≫夏の紫外線は『バイクカバー』で守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【北海道ツーリング】おすすめスポットを徹底解説!絶景&グルメ!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しむブロガーです。
本ブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
バイクブログなら『原チャでニホイチ』!ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ第2巻』発売中!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

『原チャでニホイチ第2巻 前編』が、8月15日にリリースされました!

今回は、岐阜から本州最北端の青森を含む東日本縦断の前半戦!
旅のリアルとノウハウを完全収録しています。

Kindleにて配信中!

「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第2巻 前編
~東日本ツーリング編~
構成【全5巻構成】
第1巻:原付との出会い、そして日本一周の旅へ(発売中)
第2巻:東日本ツーリング編(本書)※前後編
第3巻:南国リゾート!沖縄楽園ツーリング!
第4巻:目指せ本土最南端!九州一周ツーリング!
第5巻:目指せ日本一周!四国ツーリング!
書籍概要旅のリアル、出発準備、ツーリングノウハウ、そして予想外のトラブルまで──すべて赤裸々に公開!
全67,000字超の大ボリュームで、岐阜から本州最北端・大間崎を経て東日本を縦断する前半戦の様子を臨場感たっぷりに描く。
・絶景、グルメ、装備選びのコツなど、「原付旅の実用情報」も満載。
キャンペーン【発売記念キャンペーン】
通常 ¥1,210 ¥790(35%OFF)
※ 8/26(火)~9/12(金) 20:59まで!
(第1巻が、Kindle Unlimitedでもお読みいただけるようになりました!)
販売Amazon Kindleストアにて

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • 北海道のバイクツーリングにおすすめのスポットは?
  • 北海道ツーリングでおすすめのグルメは?
  • 北海道ツーリングで絶景が楽しめるスポットは?
タケシ
タケシ

北海道でがっつりツーリングしたいな。

原付でも楽しめるおすすめスポットはあるか?

ケン
ケン

北海道をバイクで走りたいぜ!

絶景スポットや、美味しいグルメスポットを教えてくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、北海道ツーリングのおすすめスみポットを紹介するよ!

僕は原付でツーリングしたけど、絶景やグルメも多く超快適!

広大な大地が広がるから、原付二種やバイクで攻めるとより楽しめるかも。

北海道は、絶景&美味しいグルメスポットが数多く点在。

バイクツーリングに最適なエリアといえます!

苫小牧の海
苫小牧の海
ザック
ザック

夏も涼しいし、暑い季節のツーリングも快適だぜ!

本記事は、そんな北海道のおすすめツーリングを紹介します!

原付で実際に北海道を走り回った僕が、北海道のバイク旅を徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

  1. 【北海道ツーリング】スポットの回り方&注意点!
    1. 北海道ツーリングのスポットの回り方!
    2. 北海道ツーリングの注意点!
    3. 北海道でのバイクの調達方法!
  2. 【北海道ツーリング】おすすめスポットを徹底解説!
    1. 【絶景】さっぽろ羊ヶ丘展望台(札幌)
    2. 【絶景】神威岬(積丹)
    3. 【絶景】積丹岬・島武意海岸(積丹)
    4. 【絶景】黄金岬(積丹)
    5. 【絶景】洞爺湖サイロ展望台(洞爺湖)
    6. 【絶景】支笏湖親水公園・山線鉄橋(千歳)
    7. 【絶景】登別地獄谷(登別)
    8. 【絶景】十勝岳望岳台(美瑛)
    9. 【絶景】ファーム富田(中富良野)
    10. 【温泉】豊平峡温泉(札幌市定山渓)
    11. 【露天温泉】吹上露天の湯(上富良野)
    12. 【グルメ・買物】小樽運河&町並み散策(小樽)
    13. 【グルメ】北のどんぶり屋 滝波食堂(小樽)
    14. 【グルメ】soup curry Suage天神(札幌)
    15. 【グルメ】お食事処みさき(積丹)
    16. 【グルメ】ブラン・ルージュ(美瑛)
    17. 【グルメ】梅光軒(旭川ほか)
  3. 【モデルコース】北海道ツーリングのおすすめルート!
    1. 【おすすめコース➀】札幌⇒富良野・美瑛ツーリング
    2. 【おすすめコース②】札幌⇒登別・洞爺湖エリア
    3. 【おすすめコース③】札幌⇒積丹・小樽エリア
  4. 【北海道】宿泊ツーリングにおすすめの宿!
    1. 【北海道おすすめ宿】ティアラホテルすすきの
  5. 日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!
    1. バイク装備
    2. インカム
    3. アクションカメラ
    4. キャップ
    5. 保険類
    6. 宿泊施設
  6. まとめ

【北海道ツーリング】スポットの回り方&注意点!

北海道の魅力といえばこちら!

  • 広大な大地
  • 海に囲まれた土地
  • 美味しい海鮮や野菜などのグルメ

などなど。

自然の産物が満載で、バイクツーリングに最適です!

そんな北海道で、バイクツーリングを存分に楽しむ方法を紹介していきます。

北海道ツーリングのスポットの回り方!

スポンサーリンク

北海道はとにかく土地が広く、スポットをまわるのに「移動時間」を要します。

そのため、北海道ツーリングを楽しむなら、

  • 1日ごとに回りたいエリアを絞る
  • 行きたいスポットがあるエリアで宿泊する

といったように、エリアごとにじっくり楽しむとよいでしょう!

北海道ツーリングのルートを決める際は、上図の道内エリアをざっくりと頭に入れておくと、プランを立てやすくなります。

リョウ
リョウ

僕の場合、札幌で原付をレンタルし、4日ほどツーリングをしました。

札幌にホテルを取って拠点とし、「札幌周辺」「積丹方面」「富良野方面」などと、日にちを分けてツーリングスポットをまわりました!

ザック
ザック

一気に北海道一周なんて・・・

考えたらダメだぞ、絶対・・・(笑)

「せっかく北海道に行くなら、一周したい!」という方もいるかもしれませんが、2,000kmは軽く超えます。

もし北海道一周するなら、夏場&1週間以上の日程は組みましょう!

北海道ツーリングの注意点!

北海道でバイクツーリングする際の注意点もまとめておきます。

  • スピードの出しすぎ注意!
    ⇒信号のない見晴らしの良い道も多い!気分が乗り過ぎて、スピードを出し過ぎないように!
  • 気温が低いので防寒着を準備!
    ⇒平均気温が低く、高地も多い!夏でも朝晩冷え込んだりするので、防寒できるグッズは準備しておく!
    ≫(参考記事)最強&おしゃれな防寒着を紹介!
  • トンネル多いからグラサン注意!
    ⇒トンネルは暗所になるので、サングラスなどを装備する際は注意!
    ※トンネル内はヒンヤリ寒いこともある
  • 原付なら距離は注意!
    ⇒北海道は広い!原付ツーリングなら、エリアは絞る!
  • 動物に注意!
    ⇒鹿など動物が飛び出してくることもあるので十分注意する!
リョウ
リョウ

僕が原付ツーリングしていて、道路に「鹿やキツネ」が出てくることもありました!

北海道らしい景色でほっこりしましたが、バイクでスピードを出していると、衝突もあり得ます。

十分注意しましょう!

北海道ツーリングは快適ですが、注意すべき点もあり。

万全の準備で、最高のバイクツーリングにしましょう!

北海道でのバイクの調達方法!

リョウ
リョウ

先にも述べましたが、僕は北海道で原付をレンタルして、ツーリングを楽しませていただきました!

北海道ツーリングするためには、バイクも必要となりますね。

地元の方なら、マイバイクで快適ツーリングすればOK!

しかし、本州などから北海道旅行を兼ねて、ツーリングを楽しみたい方も多いはず。

そんな方が、北海道ツーリング用のバイクを調達する方法は以下のとおり!

  • 自分のバイクで北海道ツーリングする
    • フェリーで運ぶ
      ※各地から北海道行きのフェリーを利用。
    • 飛行機で運ぶ
      ※ANAのスカイツーリングなどを利用。
    • 高速道路&フェリーで運ぶ
      ※青森⇒北海道はフェリー運搬
  • 北海道でバイクレンタルする
    ⇒楽チン&安価でおすすめ!

個人的には、北海道でのバイクレンタルは手軽&コスパが良いかなと思います。

レンタルバイクの場合、ツーリングにかかる費用としては、

  • レンタルバイク代(原付)
    ⇒だいたい1万円超(72時間)
  • 飛行機代(自分)
    ⇒中部から北海道を格安航空で1~2万円程度
  • (その他、オプションやガソリン代)

という感じで、初期費用2~3万円でがっつり楽しませてもらえました~!

▼利用したレンタルバイク店

≫イーグルモーターサイクル札幌本店(レンタル819HP)

現地でのバイクレンタルなら、それほど費用はかかりません。

ただ、「自分のバイクで北海道を走りたい」という方なら、フェリーか飛行機の利用となります。

~飛行機はヘルメット持ち込み可~

北海道へ飛行機でアクセスするなら、ヘルメットの持ち運びは迷うところ!

現地レンタルもありですが、普段使ってるお気に入りのヘルメットなら、より快適なツーリングが楽しめます。

飛行機では、ヘルメット持ち込み可の会社が多いので、ルールに従って持ち込んじゃいましょう!

引用:ANA HP
リョウ
リョウ

僕の場合、風呂敷に包んで飛行機内に持ち込みました!

サイズ内に収まるヘルメットバッグを準備して、持ち込むと良いでしょう!

【北海道ツーリング】おすすめスポットを徹底解説!

では、北海道のおすすめツーリングスポットを紹介していきます!

リョウ
リョウ

北海道は、おすすめしたいスポットがたくさんあり過ぎます!

そのため、本記事では、バイクツーリングで本当におすすめのスポットを厳選紹介しました!

各エリアごとの細かいスポットは、別記事でも解説していきます!

~北海道のおすすめツーリングスポット~

ツーリングスポットスポット名
(エリア)
オススメ度おすすめポイント
【絶景】
さっぽろ羊ヶ丘展望台
(札幌)
★★★★☆
(4/5)
爽快な景色が見られる!大人530円
【絶景】
神威岬
(積丹)
★★★★★
(5/5)
圧巻の海景色が楽しめる!
無料スポット!
【絶景】
積丹岬・島武意海岸
(積丹)
★★★★★
(5/5)
爽快&透き通った海景色が見られる!
無料スポット!
【絶景】
黄金岬
(積丹)
★★★★★
(5/5)
爽快な海景色が見られる!
無料スポット!
【絶景】
洞爺湖サイロ展望台
(洞爺湖)
★★★★★
(5/5)
洞爺湖を見下ろす絶景スポット!
無料!
【絶景】
支笏湖親水公園・山線鉄橋
(千歳)
★★★★☆
(4/5)
爽快な湖景色が見られる!
駐車場有料(無料あり)
【絶景】
登別地獄谷
(登別)
★★★★★
(5/5)
迫力ある爆裂火口跡が楽しめる!
駐車場バイク200円。
【絶景】
十勝岳望岳台
(美瑛)
★★★★★
(5/5)
迫力ある十勝岳や、見晴らしの良い景色が楽しめる!
無料スポット!
9月上旬のファーム富田【絶景】
ファーム富田
(中富良野)
★★★★★
(5/5)
ラベンダーなどの花畑が美しい!
無料スポット!
【温泉】
豊平峡温泉
(札幌市定山渓)
★★★★☆
(4/5)
露天が落ち着く&本格的な湯浴みが楽しめる!
大人1,000円。
【露天温泉】
吹上露天の湯
(上富良野)
★★★★☆
(4/5)
無料の共用露天風呂!
ルタオのスイーツ【グルメ・買物】
小樽運河&町並み散策
(小樽)
★★★★☆
(4/5)
小樽運河の景色がキレイ!
町並み散策が楽しい!
滝波食堂わがまま丼(3品)【グルメ】
北のどんぶり屋 滝波食堂
(小樽)
★★★★★
(5/5)
絶品の海鮮グルメが楽しめる!
【グルメ】
soup curry Suage天神
(札幌)
★★★★☆
(4/5)
美味しいスープカレーが楽しめる!
素揚げされた具材入り!
【グルメ】
お食事処みさき
(積丹)
★★★★★
(5/5)
美味しい海鮮丼が食べられる!
夏場は生ウニが絶品!
【グルメ】
ブラン・ルージュ
(美瑛)
★★★★☆
(4/5)
地元食材の具だくさんビーフシチューが
楽しめる!
【グルメ】
梅光軒
(旭川ほか)
★★★★☆
(4/5)
厚スープにちぢれ麺が美味!

※各エリア、他にもおすすめのスポットあり!別記事でも詳しく紹介しています!

~別記事で紹介のスポット~

▼道央エリア

  • 札幌 街歩き(札幌)
  • 【絶景】もいわ山 山頂展望台(札幌)
  • 【絶景】モエレ沼公園(札幌) ⇒穴場
  • 北海道神宮(札幌)
  • 【グルメ】スープカリーひげ男爵(札幌)
  • 【グルメ】雪だるま(札幌)
  • 【グルメ】信月(札幌)
  • 【カフェグルメ】アトリエ・モリヒコ(札幌)
  • 【カフェ・土産】六花亭(札幌)
  • さっぽろビール博物館(札幌)
  • ニッカウヰスキー余市蒸留所(余市)
  • とうや湖ぐるっと彫刻公園(洞爺湖) ⇒穴場
  • 【絶景】宗谷岬(稚内)
  • 【カフェグルメ】カフェノラ(富良野)
  • 【絶景】日の出公園ラベンダー園(上富良野)
  • 【絶景】青い池(美瑛)
  • 白ひげの滝(美瑛)
  • 【絶景】三愛の丘展望公園(美瑛)
  • 【絶景】パッチワークの路(美瑛)
  • 旭山動物園(旭川)
  • 【グルメ】ラーメンの蜂屋(旭川)

▼道東エリア
⇒準備中

▼道南エリア
⇒準備中

ザック
ザック

北海道は、穴場的スポットも多いよな!

  • 【絶景穴場】モエレ沼公園(札幌)
  • 【穴場】さっぽろ湖(札幌市定山渓)
  • 【穴場】二見吊橋(札幌市定山渓)
  • 【穴場】とうや湖ぐるっと彫刻公園(洞爺湖)
  • 【穴場】三段滝(芦別)
  • 【絶景穴場】日の出公園ラベンダー園(上富良野)
スポンサーリンク

【絶景】さっぽろ羊ヶ丘展望台(札幌)

さっぽろ羊ヶ丘展望台
さっぽろ羊ヶ丘展望台
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒爽快な景色が見られる!大人530円

さっぽろ羊ヶ丘展望台は、札幌ツーリングの定番スポット。

入場は有料になりますが、丘の上に作られた展望台からの景色は爽快です!

クラーク博士の銅像や羊もいるので、ツーリングのひと休憩に、のんびりくつろいで楽しみましょう!

札幌周辺のツーリングなら、ぜひ立ち寄っておきたいスポットかと思います。

駐車場は広いですし、駐輪スペースも区切ってあるので、原付やバイクも停めやすいですね。

~さっぽろ羊ヶ丘展望台~

【絶景】神威岬(積丹)

  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒圧巻の海景色が楽しめる!無料スポット!

神威岬は、北海道の西岸にある絶景スポット。

無料のスポットですが、とにかく景色が爽快です!

駐車場から神威岬の先端までは、「女人禁制の門」を通り、徒歩15〜20分ほど。

灯台や神威岩、一面に広がる海景色を楽しむことができます!

海もキレイで、最高に気持ちいい時間を過ごせました~!

ただ、神威岬先端までの道は日当たりもよく、夏場はモワッと暑いです。

涼しい服装や帽子、汗拭きタオル、水分補給を忘れないようにしましょう!

駐車場も広いので、バイクツーリングでも立ち寄りやすいスポット。

積丹エリアで走るなら、マストで立ち寄っておきたいスポットかと思います!

~神威岬展望台~

  • 住所
    北海道積丹郡積丹町神岬町
  • 開園時間
    • 8~10月
      8時~17時30分(入園~16時30分)
      ※その他の季節は、開園時間が異なる
  • 駐車場
    無料
  • HP
    ≫積丹町観光協会HP「神威岬」

【絶景】積丹岬・島武意海岸(積丹)

  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒爽快&透き通った海景色が見られる!無料スポット!

島武意海岸は「日本の渚百選」の一つ。

駐車場から歩道トンネルを通ると、美しい海景色が望める展望台があります。

天気が良いと、より絶景感はありますが、青々とした海が超気持ちいいスポットです。

展望台から波打ち際まで下りられる遊歩道もあるので、時間が許せばじっくり散策してみると良いでしょう!

ザック
ザック

ここの海、透き通ってて、めっちゃキレイだったよな!

お気に入りスポットだぜ!

積丹の海はほんとうにきれいで、「積丹ブルー」との愛称が付けられるほど。

駐車場は無料で、ツーリングでも立ち寄りやすいスポットです。

積丹ツーリングで外せないスポットかと思います!

~島武意海岸~

【絶景】黄金岬(積丹)

  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒爽快な海景色が見られる!無料スポット!

黄金岬は、美国港から飛び出た位置にある岬。

先端の展望スポットへは、約400m超の遊歩道を通って目指します。

山道の斜面を歩くため、暑い日だと少し辛いかもしれませんが、展望台からの景色は絶景!

バイクツーリングで積丹の美国エリアを通ったら、ぜひ立ち寄っておくと良いでしょう!

駐車場は、黄金岬から徒歩約20分程度の距離ですが、「観光センター」横の公共駐車場を使います。

黄金岬への遊歩道入口は3か所。

駐車場からすぐのところにも遊歩道入口がありますが、改修工事で通行止め中。
(※2022年9月現在)

入口が分かりづらいので、観光センター等で尋ねると良いでしょう。

~黄金岬~

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

【絶景】洞爺湖サイロ展望台(洞爺湖)

  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒洞爺湖を見下ろす絶景スポット!無料!

洞爺湖は、北海道定番の「湖スポット」。

湖の西側エリアにあるサイロ展望台は、小高い位置から洞爺湖・有珠山などが一望できる展望スポットです。

リョウ
リョウ

僕が到着したのは夕暮れ時でしたが、まさに「絶景」で、ついうっとりさせられました~。

洞爺湖を楽しむなら、超オススメスポットです!

サイロ展望台は無料で利用可能で、日中は売店やレストランもあります。

ツーリングの休憩がてら、ぜひ立ち寄るとよいですね!

~サイロ展望台~

【絶景】支笏湖親水公園・山線鉄橋(千歳)

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒爽快な湖景色が見られる!駐車場有料(無料あり)

支笏湖は、北海道定番の「湖スポット」。

東岸には「支笏湖親水公園」や、赤々とした「山線鉄橋」などの見どころがあります。

ツーリングで立ち寄り、湖景色を楽しみながら、のんびり公園をお散歩するのがオススメ!

駐車場は有料ですが、少し南の「休暇村支笏湖」に無料Pがあります。

休暇村に停めると、支笏湖が見える公園までは歩いて10分程度。
(山道の下りもあるので、戻ってくるのが少し大変ですが。)

駐車場から支笏湖へ歩く途中に「展望台」なんかもあったりするので、景色を楽しみながらのんびりお散歩するのもよいですね~。

(※この展望台は、木が生い茂っていてそれほど景色は良くないかも)

その他、支笏湖まわりには、展望スポットが多く点在します。

湖景色を楽しみながら、バイクでぐるりと「支笏湖一周」のツーリングコースを楽しむのも良いでしょう!

~支笏湖親水公園~

【絶景】登別地獄谷(登別)

  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒迫力ある爆裂火口跡が楽しめる!駐車場バイク200円。

地獄谷は、登別温泉街のすぐ近くにあるスポット。

日和山の噴火活動によってできた直径約450mの爆裂火口跡で、なかなかの迫力ある景観を作り出します。

湯けむりもたっており、温泉地という感じですね。

地獄谷には遊歩道が作られているので、景色を楽しみながら、のんびりお散歩すると良いでしょう!

駐車場はバイク200円の有料。

地獄谷までは、駐車場から徒歩数分でアクセス可能です。

また、近くには、「大湯沼」と呼ばれる吹き出した湯でできた沼もあるので、合わせて立ち寄っておくと良いですね。

リョウ
リョウ

このあたりは、硫黄の香りがして「温泉街」といった感じでした!

~登別地獄谷~

~ツーリングをもっと快適にするアイテム~

ツーリングのとき、インカムを使ってますか?
インカムとは、ヘルメットに付ける無線機器のことでが、ツーリングで仲間との会話や音楽が聴けるようになります!

    • 一人なら・・・好きな音楽を聴きながら

    • 二人以上なら・・・仲間と会話をしながら

僕もインカムを愛用していますが、ツーリングがより楽しくなるので、まだ使ってない方はぜひチェックしてみてください!
(※音楽聴くなら、Amazon Musicがコスパ抜群でオススメ!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,499円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon Music Unlimited
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
600円/月
※学生は
300円/月
Prime Music
(≫Amazon Music比較記事)

【絶景】十勝岳望岳台(美瑛)

  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒迫力ある十勝岳や、見晴らしの良い景色が楽しめる!無料スポット!
スポンサーリンク

標高930mの十勝岳の中腹にある望岳台は、絶景スポット。

「望岳台」と書かれた岩の展望スペースへは、駐車場から砂利道を数分登ると行けます。

展望スペースから、目の前に壮大な十勝岳が立ちはだかり、眼下には旭川や富良野の景色が一望できます!

僕が訪れたときは曇っていましたが、それでも爽快な景色を味わえ、気分も最高でした!

駐車場は無料。

美瑛・富良野方面のツーリングなら、ぜひ立ち寄っておきたいスポットです。

リョウ
リョウ

このあたりの道は「山登り」になるから、原付だとスピードは出ないかも!

トコトコ楽しんでいきましょう!

~十勝岳望岳台~

【絶景】ファーム富田(中富良野)

  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒ラベンダーなどの花畑が美しい!無料スポット!

ファーム富田は、富良野エリアの定番スポット。

とくに「ラベンダー」が咲く7月頃に訪れるのがオススメですが、季節によってさまざまな楽しみ方ができます。
(※公式HP等で、開花状況を要チェック)

9月上旬のファーム富田
9月上旬のファーム富田

富良野エリアのツーリングなら、ぜひ立ち寄っておくと良いスポットでしょう!

園内は売店などもあるので、ラベンダーソフトクリームを食べたり、お土産購入したりして、のんびり過ごすと良いですね。

~ファーム富田~

  • 住所
    北海道空知郡中富良野町基線北15号
  • 入園時間
    花畑と駐車場は24時間開放
    ※売店は季節により営業時間が異なる
  • 入園料・駐車場
    無料
  • HP
    ≫ファーム富田HP

【温泉】豊平峡温泉(札幌市定山渓)

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒露天が落ち着く&本格的な湯浴みが楽しめる!大人1,000円。

豊平峡温泉は、札幌の定山渓エリアにある温泉スポット。

温泉街からは少し離れますが、源泉100%のかけ流しで、本格的な湯浴みが楽しめます。

浴場の床などは、源泉の炭酸カルシウムや鉄分などが結晶化した「石灰華」が形成され、「温泉に来た」という雰囲気を味わえるでしょう。

引用:豊平峡温泉HP

庭もキレイに整備されており、露天風呂の雰囲気も最高です!

少し山中にある定山渓エリアとなりますが、ツーリングの疲れを癒しに立ち寄るのはありですね!

ザック
ザック

露天がめっちゃお気に入り!

休憩所スペースもあるから、のんびりくつろぐといいよな!

~豊平峡温泉~

  • 住所
    北海道札幌市南区定山渓608-2
  • 営業時間
    10:00~22:30(最終受付21:45)
  • 入選量
    大人1,000円
  • 駐車場
    無料
  • HP
    ≫豊平峡温泉HP

【露天温泉】吹上露天の湯(上富良野)

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒無料の共用露天風呂!

吹上露天の湯は、TVドラマ「北の国から」でも話題となった混浴の無料露天風呂。

駐車場から数分下ると、ぽつんと温泉があります。

温泉には、ちょっとした物が置けるスペースがあるくらいなので、着替えや荷物などはコンパクトにすると良いですね。

ザック
ザック

おれは水着を着たけど、タオルだけで入る人もいたな!

女性とか水着を着る人なら、最初から身に付けていくと楽かもな!

駐車場もわりと広めで、バイクツーリングでも立ち寄りやすいスポットです。

ツーリングで立ち寄るなら、湯冷めしないように気をつけましょう!

~吹上露天の湯~

~ツーリングに携行したい防寒着~

「ちょっと冷えるな」というときに便利な防寒着!

防寒着 商品
参考価格
販売サイト
(オススメ紹介記事)
【ジャケット】
システムウォーム
ライニングジャケット
(コミネ)
6,858円
Amazon
楽天
≫夏用バイクジャケット
【オーバーパンツ】
ウインター
オーバーパンツⅡ
(コミネ)
11,972円
Amazon
楽天
≫バイク用オーバーパンツ

【グルメ・買物】小樽運河&町並み散策(小樽)

小樽運河
小樽運河
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒小樽運河の景色がキレイ!町並み散策が楽しい!

小樽は北海道の定番スポット。

大正12年に完成した小樽運河は、商都として栄えた町の歴史ある建物風景とともに、当時の面影を残します。

ノスタルジックな雰囲気を感じながらのお散歩を楽しむと良いでしょう!

有料(日中大人1,500円)での「小樽運河クルーズ」もあり。

また、このあたりは小樽の町並みが栄えており、雑貨店まわりや食べ歩きなどが可能です。

小樽の町並み
小樽の町並み

人気洋菓子店「LeTAO」や「北菓楼」、ガラス店の「北一硝子」など、ぶらぶら楽しめるお店が並ぶので、じっくり散策すると良いですね。

▼ルタオ(LeTAO)

ルタオ(小樽)
ルタオ(小樽)

ルタオは、小樽の人気お菓子店(カフェあり)。

小樽の町並み散策のひと休憩やお土産購入にオススメです。

ルタオのスイーツ
ルタオのスイーツ
ルタオのスイーツ
ルタオのスイーツ

ルタオは、北海道土産の定番でもありますね!

≫ルタオHP

~小樽運河~

【グルメ】北のどんぶり屋 滝波食堂(小樽)

滝波食堂
滝波食堂
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒絶品の海鮮グルメが楽しめる!

滝波食堂は、小樽の人気海鮮丼屋さん。

小樽駅前にある「小樽三角市場」内にあるお店ですが、魚屋直営で新鮮なネタを提供します。

おすすめメニューは、お好みのネタを選べる「わがまま丼」。

3品なら2,420円とお値打ちに食べられますが、ふんだんに盛られた新鮮なお魚たちを堪能できます!
(※4品だと2,970円)

滝波食堂わがまま丼(3品)
滝波食堂わがまま丼(3品)

至福の時間でした~!

滝波食堂わがまま丼(3品)
滝波食堂わがまま丼(3品)

開店からほぼ行列ができてしまうような人気店なので、待ち必至です。

リョウ
リョウ

僕が訪れたときは平日の15時過ぎでしたが、ばっちり10組待ちでした。

一番入りやすい時間帯は、15~16時ころかなというところですが、日によっても異なるので時間に余裕を持って訪れましょう!

駐車場はありませんが、小樽駅前に無料の駐輪スペースは設けられています。

滝波食堂からすぐ近くなので、原付等の方はさくっと停めてアクセス可能です!

~北のどんぶり屋 滝波食堂~

  • 住所
    北海道小樽市稲穂3-10-16 三角市場内
  • 駐車場
    なし
    ※付近の小樽駅前ロータリーに無料駐輪スペースあり
  • HP
    ≫滝波商店HP「滝波食堂」

【グルメ】soup curry Suage天神(札幌)

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒美味しいスープカレーが楽しめる!素揚げされた具材入り!

soup curry Suage天神は、素揚げされた肉・野菜とともにスープカレーが楽しめます。

個人的には、北海道に行くとスープカレーは必ず食べますが、中でもお気に入りのお店。

「パリパリ知床鶏のカレー」が定番メニューですが、やみつきになる美味しさです。

リョウ
リョウ

個人的にですが、スープカレーって、じわじわ旨さが伝わってくるイメージがあるんですが。

Suage天神のスープカレーは、第一印象から「うまいっ」って感じです!

素揚げされた肉・野菜とスープカレーが絶妙にマッチして、食がどんどん進みます。

他にも、お好みに応じてメニューはあります。

「ラベンダーポークの炙り角煮カレー」なんかも美味しいですよ!

札幌周辺でツーリングするなら、ランチ等にオススメのグルメスポットですが、駐車場は少なめ。

大人数のマスツーリングだときついかもしれません。

~Suage天神~

  • 住所
    北海道札幌市豊平区平岸1条18丁目1-6 ルワズィール天神山
  • 駐車場
    あり
  • HP
    ≫Suage HP「Suage天神」
    ※グループ店もいくつかあり

【グルメ】お食事処みさき(積丹)

  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒美味しい海鮮丼が食べられる!夏場は生ウニが絶品!

お食事処みさきは、積丹エリアで人気の海鮮丼屋さん。

天然のウニが名物で、6月~8月は積丹の「生うに丼」が食べられます。
(※それ以外の季節は、道内産のうに)

僕は9月上旬に訪れましたが、ぎりぎり「積丹産生うに丼」が食べられました!

新鮮な積丹ウニは、臭みがなく、クリーミーで口の中で旨味が広がります!

めっちゃ美味~!

贅沢な食事を楽しませていただきました。

ザック
ザック

うに・・・

旨かったぜ!

他にも、海鮮丼メニューはあるので、お好みに応じてチョイスしましょう!

積丹エリアのツーリングなら、ぜひ立ち寄りたいおすすめのグルメスポットです!

~お食事処みさき~

  • 住所
    北海道積丹郡積丹町日司町236
  • 営業時間
    9:00~15:30(L.O.15:00)
  • 営業日
    2025年度は4月26日~10月末日
  • 駐車場
    無料
  • HP
    ≫みさきHP

【グルメ】ブラン・ルージュ(美瑛)

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒地元食材の具だくさんビーフシチューが楽しめる!

ブラン・ルージュは、美瑛のパッチワークの丘にあるログハウスレストラン。

雑木林の中にあり、「隠れ家」的なグルメスポットで、落ち着いた雰囲気でランチ等を楽しめます。

ブラン・ルージュの看板メニューはビーフシチュー。

しっかり煮込んだ柔らかいビーフと、北海道産の美味しい野菜たち。

具だくさんのビーフシチューは、最高でした~!

個人的に、じゃがいもがめっちゃ美味しかったです!
美瑛産を使っているようですね。

このあたりは、絶景が望める「映えスポット」が目白押しなので、ツーリングに最適!

ブラン・ルージュは、美瑛ツーリングのランチ休憩にオススメです!

~ブラン・ルージュ~

【グルメ】梅光軒(旭川ほか)

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒濃厚スープにちぢれ麺が美味!

梅光軒は、旭川ラーメンの人気店。

昭和44年創業の老舗で、濃厚なスープにちぢれ麺が特徴的です。

僕はチャーシュー麺をいただきましたが、ラーメンもお肉も美味しくて大満足!

ただ、ちょっと脂っこくて、最後は少し重たかったかな(笑)

本当は旭川の本店で食べたかったですが、今回は都合により新千歳空港店でいただくことに。

次回は、旭川本店にリベンジしたいと思います!

~梅光軒 旭川本店~

  • 住所
    北海道旭川市2条通8丁目ピアザビルB1F
  • 営業時間
    11:00~15:30(L.O.15:00)
    17:00~21:00(L.O.20:30)
  • 定休日
    月曜
  • 駐車場
    なし
    ※近隣の有料P等。旭川駅には二輪の無料駐輪場あり。
  • HP
    ≫梅光軒HP

~ツーリングをもっと快適にするアイテム~

ツーリングのとき、インカムを使ってますか?
インカムとは、ヘルメットに付ける無線機器のことでが、ツーリングで仲間との会話や音楽が聴けるようになります!

    • 一人なら・・・好きな音楽を聴きながら

    • 二人以上なら・・・仲間と会話をしながら

僕もインカムを愛用していますが、ツーリングがより楽しくなるので、まだ使ってない方はぜひチェックしてみてください!
(※音楽聴くなら、Amazon Musicがコスパ抜群でオススメ!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,499円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon Music Unlimited
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
600円/月
※学生は
300円/月
Prime Music
(≫Amazon Music比較記事)

【モデルコース】北海道ツーリングのおすすめルート!

北海道ツーリングのモデルコースとして、おすすめのルート例を紹介します!

(※以下、札幌からの日帰りツーリングコースを紹介)

  • 札幌⇒富良野・美瑛エリア
    ※札幌から東へ
  • 札幌⇒登別・洞爺湖エリア
    ※札幌から南へ
  • 札幌⇒積丹・小樽エリア
    ※札幌から西へ
リョウ
リョウ

札幌市街地から出ると、交通量も少なく、ツーリング初心者でも走りやすいかと思います。

ただし、スピードを出して追い越してくる車やバイクは多いので注意しましょう!

防寒着も忘れずに!

【おすすめコース➀】札幌⇒富良野・美瑛ツーリング

札幌から東方向にある「富良野・美瑛エリア」は、「北の大地」を存分に楽しむツーリングコース!

このエリアは、北海道らしい「のどかな景色」も多く癒されます!

~北海道ツーリングのおすすめルート~

  1. 札幌駅
  2. ファーム富田(中富良野)
    ⇒ラベンダーなどの花畑
  3. 十勝岳望岳台(美瑛)
    ⇒爽快な景色
  4. ブラン・ルージュ(美瑛)
    ⇒ビーフシチューランチ
  5. パッチワークの路(美瑛)
    ⇒爽快な景色
  6. 札幌駅

※参考モデルコース

【おすすめコース②】札幌⇒登別・洞爺湖エリア

札幌から南方向にある「登別・洞爺湖エリア」は、山間部を縦断してアクセスします。

緑豊かな道が多く、快適なツーリングが楽しめるでしょう!

登別の地獄谷や、洞爺湖の水景色など、絶景の多いスポットとなります。

~北海道ツーリングのおすすめルート~

  1. 札幌駅
  2. 支笏湖親水公園・山線鉄橋(千歳)
    ⇒爽快な湖景色!
  3. 登別地獄谷(登別)
    ⇒迫力ある爆裂火口跡!
    ※このあたりのランチ店に入っても良い!
  4. 洞爺湖サイロ展望台(洞爺湖)
    ⇒見晴らしの良い展望台からの絶景が楽しめる!
  5. 札幌駅

※参考モデルコース

リョウ
リョウ

札幌から南岸まで走り抜けますが、南海岸にある苫小牧の海岸道路も快適です!

苫小牧の海
苫小牧の海

【おすすめコース③】札幌⇒積丹・小樽エリア

札幌から西方向にある「積丹エリア」は、小樽や余市を通過し、海岸線を走るとアクセスできます。

海景色が美しい道も多く、快適なツーリングが楽しめるでしょう!

運河の街「小樽」も立ち寄りたいところです。

~北海道ツーリングのおすすめルート~

  1. 札幌駅
  2. 積丹岬・島武意海岸(積丹)
    ⇒美しい海景色!
  3. 神威岬(積丹)
    ⇒圧巻の海景色!
  4. お食事処みさき(積丹)
    ⇒海鮮ランチ!ウニが名物!
  5. 小樽運河&町並み散策(小樽)
    ⇒小樽運河の景色と町並み散策を楽しむ!
  6. 札幌駅

※参考モデルコース

リョウ
リョウ

北海道のツーリングコースは、それなりに距離があります。

原付でもOKですが、スピードが出る原付二種以上(50cc超)のツーリングがおすすめです!

スポンサーリンク

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

【北海道】宿泊ツーリングにおすすめの宿!

洞爺湖
洞爺湖

北海道でバイクツーリングするなら、宿を取って複数日でじっくり走りたいところ!

どのエリアをツーリングするかで、ホテルを取る場所は変わりますが、北海道初心者の方なら「札幌近郊」を拠点(宿泊)にするのがおすすめです。

地下鉄「すすきの駅」付近は、原付の無料駐輪場(路駐等)もあるので、利便性も良いですね。

~すすきの周辺の無料駐輪場(125cc以下)~

※参照:札幌市HP「駐輪場マップ」

リョウ
リョウ

ただ、駐輪場は繁華街エリアにあります。

防犯上、気になる方もいるかもしれません。

僕は3泊する間、夜間駐輪して問題なかったですが、チェーンロックはしておきました。

スポンサーリンク

【北海道おすすめ宿】ティアラホテルすすきの

ティアラホテル札幌すすきのは、ふつうのビジネスホテルって感じですが、大浴場付きでコスパが良いのがオススメポイント。

お風呂があると、ツーリングの疲れを癒すのに最適ですね!
(※大浴場は、男女時間制で利用できる感じです)

他にも館内設備として、

  • レストラン(朝食)
  • コインランドリー(有料)
  • 駐車料(有料)

などがあります。

繁華街も近く、ツーリングで締めの「一杯」も徒歩でアクセス可能!

個人的には、札幌近郊で「泊まるだけでOK」という方には、メリット大のホテルかと思います。

リョウ
リョウ

僕は平日の素泊まりで宿泊しましたが、1泊4,000円程度で泊まれました!

\ツーリングのホテル予約におすすめ!/

(※タップで公式HPへ)

▼すすきのに泊まるなら朝食用に「夜のしげぱん」がオススメ!

僕が利用したパン屋さんですが、早朝からツーリングに出発するなら、「夜のしげぱん」で朝食用のパン購入はオススメ!

いろんな種類のパンが売られていて、なかなか面白いですよ!

夜のしげぱん
夜のしげぱん

≫Instagram「夜のしげぱん」

日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

備瀬崎 沖縄
備瀬崎 沖縄

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!

用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。

バイク装備 ヘルメット・ジャケット・インナーなど
インカム 音楽や仲間との通信会話に必要
アクションカメラ 旅の風景を撮るならぜひ!
キャップ ツーリング先での日よけや、髪型崩れが隠せる!
保険類 任意保険やロードサービス
宿泊施設 宿泊ツーリングに行くなら

バイク装備

防寒装備でツーリング
防寒装備でツーリング

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!

ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。

ヘルメット フルフェイス・ジェット・オフロード・システムがおすすめ!
半ヘルは安全度低いので長距離は避ける
サングラス まぶしさ対策&目の保護!(シールドがヘルメットなら必須)
ジャケット・パンツ 最低限、長袖・長ズボン。
季節性・トータルコーディネートして選ぶ。
グローブ
春夏秋冬
素手は厳禁。季節や天気に合わせて揃える!

春夏秋冬
ライディングシューズがベスト!
季節性・サイズなどに注意して準備。
靴下 季節に合わせて準備!
疲労軽減・防水性などの機能性ソックスも!
防寒具 朝晩、山間部など冷えることもあるので携行する!
レインウェア バイク時は必須!天気急変にも備える!

原付でのツーリングであっても、グローブは必須。

ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!

素手で転倒したらマジでヤバイです・・・

インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。

通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。

アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。

旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。

手振れ補正のある機種を選びましょう!

キャップ

バイクのドリンクホルダーにキャップを掛けてる様子

キャップは、ライダーに人気のアイテム。

ツーリング先で、ヘルメットで崩れた髪型を隠したり、日差し対策、オシャレにも活躍します。

リョウ
リョウ

お気に入りの帽子を手に入れて、ツーリングを楽しみましょう!

~おすすめキャップ~

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
ニューエラのキャップ「9FORTY」 9FORTY
(ニューエラ)
オススメ!
4,344円 Amazon
楽天
カワサキのレーシングキャップ レーシング
キャップ
(カワサキ)
4,040円 Amazon
楽天
ホンダのキャップ「9FIFTY」 9FIFTY
クラシックキャップ
(ホンダ)
6,380円 Amazon
楽天
マムートのハット クライメート
ゴアテックス
ハット
(マムート)
9,900円 Amazon
楽天
通販メーカーバロットのキャップ 無地キャップ
(バロット)
1,980円 Amazon
楽天

\通販なら手軽にバイク用品が手に入る!/

保険類

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。

任意保険・車両保険・ロードサービス・・・

自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。

「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

リョウ
リョウ

ロードサービスもけっこう大事です。

僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)

宿泊施設

ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。

じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
掲載宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

リョウ
リョウ

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。

自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。

まとめ

北海道は見どころも多く、バイクツーリングにおすすめ!

原付でも存分に楽しめますが、広大な大地で移動距離は長くなるため、原付二種以上だとより快適でしょう。

ザック
ザック

北海道を走るなら、2~3泊以上はしたいところだな!

絶景&秘境感のあるところや、美味しいグルメなど、北海道はステキなスポットが点在。

本記事紹介のコース等をご参考にいただき、北海道ツーリングを満喫しましょう!