!
360°大パノラマの絶景!
阿蘇スカイライン
(阿蘇市)
阿蘇スカイライン展望所★★★★☆
(4/5)
阿蘇の町並みや山々の景色がキレイ!
絶景展望所あり!
リョウ
リョウ

阿蘇の主要どころは押さえてるので、「はじめての阿蘇ツーリング」「初心者でプランの立て方が分からない」という方にもオススメコースです!

スポンサーリンク

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

まとめ

阿蘇は、絶景が続くツーリングコースで、バイク旅に最適!

本記事紹介のおすすめスポットをもとに、阿蘇ツーリングプランの参考にしてみてください!

▼もう一度、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ戻る)

≫阿蘇のおすすめツーリングスポットはこちら

≫阿蘇のおすすめコースはこちら