≫春のバイク保管で車体を汚さない!オススメカバーはこちら!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

新潟ツーリングのおすすめスポットを紹介!ご当地グルメや絶景を楽しもう!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴19年&原チャで日本一周達成!
大型二輪免許持ち。
バイクブログ『原チャでニホイチ』を4年以上運営し、これまでに書いた記事は800記事以上。
⇒オススメスポット記事は日本全国を網羅しています!
培ってきた実経験をもとに、ライダーやバイク初心者にも参考になるサイト運営を目指しています!

リョウをフォローする

春到来!ツーリングシーズンに入ります!

花見ツーリング
リョウ
リョウ

春のツーリングシーズンがやってきました!

お気に入りのアイテムを手に入れて、快適なバイクライフにしましょう!

※タップでアイテム紹介記事へ飛びます

~本記事のテーマ~

  • 新潟ツーリングのおすすめスポットは?
  • バイクツーリングで食べておくべき新潟グルメは?
  • 新潟県の最適ツーリングルートは?
タケシ
タケシ

新潟でツーリングしてみたいな。

絶景とか美味しいグルメはあるか?

おすすめスポット教えてくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、新潟県のおすすめツーリングスポットを紹介するよ!

絶景やグルメも多い新潟を、バイクで存分に楽しもう!

新潟県は、日本海側に位置し、海を眺めながらのツーリングが可能!

新潟の海
新潟の海

海鮮はもちろん、お米の生産でも有名な都市で、ツーリングで訪れたいグルメスポットは豊富です!

ザック
ザック

新潟でツーリングしてみたいぜ・・・

グルメもうまそうだな!

本記事は、新潟ツーリングのおすすめスポット&快適コースを紹介します!

原付歴15年以上&日本一周にチャレンジ中の僕が、新潟のグルメや絶景スポットを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

▼すぐに、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ)

≫新潟県のおすすめツーリングスポットはこちら

≫新潟県のおすすめグルメスポットはこちら

▼まるで本格レザージャケット!

ライダーなら「革ジャン着てツーリング」って憧れますよね!
ですが、レザーアイテムって値段が高いので、なかなか手が出ないということも・・・
通販で売られている「Laquestライダースジャケット」なら、8,480円とお手ごろでエントリーモデルにオススメ!
「はじめてのレザージャケット」「一度革ジャンを試してみたい」という方はチェックしてみてください。

詳細
アイテム
参考価格8,480円
通販リンク Amazon
楽天
  1. 【絶景&グルメあり!】新潟ツーリングの楽しみ方!
    1. 新潟県内のエリア!
    2. 【絶景&グルメが豊富!】新潟県の魅力!
    3. 新潟ツーリングの注意点!
  2. 【絶景あり!】新潟ツーリングのおすすめスポットを紹介!
    1. 【清津峡】絶景の渓谷が楽しめる秘境スポット!
    2. 【星峠の棚田】絶景の棚田スポット!
    3. 【佐渡島】世界遺産の金山がある絶景スポット!
    4. 【笹川流れ】絶景の岩景色が望める人気景勝地!
    5. 【弥彦山ロープウェイ】絶景が見晴らせる!
    6. 【弥彦神社】ご参拝スポット!
    7. 【弥彦公園】紅葉や桜の時期に人気!
    8. 【ぽんしゅ館】日本酒好きにオススメ!
    9. 【大崎山公園】穴場の絶景展望スポット!
  3. 新潟ツーリングのおすすめグルメ!
    1. 【佐渡弁慶】人気の回転寿司店!
    2. 【とんかつ太郎】ご当地グルメタレカツの人気店!
    3. 【寺泊魚の市場通り】海鮮グルメ!
    4. 【みなとのマルシェピアBandai】海鮮グルメどころ!
    5. 【小嶋屋総本店】ご当地グルメのへぎそば!
    6. 【わたや本店】老舗へぎそば店!
    7. 【杭州飯店】燕背脂ラーメンの元祖!
    8. 【ラーメンみずさわ】長岡名物グルメのしょうが醤油!
    9. 【笹だんごのやま路】和スイーツグルメ!
  4. 【新潟を楽しむ!】ツーリングのモデルルート!
    1. 新潟市周辺ツーリング
    2. 大佐渡ツーリングルート
  5. 新潟県での宿泊ツーリングにオススメのホテル!
    1. 宿泊ホテルの選び方!
    2. おすすめ宿泊サイト3選!
    3. 新潟ツーリングにオススメの宿!
  6. まとめ
  7. 日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!
    1. バイク装備
    2. インカム
    3. アクションカメラ
    4. 保険類
    5. 宿泊施設

【絶景&グルメあり!】新潟ツーリングの楽しみ方!

まずは、新潟ツーリングの楽しみ方について、全体像をチェックしていきましょう!

新潟県内のエリア!

新潟県は南北に広く、各エリアで訪れたいツーリングスポットが点在!

ざっくりとは、上図のようにエリア(都市)分けされますが、何より県面積は約12,580k㎡と、全国5位の広さを誇る点は注意したいところ。

県全体の移動を行うと、バイクでもそれなりにかかります。

そのため、ツーリングコースを組むときは、各エリア&近隣のスポットを集中的に攻めるようにすると、存分に楽しめるでしょう!

リョウ
リョウ

新潟県の主要エリアは、高速道路が通っていてバイクでの移動はしやすいかと。

下道も、景色の良い道は多いので、遠征するのも快適です!

各スポットをゆっくり楽しむなら、近場で攻めるのが吉でしょう。

引用:新潟県HP
スポンサーリンク

【絶景&グルメが豊富!】新潟県の魅力!

杭州飯店 新潟
杭州飯店 新潟

新潟ツーリングは、絶景もグルメも豊富!

魅力の多いエリアで、バイク旅を存分に楽しみましょう。

  • 絶景等の魅力
    • 海景色⇒爽快な日本海ツーリング
    • 田園風景⇒棚田景色など
    • 世界遺産⇒佐渡島の金山!
  • グルメ
    • お米・日本酒⇒魚沼コシヒカリなど
    • 海鮮⇒寺泊市場通りなど
    • へぎそば
    • ラーメン⇒燕背脂・長岡しょうが醤油など

などなど!

ザック
ザック

新潟は魅力いっぱいの土地だぞ!

ツーリングに最適だな!

新潟ツーリングの注意点!

新潟ツーリングに出かける際の注意点もチェックしておきましょう!

  • 信号の少ない道も多い!
    海岸線&内陸の道路では、市街地を外れると信号の少ない快適道路が多い!スピードの出し過ぎに注意し、休憩を取りながら無理のないライディングを!
  • 絶景道路も多い!
    シーサイドの道路も多く、絶景ツーリングが楽しめる!わき見運転で、事故等を起こさないよう注意!
  • 春や秋などの防寒対策
    山間部のスポット(景勝地等)も多く、朝晩は冷え込む場合も!防寒装備に気を配っておく!
ザック
ザック

春や秋の日中暖かい日でも、朝晩や山間部は寒いときもあるよな!

ツーリングに、防寒装備はマストアイテムだぜ!

【絶景あり!】新潟ツーリングのおすすめスポットを紹介!

では、新潟ツーリングのおすすめスポットを紹介していきます!

リョウ
リョウ

僕が実際にツーリングした経験から、オススメ度の高い順に紹介します!

ツーリングスポットスポット名
(エリア)
オススメ度おすすめポイント
パノラマステーション【絶景】
清津峡
(十日町)
★★★★★
(5/5)
秘境感のある写真バエスポット!
星峠の棚田 新潟【絶景】
星峠の棚田
(越後 十日町)
★★★★★
(5/5)
絶景の棚田景色!
佐渡金山【世界遺産】
佐渡島
(佐渡市)
★★★★★
(5/5)
世界遺産!
絶景もグルメも豊富!
笹川流れ 新潟【絶景岩景色】
笹川流れ
(村上)
★★★★☆
(4/5)
絶景の海&岩景色!
弥彦山 新潟【絶景】
弥彦山ロープウェイ
(弥彦村)
★★★★☆
(4/5)
越後の絶景が楽しめる!
弥彦神社 神社【ご参拝】
弥彦神社
(弥彦村)
★★★☆☆
(3/5)
初詣等で人気のご参拝スポット!
弥彦公園 新潟【風情あり】
弥彦公園
(弥彦村)
★★★☆☆
(3/5)
風情のある公園!
紅葉や桜の名所!
新潟ぽんしゅ館【日本酒】
ぽんしゅ館
(新潟市)
★★★☆☆
(3/5)
日本酒好きにオススメ!
大崎山公園 新潟【穴場&絶景】
大崎山公園
(三条)
★★★☆☆
(3/5)
穴場的な絶景スポット!
展望台あり!
スポンサーリンク

【清津峡】絶景の渓谷が楽しめる秘境スポット!

清津峡
清津峡
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒秘境感のある写真バエスポット!
住所新潟県十日町市小出
時間8:30~16:30受付(17:00閉坑)
※12月~2月は9:00~15:30受付
料金大人1,000円
駐車場無料
所要時間45分~
HP≫清津峡HP

清津峡は、日本三大渓谷とされる絶景スポット!

全長750mの清津峡渓谷トンネルが整備され、迫力のある渓谷景色や、水鏡によるアート空間が望める「パノラマステーション」が楽しめます。

パノラマステーション
パノラマステーション
リョウ
リョウ

僕が行ったときは曇っていましたが、晴れていると超絶景が楽しめるかなと。

水鏡もキレイですが、渓谷景色がすごかったです!

水鏡のところでは、一人で”映え写真”を撮りたいところですが、基本的に複数人が自由に入れるようになっています。

空いていれば一人でも撮影できますが、土日中心に混雑しやすいので、譲り合って楽しみましょう。
(※僕は平日の15時頃だったので、空いてました。連休や紅葉の季節は混雑しやすいので注意。)

第一駐車場(無料)からは、渓谷沿いを歩いて3〜4分でトンネル入口へ。

清津峡
清津峡

そこからは1,000円となり、第一〜第三見晴らし台を経てパノラマステーションにアクセスできます。
(※パノラマステーションまでは徒歩13分くらい)

ザック
ザック

第二見晴らし台はトイレ、第三見晴らし台はテーブルが置いてあったな!

アート空間みたいで、面白かったぞ!

トンネルの入口付近には、小物やスイーツなどが売られているショップがあるので、休憩しながらのんびり過ごすのとよいでしょう!

ショップ2階には、無料の足湯もあります。

清津峡 足湯
清津峡 足湯

【星峠の棚田】絶景の棚田スポット!

星峠の棚田 新潟
星峠の棚田 新潟
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒絶景の棚田景色!
住所新潟県十日町市峠
時間
※冬場は降雪に注意
料金※管理募金あり
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫十日町市HP

星峠の棚田は、高い位置から棚田景色が見渡せるスポット!

美しい棚田景色が広がり、絶景が楽しめます!

星峠の棚田 新潟
星峠の棚田 新潟

通りから、少し登ったところに展望台もあるので、時間があればのんびり散策すると良いでしょう。

リョウ
リョウ

夕日も美しいようですね!

季節によって、さまざまな顔を見せるスポットです!

アクセス道路は、山道をけっこう上ります。

原付だとスピードが出ないところもありますが、絶景を求めてがんばってアクセスしましょう!

やや狭いですが、駐車場も整備されてます。

星峠の棚田P 新潟
星峠の棚田P 新潟

【佐渡島】世界遺産の金山がある絶景スポット!

佐渡金山
佐渡金山
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒世界遺産!絶景もグルメも豊富!
住所新潟県佐渡市
時間施設により異なる
料金フェリーでのアクセス
駐車場施設により異なる
所要時間1日~
HP≫佐渡市公式観光情報サイト

佐渡島は、新潟県にある人気観光スポット!

2024年7月に世界遺産登録された「佐渡金山」があり、これからさらに注目を浴びていくエリアでしょう。

佐渡金山
佐渡金山

佐渡島には、定番観光地の「史跡佐渡金山」だけでなく、絶景が楽しめる佐渡スカイラインの「白雲台」、景勝地の「大野亀」など、見どころが豊富!

白雲台
白雲台
大野亀
大野亀

新潟港や直江津港から、フェリーで2時間半程度でアクセスできるので、ツーリングで訪れてみるのも面白いです!
(※バイクはフェリー運搬または現地レンタルもできます)

【笹川流れ】絶景の岩景色が望める人気景勝地!

笹川流れ 新潟
笹川流れ 新潟
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒絶景の海&岩景色!
住所新潟県村上市
時間
料金無料
※遊覧船1,200円
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫新潟県観光協会HP

笹川流れは、新潟県尾村上市に11km続く海岸線。

新潟の代表的な景勝地となっており、美しい海と岩の景色が楽しめます!

リョウ
リョウ

地元の方から、景勝地としてうかがったおすすめスポット!

ちょっと北へ通り過ぎたあたりで、写真を撮ってしまいましたが、このあたりは壮大な岩景色が望めます!

海岸線道路が続くエリアなので、絶景の海&岩景色を楽しみながらのツーリングを楽しみましょう!

笹川流れ 新潟
笹川流れ 新潟

笹川流れの景色を堪能できる「遊覧船」なんかもあるので、時間を取ってのんびり過ごすのもありでしょう!
(※≫笹川流れ遊覧船HP

【弥彦山ロープウェイ】絶景が見晴らせる!

弥彦山 新潟
弥彦山 新潟
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒越後の絶景が楽しめる!
スポンサーリンク
住所新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
時間9:00~16:40頃
料金ロープウェイ往復1,500円
駐車場無料
所要時間75分程度~
HP≫弥彦山ロープウェイHP

弥彦山ロープウェイは、絶景が望めるスポット!

ロープウェイ(往復1,500円)でアクセスできる「山頂エリア」には、パノラマタワー(回転昇降展望塔)や展望食道などがあります。

リョウ
リョウ

ロープウェイや山頂エリアでは、越後平野や越後の山々の絶景が広がります!

爽快な景色を楽しみながら、のんびりと過ごすと良いでしょう!

弥彦山 新潟
弥彦山 新潟

ちなみに、山頂エリアまでは、道路(スカイライン)でもつながっていますが、バイクは通行不可。
(※自動車も、夜間は通行止め)

弥彦神社周辺の駐車場に停めて、ロープウェイを利用しましょう。
(※神社Pは、参拝者用なので注意。拝殿脇から無料送迎バスあり。)
≫弥彦観光協会HP参照

【弥彦神社】ご参拝スポット!

弥彦神社 神社
弥彦神社 神社
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒初詣等で人気のご参拝スポット!
住所新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
時間
料金無料
駐車場無料
所要時間20分~
HP≫弥彦神社HP

弥彦神社は、越後一宮として古くから信仰を集めてきた神社。

「おやひこさま」として親しまれ、初詣等に人気のスポットです。

境内は広めで、木々の間をのんびりお散歩するのがオススメ。

弥彦神社 神社
弥彦神社 神社

周辺には、茶屋や飲食店などがあるので、のんびり散策すると良いでしょう!

駐車場は無料であります。

【弥彦公園】紅葉や桜の時期に人気!

弥彦公園 新潟
弥彦公園 新潟
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒風情のある公園!紅葉や桜の名所!
住所新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
時間
料金無料
駐車場無料
所要時間20分~
HP≫弥彦観光協会HP

弥彦公園は、赤い橋やトンネルなどがあり、風情が楽しめるスポット!

弥彦公園 新潟
弥彦公園 新潟

園内はけっこう広く、紅葉の名所である「もみじ谷」や、桜の名所としても知られ、季節によってさまざまな景色が楽しめるでしょう!

リョウ
リョウ

夏の始めには、ホタルも観賞できるようですね。

駐車場は広々とあるので、ツーリングの休憩がてら、のんびりお散歩すると良いでしょう!

弥彦公園P 新潟
弥彦公園P 新潟

【ぽんしゅ館】日本酒好きにオススメ!

新潟ぽんしゅ館
ぽんしゅ館 新潟
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒日本酒好きにオススメ!
住所新潟県新潟市中央区花園1丁目96-47
CoCoLo新潟 西館
時間9:00~21:00
(利酒最終受付20:15)
料金無料
駐車場有料P
※原付は無料あり
所要時間30分~
HP≫ぽんしゅ館

ぽんしゅ館は、日本酒の土産購入にオススメのスポット!

新潟・長岡・越後湯沢の駅にあり、新潟の地酒購入や利酒が可能です。

リョウ
リョウ

僕も利酒したかったですが・・・

まだまだツーリングの途中だったので、断念しました。

宿泊ツーリングで、新潟駅周辺に泊まるなら試飲できますね!

ぽんしゅ館では、500円で「おちょことコイン5枚」がもらえるシステムで、新潟全酒造の代表銘柄が利酒可能。

ずらっと並んだ利酒マシンからお好みの地酒を試飲できます!

また、「角打ち」では食事も提供してるので、日本酒と合わせて楽しむのもありでしょう!

ぽんしゅ館 新潟
ぽんしゅ館 新潟

ただ、駅にある施設なので、駐車場が周辺の有料Pになります。

そのため、ツーリングでのオススメ度は下がりますが、50cc原付なら新潟駅南側にいくつか無料駐輪場あるので問題なしです!

新潟駅駐輪場
新潟駅駐輪場

【大崎山公園】穴場の絶景展望スポット!

大崎山公園 新潟
大崎山公園 新潟
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒穴場的な絶景スポット!展望台あり!
住所新潟県三条市東大崎4024-2
時間
料金
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫三条市HP

大崎山公園は、三条市にある小さな公園スポット。

小山の上にあり、地元の方はお散歩コースとして登る人も多いようです。

公園に整備された展望台からは、三条市や弥彦山などの景色が一望できます!

大崎山公園 新潟
大崎山公園 新潟
リョウ
リョウ

木がちょっと生えてますが、けっこう見晴らしいいですよ〜!

穴場的な絶景スポットです。

展望台の横には、大きなブランコも!

大崎山公園 新潟
大崎山公園 新潟

景色を楽しみながら、のんびりブランコでくつろぐのもありでしょう!

駐車場無料なので、近くを通るなら立ち寄ってみると良いですね。

アクセス道路は、やや狭い道になりますし、地元の方が散歩していたりするので、注意して運転しましょう!

大崎山公園 新潟
大崎山公園 新潟
スポンサーリンク

新潟ツーリングのおすすめグルメ!

では、新潟ツーリングのおすすめグルメスポットもチェックしていきましょう!

グルメスポットスポット名
(エリア)
オススメ度おすすめポイント
弁慶スペシャル【寿司】
佐渡 弁慶
★★★★★
(5/5)
美味しいお寿司が食べられる!
タレカツ丼【タレカツ】
とんかつ太郎
★★★★★
(5/5)
美味しいタレカツが食べられる!
寺泊魚の市場通り 新潟【海鮮グルメ】
寺泊魚の市場通り
★★★★☆
(4/5)
海鮮グルメが楽しめる!
みなとのマルシェピア 新潟【海鮮グルメ】
みなとのマルシェピア
Bandai
★★★★☆
(4/5)
海鮮屋などが集まるスポット!
小嶋屋総本店 新潟【へぎそば】
小嶋屋総本店
★★★★☆
(4/5)
美味しいへぎそばが食べられる!
鴨南蛮つけそば【へぎそば】
わたや本店
★★★★☆
(4/5)
創業100年を越える老舗へぎそば店!
杭州飯店 新潟【ラーメングルメ】
杭州飯店
★★★★☆
(4/5)
燕背脂ラーメンの元祖!
らーめんみずさわ 新潟【ラーメングルメ】
ラーメンみずさわ吉田店
★★★★☆
(4/5)
長岡名物のしょうが醤油ラーメン!
笹だんごの山路 新潟【スイーツグルメ】
笹だんごのやま路
★★★☆☆
(3/5)
美味しい笹だんごが食べられる!
スポンサーリンク

【佐渡弁慶】人気の回転寿司店!

廻転寿司 弁慶
廻転寿司 弁慶
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    美味しいお寿司が食べられる!
住所新潟県佐渡市東大通833
営業10:30〜21:00
火曜定休
駐車場あり
所要時間40分~
HP≫佐渡弁慶本店公式

佐渡弁慶は、佐渡で人気の回転寿司店。

新鮮な地魚と地元の米を使ったお寿司で、お値打ちに美味しいお寿司が食べられます。

廻転寿司 弁慶
廻転寿司 弁慶
リョウ
リョウ

僕は、セットメニューの「弁慶スペシャル(2,750円)」をいただくことに。

特上のセットなので、贅沢なお魚たちが並び、最高のディナータイムになりました!

弁慶スペシャル
弁慶スペシャル

大トロやウニなど、豪華なラインナップ。ウニは、臭みがなくて美味しかったです!

弁慶は、連休のランチタイム等で混雑することもあります。

お盆などの繁忙期はかなり混みますし、フェリー到着から来られるお客さんも多いみたいなので、時間に余裕を持って訪れると良いでしょう。

廻転寿司 弁慶
廻転寿司 弁慶

【とんかつ太郎】ご当地グルメタレカツの人気店!

とんかつ太郎
とんかつ太郎
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    美味しいお寿司が食べられる!
住所新潟県新潟市中央区古町通6番町973
※他に分店・CoCoLo新潟店あり
営業11:30〜14:30(なくなり次第終了)
水・木曜定休
駐車場なし
所要時間30分~
HP≫とんかつ太郎公式

とんかつ太郎は、卵とじの無い「タレカツ」が食べられるお店。

新潟の定番グルメとなっています。

タレカツ丼
タレカツ丼
リョウ
リョウ

僕は、テイクアウトで「カツ丼(1,700円)」をいただきました!

甘みのあるタレがマッチしていて、めっちゃ美味しかったです!

薄めの肉と衣ですが、食べやすくて個人的にめっちゃ気に入りました!

通常のカツ丼は、カツが5枚入っていますが、それなりに食べる方ならペロリといけると思います。
(※4枚だと、ご飯少なめになって1,370円)

とんかつ太郎は、本店・分店・新潟駅COCOLO店がありますが、どこも駐車場はありません。

付近の有料になりますが、新潟駅前は無料の駐輪場(自転車&原付)が多くあるので、小さいバイクでアクセスするならCoCoLo店がオススメです、

【寺泊魚の市場通り】海鮮グルメ!

寺泊魚の市場通り 新潟
寺泊魚の市場通り 新潟
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒海鮮グルメが楽しめる!
住所新潟県長岡市寺泊下荒町
時間営業:8時30分~17時
休:無休
駐車場無料
所要時間30分~
HP≫寺泊観光協会HP

寺泊魚の市場通りは、日本海の幸が楽しめるスポット!

海鮮屋がズラッと並び、海鮮グルメの食べ歩きや、海鮮丼ランチなどが可能です。

リョウ
リョウ

僕は、山六水産で海鮮丼をいただきました!
(※参照≫山六水産HP

寺泊魚の市場通り 新潟
寺泊魚の市場通り 新潟

オススメは、「紅ズワイカニのかに飯定食(1,870円)」とのこと。

寺泊魚の市場通り 新潟
寺泊魚の市場通り 新潟

海鮮料理が盛りだくさんに食べられて、最高でした!

他にも、海鮮メニューが豊富です。

寺泊魚の市場通り 新潟
寺泊魚の市場通り 新潟

寺泊魚の市場には、通り沿いに広い無料駐車場が整備されているので、ツーリングのランチ等にオススメ!

【みなとのマルシェピアBandai】海鮮グルメどころ!

みなとのマルシェピア 新潟
みなとのマルシェピア 新潟
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒海鮮屋などが集まるスポット!
住所新潟県新潟市中央区万代島2
時間店舗により異なる
駐車場無料
所要時間20分~
HP≫ピアBandai HP

みなとのマルシェピアBandaiは、新潟市にある海鮮処!

海鮮屋を中心に、いろんなお店が集まるスポットで、土産購入や海鮮丼などの食事にオススメです。

みなとのマルシェピア 新潟
みなとのマルシェピア 新潟

駐車場は広々と無料であるので、新潟タウンをツーリングするなら、ふらっと立ち寄ると良いでしょう!

【小嶋屋総本店】ご当地グルメのへぎそば!

小嶋屋総本店 新潟
小嶋屋総本店 新潟
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒美味しいへぎそばが食べられる!
住所新潟県新潟市中央区南長潟9-12
(亀田インター店)
時間営業:11時~21時
※LO20時30分
休:不定休
駐車場無料(48台)
所要時間45分~
HP≫小嶋屋総本店HP

小嶋屋総本店は、名物の「へぎそば」が食べられるお店。

燕市に本店、新潟県内にいくつか店舗を持ちますが、僕は亀田インター店に行きました!

へぎとは、剥板を指す「はぐ・へぐ」のなまりが語源のようですね。

看板メニューは、天へぎ(1,480円)。

小嶋屋総本店 新潟
小嶋屋総本店 新潟
小嶋屋総本店 新潟
小嶋屋総本店 新潟
リョウ
リョウ

へぎで作った折敷に、食べやすいようキレイに並べた蕎麦が特徴的。

見た目も美しいですが、コシのある蕎麦が美味しかったです!

天ぷらもサクサクの揚げたて、3種のお塩でいただくのが美味でした!

広めの店内ですが、土日は、ランチタイムなど満席になりやすいようです。
(※11:30以降は待ちの可能性大)

時間をずらして、訪れると良いでしょう!

【わたや本店】老舗へぎそば店!

わたや本店
わたや本店
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    創業100年を越える老舗へぎそば店!
住所【本店】
新潟県小千谷市本町2-3-34
※平沢店もあり
営業平日11時〜15時(LO14時半)
土日祝10時45分〜20時(LO19時30分)
※月曜定休(臨時休業あり)
駐車場あり
所要時間30分~
HP≫わたや公式

わたやは、新潟名物のへぎ蕎麦を提供するお店。

創業100年を越える老舗で、つけそばや天ざるが人気メニューとなっています。

鴨南蛮つけそば
鴨南蛮つけそば
リョウ
リョウ

僕は定番メニューの「鴨南蛮つけそば(1,452円)」をいただきました!

鴨ダシのつけ汁とへぎ蕎麦の相性はバツグンで、美味しかったです!

夏の平日限定で「夏野菜天丼ランチ(1,430円)」などもあります。

夏野菜天丼ランチ
夏野菜天丼ランチ

ライダー仲間が食べていましたが、なかなかコスパが良いセットかなと。

いろいろとメニューがあるので、お好みに応じていただきましょう!

わたや本店
わたや本店

【杭州飯店】燕背脂ラーメンの元祖!

杭州飯店 新潟
杭州飯店 新潟
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒燕背脂ラーメンの元祖!
住所新潟県燕市燕49-4
時間【営業】
11:00~14:30
17:00~20:00
【定休】
月曜(祝日なら翌日)
火曜(月2回)
ほか
駐車場あり
所要時間30分~
HP≫新潟県観光協会HP

杭州飯店は、燕背油ラーメンの元祖といわれるお店!

背脂の入った中華そば(900円)と、大きなギョーザ(2個400円)が看板メニューのようです。
(※ラーメンは、背脂多めの「大脂」も可能。)

杭州飯店 新潟
杭州飯店 新潟
杭州飯店 新潟
杭州飯店 新潟
リョウ
リョウ

醤油感の強いラーメンは、やさしい味で美味しかったです!

背脂でお腹もふくれますし、また食べたい!

人気店で、時間帯によっては混雑もあります。

ランチやディナータイムは、少し避けると入りやすいでしょう。

杭州飯店 新潟
杭州飯店 新潟
リョウ
リョウ

昔ながらの食堂的な感じで、ほっこり落ち着く雰囲気!

閉店間近に訪れてしまいましたが、「ゆっくり食べてってね!」と声をかけてくれ、接客の雰囲気もよかったです。

駐車場も広々あるので、ソロorマスツーリングでもアクセスしやすいでしょう!

スポンサーリンク

【ラーメンみずさわ】長岡名物グルメのしょうが醤油!

らーめんみずさわ 新潟
らーめんみずさわ 新潟
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒長岡名物のしょうが醤油ラーメン!
住所新潟県燕市吉田法花堂1867-6
時間【営業】
平日
11:00~15:00
17:00~21:00
土日祝
11:00~21:00
【定休】
不定休
駐車場無料
所要時間30分~
HP≫ラーメンみずさわHP

ラーメンみずさわは、長岡名物のしょうが醤油ラーメンが食べられるお店!

いろいろとラーメンメニューは豊富ですが、もちろん僕は、名物の「しょうが醤油(850円)」をいただきました!

らーめんみずさわ 新潟
らーめんみずさわ 新潟
リョウ
リョウ

しょうがの香りが、プンときいて美味しかったです!

やや太めのちぢれ麺で、食感も良いですね!

個人的には、”焼豚感”のあるチャーシューも、柔らかくて美味でした!

他にも、背脂ラーメンなど、ラインナップは豊富なので、お好みに合わせていただきましょう!
(麺類を頼むと、ご飯は一杯無料。)

らーめんみずさわ 新潟
らーめんみずさわ 新潟

【笹だんごのやま路】和スイーツグルメ!

笹だんごの山路 新潟
笹だんごの山路 新潟
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒美味しい笹だんごが食べられる!
住所新潟県新潟市中央区緑町3331
時間営業:10時~17時
休:日曜・祝日
駐車場無料
所要時間15分~
HP≫食べログ

笹だんごのやま路は、団子が名物のお店。

僕は、名物の「笹だんご(210円)」と「おはぎ(400円)」を購入しました!

笹だんごの山路 新潟
笹だんごの山路 新潟
リョウ
リョウ

香りの良い笹に包まれたお団子は、あんこもしっかり入って美味しかったです。

おはぎ(9月限定?)も、ボリュームあって最高でした!

店内は狭めで、テイクアウト専門になりますが、ツーリングのお土産購入に立ち寄るのはありでしょう!

大通り沿いではなく、信号交差点の角にあるお店なので、ちょっと分かりづらいかも。

駐車場は、店の裏らへんに少しあります。

笹だんごの山路P 新潟
笹だんごの山路P 新潟
スポンサーリンク

【新潟を楽しむ!】ツーリングのモデルルート!

新潟県は、エリアごとにおすすめスポットが多くあります。

ツーリングでは、各エリアを重点的に攻めるようなルートがオススメ!

新潟市周辺ツーリング

新潟ツーリングなら、新潟タウン周辺を攻めるツーリングコースは定番かなと。

リョウ
リョウ

絶景もグルメも存分に楽しめるルートです!

スポンサーリンク
  1. 新潟駅(出発)
  2. 弥彦神社
    ⇒神社ご参拝&周辺の茶屋などを散策!
  3. 弥彦山ロープウェイ
    ⇒山頂エリアで絶景を楽しむ!
  4. 杭州飯店
    ⇒燕背脂ラーメンでランチ!
    ※寺泊魚の市場通りで、海鮮ランチを楽しんでもOK!
  5. 大崎山公園
    ⇒穴場の展望台から、三条市の町並みを見渡す!
  6. みなとのマルシェピアBandai
    ⇒海鮮屋を散策!土産購入もOK!
  7. 新潟駅(帰宅)

時間が許せば、南部の「星峠の棚田」まで遠征するのもありでしょう!絶景が楽しめます!

大佐渡ツーリングルート

佐渡島でのツーリングもオススメ!

  1. 両津港(出発)
  2. 白雲台(大佐渡スカイライン)
    ⇒絶景が楽しめる展望デッキ!
  3. 佐渡金山
    ⇒世界遺産スポット!
  4. 弁慶のはさみ岩
    ⇒珍しい岩景色が楽しめる!
  5. 尖閣湾揚島遊園
    ⇒絶景の尖閣湾が楽しめる!
  6. 大野亀ロッジ
    ⇒絶景を楽しみながら海鮮丼などが食べられるお食事処!
  7. 大野亀
    ⇒絶景の景勝地!
  8. 二ツ亀
    ⇒絶景の景勝地!
  9. 両津港(帰宅)

北部の「大佐渡」は、世界遺産の佐渡金山をはじめ、見どころがたくさんで快適なツーリングが楽しめます!

佐渡金山
佐渡金山
ザック
ザック

はじめての佐渡島なら、佐渡金山はマストだよな!

お昼は、大佐渡北端付近にある「大野亀ロッジ」で、海鮮グルメカレーなどの定番メニューがいただけます。

お値打ちに食事が楽しめるのでオススメです。

大亀ロッジ
大亀ロッジ

新潟県での宿泊ツーリングにオススメのホテル!

新潟ツーリングでは、宿泊もオススメ!

快適なホテル・旅館を予約して、快適な旅にしましょう!

宿泊ホテルの選び方!

バイクツーリング向け宿泊ホテルの選び方ポイントは、次のとおり!

  • 宿泊サイトで選ぶのがオススメ!
    ⇒じゃらん、楽天トラベル、一休が有名どころ!エリアごとで検索しやすい!
  • 宿泊エリア
    ⇒ツーリングコースプランに合ったエリアのホテルを選ぶ!
  • 料金
    ⇒設備が良いほど料金は上がる!あなたの宿泊スタイルに合わせて選ぶ!
  • 駐車場
    ⇒街中ほど駐車場無しのホテルもあるから注意!周辺の有料Pになることも!
    ※屋根付きであるかもチェック!雨だと屋根なしは大変!
  • 部屋の広さ
    ⇒個人的には、寝られればOK!
  • 清潔さ
    ⇒宿泊の快適さに関わる!
  • お風呂付き
    ⇒共用風呂や温泉付きなら、ツーリングの疲れを癒すのに最適!

おすすめ宿泊サイト3選!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル予約はじゃらん がおすすめ!

じゃらんは、使いやすさ&安価な宿泊プランを揃えており、使い勝手が良いと感じます。

ポイント還元もお得で、バイク宿探しには最適でしょう!

リョウ
リョウ

国内ホテル・旅館の予約なら、以下の3サイト(日系)で選べば間違いないでしょう。

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

「ツーリングで、安めのホテル・旅館を探したい」という方なら、じゃらんでOKかと思います!

\宿泊ツーリングに最適な宿を探す!/

新潟ツーリングにオススメの宿!

新潟ツーリングなら、オススメの宿は「アクアホテル燕三条駅前店 」!

アクアホテル燕三条駅前店
アクアホテル燕三条駅前店

僕も利用しましたが、快適に安く泊まれる施設としておすすめです。
(※駐車場無料)

リョウ
リョウ

大浴場付きなのは、おすすめポイント!

ツーリングの疲れが吹き飛びますね!

他にも、定番ホテルですが「ホテルルートイン燕三条駅前 」は、燕三条駅近くの好立地にある施設。

比較的安価に泊まれて、大浴場も付いてるので、ツーリングの疲れを癒すのに最適です!
(※駐車場無料)

ホテルルートイン燕三条駅前
ホテルルートイン燕三条駅前
リョウ
リョウ

朝食バイキング付きですが、種類が多くて、ツーリングへのパワーが蓄えられます!

有名どころのホテルなので、清潔感などの安心感もありますね。

▼じゃらんでツーリングの宿泊ホテルを探す!

\楽天トラベルも掲載施設が豊富!/

(※タップで公式サイトへ)

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

まとめ

新潟県は、絶景やグルメが豊富でツーリングに最適!

本記事紹介のおすすめスポットを参考に、新潟ツーリングを存分に楽しみましょう!

▼もう一度、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ戻る)

≫新潟県のおすすめツーリングスポットはこちら

≫新潟県のおすすめグルメスポットはこちら

日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

備瀬崎 沖縄
備瀬崎 沖縄

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!

用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。

バイク装備 ヘルメット・ジャケット・インナーなど
インカム 音楽や仲間との通信会話に必要
アクションカメラ 旅の風景を撮るならぜひ!
保険類 任意保険やロードサービス
宿泊施設 宿泊ツーリングに行くなら

バイク装備

防寒装備でツーリング
防寒装備でツーリング

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!

ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。

ヘルメット フルフェイス・ジェット・オフロード・システムがおすすめ!
半ヘルは安全度低いので長距離は避ける
サングラス まぶしさ対策&目の保護!(シールドがヘルメットなら必須)
ジャケット・パンツ 最低限、長袖・長ズボン。
季節性・トータルコーディネートして選ぶ。
グローブ
春夏秋冬
素手は厳禁。季節や天気に合わせて揃える!

春夏秋冬
ライディングシューズがベスト!
季節性・サイズなどに注意して準備。
靴下 季節に合わせて準備!
疲労軽減・防水性などの機能性ソックスも!
防寒具 朝晩、山間部など冷えることもあるので携行する!
レインウェア バイク時は必須!天気急変にも備える!

原付でのツーリングであっても、グローブは必須。

ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!

素手で転倒したらマジでヤバイです・・・

インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。

通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。

アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。

旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。

手振れ補正のある機種を選びましょう!

保険類

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。

任意保険・車両保険・ロードサービス・・・

自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。

「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

リョウ
リョウ

ロードサービスもけっこう大事です。

僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)

宿泊施設

ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。

じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
掲載宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

リョウ
リョウ

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。

自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。