~本記事のテーマ~
- しまなみ海道ツーリングのおすすめスポットは?
- しまなみ海道ってバイクで渡れるの?おすすめルートは?
- しまなみ海道ツーリングの所要時間は?バイクと原付はルートが異なる?
しまなみ海道でツーリングしたいんだけど、どういうルートを走ればいいんかな?
原付でも行けるの?
おすすめスポットや快適コースを教えてくれよ。
OK!
じゃあ今回は、しまなみ海道ツーリングを完全ガイドするよ!
僕が実際にツーリングした経験をもとに、ルートプラン作成法や、絶景&グルメスポットを紹介するから、ぜひチェックしてみて!
しまなみ海道は、本州広島県尾道市と四国愛媛県今治市を結ぶルート!
全長約60km、瀬戸内海の7つの島々をつなぐ絶景海道で、ツーリングに人気です。
原付で、本州四国間を唯一渡れるルートです!
本記事は、しまなみ海道のツーリングルート&おすすめスポットを紹介します!
原付歴15年以上&日本一周ツーリングを達成した僕が、しまなみ海道攻略法を徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
▼すぐに、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ)
しまなみ海道ツーリングのルートと所要時間
尾道から今治までを結ぶしまなみ海道は、7つの橋を渡りながら島々を通過するルートです。
各島には観光名所やグルメスポットが点在しており、休憩を兼ねて立ち寄りながらツーリングが楽しめます。
しまなみ海道ルートについて
しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ海道ルート。
6つの島々(+α)を7つの橋で渡ります。
▼広島から愛媛へ渡る場合のルート順
- 広島県尾道市(本州)
新尾道大橋・尾道大橋(無料の一般道) - 向島(広島)
因島大橋 - 因島(広島)
生口橋 - 生口島(広島)
多々羅大橋 - 大三島(愛媛)
大三島橋 - 伯方島(愛媛)
伯方・大島大橋 - 大島(愛媛)
来島海峡大橋 - 愛媛県今治市(四国)
所要時間
バイクと原付では、ルート選択や所要時間が異なります。
自動車道を走れるバイクなら、広島県尾道市⇒愛媛県今治市で約60kmのルート(寄り道なし)を約1時間で通行できるでしょう。
一方、50ccや125ccの原付では、各橋の自転車共用道や原付専用道を通ります。
橋を渡る際の入口が自動車道とは異なり、少し迂回するようなところもあるので、少し多めに時間がかかります。
原付入口は、橋の近くになると看板が出てるので、初めての方でもそれほど迷ったりは無いかと思います。
原付の場合、しまなみ海道を走り抜けるだけなら3時間程度かと。
しまなみ海道では、広島県尾道市と向島を結ぶ「尾道大橋」を除いて、通行料が発生します。
(※新尾道大橋は自動車専用道で有料)
料金
しまなみ海道をツーリングする際の、通行料は以下のとおり!
バイク 125cc超 ※区間で異なる(ETC料金) | 原付 ~125cc | |
---|---|---|
新尾道大橋 (尾道~向島) | 260円(休日130円) ※尾道大橋なら無料 | (尾道大橋) 無料 |
因島大橋 (向島~因島) | 440円(休日290円) | 50円 |
生口橋 (因島~生口島) | 270円(休日160円) | 50円 |
多々羅大橋 (生口島~大三島) | 440円(休日310円) | 100円 |
大三島橋 (大三島~伯方島) | 350円(休日180円) | 50円 |
伯方・大島大橋 (伯方島~大島) | 350円(休日210円) | 50円 |
来島海峡大橋 (大島~今治) | 760円(休日680円) | 200円 |
【排気量別】しまなみ海道ツーリングの楽しみ方!
しまなみ海道は、大きなバイクから原付まで全二輪がツーリングを楽しむことができます。
それぞれの利点もあるので、趣向に合わせてしまなみバイク旅を堪能するとよいでしょう!
大型バイク
大型バイクでは、パワフルな走りが可能なため、しまなみ海道の広大な景色をダイナミックに楽しむことができます。
積載量も多く、長距離ツーリングでも快適に走行できるため、各島での観光や宿泊を楽しむ余裕があります。
たくさん荷物を積んで、キャンプなんかもありですね!
速度が出せるため、スムーズに目的地に到着できるのも魅力です。
250ccなどの中型バイク
中型バイクは、パワーと走りやすさを兼ね備え、軽快な走りができます。
島の狭めの道やカーブも難なく走行可能。
しまなみ海道の観光とツーリングを、バランスよく楽しむことができます。
50cc&125cc原付
僕は原付でしまなみ海道ツーリングに臨みましたが、小さな観光スポットにも立ち寄りやすく、ゆっくり楽しむならオススメです。
50ccだと速度が制限されているため、のんびりとした旅になりますが、景色を堪能しつつ、いろいろと寄り道しながらのツーリングが可能。
島々を渡る橋の通行も、中型バイク以上では通れない道(自転車道等)を走行したりするので、ひと味違う楽しみもあります!
【絶景&グルメ】しまなみ海道ツーリングのおすすめスポット!
では、しまなみ海道ツーリングのおすすめスポットを紹介していきます!
僕が実際にツーリングした経験をもとに、おすすめ度の高い順に紹介します!
【亀老山展望公園】絶景の360°パノラマ!(大島)
- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
島々や来島海峡大橋が一望できる! - 混雑事情
GW等は混雑しやすい - アクセス事情
整備された道路をけっこう上る
住所 | 愛媛県今治市吉海町南浦487-4 |
営業 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 10分~ |
HP | ≫今治市HP |
亀老山展望公園は、標高301.1mのしまなみ海道を一望できる人気展望スポット!
駐車場から少し階段を上がった展望台からは、来島海峡大橋や瀬戸内海、さらには四国の山々まで見渡せる360°パノラマとなっています。
僕が行ったときは天気が微妙だったけど、それでも絶景でした!
見晴らし最高で、晴れたなら爽快な景色が楽しめるでしょう!
夕方の時間帯には、美しい夕焼けが海と空を染め上げ、絶好の写真撮影スポットとなります。
展望公園へは、整備された道を通るためアクセスは良好ですが、一部の道路は細く落ち葉が多い場所もあります。
バイクで訪れる際は注意が必要です。
けっこう坂を上るので、原付だと30km/h出ないところもありました!
【高見山展望台】標高283mの絶景スポット!(向島)
- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
標高283mからの爽快な景色が楽しめる! - 混雑事情
基本混雑しない - アクセス事情
道は整備されてるけど落ち葉等に注意
住所 | 広島県尾道市向島町立花 |
営業 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 5分~ |
HP | ≫尾道市HP |
高見山展望台は、標高283mの山頂からしまなみ海道を一望できるスポット!
展望台は四方開けてますが、景色としては270°のパノラマが楽しめます。
僕は日の出の時間帯に行きました!
めっちゃキレイな景色が見られ、爽快な一日のスタートとなりました!
桜や夕日の名所としても知られるようです。
【白滝山展望台】標高226mからの360°パノラマ!(因島)
- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
標高226mからの360°大パノラマが楽しめる! - 混雑事情
基本混雑しない - アクセス事情
整備された道路だけど落ち葉等には注意
住所 | 広島県尾道市因島重井町 |
営業 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 25分~ |
HP | ≫因島観光協会 |
白滝山展望台は、標高226.4mの山頂から360°パノラマが望める絶景スポット!
瀬戸内海の美しい風景が広がり、遠くに浮かぶ島々や、青い海が一望できます。
山頂展望台へは、駐車場から階段を上るなどして10分弱。
僕は、展望台のあるお寺へ5分ほどで着き、さらに1~2分で山頂展望台に到着しました。
お寺には、良縁のある「恋し岩」などもあり、自然散策とともにパワースポットもめぐれます!
頂上に立つ仏像群が印象的で、絶景とともに静寂の中に佇むその風景は心を穏やかにしてくれます。
駐車場は、表参道PとフラワーラインP(8合目)の2か所?あります。
さくっと頂上の景色を楽しみたいなら、フラワーラインP(8合目)を利用しましょう!
【レモン谷】絶景が望めるレモンゾーン!(生口島)
- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
レモン畑&多々羅大橋が望める! - 混雑事情
基本混雑しない - アクセス事情
駐車場なし
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町垂水 |
営業 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 空きスペース |
所要時間 | 5分~ |
HP | ≫ひろしま公式観光サイト |
レモン谷は、瀬戸内の温暖な気候で育てられたレモン農園エリア!
一面に広がるレモン畑と、多々羅大橋を望む風景が美しく、しまなみツーリングでぜひ立ち寄りたいスポットでしょう。
週末には絶景カフェ「レモン谷テラス(≫Instagram)」も営業しているようなので、爽快な景色とドリンクでリフレッシュするのも良いですね。
【潮聲山 耕三寺】美術品が展示された寺院!(生口島)
- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
重要文化財を含む美術品が観覧できる寺院! - 混雑事情
GW等の連休は混雑も - アクセス事情
周辺は商店街や住宅街などが広がる
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 |
営業 | 【時間】 9時~17時(最終30分前まで) ※潮聲閣のみ 午前10時~午後4時 【定休日】 無休 |
料金 | 1,400円 ※潮聲閣は別途200円 |
駐車場 | 無料あり ※お寺近くは有料もある |
所要時間 | 20分~ |
HP | ≫潮聲山 耕三寺 |
耕三寺は、重要文化財を含む美術品が展示される寺院!
お寺の一部が博物館として公開されており、耕三寺家の美術コレクション等を観覧することができます。
僕は朝早く到着してしまったので、開館していませんでした・・・
レビューなどを見てもいい感じだったので、またリベンジしたいです!
耕三寺行ってきたけどぜんぶ想像以上で凄かった pic.twitter.com/OqOdodml1j
— やわらかいクッキーが好き (@ishunkon726_WRC) October 20, 2024
未来心の丘や、四季折々の景観が楽しめるスポットで、ツーリングで立ち寄りたいところです。
【道の駅よしうみいきいき館】海鮮グルメと絶景!(大島)
- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
海鮮BBQやレストラン!来島大橋が望める! - 混雑事情
GW等の連休は混雑も! - アクセス事情
アクセスしやすい
住所 | 愛媛県今治市吉海町名4520-2 |
営業 | 【時間】 売店9時~17時 レストラン11時~15時LO BBQ10時~15時最終受付 【定休日】 冬期は水曜定休 ※臨時休業等あり |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 30分~(食事) |
HP | ≫よしうみいきいき館 |
来島海峡大橋すぐ近くにある道の駅!
海鮮バーベキューやレストランなどがあり、ツーリングのランチにオススメです。
僕はソロツーでしたが、海鮮BBQでランチにしました!
貝類や海老などが置かれており、好きなものを取っていく感じのお店。
鯛めし、ハマグリ、瀬戸貝、車海老をいただいて2,450円でした!
やや高めのお昼になってしまいましたが、美味しい海鮮グルメで大満足!
鯛めしは、香りが良くて美味しかったし、BBQで食べる貝たちも最高でした~!
レストランもあるので、お好みに応じて選びましょう。
【開山公園】しまなみ海道の橋たちが望める!(伯方島)
- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
しまなみ海道の橋たちが一望できる!花見の人気スポット! - 混雑事情
桜の季節は混雑も - アクセス事情
狭めの道もあるので対応車等に注意
住所 | 愛媛県今治市伯方町伊方 |
営業 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 10分~ すべてまわって40分~ |
HP | ≫今治市HP |
開山公園(ひらきやま)は、頂上から瀬戸内海が見渡せる公園!
春には約1000本の桜が咲き乱れ、人気の花見&展望スポットとなっています。
開山公園には展望台がいくつかあり、駐車場からすぐの展望台では360°が見渡せ、しまなみ海道や多々良橋などの絶景が楽しめます。
時間が許せば、その先の散策路を8分くらい歩くと、大三島橋がよく見える展望スポットへ。
(※展望台の階段にロープがしてあるけど、通行注意ってことかなと!?)
もう一か所は、駐車場入口らへんにある「つつじロード」からアクセスする展望台。
入口にバリカがあり、車は入れないようになってますが、たぶん自転車とバイクは行けるかなと。
つつじロードを400mくらい行くと、身障者Pと多々羅大橋が望める展望台があります。
(※道中にも展望スポットあり)
散策エリアは広いので、時間を取っていろんな景色を堪能するとよいでしょう!
【大山祇神社】樹齢2,600年の大クスノキなど(大三島)
- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
大クスノキや国指定重要文化財の本殿、国宝館など見どころたくさん! - 混雑事情
初詣シーズンは混雑も - アクセス事情
アクセスしやすい
住所 | 愛媛県今治市大三島町宮浦3327 |
営業 | 受付9時~16時 ※24時間参拝可 |
料金 | 無料 ※宝物館1,000円 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 15分~ |
HP | ≫大山祇神社 |
大山祇神社は、山&海の神として崇められている神社!
境内には、樹齢約2,600年とされる大クスノキがあるなど、荘厳な雰囲気が漂います。
隣接して「国宝館(入館料1,000円)」もあり、全国から集まった貴重な武具類(文化財)が拝観できるので、あわせて立ち寄るとよいでしょう!
駐車場は鳥居のすぐ前にあり、ツーリングでのアクセスも便利です。
【因島水軍城】村上水軍の城型資料館!(因島)
- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
村上水軍の城型資料館! - 混雑事情
基本混雑しない - アクセス事情
直前でやや狭めの住宅地を通るので走行注意
住所 | 広島県尾道市因島中庄町3228-2 |
営業 | 【時間】 9:30~17:00(入場16:30まで) 【定休日】 木曜・12/29~1/1 |
料金 | 本末資料館300円 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 20分~ |
HP | ≫因島観光協会 |
因島水軍城は、村上水軍をテーマにした城型資料館!
村上氏が残した武具や遺品、古文書などが展示されています。
僕も行ってみたかったスポットですが、朝早くて開城前でした・・・
歴史好きの方にオススメかなと思います!
広島県尾道市の「因島水軍城」。
— エサ | 11/3おもバザ神保町 (@meat_stew) March 17, 2023
かつて日本最強と言われていた村上海賊をテーマにした城型資料館だ。
海賊といえば船を襲う悪いヤツみたいなイメージがあるが、村上海賊は海を守り、漁業や外国との貿易の分野でも活躍してためっちゃいいヤツ。 pic.twitter.com/qCAh78W3WF
【村上海賊ミュージアム】日本最大の海賊の博物館!(大島)
- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
村上水軍の歴史が学べる! - 混雑事情
基本混雑しない - アクセス事情
アクセスしやすい
住所 | 愛媛県今治市宮窪町宮窪1285 |
営業 | 【時間】 9時~17時 【定休日】 月曜 |
料金 | 310円 ※JAFで250円だった |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 15分~ |
HP | ≫村上海賊ミュージアム |
村上海賊ミュージアムは、瀬戸内海で活躍した村上海賊の歴史を学べる博物館!
館内にはリアルな展示や映像があり、当時の生活や戦いについて体感できます。
日本最大の海賊と言われた村上水軍が、どのように海の覇権を握ったのかがわかりやすく説明されています。
歴史好きには、たまらないスポットでしょう!
アクセスもしやすく、ツーリングの休憩がてら歴史を楽しむのがオススメです!
しまなみ海道ツーリングの宿泊スポット
しまなみ海道のツーリングでは、1日で渡ってしまうこともできますが、じっくり観光地を回るのもオススメ!
道中には、宿泊施設やキャンプ場も点在しているので、宿泊ツーリングに最適です!
宿泊ホテルの選び方!
バイクツーリング向け宿泊ホテルの選び方ポイントは、次のとおり!
- 宿泊サイトで選ぶのがオススメ!
⇒じゃらん、楽天トラベル、一休が有名どころ!エリアごとで検索しやすい! - 宿泊エリア
⇒ツーリングコースプランに合ったエリアのホテルを選ぶ! - 料金
⇒設備が良いほど料金は上がる!あなたの宿泊スタイルに合わせて選ぶ! - 駐車場
⇒街中ほど駐車場無しのホテルもあるから注意!周辺の有料Pになることも!
※屋根付きであるかもチェック!雨だと屋根なしは大変! - 部屋の広さ
⇒個人的には、寝られればOK! - 清潔さ
⇒宿泊の快適さに関わる! - お風呂付き
⇒共用風呂や温泉付きなら、ツーリングの疲れを癒すのに最適!
おすすめ宿泊サイト3選!
個人的には、宿泊ツーリングのホテル予約はじゃらん がおすすめ!
じゃらんは、使いやすさ&安価な宿泊プランを揃えており、使い勝手が良いと感じます。
ポイント還元もお得で、バイク宿探しには最適でしょう!
国内ホテル・旅館の予約なら、以下の3サイト(日系)で選べば間違いないでしょう。
じゃらん
オススメ! |
楽天トラベル | 一休 | |
---|---|---|---|
宿泊予約 サイト |
|||
特徴 | 国内最大規模 | 国内2大予約サイト | 高級宿の予約に強み |
宿泊施設 | 高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級宿が多い やや少なめ |
ポイント | Ponta/dポイント1% じゃらん限定ポイント1% |
楽天ポイント1% | 一休ポイント (カードなら2%~) ※今すぐ利用可 |
公式サイト | じゃらん(公式HP) | 楽天トラベル(公式HP) | 一休(公式HP) |
「ツーリングで、安めのホテル・旅館を探したい」という方なら、じゃらんでOKかと思います!
\宿泊ツーリングに最適な宿を探す!/
~『任意保険ナシ』のツーリングは危険!?~
バイクでの事故の際、自賠責だけだと危険!
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)
インズウェブの一括見積もりなら、保険料の最安値がカンタンにチェックできます。
まずは、あなたのバイク保険料を把握して、加入の検討をしておくことがオススメ。
▼バイク任意保険が気になる方はチェック!
まとめ
しまなみ海道は、絶景やグルメが豊富でツーリングに最適!
本記事紹介のおすすめスポットをもとに、ぜひ次のツーリングコースの参考にしてみてください!
▼もう一度、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ戻る)
日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!
ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!
用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。
バイク装備 | ヘルメット・ジャケット・インナーなど |
インカム | 音楽や仲間との通信会話に必要 |
アクションカメラ | 旅の風景を撮るならぜひ! |
保険類 | 任意保険やロードサービス |
宿泊施設 | 宿泊ツーリングに行くなら |
バイク装備
ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!
ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。
原付でのツーリングであっても、グローブは必須。
ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!
素手で転倒したらマジでヤバイです・・・
インカム
今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。
通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。
アクションカメラ
「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。
旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。
手振れ補正のある機種を選びましょう!
保険類
ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。
任意保険・車両保険・ロードサービス・・・
自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。
「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。
ロードサービスもけっこう大事です。
僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)
宿泊施設
バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!
個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。
じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!
じゃらん
オススメ! |
楽天トラベル | 一休 | |
---|---|---|---|
宿泊予約 サイト |
|||
特徴 | 国内最大規模 | 国内2大予約サイト | 高級宿の予約に強み |
掲載宿泊施設 | 高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級宿が多い やや少なめ |
ポイント | Ponta/dポイント1% じゃらん限定ポイント1% |
楽天ポイント1% | 一休ポイント (カードなら2%~) ※今すぐ利用可 |
公式サイト | ≫じゃらん(公式HP) | ≫楽天トラベル(公式HP) | ≫一休(公式HP) |
ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。
自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。