~本記事のテーマ~
- 道央でオススメのツーリングスポットは?
- 札幌から日帰りで行けるスポットやコースは?
- 札幌近郊のバイク旅で、オススメのスポットやグルメは?

札幌から日帰りで行ける範囲でツーリングしたいけど、オススメのスポットやグルメを教えてくれよ。

OK!
じゃあ今回は、札幌近郊の「道央」でオススメのツーリングスポットを紹介するよ。
絶景スポットや絶品グルメをチェックして、快適なバイク旅を楽しもう!
北海道といえば、広大な大地を走り抜ける爽快感が魅力ですが、「札幌発で日帰りツーリングしたいけど、気軽に行ける場所はないかな?」と考えるライダーも多いはずです。
結論から言うと、札幌を含めた道央エリアには絶景スポットもグルメも豊富で、日帰りでも存分に楽しめる場所が揃っています。
本記事では、僕が実際に走って「ここは行って良かった!」と感じた札幌近郊のおすすめツーリングスポットを徹底紹介!
週末のプチツーや気軽な日帰りツーリングのプラン作りに、ぜひ参考にしてください!
【道央】札幌近郊のオススメツーリングスポット!

さっそくですが、札幌からも気軽に行ける道央エリアでオススメのツーリングスポットを紹介していきます!
スポット名 (エリア) | ツーリングスポット | オススメ度 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
神威岬 (積丹) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 絶景の遊歩道! 壮大な海景色が楽しめる! |
襟裳岬 (えりも町) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 絶景遊歩道あり! 展望施設も充実! |
藻岩山 山頂展望台 (札幌) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 景色が爽快! 夜景がキレイ! |
サイロ展望台 (洞爺湖町) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 洞爺湖を見下ろす絶景スポット! |
島武意海岸 (積丹) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 壮大&透き通った海景色が楽しめる! |
登別地獄谷 (登別) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 迫力ある爆裂火口跡が楽しめる! |
地球岬 (室蘭) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 高い位置から水平線が望める! |
小樽運河&町並み散策 (小樽) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 小樽運河の景色がキレイ! レトロな町並み散策が楽しい! |
支笏湖親水公園 (千歳) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 爽快な湖景色が見られる! 山線鉄橋などの見どころも! |
さっぽろ羊ヶ丘展望台 (札幌) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 丘の上からの見晴らしバツグン! |
札幌 街歩き (札幌) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 見どころ多し! 観光も買い物も楽しめる! |
サッポロビール博物館 (札幌) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | サッポロビールの歴史やビール作りが分かる! ビール飲み比べ可(有料)! |
ニッカウヰスキー余市蒸留所 (余市) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | ウイスキーなどのお土産購入に! 工場見学可(要予約)! |
【温泉】 豊平峡温泉 (札幌市定山渓) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 露天が落ち着く&本格的な湯浴みが楽しめる! |
北海道神宮 (札幌) | ![]() | ★★★☆☆ (3/5) | 札幌の人気参拝スポット! 桜の名所「円山公園」隣接! |
【神威岬】絶景遊歩道で快適散歩!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒絶景の遊歩道!壮大な海景色が楽しめる!
住所 | 北海道積丹郡積丹町神岬町 |
営業時間 | 8時~18時30分 ※季節により異なる |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫積丹町観光協会HP「神威岬」 |
神威岬は、北海道の西岸にある絶景スポットです。
無料のスポットですが、とにかく景色が爽快!

駐車場から神威岬の先端までは、「女人禁制の門」を通り、徒歩15〜20分ほど。
灯台や神威岩、一面に広がる海景色を楽しむことができます!


海もキレイで、最高に気持ちいい時間を過ごせました~!
ただ、神威岬先端までの道は日当たりもよく、夏場はモワッと暑いです。
涼しい服装や帽子、汗拭きタオル、水分補給を忘れないようにしましょう!
駐車場も広いので、バイクツーリングでも立ち寄りやすいスポット。
積丹エリアで走るなら、マストで立ち寄っておきたいスポットかと思います!

【藻岩山 山頂展望台】絶景夜景スポット!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒景色が爽快!夜景がキレイ!
住所 | 【ロープウェイ山麓駅】 北海道札幌市中央区伏見5丁目3-7 |
営業時間 | 10:30~22:00(上り最終21:30) ※山麓駅の営業時刻(山麓-中腹-山頂駅) ※冬季は11:00~、年末年始は時間短縮 (点検休業あり) |
料金 | 往復2,100円 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 60分~ |
HP | ≫もいわ山ロープウェイHP |
藻岩山は、札幌夜景を楽しむことができる展望スポットです。
「日本新三大夜景」に選ばれたこともあり、藻岩山から絶景を見ようと観光客が多く集まります。
山頂展望台までは、ロープウェイ(往復大人2,100円)でアクセス可能。

ロープウェイ乗り場には無料駐車場も整備されているので、デートツーリングなどで夜景を楽しみに行くのもありでしょう!

登山好きなら、いくつか登山道もあるぜ!
おれはロープウェイ乗り場から北側にある登山道を使ったな。
山頂まで1時間以上はかかるから、覚悟していくんだぞ!

【サイロ展望台】洞爺湖景色にほっこり!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒洞爺湖を見下ろす絶景スポット!
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町成香3-5 |
営業時間 | 24時間(レストハウスは日中のみ) |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 10分~ |
HP | ≫洞爺湖HP「サイロ展望台」 |
洞爺湖は、札幌からも近めの定番「湖スポット」です。
湖の西側エリアにあるサイロ展望台からは、洞爺湖・有珠山などが一望できます。


僕が到着したのは夕暮れ時でしたが、まさに「絶景」で、ついうっとりさせられました~。
洞爺湖を楽しむなら、超オススメスポットです!
サイロ展望台は、売店やレストランも整備されていて、ツーリングの休憩がてらのんびり過ごせます!

【島武意海岸】積丹ブルーの絶景展望スポット!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒壮大&透き通った海景色が楽しめる!
住所 | 北海道積丹郡積丹町入舸町209 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 10分~ |
HP | ≫積丹町観光協会HP |
島武意海岸は「日本の渚百選」の一つ。
駐車場から歩道トンネルを通ると、美しい海景色が望める展望台があります。

天気が良いと、より絶景感はありますが、青々とした海が超気持ちいいスポットです。
展望台から波打ち際まで下りられる遊歩道もあるので、時間が許せばじっくり散策してみると良いでしょう!

ここの海、透き通ってて、めっちゃキレイだったよな!
お気に入りスポットだぜ!

積丹の海はほんとうにきれいで、「積丹ブルー」との愛称が付けられるほど。
駐車場は無料で、ツーリングでも立ち寄りやすいスポットです。
積丹ツーリングで外せないスポットかと思います!
【登別地獄谷】迫力の景色に圧巻!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒迫力ある爆裂火口跡が楽しめる!
住所 | 北海道登別市登別温泉町 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | バイク200円 |
所要時間 | 10分~ |
HP | ≫登別国際観光コンベンション協会HP |
地獄谷は、登別温泉街のすぐ近くにあるスポットです。
日和山の噴火活動によってできた直径約450mの爆裂火口跡で、なかなかの迫力ある景観を作り出します。

湯けむりもたっており、温泉地という感じですね。
地獄谷には遊歩道が作られているので、景色を楽しみながら、のんびりお散歩すると良いでしょう!
駐車場はバイク200円の有料。
地獄谷までは、駐車場から徒歩数分でアクセス可能です。

また、近くには、「大湯沼」と呼ばれる吹き出した湯でできた沼もあるので、合わせて立ち寄っておくと良いですね。
#現実逃避 の #一人旅 1日目
— ひろひろ (@hiro_cope) September 12, 2022
仕事も含めたら何度も来てる北海道だけど初めて来た #登別温泉。 #大湯沼 硫黄の匂いが強烈。
#天然足湯 にも浸かってみた。
ええあんばいでこりゃ気持ちええわ。
川のせせらぎと、緑と、温泉と。
聴覚、視覚、臭覚、全てが癒し。
しばしときを忘れる事ができる足湯 pic.twitter.com/NdnTz6AO6z

このあたりは、硫黄の香りがして「温泉街」といった感じでした!
【地球岬】展望台からの絶景水平線!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒高い位置から水平線が望める!
住所 | 北海道室蘭市母恋南町4丁目 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 10分~ |
HP | ≫室蘭観光協会 |
地球岬は、太平洋の大パノラマと白亜の灯台が一望できる人気スポットです。

駐車場から少し上りますが、展望台まではすぐでサクッと絶景が楽しめます。
水平線を望むような広大な海景色に、ついうっとりさせられるでしょう。
アクセス道路は終盤に急坂があり、原付だと25km/hも出ない区間も。
西側からのアプローチだと、道幅が狭くカーブ多め、路面もガタつく箇所があるため注意が必要です。
また、近くの「トッカリショ」は迫力の断崖絶壁。セットで回ると満足度がさらに上がります。
【小樽運河&町並み散策】レトロな空間で快適散歩!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒小樽運河の景色がキレイ!レトロな町並み散策が楽しい!
住所 | 北海道小樽市 |
営業時間 | 施設により異なる |
料金 | ー |
駐車場 | 有料P等を利用 ※小樽駅前には無料駐輪スペースあり |
所要時間 | 15分~ |
HP | ≫小樽観光協会HP「小樽運河」 |
小樽は北海道の定番スポット。
大正12年に完成した小樽運河は、商都として栄えた町の歴史ある建物風景とともに、当時の面影を残します。
ノスタルジックな雰囲気を感じながらのお散歩を楽しむと良いでしょう!
有料(日中大人1,500円)での「小樽運河クルーズ」もあり。
また、このあたりは小樽の町並みが栄えており、雑貨店まわりや食べ歩きなどが可能です。

人気洋菓子店「LeTAO」や「北菓楼」、ガラス店の「北一硝子」など、ぶらぶら楽しめるお店が並ぶので、じっくり散策すると良いですね。
▼ルタオ(LeTAO)

ルタオは、小樽の人気お菓子店(カフェあり)。
小樽の町並み散策のひと休憩やお土産購入にオススメです。


ルタオは、北海道土産の定番でもありますね!


【絶景】支笏湖親水公園・山線鉄橋(千歳)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒爽快な湖景色が見られる!山線鉄橋などの見どころも!
住所 | 北海道千歳市支笏湖温泉 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | バイク200円 ※休暇村支笏湖駐車場は無料 |
所要時間 | 15分~ |
HP | ≫千歳市HP「山線鉄橋」 |
支笏湖は、北海道定番の「湖スポット」。
東岸には「支笏湖親水公園」や、赤々とした「山線鉄橋」などの見どころがあります。

ツーリングで立ち寄り、湖景色を楽しみながら、のんびり公園をお散歩するのがオススメ!
駐車場は有料ですが、少し南の「休暇村支笏湖」に無料Pがあります。

休暇村に停めると、支笏湖が見える公園までは歩いて10分程度。
(山道の下りもあるので、戻ってくるのが少し大変ですが。)

駐車場から支笏湖へ歩く途中に「展望台」なんかもあったりするので、景色を楽しみながらのんびりお散歩するのもよいですね~。

(※この展望台は、木が生い茂っていてそれほど景色は良くないかも)
その他、支笏湖まわりには、展望スポットが多く点在します。

湖景色を楽しみながら、バイクでぐるりと「支笏湖一周」のツーリングコースを楽しむのも良いでしょう!
【さっぽろ羊ヶ丘展望台】札幌の絶景スポット!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒丘の上からの見晴らしバツグン!
住所 | 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 1,000円 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 10分~ |
HP | ≫さっぽろ羊ヶ丘展望台HP |
さっぽろ羊ヶ丘展望台は、札幌の定番スポットです。
丘の上に作られた展望台からは絶景が楽しめ、ツーリングの気分を一段と高めてくれます。

クラーク博士の銅像や、羊の放牧も見られ、写真を撮ったりしてのんびりくつろぐことが可能。

入場料が1,000円とちょっと高めの印象ですが、札幌中心街からもアクセスしやすいので、「札幌ツーリングするならまずはココ!」的な感じのスポットかなと思います!

【札幌 街歩き】バイクを停めて散策も楽しい!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒見どころ多し!観光も買い物も楽しめる!
住所 | 北海道札幌市 |
営業時間 | 施設により異なる |
料金 | 施設により異なる |
駐車場 | 施設または市営駐車場など |
所要時間 | 半日程度~ |
HP | ≫札幌観光協会HP |
札幌ツーリングなら、さっぽろ駅や大通り駅、すすきの駅等の周辺を散策するのも面白いです。
- さっぽろテレビ塔
- 大通公園
- 札幌市時計台
- 北海道庁
- 北海道大学
- 六花亭 など




地下鉄の一日乗り放題券なんかも発売されていますので、のんびりお散歩して楽しむのもありですね!

北海道土産なら、六花亭は定番オススメどころです!
美味しいお菓子がたくさん売られてます。


地下鉄「すすきの駅」付近は、原付の無料駐輪場(路駐等)もあります。
ツーリングでアクセスしたら、無料駐輪させてもらうと良いでしょう。
地下鉄等を利用して、札幌の「街歩き」が楽しめます!
~すすきの周辺の無料駐輪場(125cc以下)~

※参照:札幌市HP「駐輪場マップ」

ただ、駐輪場は繁華街エリアにあります。
防犯上、気になる方もいるかもしれません。
僕は3泊する間、夜間駐輪して問題なかったですが、チェーンロックはしておきました。
【サッポロビール博物館】ビール好きにオススメ!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒サッポロビールの歴史やビール作りが分かる!ビール飲み比べ可(有料)!
住所 | 北海道札幌市東区北7条東9丁目1-1 |
営業時間 | 11:00~18:00(最終入館17:30) 月曜(祝日なら翌日)休館ほか |
料金 | 無料(自由見学) 【試飲】3種飲み比べセット1,200円 プレミアムツアー1,000円 黒ラベル THE PERFECT TOUR2,500円 ※ツアーは要予約 |
駐車場 | あり ※博物館利用なら6時間まで無料 |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫サッポロビール博物館HP |
サッポロビール博物館は、北海道旅行の定番スポット。
有料のプレミアムツアーや無料のギャラリー見学ができるので、ビール好きな方にはおすすめかなと思います。

サッポロビール博物館に行ったら、やっぱりビールの試飲はしておきたいところ!
博物館内のスターホールでは、美味しいビール(有料)をいただくことができます!


おつまみ付きの「3種類のみくらべセット(1,200円)」は、じっくりビールを楽しめてオススメ!(おつまみ付)
ツーリングだと飲酒はNGですが、お酒を飲むなら、バイクを宿泊ホテル等に停めてアクセスしましょう!
地下鉄なら、東区役所前駅から徒歩15分くらいでいけます。
【ニッカウヰスキー余市蒸留所】ウイスキー好きにオススメ!

- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
⇒ウイスキーなどのお土産購入に!工場見学可(要予約)!
住所 | 北海道余市郡余市町黒川町7-6 |
営業時間 | 売店⇒9:15~16:15(最終入場15:30) ※施設により異なる ※年末年始蒸溜所休業 |
料金 | 無料(蒸溜所見学は要予約) |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 15分~ |
HP | ≫ニッカウヰスキー余市蒸留所HP |
ニッカウヰスキー蒸留所は、余市にあるウイスキー製造所です。
工場見学(要予約)や売店でのお土産購入にオススメ。

余市蒸留所でしか買えない限定品なんかもあるので、お土産として仕入れていくのもあり!


余市限定品と聞くと、つい買ってしまいますよね。
モルトの香りが良く、美味しかったです!
他にも、いろいろな種類のお酒があるので、じっくり選ぶと良いでしょう。
ブランデーも限定品がありましたが、甘~い香りが良く、美味しかったです!


【豊平峡温泉】本格湯浴みが楽しめる!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒露天が落ち着く&本格的な湯浴みが楽しめる!
住所 | 北海道札幌市南区定山渓608-2 |
営業時間 | 10:00~22:30(最終受付21:45) |
料金 | 1,000円 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫豊平峡温泉HP |
豊平峡温泉は、札幌の定山渓エリアにある温泉スポットです。
温泉街からは少し離れますが、源泉100%のかけ流しで、本格的な湯浴みが楽しめます。
浴場の床などは、源泉の炭酸カルシウムや鉄分などが結晶化した「石灰華」が形成され、「温泉に来た」という雰囲気を味わえるでしょう。

庭もキレイに整備されており、露天風呂の雰囲気も最高です!

少し山中にある定山渓エリアとなりますが、ツーリングの疲れを癒しに立ち寄るのはありですね!

露天がめっちゃお気に入り!
休憩所スペースもあるから、のんびりくつろぐといいよな!
【北海道神宮】札幌の人気参拝スポット!

- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
⇒札幌の人気参拝スポット!桜の名所「円山公園」隣接!
住所 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘474 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 車1時間無料 ※駐輪は無料あり |
所要時間 | 15分~ |
HP | ≫北海道神宮HP |
北海道神宮は、札幌にある広い境内を持つ神社です。
明治天皇をはじめ、4人の祭神が祀られており、隣接する円山公園とともに人気の散策スポットとなっています。

北海道神宮&円山公園は、桜の名所とされており、春やGWあたりは混雑必至。
ツーリングの休憩がてら、北海道神宮や丸山公園をのんびりお散歩すると良いでしょう!

時間がなくて行けなかったけど、六花亭の神宮茶屋店もあるよな!
今度はリベンジしたいぜ。
北海道神宮を参拝して休憩⛩️
— きんさん (@CBR_Bass_kinsan) June 18, 2022
六花亭神宮茶屋店の限定『判官さま』をいただきました😋
そば粉入りのまるい焼き餅で美味しかった(^^)
定番のバターサンドもちゃっかり購入。 pic.twitter.com/wmaZIYgHr5
札幌&道央ツーリングで食べたいグルメ!

続いて、札幌&道央でのツーリングで食べておきたいグルメも紹介します!
スポット名 (エリア) | グルメスポット | オススメ度 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
【海鮮】 北のどんぶり屋 滝波食堂 (小樽) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 絶品の海鮮グルメが楽しめる! |
【海鮮・ウニ】 お食事処みさき (積丹) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 絶品の海鮮グルメが楽しめる! 夏場はウニがうまい! |
【絶景レストラン】 高橋牧場レストラン PRATIVO (ニセコ) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 羊蹄山を見ながら食事できる! ドリンクバー付のランチセットでゆっくり過ごせる! |
【海鮮】 瓢六 (えりも町) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 旬の魚が贅沢に楽しめる! |
【スープカレー】 soup curry Suage天神 (札幌) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 素揚げされた具材入りのスープカレー! |
【スープカレー】 ひげ男爵 (札幌) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 具たくさんの美味しいスープカレー! |
【中華そば】 ラーメン専門店 なかよし (室蘭) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 昔ながらのシンプルなラーメンがうまい! |
【カフェ】 アトリエ・モリヒコ (札幌) | ![]() | ★★★☆☆ (3/5) | おしゃれなカフェタイムが楽しめる! |
【ラーメン】 信月 (札幌) | ![]() | ★★★☆☆ (3/5) | 行列のラーメン店! 塩生姜らーめんが人気!? |
【ジンギスカン】 雪だるま (札幌) | ![]() | ★★★☆☆ (3/5) | ご当地グルメ「ジンギスカン」! |
【滝波食堂】豊富な海鮮丼メニューでワクワクする!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒絶品の海鮮グルメが楽しめる!
住所 | 北海道小樽市稲穂3-10-16 三角市場内 |
営業時間 | 7時~18時(受付17時まで) 元日のみ休業 |
料金 | わがまま丼 3品:2,750円~ 4品:3,300円~ |
駐車場 | なし ※小樽駅前ロータリーに無料駐輪スペースあり |
所要時間 | 35分~ |
HP | ≫滝波商店HP「滝波食堂」 |
滝波食堂は、小樽の人気海鮮丼屋さん。
小樽駅前にある「小樽三角市場」内にあるお店ですが、魚屋直営で新鮮なネタを提供します。
おすすめメニューは、お好みのネタを選べる「わがまま丼」。
3品なら2,750円~とお値打ちに食べられますが、ふんだんに盛られたお魚たちを堪能できます!
(※4品だと3,300円~)

これぞ至福の時間ですね。

ただし、開店から行列ができてしまうような人気店なので、待ち必至です。

僕が訪れたときは平日の15時過ぎでしたが、ばっちり10組待ちでした。
一番入りやすい時間帯は、15~16時ころかなというところですが、日によっても異なるので時間に余裕を持って訪れましょう!
駐車場はありませんが、小樽駅前に無料の駐輪スペースは設けられています。
滝波食堂からすぐ近くなので、原付等の方はさくっと停めてアクセス可能です!

【お食事処みさき】ウニが名物の海鮮丼屋!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒絶品の海鮮グルメが楽しめる!夏場はウニがうまい!
住所 | 北海道積丹郡積丹町日司町236 |
営業時間 | 9:00~15:00 定休:第2・4水曜 ※2025年は4月26日~10月末日まで営業 |
料金 | 生うに丼:4,980円 三色丼:3,950円 |
駐車場 | あり |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫みさきHP |
お食事処みさきは、積丹エリアで人気の海鮮丼屋さん。
天然のウニが名物で、6月~8月は積丹の「生うに丼」が食べられます。
(※それ以外の季節は、道内産のうに)
僕は9月上旬に訪れましたが、ぎりぎり「積丹産生うに丼」が食べられました!


新鮮な積丹ウニは、臭みがなく、クリーミーで口の中で旨味が広がります。
贅沢な食事を楽しませていただきました。

うに・・・
旨かったぜ!
他にも、海鮮丼メニューはあるので、お好みに応じてチョイスしましょう!

積丹エリアのツーリングなら、ぜひ立ち寄りたいおすすめのグルメスポットです。
【レストランPRATIVO】羊蹄山を見ながら優雅なランチ!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒羊蹄山を見ながら食事できる!ドリンクバー付のランチセットでゆっくり過ごせる!
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町曽我888-1 |
営業時間 | 11時~15時LO 定休日無し (ディナーは予約のみ) |
料金 | ニセコ産有島牛ハンバーグ:2,500円 高橋牧場チーズのドリア:1,700円 ※ランチメニュー ※ドリンクバー付 |
駐車場 | あり |
所要時間 | 40分~ |
HP | ≫高橋牧場レストランPRATIVO |
PRATIVO(プラティーヴォ)は、ニセコの高橋牧場に併設されたレストラン。
正面にそびえる羊蹄山の絶景とともに、食事を楽しめるグルメ店です!

1日10食限定の「有島牛ハンバーグ(2,500円)」をはじめ、ご当地の食材を使ったメニューがラインナップ。
僕は、「高橋牧場チーズのドリア(1,700円)」をいただきましたが、濃厚なチーズにトマトソースが合わさり、コクがありながらも後味はさっぱりで美味しかったです。
さらに、冷製コーンスープやヨーグルト、シソジュースなどのドリンクバーが付いていて、価格以上に満足感のあるランチでした!
店内は明るく開放感があり、贅沢なランチタイムを味わえます。
ツーリングでニセコに行くなら、ぜひ訪れたいお店でしょう!
【瓢六】えりもの美味しい海鮮屋!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒旬の魚が贅沢に楽しめる!
住所 | 北海道幌泉郡えりも町大和333-1 |
営業時間 | 11:00~13:30 17:00~19:00 |
料金 | 焼鮭親子丼セット:1,430円 にぎりセット:1,540円ほか |
駐車場 | あり |
所要時間 | 40分~ |
HP | ≫瓢六 |
瓢六(ひょうろく)は、襟裳岬近くで新鮮な魚介を楽しめる食事処です。
旬の魚を活かした丼や定食が人気で、地元の方から観光客まで幅広く訪れます。

僕が注文したのは「さんま二色丼」。
旬の脂がのったサンマに加えて、選べるもう一種類(マグロやサーモン)を一緒に盛り合わせた贅沢な一杯です。

丼を見た感じ、あっさり盛られてるようですが、サーモンは厚切りで食べごたえありました!
魚のボリュームがあって大満足の一品です。
僕が訪れた日曜のお昼時は、地元の方が2組宴会していて、オーダー渋滞だったのか料理提供までに25分ほどかかりました。
スケジュールがタイトな旅だったのでちょっと焦りましたが、料理は最高でした!
襟裳岬に行くなら、あわせて立ち寄りたいグルメスポットといえるでしょう。
【soup curry Suage天神】素揚げ具材とスープカレー!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒素揚げされた具材入りのスープカレー!
住所 | 北海道札幌市豊平区平岸1条18丁目1-6 ルワズィール天神山 ※グループ店あり |
営業時間 | 11:30~14:30 17:30~21:00 |
料金 | パリパリ知床鶏と野菜カレー:1,550円 道産ひまわり畑ポークの角煮カレー:1,650円 |
駐車場 | あり |
所要時間 | 40分~ |
HP | ≫Suage HP「Suage天神」 |
soup curry Suage天神は、素揚げされた肉・野菜とともにスープカレーが楽しめるお店。
個人的には、北海道に行くとスープカレーは必ず食べますが、中でもお気に入りのグルメスポットです!

僕はいただいたのは、定番メニューの「パリパリ知床鶏のカレー」。


個人的にですが、スープカレーって、じわじわ旨さが伝わってくるイメージがあるんですが。
Suage天神のスープカレーは、第一印象から「うまいっ」って感じです!やみつきになる美味しさでした。
素揚げされた肉・野菜とスープカレーが絶妙にマッチして、食がどんどん進みます。
他にも、メニューラインナップは豊富なので、お好みに合わせていただきましょう!

ライダー仲間が食べてましたが、「ラベンダーポークの炙り角煮カレー」なんかもオススメです!

札幌周辺でツーリングするなら、ランチ等にオススメのグルメスポットですが、駐車場は少なめ。
大人数のマスツーリングだときついかもしれません。
【スープカリーひげ男爵】具だくさんスープカレー!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒具だくさんの美味しいスープカレー!
住所 | 北海道札幌市中央区北1条東2丁目5-12ビーンズコート |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~22:00(L.O.21:30) 不定休 |
料金 | ー |
駐車場 | 3台 |
所要時間 | 40分~ |
HP | ≫すーぷかりーひげ男爵(Twitter) |
スープカリーひげ男爵は、美味しいスープカレーが食べられるお店。
具だくさんで、ピリッとした辛さが特徴的です。

僕は「チキン」をいただきましたが、メニューラインナップは豊富でお好みに応じて選択できます!

ランチ時は、地元客&観光客でにぎわいます。
平日は待ちになることもあるので、時間帯を少しずらす方が良いでしょう。

僕は平日に行きましたが、12時前でギリギリ待たずに食べられました。
駐車場はありますが3台のみ。
大人数でのマスツーリングでは、厳しいかもしれません。

【なかよし】シンプルなのに箸が進むラーメン!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒昔ながらのシンプルなラーメンがうまい!
住所 | 【中央町支店】 北海道室蘭市中央町3丁目4-7 |
営業時間 | 11:30~20:00 定休日:月曜 |
料金 | みそラーメン:800円 正油ラーメン:800円ほか |
駐車場 | あり |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫食べログ「なかよし」 |
なかよし中央町支店は、室蘭の地元に根付いたラーメン店ですが、観光客にも人気を集めます。
醤油・味噌・塩の3種類を提供しており、人気は醤油のチャーシュー麺。

ライスとともにいただきましたが、シンプルながら出汁の旨味をしっかり感じられるラーメンでした。チャーシューも柔らかくてウマい!
派手さはないけれど、なぜか箸が止まらない不思議な美味しさでした。
店前に駐車場があり、バイクでも安心。ランチは混雑するときもありますが、夜は比較的入りやすいようです。
【アトリエ・モリヒコ】オシャレカフェでコーヒーブレイク!

- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
⇒おしゃれなカフェタイムが楽しめる!
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西12丁目4-182ASビル1F ※他にも系列店あり |
営業時間 | 8:00~19:00 |
料金 | ー |
駐車場 | 4台 ※駐輪スペースあり |
所要時間 | 分~ |
HP | ≫アトリエ・モリヒコHP |
アトリエ・モリヒコは、おしゃれなカフェタイムが過ごせるお店。
コーヒーも美味しいですし、モーニングメニューも3種類選べて、優雅な朝食が楽しめます。


店内はオシャレな雰囲気で、お土産の購入もできます。

お土産に、コーヒー豆やドリップセットなんかもオススメですね!



ドリップセットなら、いろんな味わいを楽しめます!
コーヒー好きにはおすすめですね。

アトリエ・モリヒコは札幌市街地にありますが、駐車場も少しあります。
ツーリングのモーニングや休憩におすすめ!
(※系列店もいくつかあり)
【信月】すすきのの人気ラーメン店!

- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
⇒行列のラーメン店!塩生姜らーめんが人気!?
住所 | 北海道札幌市中央区南5条西3丁目 N・グランデビル1階 |
営業時間 | 18:00~翌4:00 日曜定休(月曜祝日なら祝日休み) |
料金 | :円 |
駐車場 | なし ※周辺に無料駐輪場あり(原付可) |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫食べログ |
信月は、すすきの駅近くにある人気ラーメン店。
夜のみの営業ですが、飲んだ後のシメに訪れるお客さんも多く、行列必至のお店です。

「しおラーメン」や「しお生姜ラーメン」が人気どころで、すっきりしつつもコクのあるスープはなかなか美味しかったです!


待ち時間がなければ行きたいお店ですが、カウンター席のみで全席入れ替えで営業されているので回転も遅め。
ちょっと待ちが長いかなと言うところですね。
味噌ラーメンも、味噌らしいコクがあって美味しかったです。田舎料理のようなほっこりする味わいでした。


【雪だるま】すすきののジンギスカン店!

- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
⇒ご当地グルメ「ジンギスカン」!
住所 | 【すすきの店】 北海道札幌市中央区南5条西5丁目1-5 |
営業時間 | 16:00~2:00 ※変更の可能性あり 不定休? |
料金 | 生ラム肩:1,200円ほか |
駐車場 | なし ※周辺に無料駐輪場あり(原付可) |
所要時間 | 40分~ |
HP | ≫食べログ「雪だるますすきの店」 |
雪だるまは、札幌駅やすすきの駅近くの繁華街に店を構えるジンギスカンの人気店。
カウンターのみの小さな店ですが、行列になることも多く、平日の21時過ぎでも数組の待ちがありました。
(※周辺に本店や五条店もあり。)

北海道と言えばジンギスカンですよね~!

雪だるまは、いろんな部位の肉もあるので、お好みによって注文しましょう!



ちょっと値段は高くなりますが、希少部位の肉も提供されてるので、お好みに合わせていただきましょう!
雪だるまは、夕方からの営業。すすきの周辺で宿泊ツーリングするならオススメです。
ジンギスカンで一杯・・・、札幌ツーリングの夜に思い出を語りあいましょう!
まとめ
札幌を拠点にした道央ツーリングは、日帰りでも十分に北海道らしい絶景とグルメを楽しめます。
湖や岬の雄大な景色、丘の上からのパノラマビュー、そして地元に愛されるラーメンやスープカレーやカフェ・・・。
ボリュームたっぷりの海鮮丼もあり、走る楽しみと食べる楽しみを両方味わえるのが魅力といえるでしょう!

「遠出は難しいけど気軽に走りたい」というときこそ、札幌近郊の日帰りルートは最適。
初心者ライダーや原付でも走れるスポットも多いので安心です。
ツーリングの計画を立てるときは、ぜひ本記事紹介の道央スポットを組み込んでみてください。
日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!
用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。
バイク装備 | ヘルメット・ジャケット・インナーなど |
インカム | 音楽や仲間との通信会話に必要 |
アクションカメラ | 旅の風景を撮るならぜひ! |
キャップ | ツーリング先での日よけや、髪型崩れが隠せる! |
保険類 | 任意保険やロードサービス |
宿泊施設 | 宿泊ツーリングに行くなら |
バイク装備

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!
ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。
原付でのツーリングであっても、グローブは必須。
ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!
素手で転倒したらマジでヤバイです・・・
インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。
通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。
アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。
旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。
手振れ補正のある機種を選びましょう!
キャップ

キャップは、ライダーに人気のアイテム。
ツーリング先で、ヘルメットで崩れた髪型を隠したり、日差し対策、オシャレにも活躍します。

お気に入りの帽子を手に入れて、ツーリングを楽しみましょう!
\通販なら手軽にバイク用品が手に入る!/
保険類

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。
任意保険・車両保険・ロードサービス・・・
自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。
「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

ロードサービスもけっこう大事です。
僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)
宿泊施設

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!
個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん
使ってます。
じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!
じゃらん
![]() オススメ! |
楽天トラベル | 一休
![]() |
|
---|---|---|---|
宿泊予約 サイト |
![]() |
![]() |
|
特徴 | 国内最大規模 | 国内2大予約サイト | 高級宿の予約に強み |
掲載宿泊施設 | 高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級宿が多い やや少なめ |
ポイント | Ponta/dポイント1% じゃらん限定ポイント1% |
楽天ポイント1% | 一休ポイント (カードなら2%~) ※今すぐ利用可 |
公式サイト | ≫じゃらん(公式HP)
![]() |
≫楽天トラベル(公式HP) | ≫一休(公式HP)
![]() |

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。
自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。