≫夏の紫外線は『バイクカバー』で守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

京都ツーリングのおすすめスポットを紹介!グルメも楽しむコースで快適なバイク旅を!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しむブロガーです。
本ブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
バイクブログなら『原チャでニホイチ』!ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ第2巻』発売中!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

『原チャでニホイチ第2巻 前編』が、8月15日にリリースされました!

今回は、岐阜から本州最北端の青森を含む東日本縦断の前半戦!
旅のリアルとノウハウを完全収録しています。

Kindleにて配信中!

「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第2巻 前編
~東日本ツーリング編~
構成【全5巻構成】
第1巻:原付との出会い、そして日本一周の旅へ(発売中)
第2巻:東日本ツーリング編(本書)※前後編
第3巻:南国リゾート!沖縄楽園ツーリング!
第4巻:目指せ本土最南端!九州一周ツーリング!
第5巻:目指せ日本一周!四国ツーリング!
書籍概要旅のリアル、出発準備、ツーリングノウハウ、そして予想外のトラブルまで──すべて赤裸々に公開!
全67,000字超の大ボリュームで、岐阜から本州最北端・大間崎を経て東日本を縦断する前半戦の様子を臨場感たっぷりに描く。
・絶景、グルメ、装備選びのコツなど、「原付旅の実用情報」も満載。
キャンペーン【発売記念キャンペーン】
通常 ¥1,210 ¥790(35%OFF)
※ 8/26(火)~9/12(金) 20:59まで!
(第1巻が、Kindle Unlimitedでもお読みいただけるようになりました!)
販売Amazon Kindleストアにて

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • 京都ツーリングのおすすめスポットは?
  • 京都の最適ツーリングコースは?
  • バイクツーリングで京都に行くなら、食べておくべきグルメは?
タケシ
タケシ

京都でツーリングしたいんだけど、オススメのスポットを教えてくれよ!

グルメも楽しみたいな。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、京都府のおすすめツーリングスポットを紹介するよ!

絶景やグルメも多い京都を、バイクで存分に楽しもう!

京都は、観光でも超人気の都市で、歴史や文化など魅力たっぷりの街!

絶景やグルメも豊富で、バイクツーリングに最適です。

平等院
平等院
ザック
ザック

都市圏中心に、観光スポットが多いけど、ちょっと離れると自然豊かでキレイな景色のスポットも多いぞ!

本記事は、京都ツーリングのおすすめスポット&快適コースを紹介!

原付歴15年以上&実際にツーリングした経験から、京都ツーリングを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

▼すぐに、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ)

≫京都のおすすめツーリングスポットはこちら

≫京都のおすすめグルメスポットはこちら

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

  1. 京都ツーリングのおすすめスポット&グルメ!
    1. 【天橋立】日本三景の絶景スポット!
    2. 【成相山パノラマ展望台】天橋立が見晴らせる絶景スポット!
    3. 【かめおか霧のテラス】見晴らし最高の展望台!
    4. 【伊根の舟屋】海沿いの町並みが美しい!
    5. 【かぶと山展望台】絶景スポット!
    6. 【五老スカイタワー】絶景の展望タワー!
    7. 【平等院】世界文化遺産の歴史的スポット!
    8. 【伏見稲荷大社】圧巻の千本鳥居&食べ歩き!
    9. 【八坂神社】祇園さん参拝&商店街散策が楽しい!
    10. 【経ヶ岬】丹後半島最北端の灯台スポット!
    11. 【夕日ヶ浦海岸】絶景の夕日が望めるビーチ!
    12. 【五色浜】絶景の海景色&奇岩が楽しめる!
    13. 【赤レンガパーク】赤レンガの景観や大きな軍艦が見られる!!
    14. 【蒲入ロードパーク】高台から海景色が見晴らせる!
  2. 京都ツーリングにオススメのグルメ!
    1. 【大六丸】お値打ちにモリモリの刺身定食が食べられる!
    2. 【可乃古】にしん蕎麦グルメ!
    3. 【宇治茶伊藤久右衛門】茶グルメ&スイーツ
  3. 京都ツーリングのモデルコース!
    1. 京都南部のツーリングコース(中心街)
    2. 京都北部のツーリングコース
  4. 京都府での宿泊ツーリングにオススメのホテル!
    1. 宿泊ホテルの選び方!
    2. おすすめ宿泊サイト3選!
    3. 京都ツーリングにオススメの宿!
  5. まとめ
  6. 日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!
    1. バイク装備
    2. インカム
    3. アクションカメラ
    4. キャップ
    5. 保険類
    6. 宿泊施設

京都ツーリングのおすすめスポット&グルメ!

さっそくですが、京都ツーリングのおすすめスポットを紹介していきます!
(※スポット名をタップで、詳細の紹介へジャンプします。)

ツーリングスポットスポット名
(エリア)
オススメ度おすすめポイント
天橋立★★★★★
(5/5)
日本三景の名勝!
成合山パノラマ展望台成相山パノラマ展望台★★★★★
(5/5)
天橋立が見晴らせる展望スポット!
かめおか霧のテラスからの景色。平野と山々の景色が見晴らせる。かめおか霧のテラス★★★★★
(5/5)
霧なら幻想的、晴れた日なら眺望バツグン!
伊根の舟屋伊根の舟屋★★★★★
(5/5)
海沿いの町並みが美しい!
かぶと山展望台かぶと山展望台★★★★★
(5/5)
標高191mからの絶景が楽しめる!
五老スカイタワー五老スカイタワー★★★★☆
(4/5)
海抜325mからの絶景が楽しめる!
京都 平等院平等院★★★★☆
(4/5)
世界文化遺産!
伏見稲荷大社 京都伏見稲荷大社★★★★☆
(4/5)
圧巻の千本鳥居!
八坂神社 京都八坂神社★★★★☆
(4/5)
祇園さん参拝&商店街散策が楽しい!
経ヶ岬展望台経ヶ岬★★★★☆
(4/5)
海&灯台景色が楽しめる!
山登り必要!
夕日ヶ浦海岸夕日ヶ浦海岸★★★★☆
(4/5)
絶景の浜&夕日スポット!
五色浜五色浜★★★★☆
(4/5)
絶景の海景色&奇岩が望めるスポット!
舞鶴赤レンガパーク赤レンガパーク★★★☆☆
(3/5)
赤レンガの景観や大きな軍艦が見られる!
蒲入ロードパーク蒲入ロードパーク★★★☆☆
(3/5)
海景色が楽しめる展望スポット!
スポンサーリンク

【天橋立】日本三景の絶景スポット!

  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒日本三景の名勝!
住所京都府宮津市文珠
時間
※リフト等は季節による
料金リフト等有料
駐車場有料
所要時間30分~
HP≫天橋立

天橋立は、京都を代表する絶景スポットで日本三景の一つ!

長い年月をかけて自然がつくりだした神秘の造形として、美しい景観を楽しむことができます。

リョウ
リョウ

天橋立は、「天橋立ビューランド」や「傘松公園」などの展望台がいくつかあり、絶景を楽しむことができます。

リフト等(有料)でアクセスし、高い位置からの眺望は最高です!

ちなみに、125cc以下のバイクなら、天橋立内を通ることが可能!
(※夏休み期間は9~17時まで通行禁止)

天橋立
天橋立

原付ライダーの方なら、日本三景内をツーリングするのも面白いでしょう!

天橋立
天橋立

【成相山パノラマ展望台】天橋立が見晴らせる絶景スポット!

成合山パノラマ展望台
成合山パノラマ展望台
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒天橋立が見晴らせる展望スポット!
住所京都府宮津市成相寺
時間8:00~16:30
料金500円
駐車場無料
所要時間25分~
HP≫成合寺

成相山パノラマ展望台は、天橋立が望める絶景スポット!

敷地内入場料500円で、天橋立が眺望できる展望台や、成相寺(五重塔)へのご参拝ができます。

弁天山展望台
弁天山展望台

展望台は次の2か所。

  • 成相山パノラマ展望台
    バイクで上ってアクセス!高くて遠めから天橋立を見渡す感じ!
  • 弁天山展望台
    近めの位置から天橋立が眺望できる!
リョウ
リョウ

どちらも天橋立がキレイに見れて、個人的にオススメの展望台です!

入山料?で500円かかりますが、五重塔と庭園景色も美しいのでツーリングで立ち寄る価値は大きいかと思います!

成合寺
成合寺

山頂までの道は、舗装が悪めのところもあるし、落ち葉等が落ちてたりするので、雨の日はスリップ注意です。

【かめおか霧のテラス】見晴らし最高の展望台!

かめおか霧のテラスの看板と全景。原付と一緒に映っている。
かめおか霧のテラス
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒霧なら幻想的、晴れた日なら眺望バツグン!
住所京都府亀岡市曽我部町南条大谷
営業時間24時間
料金無料
駐車場無料
所要時間5分~
HP≫亀岡市観光協会「かめおか霧のテラス」

かめおか霧のテラスは、亀岡の平野と周囲の山々を一望できる絶景スポットです。

名前の通り霧がかかると幻想的な雰囲気になりますが、晴れた日の見晴らしも抜群で、どの季節に訪れても楽しめます。

かめおか霧のテラスからの景色。平野と山々の景色が見晴らせる。
かめおか霧のテラス

アクセス道路は狭く、落ち葉やコケがあるところも。バイクで行く場合は注意しましょう!

リョウ
リョウ

やや穴場的かもしれませんが、ツーリングで立ち寄って景色を楽しむのにぴったりのスポットです。

【伊根の舟屋】海沿いの町並みが美しい!

伊根の舟屋
伊根の舟屋
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒海沿いの町並みが美しい!
住所京都府与謝郡伊根町平田
時間24時間
料金
駐車場100円(舟屋の南東P)
所要時間10分~
HP≫伊根町観光協会

伊根の舟屋は、海沿いに並ぶ町並みが美しいスポット!

景観が良く、のんびり快適に過ごせます。

伊根の舟屋
伊根の舟屋

付近には、飲食店やお土産ショップなどがあるので、バイクを停めてぶらぶら散策するとよいでしょう!

駐車場は有料ですが、近くの「七面山駐車場」ならバイク100円で停められます。
(※連休などは渋滞もあるので、走行に注意しましょう)

七面山駐車場
七面山駐車場

【かぶと山展望台】絶景スポット!

かぶと山展望台
かぶと山展望台
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒標高191mからの絶景が楽しめる!
住所京都府京丹後市久美浜町神崎
時間24時間
料金無料
駐車場無料
所要時間40分~
※登山道ショートコース利用
HP≫京丹後市観光公社

かぶと山は、久美浜湾の南東部にある標高191.7mの孤立丘。

山頂に展望台が整備されており、久美浜湾や小天橋の絶景が楽しめます。

かぶと山展望台
かぶと山展望台

展望台へのアクセスは、基本的に「かぶと山公園駐車場(山頂の西側)」に停めて、登山道を登ります。

山陰海岸ジオパーク推進協議会

ただ、地元の方の話では、バイクなら東側の道路から展望台すぐのとこまで行けるとのことでチャレンジしてみました。

かぶと山展望台
かぶと山展望台

「道幅狭し。車での侵入はご遠慮~」の看板がありますし、道はけっこう狭くて落ち葉等も多いので、登山道を歩いた方が無難でしょう。
(※厳密なルールは不明。自動車だと通行困難な道でした。)

【五老スカイタワー】絶景の展望タワー!

五老スカイタワー
五老スカイタワー
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒海抜325mからの絶景が楽しめる!
住所京都府舞鶴市上安237
時間平日9:00~19:00
土日祝9:00~21:00
※12月~3月は9:00~17:00
※入館は閉館30分前まで
料金300円
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫五老ヶ岳公園

五老タワーは、海抜300mの五老岳山頂にある展望タワー!

五老スカイタワー
五老スカイタワー

展望室は海抜325mとなっており、360°パノラマで舞鶴の町並みや舞鶴湾のリアス式海岸を見渡すことができます。

五老スカイタワー
五老スカイタワー

穴場的(?)で、土日もそれほど混雑しないようなので、京都北部のツーリングの際にはふらっと立ち寄ると良いでしょう!

リョウ
リョウ
展望タワーまでの道路はなかなかの坂を上るので、原付だと20km/hくらいしか出ないところもありました。
がんばってアクセスしましょう!

【平等院】世界文化遺産の歴史的スポット!

京都 平等院
京都 平等院
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒世界文化遺産!
住所京都府宇治市宇治蓮華116
時間【営業】
8:30~17:15受付終了
【定休日】
無休
料金700円
※鳳凰堂内部拝観+300円
駐車場有料
※バイク400円など
所要時間20分~
HP≫平等院

平等院は、世界文化遺産のスポット!
(入場料700円、鳳凰堂内部拝観300円)

平安時代に建てられた歴史的建造物で、鳳凰堂は国宝となっています。

施設内は、美しい庭園景色や四季折々の草花も観賞でき、のんびりと拝観が楽しめるでしょう!

京都 平等院
京都 平等院
リョウ
リョウ

鳳凰堂内部の拝観は、別料金300円ですが、約千年前の歴史を持つ国宝・阿弥陀如来坐像が間近で見られます!
(撮影NGです)

平等院付近は、お店が並ぶ参道もあるので、ぶらぶらとランチや甘味、お土産購入なども楽しむのもありでしょう。

駐車場は周辺の有料Pですが、南側すぐの民営Pが停めやすいかなと。
(バイク400円、車800円)

スポンサーリンク

【伏見稲荷大社】圧巻の千本鳥居&食べ歩き!

伏見稲荷大社 京都
伏見稲荷大社 京都
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒圧巻の千本鳥居!
住所京都府京都市伏見区深草藪之内町68
時間
料金無料
駐車場無料
所要時間20分~
HP≫伏見稲荷大社

伏見稲荷大社は、商売繁盛などで人気の神社!

日本三大稲荷の一つで、千本鳥居が有名です。

伏見稲荷大社 京都
伏見稲荷大社 京都

境内は、坂道を上ってくような感じですが、木々の間をのんびり散策できて快適!

途中、「おもかる石」などもあるので、ちょっと立ち寄って願い事を念じてみると良いでしょう。

伏見稲荷大社 京都
伏見稲荷大社 京都
リョウ
リョウ

全部まわると1時間以上はかかるので、時間を取って、ゆっくり参拝したいところです。

駐輪場は神社Pが無料ですが、周辺道路は狭めなので、ツーリングの際は注意してアクセスしましょう!

付近には、飲食やお土産店も多くあるので、食べ歩きをなどを楽しんでも良しです。

伏見稲荷大社周辺
伏見稲荷大社周辺
ラティアール 伏見稲荷
ラティアール 伏見稲荷

僕は、JR稲荷駅から北に行ったところにある、「ラティアール」で抹茶ソフト(400円)をいただきました~!暑い日には、最高です!

【八坂神社】祇園さん参拝&商店街散策が楽しい!

八坂神社 京都
八坂神社 京都
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒祇園さん参拝&商店街散策が楽しい!
住所京都府京都市東山区祇園町北側625
時間
料金無料
駐車場付近の有料P
所要時間20分~
HP≫八坂神社

八坂神社は、厄払いや縁結びのご利益で有名な神社!

「祇園さん」と親しまれ、地元の人や多くの観光客でにぎわうスポットです。

境内は出店もあるし、付近は参道が商店街になってるので、お土産や食事等を楽しむのもありでしょう!

八坂神社 京都
八坂神社 京都
リョウ
リョウ

四条通りから河原町にかけては、店も多く散策が楽しめます!

時間を取って、のんびりお散歩しましょう!

八坂神社周辺
八坂神社周辺

専用駐車場は無いので、付近の有料Pになります。

【経ヶ岬】丹後半島最北端の灯台スポット!

経ヶ岬
経ヶ岬
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒海&灯台景色が楽しめる!山登り必要!
住所京都府京丹後市丹後町袖志
時間
料金無料
駐車場無料
所要時間30分~
※展望台&灯台散策
HP≫京丹後市観光公社

経ヶ岬は、丹後半島最北端にある岬スポット!

駐車場から山登りになりますが、灯台や海景色が楽しめます。

リョウ
リョウ

僕は急ぎ足で、駐車場→山頂展望台(10分)→灯台(8分)でアクセスしました。

なかなかの坂なので、気合い入れていきましょう!

山頂展望台は、一方向だけの見晴らしになりますが、なかなかの景観でした!

経ヶ岬展望台
経ヶ岬展望台

灯台からは、小山&海景色がきれいで、岩穴のような珍しい景観も楽しめました!

経ヶ岬灯台
経ヶ岬灯台
経ヶ岬
経ヶ岬

【夕日ヶ浦海岸】絶景の夕日が望めるビーチ!

夕日ヶ浦海岸
夕日ヶ浦海岸
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒絶景の浜&夕日スポット!
住所京都府京丹後市網野町浜詰
時間24時間
料金無料
駐車場無料
※海水浴シーズンは有料
所要時間10分~
HP≫浜詰区HP

夕日ヶ浦海岸は、絶景の夕日が望めるビーチ!

海水浴シーズンはにぎわうスポットで、駐車場も有料になりますが、その他のシーズンなら美しい浜景色を望みにふらっと立ち寄るのもありです。

夕日ヶ浦海岸
夕日ヶ浦海岸

夕日ヶ浦温泉エリアなので、日帰り温泉でツーリングの疲れを癒すのもオススメ。

【五色浜】絶景の海景色&奇岩が楽しめる!

五色浜
五色浜
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒絶景の海景色&奇岩が望めるスポット!
住所京都府京丹後市網野町塩江
時間24時間
料金無料
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫京丹後市観光公社

五色浜は、海中公園地区に指定されている絶景スポット!

海景色がキレイで、長い年月をかけて波の浸食を受けた奇岩を見ることができます。

五色浜
五色浜
リョウ
リョウ

波食棚で作られた平らな岩場、地層や波で洗われた奇岩、カラフルな磯が特徴的でした!

遊歩道も整備され散策しやすいので、バイクを停めてのんびりお散歩するとよいでしょう!

道路からはけっこう下ってアクセスする感じなので、バイクでの走行には注意。

【赤レンガパーク】赤レンガの景観や大きな軍艦が見られる!!

舞鶴赤レンガパーク
舞鶴赤レンガパーク
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒赤レンガの景観や大きな軍艦が見られる!
住所京都府舞鶴市北吸1039-2
時間9:00〜17:00(最終16:30)
※博物館休館は年末年始
料金博物館400円
遊覧船1,500円
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫舞鶴赤レンガパーク

舞鶴赤レンガパークは、明治に建てられた赤レンガの建物が残るスポット!

現存する最古級の鉄骨レンガや、海に浮かぶ軍艦が見られます。

舞鶴赤レンガパーク
舞鶴赤レンガパーク
リョウ
リョウ

軍艦はとても大きくて、迫力ありました!

(遊覧船になってます)

博物館もあり、30分くらいで観覧できるので、時間があれば立ち寄ると良いでしょう!

【蒲入ロードパーク】高台から海景色が見晴らせる!

蒲入ロードパーク
蒲入ロードパーク
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒海景色が楽しめる展望スポット!
住所京都府与謝郡伊根町蒲入
時間24時間
料金無料
駐車場無料
所要時間5分~
HP

蒲入ロードパークは、国道沿いにある展望スポット!

高い崖上から海景色を見晴らすことができ、迫力ある岩&崖景色が楽しめます!

蒲入ロードパーク
蒲入ロードパーク

ちょっとした停車場があるので、ツーリングの休憩がてらバイクを停めて、絶景を望むとよいでしょう!

京都ツーリングにオススメのグルメ!

続いて、京都ツーリングにオススメのグルメを紹介します!

リョウ
リョウ

京都はグルメも豊富!

美味しいランチでお腹を満たして、快適なツーリングにしましょう!

ツーリンググルメスポット名
(エリア)
オススメ度おすすめポイント
大六丸【海鮮】
大六丸
★★★★★
(5/5)
お値打ちにモリモリの刺身定食が食べられる!
京都にしんそば【にしん蕎麦】
可乃古
★★★★☆
(4/5)
にしん蕎麦がうまい!
伊藤久右衛門 京都【茶スイーツ】
伊藤久右衛門
★★★★☆
(4/5)
お茶を使ったグルメやスイーツ!

【大六丸】お値打ちにモリモリの刺身定食が食べられる!

大六丸
大六丸
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒コスパ抜群の刺身定食が食べられる!
住所京都府舞鶴市下福井2-16
時間【営業】
10:00〜18:00
【定休日】
火曜
駐車場あり
所要時間60分~
※混雑しやすい
HP≫舞鶴観光協会

大六丸は、美味しい海鮮グルメが食べられるお店!

隣接して魚屋があり、舞鶴漁港直送の新鮮なお魚たちをいただくことができます。

大六丸
大六丸
リョウ
リョウ

僕は、看板メニューの「海鮮刺身定食8種盛り(1,650円)」をいただきました!

味もボリュームもバツグン!

みそ汁も、魚介ダシがきいてて美味しかったです。

人気店で、GW最終日の月曜に行きましたが、11時前でちょうど満席でした。
(※11時半には待ちが増えてました)

20分ほど待って入れましたが、料理提供に+35分ほど。

GW中ということもありましたが、料理の提供にやや時間がかかる印象です。

土日中心に開店から混雑しがちなので、ツーリングで立ち寄るなら時間に余裕を持って訪れるとよいでしょう!
(※平日なら、ランチタイムのみ混むようです。)

大六丸メニュー24.5月
大六丸メニュー24.5月

【可乃古】にしん蕎麦グルメ!

可乃古
可乃古
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒にしん蕎麦がうまい!
住所京都府京都市伏見区深草稲荷中之町59
時間【営業】
11時~17時LO
【定休日】
水曜
駐車場付近の有料P等
所要時間45分~
HP≫可乃古

可乃古は、ご当地グルメ「にしん蕎麦(1,430円)」が食べられるお店!

スタンダードなにしん蕎麦のほか、茶そばや湯葉などもあるので、お好みに合わせていただきましょう!

可乃古
可乃古
京都にしんそば
京都にしんそば
リョウ
リョウ

蕎麦は、あっさりしてるけどダシがしっかり効いていて、美味しかったです!

甘く煮たニシンも最高でした!

伏見稲荷大社から歩いてすぐのところにあるので、参拝のついでに立ち寄れます。

駐車場は無いので、付近の有料か伏見稲荷大社Pに停めて、参拝がてらの食事かなと。
(※境内から出たところにあるお店なので、大社Pの長時間利用はよろしくないかも。周辺有料Pなら安心です。)

【宇治茶伊藤久右衛門】茶グルメ&スイーツ

伊藤久右衛門 京都
伊藤久右衛門 京都
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒お茶を使ったグルメやスイーツ!
住所京都府宇治市莵道 荒槙19-3
時間【営業】
10時~18時
※茶房LO17:30
【定休日】
元旦
駐車場あり
所要時間30分~
HP≫伊藤久右衛門

伊藤久右衛門は、京都で有名な老舗お茶屋さん!

江戸時代から始まったとされる伊藤久右衛門の茶づくりですが、現在は、抹茶グルメやスイーツのラインナップも豊富となっています。

伊藤久右衛門 京都
伊藤久右衛門 京都
リョウ
リョウ

宇治ツーリングで、ちょっと休憩したいときにオススメ!

僕は「伊藤久右衛門パフェ+抹茶1,390円(単品1,090円)」をいただきましたが、やっぱ抹茶のスイーツは、美味しい!

ツーリングで疲れた体にしみますね~。

抹茶も濃厚で、コクがあって美味しかったです!

お菓子屋も併設されるので、宇治ツーリングの土産購入にもありでしょう!

伊藤久右衛門 京都
伊藤久右衛門 京都
宇治抹茶バターサンド
宇治抹茶バターサンド

抹茶バターサンド、めっちゃ美味かったです!

駐車場は広いので、マスツーリングにもオススメ。

スポンサーリンク

京都ツーリングのモデルコース!

京都ツーリングのモデルコースをチェックしていきましょう!

京都南部のツーリングコース(中心街)

京都の市街地エリアを中心としたツーリングコースは、歴史的な観光スポットが満載!

交通量が多いので、駐車場渋滞なども見込まれますが、充実したバイク旅が楽しめるでしょう。

リョウ
リョウ

京都中心エリアは、狭い道も多く、車よりもバイクの方がアクセスしやすいかと思います!

駐車場もすんなり停められることが多いし、とくに原付なら、小回りも効いて便利でしょう!

  1. 八坂神社
    ⇒祇園さんの参拝&商店街散策!
  2. 伏見稲荷大社
    ⇒千本鳥居は見ごたえあり!
  3. 可乃古 (ランチ)
    ⇒にしんそばランチ
  4. 平等院
    ⇒世界遺産を参拝!庭園散歩が快適!
  5. 伊藤久右衛門
    ⇒抹茶を使ったスイーツで休憩!

短い距離のツーリングですが、スポットごとの散策時間は長め!

時間を取ってのんびり楽しみましょう!

京都北部のツーリングコース

京都北部は見どころたくさん!

ツーリングで、絶景もグルメも存分に楽しめるでしょう。

  1. 五老スカイタワー
    ⇒絶景の展望タワー!
  2. 大六丸(ランチ)
    ⇒コスパ抜群の刺身定食!混雑しやすいので注意!
  3. 成相山パノラマ展望台
    ⇒天橋立の眺望バツグン!
  4. 伊根の舟屋
    ⇒海沿いの町並みが美しい!
  5. 夕日ヶ浦海岸
    ⇒夕日が美しいビーチ!

海鮮ランチが楽しめる「大六丸」は人気店です。

混雑しやすいので、ツーリングプランに支障が出ないよう早めの時間帯にアクセスするのがオススメ。

スポンサーリンク

京都府での宿泊ツーリングにオススメのホテル!

京都ツーリングでは、宿泊もオススメ!

快適なホテル・旅館を予約して、快適な旅にしましょう!

宿泊ホテルの選び方!

バイクツーリング向け宿泊ホテルの選び方ポイントは、次のとおり!

  • 宿泊サイトで選ぶのがオススメ!
    ⇒じゃらん、楽天トラベル、一休が有名どころ!エリアごとで検索しやすい!
  • 宿泊エリア
    ⇒ツーリングコースプランに合ったエリアのホテルを選ぶ!
  • 料金
    ⇒設備が良いほど料金は上がる!あなたの宿泊スタイルに合わせて選ぶ!
  • 駐車場
    ⇒街中ほど駐車場無しのホテルもあるから注意!周辺の有料Pになることも!
    ※屋根付きであるかもチェック!雨だと屋根なしは大変!
  • 部屋の広さ
    ⇒個人的には、寝られればOK!
  • 清潔さ
    ⇒宿泊の快適さに関わる!
  • お風呂付き
    ⇒共用風呂や温泉付きなら、ツーリングの疲れを癒すのに最適!

おすすめ宿泊サイト3選!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル予約はじゃらん がおすすめ!

じゃらんは、使いやすさ&安価な宿泊プランを揃えており、使い勝手が良いと感じます。

ポイント還元もお得で、バイク宿探しには最適でしょう!

リョウ
リョウ

国内ホテル・旅館の予約なら、以下の3サイト(日系)で選べば間違いないでしょう。

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

「ツーリングで、安めのホテル・旅館を探したい」という方なら、じゃらんでOKかと思います!

\宿泊ツーリングに最適な宿を探す!/

京都ツーリングにオススメの宿!

京都ツーリングなら、中心街エリアに限らず、全域に宿泊施設が多いです。

じゃらん等で、エリアを絞って探せるので、お気に入りのホテルを予約しましょう!

▼じゃらんでツーリングの宿泊ホテルを探す!

\楽天トラベルも掲載施設が豊富!/

(※タップで公式サイトへ)

スポンサーリンク

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

まとめ

京都府は、絶景やグルメが豊富でツーリングに最適!

本記事紹介のおすすめスポットを参考に、京都ツーリングを存分に楽しみましょう!

▼もう一度、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ戻る)

≫京都のおすすめツーリングスポットはこちら

≫京都のおすすめグルメスポットはこちら

▼すぐに、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ)

≫京都のおすすめツーリングスポットはこちら

≫京都のおすすめグルメスポットはこちら

日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

備瀬崎 沖縄
備瀬崎 沖縄

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!

用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。

バイク装備 ヘルメット・ジャケット・インナーなど
インカム 音楽や仲間との通信会話に必要
アクションカメラ 旅の風景を撮るならぜひ!
キャップ ツーリング先での日よけや、髪型崩れが隠せる!
保険類 任意保険やロードサービス
宿泊施設 宿泊ツーリングに行くなら

バイク装備

防寒装備でツーリング
防寒装備でツーリング

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!

ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。

ヘルメット フルフェイス・ジェット・オフロード・システムがおすすめ!
半ヘルは安全度低いので長距離は避ける
サングラス まぶしさ対策&目の保護!(シールドがヘルメットなら必須)
ジャケット・パンツ 最低限、長袖・長ズボン。
季節性・トータルコーディネートして選ぶ。
グローブ
春夏秋冬
素手は厳禁。季節や天気に合わせて揃える!

春夏秋冬
ライディングシューズがベスト!
季節性・サイズなどに注意して準備。
靴下 季節に合わせて準備!
疲労軽減・防水性などの機能性ソックスも!
防寒具 朝晩、山間部など冷えることもあるので携行する!
レインウェア バイク時は必須!天気急変にも備える!

原付でのツーリングであっても、グローブは必須。

ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!

素手で転倒したらマジでヤバイです・・・

インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。

通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。

アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。

旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。

手振れ補正のある機種を選びましょう!

キャップ

バイクのドリンクホルダーにキャップを掛けてる様子

キャップは、ライダーに人気のアイテム。

ツーリング先で、ヘルメットで崩れた髪型を隠したり、日差し対策、オシャレにも活躍します。

リョウ
リョウ

お気に入りの帽子を手に入れて、ツーリングを楽しみましょう!

~おすすめキャップ~

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
ニューエラのキャップ「9FORTY」 9FORTY
(ニューエラ)
オススメ!
4,344円 Amazon
楽天
カワサキのレーシングキャップ レーシング
キャップ
(カワサキ)
4,040円 Amazon
楽天
ホンダのキャップ「9FIFTY」 9FIFTY
クラシックキャップ
(ホンダ)
6,380円 Amazon
楽天
マムートのハット クライメート
ゴアテックス
ハット
(マムート)
9,900円 Amazon
楽天
通販メーカーバロットのキャップ 無地キャップ
(バロット)
1,980円 Amazon
楽天

\通販なら手軽にバイク用品が手に入る!/

保険類

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。

任意保険・車両保険・ロードサービス・・・

自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。

「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

リョウ
リョウ

ロードサービスもけっこう大事です。

僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)

宿泊施設

ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。

じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
掲載宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

リョウ
リョウ

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。

自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。