本サイトはPRも含まれます。

【地元っ子が解説!】岐阜白川郷ツーリングのおすすめスポット!

原付ツーリング
スポンサーリンク

【残り2日!】Amazonブラックフライデー開催中!!

11/24(金)~12/1(金)の期間限定で、年に一度のビッグセール開催中です!
SALE対象商品は売り切れになりやすいので、迷ったときはカート追加しておくことをオススメします。

SALE商品名参考価格セール価格Amazon
公式サイト
(※タップで公式HPへ)
【ジャケット】
プロテクトWP
ウインターコート
(コミネ)
21,890円
(M・プラック)
14,626
(7,264円OFF)
Amazon
【ヘルメット】
ZENITH
YJ-14
(ヤマハ)
16,500円
(M・ブラック)
8,872円
(7,628円OFF)
Amazon
【グローブ】
ヒートインナー
グローブ
(コミネ)
10,780円
(L・ブラック)
7,357円
(3,423円OFF)
Amazon
【グローブ】
ゴートスキン
(デイトナ)
4,620円
(L・ブラック)
3,302円
(1,318円OFF)
Amazon
【ハンドルカバー】
AK-348
(コミネ)
3,850円
(ブラック)
2,740円
(1,110
Amazon
【バイクカバー】
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
14,850円
(2L)
6,374円
(8,476円OFF)
Amazon
【インカム】
デイトナ
DT-E1
21,780円17,773円
(4,007円OFF)
Amazon
【インカム】
B4FM
2台セット
22,199円17,759円
(4,440円OFF)
Amazon
【サイドバッグ】
ヘンリービギンズ
15,400円
(9L・ブラック)
10,324円
(5,076円OFF)
Amazon
【リアボックス】
GIVI
シルバー
18,700円
(B33・リフレクター付)
14,064円
(4,636円OFF)
Amazon
【ドラレコ】
M760D
(デイトナ)
37,950
(固定2カメラ)
26,019円
(11,931円OFF)
Amazon
【日用品】
カルビー
フルグラ
5,384円4,369円
(1,015円OFF)
Amazon

\欲しかったアイテムをこの機会に!/

~本記事のテーマ~

  • 白川郷エリアのツーリングでオススメのスポットは?
  • 白川郷周辺のツーリングスポットは?

白川郷は、岐阜県の山間部「飛騨地方」にあり歴史的スポット。

山に囲まれ自然豊かな絶景ビューイングや見どころがたくさんあり!

ツーリングシーズンには、多くのライダーが訪れる人気スポットですね!

本記事では、白川郷周辺のおすすめスポットを紹介します!

リョウ
リョウ

原付歴15年以上&岐阜を地元とする僕が、

原付やバイクツーリングにオススメの白川郷周辺スポット

を徹底解説!

白川郷ツーリングを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

【原付OK!】岐阜白川郷ツーリングは自然豊かで快適!

白川郷ツーリングでの白川郷の写真

本記事では、僕が原付ツーリングで白川郷および周辺を訪れたスポット中心に紹介していきます。

ここで取り上げる場所は、主要なツーリングスポットをかなり網羅しているのではないかなと思いますので、ぜひご参考にいただけるかと思います。

今回紹介する白川郷エリアは下地図の場所です。

山間部にありますが、原付やバイクでは山や川、湖を眺めながらの絶景ロードを通っていくことになりますので、快適なツーリングが楽しめます。

下道でのアクセスは自然豊かでおすすめですが、バイクの方で見どころのポイントだけまわりたい場合は、白川郷付近まで高速道路も通っており一気に到着することもできるので、ツーリングプランに合わせてアクセスするとよいでしょう。

白川郷は山間部を国道156号線沿いにあるため、岐阜方面からも富山方面からも道は悪くなく、下道でも快適なツーリングが可能です。

白川郷ツーリングの道路写真

白川郷⇒高山市街地へのアクセス道路である国道360号線も、天生峠(あもうとうげ)という峠越えになりますが、絶景ビューイングが楽しめます(下写真)。紅葉シーズンは最高でした。
※冬季閉鎖があるので注意(11月上旬頃~翌年6月上旬頃)!
参照:飛騨市HP「冬季通行止めについて」

白川郷ツーリングの天生峠写真
スポンサーリンク

では、白川郷ツーリングのおすすめスポットの詳細を紹介していきます。

白川郷ツーリングおすすめスポットを紹介!

僕が立ち寄った場所を中心に、白川郷周辺のおすすめツーリングスポットを紹介していきます。

今回のツーリングで立ち寄ったスポットは下地図(青マーク)のとおりです。

リョウ
リョウ

余談ですが、今回の僕の原付ツーリングは岐阜市エリアからアクセスして、上の白川郷周辺エリアを回っており、総走行距離は380kmとなりました!

原付にしては、ロングツーリングかなっ!

白川郷エリアでとくにおすすめしたい見どころは、白川郷の散策と白水湖周辺かなと思います。周辺道路は、快適ビューが望めますしツーリングにはおすすめです。

では、スポットを紹介していきます。

白川郷

白川郷ツーリングでの白川郷の写真

このエリアの中心スポットである白川郷の合掌造り集落は、世界遺産にも登録され観光客がたくさん訪れるスポットです。

大型連休や紅葉の時期などのベストシーズンには、周辺道路も大渋滞が起きる可能性があります。

どのシーズンも四季折々の魅力がありますが、紅葉シーズンなら気候もよく、景色に風情があってとても美しいです。気候も快適でおすすめですね。

白川郷ツーリングでの白川郷の写真

上の写真は天守閣展望台からの写真ですが、白川郷に行ったらぜひ展望台には行くといいですよ。

上写真のように白川郷集落の絶景を見下ろすことができます。

場所は下地図のところですが、白川郷集落から歩いて15~20分前後、シャトルバス(有料)なら10分程度の場所にあるので気軽に立ち寄れます。

シャトルバスは1時間3本くらいなので(変動あり)、時間が合わずに僕は歩いて展望台まで行きました。

坂道で少し疲れるかもですが、歩いても全然いける距離だと思います。

歩く人もけっこういます。
※シャトルバスの運行状況参考:白川村HP”http://shirakawa-go.org/

展望台には駐車場・駐輪スペースがあり、国道360号側からのアクセスも可能です。
(※ここの駐車場は無料になっていて便利!)

国道360号線から白川郷城山展望台駐車場へのアクセス
白川郷城山展望台駐車場へのアクセス

白川郷の集落内をぶらぶらする場合は、下地図の村営せせらぎ公園駐車場が一番近くて便利かと思います。

こちらは国道156号線から入っていきます。

二輪車は200円、自動車は1,000円です。

車とは別で区画を作ってあるので、車が混んでいても割とすんなり入れると思います。

白川郷駐輪場の写真

白川郷の湯

白川郷ツーリングでの「白川郷の湯」の写真

白川郷内にある温泉で、日頃の疲れや、ツーリングでひと息入れるのに最適です。

露天風呂からは白山連峰や合掌集落、眼下に流れる庄川が望めます。

のんびりひとときを過ごすなら温泉でくつろぐのもありですね。

ただ、白川郷エリアは春や秋など朝晩の気温がぐんと下がるので、湯冷めしないよう気をつけた方がよいですね。

スポンサーリンク

~白川郷の湯~

  • 住所
    岐阜県大野郡白川村荻町337
  • TEL
    05769-6-0026
  • 営業時間
    7:00~21:30(最終受付21:00)
  • 定休日
    木曜日定休(金曜日の営業開始15:00)
  • 料金
    大人700円、小人(小学生)300円、6才未満無料
  • お食事処、売店、休憩所、宿泊部屋あり

白川郷の湯HP≫”http://www.shirakawagou-onsen.jp/

お食事処「いろり」

白川郷ツーリングでの白川郷「いろり」の写真

白川郷にある合掌造りのお食事処です。外観は上写真のとおりです。

白川郷や飛騨エリアでは、飛騨牛や朴葉味噌、地元の山菜を使った料理が多いです。

この「いろり」でも、地元食材を使った料理や郷土料理が楽しめます。

店の中は下のような感じです。座敷とテーブル席が準備されています。

白川郷ツーリングでの白川郷「いろり」の店内写真
白川郷ツーリングでの白川郷「いろり」の店内写真

飛騨牛や朴葉味噌、山菜を使った料理だけでなく、米粉ラーメンやそば、うどんなどもあり、メニューは豊富です。お好みに合わせて選ぶことができます。(下写真は、2020年10月31日現在のメニューの一例です。)

白川郷ツーリングでの白川郷「いろり」のメニュー写真
白川郷ツーリングでの白川郷「いろり」のメニュー写真

僕は、いろりおすすめの「いろり定食(下写真)」をいただきました。

白川郷ツーリングでの白川郷「いろり」の定食写真

いろり定食は、固形燃料を使って、目の前で飛騨牛を蒸し焼きしながらいただくことができます。

肉は口の中でとろけ、朴葉味噌をつけて食べると絶品です。ごはんが進みます!

白川郷ツーリングでの白川郷「いろり」の定食写真

とろろ焼きは、固定燃料で熱しながらおコゲを作って食べますが、卵や甘い山菜漬けとよくマッチしていて、上品な美味しさでした。

白川郷ツーリングでの白川郷「いろり」の定食写真

合掌豆腐などの副菜もおいしく、合掌造り内で食べる贅沢ランチは格別で、至福のひと時でした。

いろり定食は2,530円と値段もまあまあするので、飛騨牛朴葉みそ焼き定食1,760円もおすすめです。
(※2021年4月25日現在、いろり定食2,640円、飛騨牛朴葉みそ焼き定食1,900円。)

下写真は、朴葉みそ焼き定食です。

白川郷ツーリングでの白川郷「いろり」の定食写真

とろろや合掌豆腐は付きませんが、飛騨牛の朴葉みそ焼きはいただくことができます。

虹マスの甘露煮も付くので十分満足です。

~いろり~

  • 住所
    岐阜県大野郡白川村荻町374-1
  • TEL
    05769-6-1737
  • 営業時間
     10時~14時
  • 定休日
    不定休
    ※事前に営業確認する方がよいです。
  • 売店あり

いろりHP≫”https://www.shirakawagou.jp/

お土産「いろり」

白川郷ツーリングでの白川郷「いろり」の写真
スポンサーリンク

上で紹介した「いろり」に併設の売店でお土産を買いましたが、ごはんのお供においしい土産があったので紹介します。

飛騨牛を使った味噌ベースのご飯だれですが、飛騨牛の旨味がきいていてうまかったですね~。個人的に「ご飯だれ系」が好きなんですが、これだけでご飯食べれちゃいます(笑)

白川郷ツーリングのお土産写真
白川郷ツーリングのお土産写真

お土産屋さんは、白川郷内にいくつかあるので、ぶらぶら散歩しながらお土産をゲットするといいですよ。

白水湖・白水滝(白川)

白川郷周辺の白水湖写真

オススメ度:★★★★☆
※冬季閉鎖あり

白水湖は、「キャンプ場」や「白山レイクサイドロッジ(湖畔の宿泊施設)」があるエリアの絶景スポット。

県道の白山公園線が開通している6月上旬~10月下旬頃の間、観光客や登山客が訪れます。

白水湖は、大白川ダムによって形成されている湖。

白川郷周辺の白水湖写真

硫黄分を含むその湖面は神秘的なエメラルドグリーンに輝きます。

アクセスするには、県道451号線(県道白山公園線)を13km程度(地図上)の道を終点まで行きます。

山&谷川沿いの道で、それほど広くはありませんし、車どうしなら待避所に避けながら進むようなところも。

注意して走りましょう!

白川郷周辺の白水湖へのアクセス道路写真
ザック
ザック

上の写真よりもっと狭いところもあるから、通行は十分注意するといいぞ。

おれは車をよけるときにスリップしてしまったぜ。

僕は紅葉シーズンにいったため、紅葉が美しく自然豊かで絶景ビューを眺めながらの快適ライディングになりました。

また、白水湖に向けては登りになるので、パワーの少ない原付だとスピードが出ません。

原付の方だと、アクセスに思ったより時間がかかるので、余裕を持って立ち寄りましょう!

基本的に、10月末頃~翌年6月上旬までは冬季閉鎖。

白水湖に行くときは、白川村HP等で事前に通行状況を調べておくと安心です。
(※2020年は11/6(金)から冬季閉鎖でした)
参照:白川郷観光協会

”白水湖”への通行止め
”白水湖”へのアクセス道路通行止め

~白水湖~

  • 住所
    岐阜県大野郡白川村平瀬
  • 駐車場
    無料
  • HP
    ≫白水湖HP

白水湖に到着する少し手前に、「白水滝」もあり。

県道451号線沿いにあるので、すぐに見つかるかと思います。

なかなか壮大な滝景色を望めるスポットなので、白水湖とあわせて立ち寄るとよいでしょう。

白川郷周辺の白水滝の看板写真
スポンサーリンク
白川郷周辺の白水滝の写真

白水滝展望台までは、県道沿いにある駐車場から歩いて180mで行けます。

下小鳥ダム湖畔公園(白川郷周辺エリア | 飛騨市)

白川郷周辺の下小鳥ダム湖畔公園写真

穴場スポット的な感じかもしれませんが、少し足を延ばして飛騨市に入ると、小鳥川にある下小鳥ダムもなかなかの景色が味わえます。

上写真は、小鳥川の西側にある下小鳥ダム湖畔公園です。

小鳥川を望むスポットかと思いますが、正直、木々囲まれ川側(ダム)の眺めはよくなかったですね。

景色は下写真の感じです。

白川郷周辺の下小鳥ダム湖畔公園写真

場所は下写真のとおりです。

ただ、別のポイントからになりますが、下小鳥ダムの東側道路からの眺めはよかったです。下写真の感じのダム風景が望めます。

白川郷周辺の下小鳥ダム写真

場所的には下地図の下小鳥ダム周辺で、東側の飛騨朝霧街道からの眺めになります。

長居する場所ではないと思いますが、ダム好きにはなかなかの景色かと思います。

荘川桜公園(御母衣湖 | 高山市)

白川郷周辺の荘川桜公園写真

白川郷から25kmほど南へ進むと荘川桜公園があります。

ここは絶景ビューイングでおすすめです。

信号がほとんどない国道156号線もあるので、わりとすぐにアクセスできちゃいますし、郡上エリアや岐阜・名古屋方面へ行くなら、ついでに立ち寄るのもありですね。

ここは、春の花見シーズンには荘川桜が咲くことで有名ですが、荘川桜公園から御母衣湖(荘川?)が一面見渡せて気持ちいいですよ!

白川郷周辺の荘川桜公園から見える御母衣湖写真
スポンサーリンク

駐車場無料で、公衆トイレもあるので、休憩がてら立ち寄りやすいところかなと思います。

白川郷周辺の荘川桜公園写真

(※2021年6月30日追記!)

先日、花見シーズンに荘川桜をみてきました!

下写真は2021年4月22日でしたが、ほとんど散ってしまっているときでした。

スケールが大きいので、満開だとすごいだろうなと感じます。

荘川桜
荘川桜
荘川桜の桜
荘川桜の桜

また、ベストシーズンを狙っていきたいと思います!

大倉滝展望台(大倉滝)

白川郷周辺の大倉滝展望台の写真

大倉滝展望台は穴場的スポット。

僕が立ち寄ったときは、夜になってしまって眺望を楽しむことはできませんでしたが、晴れた日には、見晴らしの良い景色&大倉滝が望めます!

個人的に、日中立ち寄りたかったスポットなんですが、他をまわっていたら真っ暗な時間に・・・。

でも、ちょうど満月の夜で、なんか良い感じで写真を撮ることができました(笑)

白川郷周辺の大倉滝展望台の写真

ただ、後から分かったんですが、このあたりは熊出没があったエリアのようなので、夜は避けた方がよいかも(笑)

ツーリングで訪れるなら、明るい時間にすると良いでしょう!

また、遊歩道もあるので、大倉滝まで歩いて滝景色を楽しむこともできます。

時間があればぶらぶら散歩すると快適ですね!

しらみずの湯(温泉)

白川郷から南に12km程度行くと、大白川温泉「しらみずの湯」という温泉があります。

大白川の源泉かけ流しとなっており、景色のよい露天風呂もあって気持ちいいです。

この温泉施設の館内にある設備は次のとおり!

~浴場~

  • 露天風呂
  • 内湯
  • 檜湯
  • ジェットバス(寝湯)
  • 泡風呂(女湯のみ)
    ※女湯のみ

※サウナ無し

~その他館内施設~

  • お食事処
  • 休憩室
  • マッサージコーナー(有料マッサージ器)
  • 地元土産コーナー
  • 専用マッサージ(有料・予約必要?)

お肌がツルツルになる美肌効果の高い源泉となっているため、ゆっくりと浸かりたいところです。

休憩所もあるので、ツーリングの疲れを癒しに立ち寄るのはありですね!

スポンサーリンク

ただし、この辺りは山間部で、朝晩が冷え込む季節がありますので、湯冷めには注意です。

~祥楽の湯~

  • 住所
    岐阜県大野郡白川郷平瀬247-7
  • 電話番号
    05769-5-4127
  • 営業時間
    11:00~20:00(※最終受付19:30)
  • 定休日
    毎週水曜日(祝祭日除く)、第2・4火曜日
  • 料金
    大人:700円
    小中学生:400円
    乳幼児:無料
    ※シャンプー、リンス、ボディーソープは備え付け。
  • HP
    大白川温泉しらみずの湯

【四季折々】白川郷ツーリングの季節ごとの楽しみ方!

白川郷の春の風景
白川郷の春の風景

白川郷ツーリングは四季折々の楽しみ方があります。

冬場は雪が積もるエリアなのでバイクツーリングは難しいですが、春や秋は、季節を感じる景色が満載です。

春のお花見ツーリングにおすすめのスポットについては、下記事で白川郷周辺のスポットも紹介していますので、あわせてご参考にください!

秋の紅葉シーズンにも絶景が広がります。

下記事で詳しく紹介していますので、ぜひご参考にください!

白川郷周辺にも見どころいっぱい!

白川郷周辺の高山市内にある高山陣屋の写真

以上、紹介しましたように白川郷エリアはステキなツーリングスポットが点在していますが、周辺には他にもおすすめのスポットがたくさんあります。

古い町並みがある飛騨高山エリアは、高速を使った道になるので原付の方はルートに注意です。

国道360号線の天生峠は冬季閉鎖もありますので、よく道を調べてからいきましょう!

【装備・グッズ・宿泊先】ツーリング準備を万全にしよう!

バイクツーリングは、万全な装備やグッズを揃えたり宿泊先予約などの万全な準備が大事です!

以下の準備を行い、安心かつ快適なツーリングに出かけましょう!

  • ヘルメット(春夏用)
  • ヘルメットインナー ⇒オススメ!
  • グローブ ⇒必須安全装備!
  • インカム ⇒会話や音楽が楽しめる!
  • アクションカメラ
  • 任意保険 ⇒要検討!
  • ロードサービス(JAFなど)
  • 宿泊宿探し(宿泊ツーリングの時)
  • ツーリングの疲れ改善法

ヘルメット

バイクツーリングにヘルメットは必須装備ですが、基本的には安全性の高いフルフェイスヘルメットがおすすめ!

原付なら手軽な半ヘル(ハーフキャップヘルメット)をかぶる方も多いですが、安全性が高いジェットヘルメット(またはフルフェイス)が良いですね。

春夏におすすめの原付用ヘルメットは、下記事で紹介しています。

≫Amazonでヘルメットの売れ筋ランキングをチェックする!

ヘルメットインナー ⇒オススメ!

おたふく手袋のインナーキャップJW-611
おたふく手袋のインナーキャップJW-611

バイクツーリングにヘルメットインナーはおすすめ!

インナーキャップ着用により、

  • ヘルメットの内装汚れを防止
  • ヘルメット内のベタツキを軽減
  • 髪型の崩れを軽減

といったメリットあり!

春夏の汗をかく季節には、個人的には必須アイテムです。

値段も安価なものがあるので、揃えておきましょう!

グローブ ⇒必須安全装備!

バイク・原付のライディングにグローブは必須!

転倒の可能性がある二輪は、必ずグローブ着用をおすすめします。

春夏におすすめのグローブは、下記事で紹介しています。

▼Amazonでグローブの売れ筋ランキングをチェックする!

インカム ⇒会話や音楽が楽しめる!

バイクツーリングにインカムがあれば、

  • スマホの音楽やナビを聴く
    ※Bluetooth接続
  • ツーリング仲間と通信会話する

といったことが可能になります。

ソロなら、音楽を聴きながらの花見ツーリングは気分も上がって快適!

インカムの値段はピンキリですが、ブランドアイテムならビーコム、とりあえず試しに使ってみたいなら安価なB4FMがおすすめ!

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
B+COM SB6XR
(SYGN HOUSE)
オススメ!
44,000円 Amazon
楽天
50S
(SENA)
47,320円 Amazon
楽天
RUSH RCF
(ミッドランド)
29,327円 Amazon
楽天
DT-E1
(デイトナ)
16,700円 Amazon
楽天
B4FM
(LEXIN)
コスパ抜群!
11,499円 Amazon
楽天
M1-S PRO
(FODSPORTS)
9,899円 Amazon
楽天
バイクインカム
(Amison)
9,680円 Amazon
楽天
T2インカム
(TNICER)
8,999円 Amazon
楽天
バイクインカム
(Uandear)
ソロ用!
4,980円 Amazon
※Amazon限定

アクションカメラ

カメラはスマホがあればOKかと思いますが、「バイクのツーリング風景を動画でおさめたい」という方なら、アクションカメラがおすすめ!

GoProは、強力な手ブレ補正があり、僕も愛用中です!

ちなみに、GoPro HERO9 Blackで撮った画像は以下のものになります。

▼AmazonでGoProをチェックする!

任意保険 ⇒要検討!

とくに原付に乗る方だと、任意保険に未加入の方は多いと思いますが、けっこうリスクがあります。

自賠責だけだと、万が一の事故で補償しきれない場合もあるので注意が必要です。

「バイクの任意保険は高い」というイメージはありますが、事故のリスクを考えるとコスパは良いかなと思います。

任意保険の最安値を見つけるなら、インズウェブの一括見積もりサービス(無料)がおすすめ。

カンタンな情報を入力するだけで、複数社の任意保険見積もりを取ってくれるの便利です。

とりあえず、見積もりだけ取ってみて検討するのもよいでしょう!

▼バイクの任意保険一括見積もり(無料)はこちら!

\カンタンに無料で見積もり比較できる!/

(※タップで公式サイトへ)

ロードサービス(JAFなど)

ツーリングにはトラブルが付きもの。

  • タイヤのパンク
  • キー閉じ込み
  • ガス欠
  • 事故 など

「うわっ、やばい・・・」というときに便利なのが、ロードサービスです。

JAFなんかは加入している方も多いかと思いますが、万が一の時にも安心。

家族会員制度でお得に加入できたりもするので、ぜひ検討してみましょう!

\万が一のトラブルも安心!/

宿泊の宿探し

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならじゃらん がおすすめです。

じゃらんは、安価な宿泊プランを揃えており、使いやすさもあります。

ポイント還元もお得で、バイク宿探しには最適でしょう!

リョウ
リョウ

国内ホテル・旅館の予約なら、以下の3サイト(日系)で選べば間違いないでしょう。

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

「ツーリングで、安めのホテル・旅館を探したい」という方なら、じゃらんでOKかと思います!

\宿泊ツーリングに最適な宿を探す!/

ツーリングの疲れ改善

バイクツーリングは、最高に楽しい一日を過ごすことができますが、体力もけっこう使うもの。

一日ツーリングして帰ると、どっと疲れが出て、翌日にも残るということがあると思います。

僕は「肩こり」によく悩まされますが、ちょっとした工夫で改善も可能!

お悩みの方は、以下の記事をご参考にいただくとよいかと思います。

▼長距離ツーリングの疲れを防ぐ!

▼バイクの肩こり対策!

まとめ

白川郷ツーリングのおすすめスポットを紹介しました。

本記事は、僕が実際に原付ツーリングで行った場所から有名なスポットを取り上げて紹介していますので、ぜひご参考にいただけるかと思います。

白川郷は山間部に位置しており、周辺は自然豊かな景色が楽しめる快適ツーリングスポットです。

岐阜から富山まで白川郷を経由した国道が通っていますので、下道でも快適、バイクなら一気に白川郷まで行ってしまって、スポットをまわっていくのもありですね。

ぜひ岐阜の飛騨高山エリアのスポット「白川郷」を存分に楽しんでみてください!

では、本記事も最後までお読みいただきありがとうございました。

本記事が、あなたの快適な原付・バイクライフの参考になれば幸いです。

~ツーリングに携行したい防寒着~

春や秋、山間部でのライディングなどの防寒にオススメ!
急な冷え込みに対応可能!

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
販売サイト
&解説記事
【ジャケット】
システムウォーム
ライニングジャケット
JK-510
(コミネ)
5,052円 Amazon
楽天
≫夏用バイクジャケット
【オーバーパンツ】
キルトパンツ
(フォーキャスト)
1,782円 Amazon
楽天
≫バイク用オーバーパンツ

~ツーリングをする方にオススメ~

▼バイク保険(任意保険)の未加入は危険!

バイク・原付に乗る方は、任意保険って加入しない方も多いですよね。

「自賠責だけで十分」と思うかもしれませんが、じつは十分な補償が受けられない可能性があるので注意が必要です!

≫バイク任意保険の必要性はこちらで解説!

インズウェブの一括見積もりなら、保険料の最安値がカンタンに把握可能!

まずは、保険料のチェック&加入検討をしておくと良いでしょう。

\無料&簡単に保険料チェック!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

≫バイク用おすすめ任意保険はこちらで解説!

≫原付用おすすめ任意保険はこちらで解説!

▼バイクにロードサービスがあると安心かつ便利!

ロードサービスは、「急にバイクが動かない」「ガス欠」「カギを閉じ込めてしまった・・・」などというトラブル時に大活躍してくれるサービス。

バイク・原付の「急なトラブル」に不安をお持ちの方は、ロードサービス加入を検討すると良いでしょう!

\ロードサービスで安心のバイクライフ!/

安心&充実のロードサービス!(JAF公式)

ロングツーリングで遠出することが多い方は、個人的にはマストで加入した方が良いかなと思います!

▼ツーリングの装備を揃えたい方はこちら!

▼ツーリングで音楽が聴きたい方はこちら!

▼ツーリングの映像を撮りたい方はこちら!