≫夏の紫外線は『バイクカバー』で守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

青森ツーリングで食べておきたい絶品グルメ!実体験からガチ紹介します!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版しました。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ第2巻』発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

いよいよ、『原チャでニホイチ第2巻 前編』が、8月15日に発売開始です!
今回は、岐阜から本州最北端の青森を含む東日本縦断の前半戦!
旅のリアルとノウハウを完全収録しました。

Kindleにて配信スタート!
(※予約販売始まってます)

「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第2巻 前編
~東日本ツーリング編~
構成【全5巻構成】
第1巻:原付との出会い、そして日本一周の旅へ(発売中)
第2巻:東日本ツーリング編(本書)※前後編
第3巻:南国リゾート!沖縄楽園ツーリング!
第4巻:目指せ本土最南端!九州一周ツーリング!
第5巻:目指せ日本一周!四国ツーリング!
書籍概要旅のリアル、出発準備、ツーリングノウハウ、そして予想外のトラブルまで──すべて赤裸々に公開!
全67,000字超の大ボリュームで、岐阜から本州最北端・大間崎を経て東日本を縦断する前半戦の様子を臨場感たっぷりに描く。
・絶景、グルメ、装備選びのコツなど、「原付旅の実用情報」も満載。
キャンペーン【発売記念キャンペーン】
通常 ¥1,210 → ¥550(55%OFF)
8/15(金)〜8/24(日) 20:59までの10日間限定!
(第1巻もキャンペーン中!)
販売Amazon Kindleストアにて(予約販売スタート)

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • 青森ツーリングで食べておきたいグルメは?
  • 青森県の有名な食べ物は?
  • バイクツーリングにオススメのランチ店は?
タケシ
タケシ

青森県でツーリングしたいけど、おすすめのグルメはあるか?

せっかくなら、青森の有名な食べ物を食べたり、ご当地グルメ店も行きたいな。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、青森ツーリングにオススメのグルメを紹介するよ!

絶品グルメを楽しんで、ツーリングを満喫しよう!

青森県は、津軽半島や十和田湖など、ツーリングにオススメのスポットが満載!

大間崎 青森
大間崎 青森

海鮮はもちろん、有名な食べ物や美味しいグルメ店も豊富にあり、バイク旅が存分に楽しめるでしょう。

ザック
ザック

やっぱり、ツーリングのグルメって大事だよな!

ランチやディナーに楽しみがあると、バイク旅ももっと快適になるぜ!

本記事は、青森ツーリングにオススメのグルメスポットを紹介します!

原付歴15年以上&日本一周ツーリングにチャレンジ中の僕が、青森グルメを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

【青森県】ツーリングで味わいたいご当地グルメとは?

大昌園 十和田バラ焼き
大昌園 十和田バラ焼き

青森県で、ツーリングするならグルメも楽しみたいところ!

ご当地の名物的グルメといえば、以下のものが有名どころでしょう。

  • 海鮮グルメ(大間マグロ、深浦サーモンなど)
  • 十和田バラ焼き(B-1グランプリ)
  • 八戸せんべい汁(B-1グランプリ)
  • 味噌カレー牛乳ラーメン(青森市)
  • りんご

などなど!

ザック
ザック

気になるグルメ、満載だぜ・・・

ご当地グルメは格別!

僕は、日本一周ツーリングにチャレンジするなど、全国各地を走り回ってますが、現地で食べるグルメは重要視しています。

リョウ
リョウ

遠方に行くときは、「ご当地グルメ」や「話題の店」をがっつりチェック!

ツーリングに行くなら、絶景もグルメも堪能したいですよね!

青森ツーリングに出かける前に、名物グルメはしっかりチェックしておくと良いでしょう!

青森ツーリングのおすすめグルメ!

青森 海峡ライン
青森 海峡ライン

では、青森ツーリングのおすすめグルメスポットを紹介していきます!

リョウ
リョウ

僕が実際にツーリングしてオススメだと感じた順に紹介するので、ぜひチェックしてみてください!

グルメスポットスポット名オススメ度おすすめポイント
サーモンとマグロの合い盛り【海鮮グルメ】
食べ物屋セイリング
★★★★★
(5/5)
ボリュームたっぷり!
コスパ抜群の海鮮ランチ!
あけみちゃん号 三色丼【大間のマグロ】
あけみちゃん号
★★★★★
(5/5)
大間のマグロやウニが絶品!
大昌園 十和田バラ焼き【十和田バラ焼き】
大昌園
★★★★☆
(4/5)
お値打ち!
ウマいバラ焼き!
味噌カレー牛乳ラーメン【味噌カレー牛乳ラーメン】
札幌館
★★★★☆
(4/5)
ご当地グルメ!
味噌カレー牛乳ラーメンのお店!
スポンサーリンク

【海鮮グルメ】食べ物屋セイリング

セイリング 青森
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒ボリュームたっぷり!コスパ抜群海鮮ランチ!

セイリングは、深浦にあるアットホームな食べ物店!

日本海側の白神山地の麓にあるお店で、旬の食材を使ったグルメが楽しめます。

リョウ
リョウ

個人的に、めっちゃお気に入りのグルメ店です!

青森行ったら、またリピートしたい!

セイリング 青森
セイリング 青森

セイリングに行くなら、「深浦マグロ丼御膳(2,000円)」か「深浦サーモン丼御膳(2,000円)」がオススメ!

僕は、マグロ&サーモンが入った御膳(2,000円)にしましたが、マジで美味しかったです!

サーモンとマグロの合い盛り
サーモンとマグロの合い盛り
リョウ
リョウ

とくに、サーモンは脂がのってて、人生で一番うまかったかなと思うくらいの美味しさでした!

マグロも臭みが無くてうまかった~。

他にもオススメのポイントは、小鉢が12個つくところ。

海鮮丼のお魚ボリュームもすごいですが、これで2,000円ってヤバくないですか!?

旬の食材を使った創作料理がすごくて、ツーリングのランチタイムを楽しませていただきました~!

セイリングは、30年くらい営業されてるようですが、カウンターと座敷が少しの小さなお店。

お盆やゴールデンウィークを除いて、混雑もそれほどないようなので、ツーリングでも立ち寄りやすいでしょう!

駐車場はありますが、砂利なのでバイクは注意です。

住所青森県西津軽郡深浦町深浦苗代沢78–34
時間【営業】
11:30~19:00
【定休日】
不定休
駐車場あり
所要時間45分~
HP≫セイリングHP

【大間のマグロ】あけみちゃん号

あけみちゃん号 青森
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒大間のマグロやウニが絶品!

あけみちゃん号は、大間崎にある人気海鮮グルメ店!

ツーリングで大間にアクセスしたら、ぜひ立ち寄りたいお店かなと思います。

あけみちゃん号 三色丼
あけみちゃん号 三色丼
リョウ
リョウ

大間は「マグロ」が人気ですが、ウニも看板メニューのようです!

(※春は「ウニ丼」も出すらしい)

僕は、三色丼(3000円)をいただきましたが、控えめに言って最高でした!

ふんだんに乗せられたマグロは、くさみがなくて美味!ウニも全然くさみがなかったです。

個人的にオススメなのは、サイドメニューのマグロの串焼き(600円)。

マグロ串焼き
マグロ串焼き

塩焼きでさっぱりしており、身が柔らかく「焼肉」みたいでした~!

めっちゃ美味しかったです!

スポンサーリンク

ちょっと気になるのは、店内ハエが多いかなと。季節にもよるかもですが、開放的なお店なので、「魚屋さん」系は仕方がないところですかね。

大間崎は、グルメ店が多く並び、無料駐車場がしっかり整備されています。ツーリングにも最適!

大間崎P
大間崎P
住所青森県下北郡大間町大間大間平17-726
時間【営業】
9時~17時
※変更あり
【定休日】
なし
※4月下旬~11月末頃営業
駐車場共用駐車場あり
※無料
所要時間45分~
HP≫大間観光協会HP
スポンサーリンク

【十和田バラ焼き】大昌園

大昌園 青森グルメ
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒お値打ちにウマいバラ焼きが食べれる!

大昌園は、十和田バラ焼きが食べられるお店。

創業より地元で長く愛されるお店で、「大衆食堂」的な雰囲気、僕は好きですね~!

大昌園 青森十和田
大昌園 青森十和田

ランチだと1,000円弱の「バラ焼きセット」は、ライスと味噌汁等が付くセット。

鉄板に「豚肉と玉ねぎ」が乗せられてセルフで焼くスタイル、焼きながらアツアツのバラ焼きが楽しめます!

大昌園 青森十和田
大昌園 青森十和田
リョウ
リョウ

ドライ気味な接客だけど、味は間違いナシ!

少し甘めのタレで、ご飯が進みます。

美味しかったな〜!

大学から近いのもあって、時間帯によっては学生もぼちぼち来るようです。

店内はわりと広めだし、並ぶまでは無いようなので、ツーリングのグルメにも立ち寄りやすいでしょう!

駐輪場はありますが、やや狭め(3台!?)なのでマスツーリングでは注意が必要かも。

大昌園P
大昌園P
住所青森県十和田市稲生町16-8
時間【営業】
10:30~21:30
※変更の可能性あり
【休業】
水曜
駐車場あり(3台!?)
所要時間30分~
HP≫食べログ

【味噌カレー牛乳ラーメン】札幌館

札幌館 青森
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒ご当地グルメ「味噌カレー牛乳ラーメン」!

札幌館は、青森市のご当地グルメ「味噌カレー牛乳ラーメン」が食べられるお店!

何やら「いろんなものが、ごっちゃ混ぜ」になってるラーメンで、岐阜が出身の僕としては、立ち寄ろうか迷いましたが・・・

リョウ
リョウ

「せっかく青森でツーリングするなら」と、青森市民のソウルフードを食べに立ち寄ってみました!

味噌カレー牛乳ラーメン
味噌カレー牛乳ラーメン

実際に食べてみた結果・・・意外にウマい!

というよりも、けっこう美味しくて、また食べたくなる味でした。

一見、「え~」ってなる感じしますが、それぞれの材料がケンカせず、食べやすいですよ!

ふつうのラーメンメニューもあるので、青森市でツーリングするなら立ち寄ってみると良いでしょう!

札幌館 青森
札幌館 青森
住所青森県青森市石江岡部56-3
時間【営業】
11:00~21:25
【定休日】
月曜、第1・3火曜
駐車場あり
所要時間30分~
HP≫食べログ

まとめ

青森県は、ご当地&人気グルメが豊富!

ツーリングのランチ&ディナーを充実させて、快適なバイク旅を楽しみましょう!

≫もう一度、青森県のオススメグルメをチェックする!
(※タップでオススメ紹介へ戻る)

▼【絶景あり】青森ツーリングのオススメスポット!

ツーリングスポットスポット名
(エリア)
オススメ度おすすめポイント
大間崎 青森【最北端の絶景】
大間崎
★★★★★
(5/5)
本州最北端!絶景!
※海鮮グルメ店も多い!
竜飛崎【絶景】
龍飛崎
★★★★★
(5/5)
津軽半島の最北端!
竜泊ライン【絶景道路】
竜泊ライン
★★★★★
(5/5)
絶景が楽しめる道路!
※冬季閉鎖あり
眺瞰台【絶景】
眺瞰台
★★★★★
(5/5)
見晴らし最高!
※冬期閉鎖あり
大岩【穴場の絶景岩】
大岩
★★★★★
(5/5)
迫力の岩&海景色!
十和田湖【十和田湖】
御鼻部山展望台
★★★★☆
(4/5)
爽快な湖景色!
※冬期閉鎖あり
高山稲荷神社【千本鳥居】
高山稲荷神社
★★★★☆
(4/5)
千本鳥居が美しい!
尻屋岬【絶景】
尻屋埼灯台
★★★★☆
(4/5)
絶景が楽しめる!
※冬期閉館
恐山【迫力ある景色】
恐山
★★★★☆
(4/5)
迫力ある岩景色!
水連沼【沼&山景色】
睡蓮沼
★★★☆☆
(3/5)
沼&山景色がキレイ!
※駐車場なし・冬期閉鎖
千畳敷海岸【奇岩風景】
千畳敷海岸
★★★☆☆
(3/5)
圧巻の奇岩&海景色!
仏ヶ浦展望台【絶景岩景色】
仏ヶ浦展望台
★★★☆☆
(3/5)
圧巻の岩景色!

~ツーリングをもっと快適にするアイテム~

ツーリングのとき、インカムを使ってますか?
インカムとは、ヘルメットに付ける無線機器のことでが、ツーリングで仲間との会話や音楽が聴けるようになります!

    • 一人なら・・・好きな音楽を聴きながら

    • 二人以上なら・・・仲間と会話をしながら

僕もインカムを愛用していますが、ツーリングがより楽しくなるので、まだ使ってない方はぜひチェックしてみてください!
(※音楽聴くなら、Amazon Musicがコスパ抜群でオススメ!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,499円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon Music Unlimited
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
600円/月
※学生は
300円/月
Prime Music
(≫Amazon Music比較記事)