~本記事のテーマ~
- 岐阜のバイクツーリングで穴場的スポットは?
- 岐阜県で絶景が楽しめる穴場スポットはる?

岐阜県でバイクツーリングしようと思うんだ。
穴場的なスポットとかないか?

OK!
じゃあ今回は、岐阜ツーリングの穴場スポットを紹介するよ!
岐阜は絶景も多く、快適なツーリングが楽しめるね。
穴場的なスポットもたくさんあるから、ぜひチェックしてみて!
岐阜は、絶景&美味しいグルメスポットが数多く点在!
バイクツーリングが存分に楽しめます!


有名どころのスポットもいいけど、穴場的スポットも押さえておきたいよな!
そんな穴場好きな方向けに、本記事では、岐阜ツーリングの穴場スポットを紹介します!

岐阜を地元とする僕が、おすすめの穴場スポットを徹底解説します!
実際に原付ツーリングした経験から紹介するから、ぜひご参考にしてみてください!
▼岐阜ツーリングのおすすめスポットはこちら!
▼インカムで快適ツーリング!

インカムがあれば、ツーリング中の「仲間との会話」や「音楽試聴」が可能!
より快適なツーリングが楽しめます!
※インカムデビューはコスパ抜群のB4FMがおすすめ!
(僕も愛用中!)
【岐阜ツーリング】穴場スポットを紹介!

早速ですが、岐阜ツーリングの穴場スポットを紹介していきます!
岐阜県でぜひ立ち寄っておきたい穴場的スポットは以下のとおり!
~岐阜の穴場ツーリングのおすすめスポット~
- 【絶景穴場】ながら川ふれあいの森(岐阜)
- 【絶景穴場】日本ラインうぬまの森(各務原)
- 【絶景穴場】苗木城跡(中津川)
- 【絶景穴場】保古の湖(中津川)
- 【穴場】岩村城跡(恵那)
- 【絶景穴場】坂折棚田(恵那)
- 【穴場】笠置峡(恵那)
- 【穴場】鬼岩公園(瑞浪)
- 【穴場】モネの池(関)
- 【穴場】川浦渓谷(関)
- 【絶景穴場】誕生山(美濃)
- 【絶景穴場】白水湖&白水滝(白川)
【絶景・穴場】ながら川ふれあいの森(岐阜)

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒百々ヶ峰展望台からの爽快な景色が見渡せる!(無料)
個人的にめっちゃオススメの絶景穴場スポット。
「ながら川ふれあいの森の駐車場」から約1時間程度の登山になりますが、百々ヶ峰展望台からの絶景が楽しめます!

僕は、わりと早めに歩いたけど、50分くらいで山頂展望台へ行けました!
標高417.9mから岐阜の町を見渡す景色は爽快で、山頂展望台にはベンチもあり。
休憩やお弁当を食べながらのんびりするとよいでしょう!


駐車場は広々してて無料なので、登山ツーリングにも最適です。

また、ふれあいの森駐車場のすぐ近く(ふもと)には、「三田洞神仏温泉」もあり。
登山の疲れを癒しに立ち寄るのもありですね、

ただ、シャンプーなどのアメニティはありませんし(販売あり)、給水機のコップは「持参制」などと設備は最小限。
露天風呂などもないですが、温泉(赤湯)の泉質は良い感じですし、大人510円(市内在住なら410円)と料金は安め!
温泉好きな方なら、立ち寄っておくとよいでしょう。
【絶景・穴場】日本ラインうぬまの森(各務原)

- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
⇒絶景スポット!
日本ラインうぬまの森は、各務原市の鵜沼にあるプチ絶景が望める穴場的スポット。
駐車場から15分超ほど山登りのような感じになりますが、展望台からの見晴らしがよく爽快です。

木曽川や各務原のまち並みなどが望め、のんびりとした時間を過ごすことができます。

ツーリングで立ち寄るなら、少し時間を取って、のんびりお散歩をかねて楽しむとよいでしょう!
ちなみに、駐車場は無料でそれなりに停められます。原付やバイク専用の駐輪場はないので、空きスペースに停めましょう!

ただし、営業時間以外、封鎖されているので注意しましょう!
営業時間は9:00~17:00で、定休日が月曜(祝日ならその翌日)・年末年始となっています。時間厳守で閉められるようなので気をつけましょう。

~日本ラインうぬまの森~
- 住所
岐阜県各務原市鵜沼6529 - 駐車場
無料 - HP
≫岐阜県観光連盟HP「日本ラインうぬまの森」
【絶景・穴場】苗木城跡(中津川)

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒城跡から見渡す景色は爽快!
穴場的な絶景スポットです!
苗木城は、木曽川の右岸にそびえる432mの高森山に築かれていた城で、巨岩を取り込んだ石垣が特徴的です。
駐車場から10分程度歩いて登ることになりますが、この頂上の展望が美しいので、ぜひ自然いっぱいの土地を眺めてみましょう!
特に紅葉シーズンはおすすめ!

隣接して「苗木さくら公園」もあり、花見シーズンは一面に広がる桜景色がキレイです!

駐車場もたくさんあるので、ツーリングでのアクセスもしやすいかと思います。
~苗木城跡~
- 住所
岐阜県中津川市苗木 - 駐車場
無料 - HP
≫岐阜県観光連盟HP「苗木城跡」
【絶景穴場】保古の湖(中津川)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒爽快な湖景色が楽しめる!
保古の湖は、根ノ上高原にある人口湖。
爽快な湖景色が楽しめる穴場的スポットです。
湖をぐるりと一周、散策することができるので、ツーリングで立ち寄ってのんびりお散歩を楽しむのもありですね!

保古の湖
駐車場は、保古の湖南側のキャンプ場Pが利用できます。

駐車場は台数が限られているので、マスツーリング等の複数台で行く場合など、キャンプ客の邪魔にならないよう注意すると良いかなと思います。
~保古の湖~
- 住所
岐阜県恵那市東野2390-165 - 駐車場
無料
※保古の湖キャンプ場Pなど - HP
≫恵那市観光協会HP「保古の湖」
【穴場】岩村城跡(恵那)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒城跡から見渡す景色は爽快!
岐阜県恵那市にある岩村城跡。
岩村城は、標高717mに築城された山城で、「日本三大山城」のひとつとして「日本百名城」に選定されています。
現在は、お城の影はなく”跡”として保存されていますが、迫力のある風景は健在です。

秋のシーズンなんかは、ところどころ真っ赤な紅葉も見られ、美しい景観を作り出します。

岩村城跡の頂上からの景色は爽快!
あまり有名なツーリングスポットではないと思いますが、穴場的で絶景が楽しめるスポットとしておすすめ!
駐車場も岩村城跡のすぐ近くに無料であるので、ツーリングでも訪れやすいです。

ただし、
- 駐車場までは坂道を上ることになる
- 細い道なので対向車とのすれ違いに気を付ける
といった注意点もあります。
ちなみに、城山城址公園から城跡本丸までの登山道もあるので、約800mの石畳を歩きながら自然の景色を楽しむことも可能です。
~岩村城跡~
- 住所
岐阜県恵那市 岩村町城山 - 駐車場
無料 - HP
≫岐阜県観光連盟HP「岩村城跡」
【絶景穴場】坂折棚田(恵那)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒絶景棚田&見晴らしの良い景色が楽しめる!
坂折棚田は、絶景の棚田景色が望めるスポット。
穴場的ですが、駐車場付きの展望台が設置されていて、見晴らしの良い景色が楽しめます。

駐車場にはトイレもあるので、ツーリングの休憩がてら立ち寄るのはありですね!
(※駐車場には協力金ボックスがあります。)
アクセス道路は狭い道が多いので、ツーリング初心者の方は十分注意しましょう。

~坂折棚田展望台~
- 住所
岐阜県恵那市中野方町 - 駐車場
無料
※協力金ボックスあり - HP
≫恵那市坂折棚田保存会HP
【穴場】笠置峡(恵那)

- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
⇒木曽川&笠置ダムによって作られた渓谷美が楽しめる!
笠置峡は、木曽川の渓流と、笠置ダムによって形成された湖。
美しい水景色と渓谷美が楽しめます。


湖畔の桜や、秋の紅葉もキレイなスポットのようですね!
ただし、専用駐車場はありません。
空きスペースに少し停めて、景色を楽しむことになりますが、「笠置峡」の交差点(橋の東側)の信号からすぐ南にちょっとした駐車場があります。
(※グーグルマップでは河合交差点!?)

ツーリングのひと休憩に停めて、渓谷美を楽しむとよいでしょう!
~笠置峡~
- 住所
岐阜県恵那市笠置町 - 駐車場
なし
※近くの駐車スペース等を利用 - HP
≫恵那市観光協会HP「笠置峡」
【穴場】鬼岩公園(瑞浪)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒鬼岩&爽快な景色が楽しめる!
鬼岩公園は、登山&爽快な景色が楽しめるスポットです。
頂上には迫力ある「鬼岩」もあるので、ぜひ登ってみると良いでしょう!(※頂上は20~30分程度)

夏だと暑いので、春の花見シーズンや、秋の紅葉シーズンが景色もよくておすすめ!
近くに広い無料駐車場もあるので、マスツーリング等でも立ち寄りやすいスポットです。

~鬼岩公園~
- 住所
岐阜県瑞浪市日吉町 - 駐車場
無料 - HP
≫鬼岩観光協会HP「鬼岩公園について」
【穴場】モネの池(関)

- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
⇒美しい池景色が楽しめる!
モネの池は、岐阜県人にとっては有名(!?)かもしれませんが、穴場的なスポットです。
モネの池と親しまれますが、じつは「名の無い池」。
この池の透明度は高く、スイレンなどの植物が点々と浮かぶ様子がモネの絵画『睡蓮』のようだと評判になっていることから「モネの池」と呼ばれています。
基本的に、池を見るだけのスポットですが、美しい景色をひと目みようと訪れる人は多いです。
無料駐車場もあるので、ツーリングでのアクセスもOK!
このあたりは、山や板取川に囲まれ、自然豊かで快適なツーリングが楽しめるエリアでおすすめです!
~モネの池~
- 住所
岐阜県関市板取440-1 - 駐車場
無料 - HP
≫岐阜県観光連盟HP「モネの池」
【穴場】川浦渓谷(関)

- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
⇒渓谷美が楽しめる!紅葉シーズンにおすすめ!
川浦渓谷は、山中にあるスポット。
ややアクセスは悪めですが、自然を感じながらの渓谷美が楽しめます。

渓谷はなかなか迫力があり、水面がエメラルドグリーンに見え、引き込まれるような幻想的な風景を作ります。
駐車スペースが設けられ、遊歩道となっているところもあるので、のんびりお散歩を楽しむと良いでしょう。

飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれ、とくに紅葉シーズンはキレイです。


僕が2020年に訪れたときは、地元の方に聞くと、色づきが悪かったようですね。
ただ、道中には紅葉がキレイなところもあって、ツーリングを楽しませていただきました!

川浦渓谷は、山の中にポツンとあって、知る人ぞ知る隠しスポット的な感じかもしれませんね!
~川浦渓谷~
- 住所
岐阜県関市板取杉原 - 駐車場
無料 - HP
≫岐阜県観光連盟HP「川浦渓谷」
【絶景穴場】誕生山(美濃)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒頂上からの景色は絶景!登山ツーリング!
誕生山は、登山ツーリングにオススメ!
標高501mの頂上には、ベンチやテーブル付きの展望台が設けられ、絶景を眺めながらアウトドアメシが楽しめます!

登山道は勾配のきつい道もあって、なかなか登りごたえあります。

JAめぐみの美濃種子センター側(誕生山の南側)の駐車場から、早めのペースで50分程度で登れましたが、けっこう疲れましたね~。
登山道の直前に無料駐車場が設けられているので、ツーリングでもアクセスしやすいかと思います!

~誕生山~
- 住所
岐阜県美濃市神洞 - 駐車場
無料 - HP
≫YAMAP HP「誕生山」
【絶景・穴場】白水湖・白水滝(白川)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒※エメラルドグリーンの湖!近くに滝スポットもあり!
※冬季閉鎖あり
白水湖は、大白川ダムによって形成されている湖。
「キャンプ場」や「白山レイクサイドロッジ(湖畔の宿泊施設)」があるエリアの絶景スポットです。
県道の白山公園線が開通している6月上旬~10月下旬頃の間、観光客や登山客が訪れます。

硫黄分を含むその湖面は神秘的なエメラルドグリーンに輝き、美しい景色とともに、ほっこりひとときを楽しめます。
アクセスするには、県道451号線(県道白山公園線)13km程度(地図上)の終点までをライディング。
山&谷川沿いの道で、それほど広くはありませんし、車どうしなら待避所に避けながら進むようなところも。
注意して走りましょう!


上の写真よりもっと狭いところもあるから、通行は十分注意するといいぞ。
おれは車をよけるときにスリップしてしまったぜ。
僕は紅葉シーズンにいったため、紅葉が美しく自然豊かで絶景ビューを眺めながらの快適ライディングになりました。
また、白水湖に向けては登りになるので、パワーの少ない原付だとスピードが出ません。
原付の方だと、アクセスに思ったより時間がかかるので、余裕を持って立ち寄りましょう!
基本的に、10月末頃~翌年6月上旬までは冬季閉鎖。
白水湖に行くときは、白川村HP等で事前に通行状況を調べておくと安心です。
(※2020年は11/6(金)から冬季閉鎖でした)
参照:白川郷観光協会

~白水湖~
- 住所
岐阜県大野郡白川村平瀬 - 駐車場
無料 - HP
≫白水湖HP
白水湖に到着する少し手前に、「白水滝」もあり。
県道451号線沿いにあるので、すぐに見つかるかと思います。
なかなか壮大な滝景色を望めるスポットなので、白水湖とあわせて立ち寄るとよいでしょう。


白水滝展望台までは、県道沿いにある駐車場から歩いて180mで行けます。
~ツーリングに携行したいおすすめの防寒着~
※朝晩が冷える季節・山間部でのツーリングにおすすめ!
【装備・グッズ・宿泊先】ツーリング準備を万全にしよう!

バイクツーリングは、万全な装備やグッズを揃えたり、宿泊先予約などの万全な準備が大事です!
以下の準備を行い、安心かつ快適なツーリングに出かけましょう!
- ヘルメット(春夏用)
- ヘルメットインナー ⇒オススメ!
- グローブ ⇒必須安全装備!
- インカム ⇒会話や音楽が楽しめる!
- アクションカメラ
- 任意保険 ⇒要検討!
- ロードサービス(JAFなど)
- 宿泊宿探し(宿泊ツーリングの時)
- ツーリングの疲れ改善法
ヘルメット

バイクツーリングにヘルメットは必須装備ですが、基本的には安全性の高いフルフェイスヘルメットがおすすめ!
原付なら手軽な半ヘル(ハーフキャップヘルメット)をかぶる方も多いですが、安全性が高いジェットヘルメット(またはフルフェイス)が良いですね。
春夏におすすめの原付用ヘルメットは、下記事で紹介しています。
≫Amazonでヘルメットの売れ筋ランキングをチェックする!
ヘルメットインナー ⇒オススメ!

バイクツーリングにヘルメットインナーはおすすめ!
インナーキャップ着用により、
- ヘルメットの内装汚れを防止
- ヘルメット内のベタツキを軽減
- 髪型の崩れを軽減
といったメリットあり!
春夏の汗をかく季節には、個人的には必須アイテムです。
値段も安価なものがあるので、揃えておきましょう!
グローブ ⇒必須安全装備!
バイク・原付のライディングにグローブは必須!
転倒の可能性がある二輪は、必ずグローブ着用をおすすめします。

春夏におすすめのグローブは、下記事で紹介しています。
▼Amazonでグローブの売れ筋ランキングをチェックする!
インカム ⇒会話や音楽が楽しめる!

バイクツーリングにインカムがあれば、
- スマホの音楽やナビを聴く
※Bluetooth接続 - ツーリング仲間と通信会話する
といったことが可能になります。
ソロなら、音楽を聴きながらの花見ツーリングは気分も上がって快適!
インカムの値段はピンキリですが、ブランドアイテムならビーコム、とりあえず試しに使ってみたいなら安価なB4FMがおすすめ!
アイテム | 商品 | 参考価格 ※変更あり |
リンク |
---|---|---|---|
B+COM SB6XR (SYGN HOUSE) オススメ! |
44,000円 |
Amazon
楽天 |
|
50S (SENA) |
47,320円 |
Amazon
楽天 |
|
RUSH RCF (ミッドランド) |
29,327円 |
Amazon
楽天 |
|
DT-E1 (デイトナ) |
16,700円 |
Amazon
楽天 |
|
B4FM (LEXIN) コスパ抜群! |
11,499円 |
Amazon
楽天 |
|
M1-S PRO (FODSPORTS) |
9,899円 |
Amazon
楽天 |
|
バイクインカム (Amison) |
9,680円 |
Amazon
楽天 |
|
T2インカム (TNICER) |
8,999円 |
Amazon
楽天 |
|
バイクインカム (Uandear) ソロ用! |
4,980円 |
Amazon
※Amazon限定 |
アクションカメラ

カメラはスマホがあればOKかと思いますが、「バイクのツーリング風景を動画でおさめたい」という方なら、アクションカメラがおすすめ!
GoProは、強力な手ブレ補正があり、僕も愛用中です!
ちなみに、GoPro HERO9 Blackで撮った画像は以下のものになります。
任意保険 ⇒要検討!
とくに原付に乗る方だと、任意保険に未加入の方は多いと思いますが、けっこうリスクがあります。
自賠責だけだと、万が一の事故で補償しきれない場合もあるので注意が必要です。
「バイクの任意保険は高い」というイメージはありますが、事故のリスクを考えるとコスパは良いかなと思います。
任意保険の最安値を見つけるなら、インズウェブの一括見積もりサービス(無料)がおすすめ。
カンタンな情報を入力するだけで、複数社の任意保険見積もりを取ってくれるの便利です。
とりあえず、見積もりだけ取ってみて検討するのもよいでしょう!
▼バイクの任意保険一括見積もり(無料)はこちら!
\カンタンに無料で見積もり比較できる!/
(※タップで公式サイトへ)
ロードサービス(JAFなど)
ツーリングにはトラブルが付きもの。
- タイヤのパンク
- キー閉じ込み
- ガス欠
- 事故 など
「うわっ、やばい・・・」というときに便利なのが、ロードサービスです。
JAFなんかは加入している方も多いかと思いますが、万が一の時にも安心。
家族会員制度でお得に加入できたりもするので、ぜひ検討してみましょう!
\万が一のトラブルも安心!/
宿泊の宿探し
バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!
個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならじゃらん
がおすすめです。
じゃらんは、安価な宿泊プランを揃えており、使いやすさもあります。
ポイント還元もお得で、バイク宿探しには最適でしょう!

国内ホテル・旅館の予約なら、以下の3サイト(日系)で選べば間違いないでしょう。
じゃらん
![]() オススメ! |
楽天トラベル | 一休
![]() |
|
---|---|---|---|
宿泊予約 サイト |
![]() |
![]() |
|
特徴 | 国内最大規模 | 国内2大予約サイト | 高級宿の予約に強み |
宿泊施設 | 高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級宿が多い やや少なめ |
ポイント | Ponta/dポイント1% じゃらん限定ポイント1% |
楽天ポイント1% | 一休ポイント (カードなら2%~) ※今すぐ利用可 |
公式サイト | じゃらん(公式HP)
![]() |
楽天トラベル(公式HP) | 一休(公式HP)
![]() |
「ツーリングで、安めのホテル・旅館を探したい」という方なら、じゃらんでOKかと思います!
\宿泊ツーリングに最適な宿を探す!/
ツーリングの疲れ改善

バイクツーリングは、最高に楽しい一日を過ごすことができますが、体力もけっこう使うもの。
一日ツーリングして帰ると、どっと疲れが出て、翌日にも残るということがあると思います。
僕は「肩こり」によく悩まされますが、ちょっとした工夫で改善も可能!
お悩みの方は、以下の記事をご参考にいただくとよいかと思います。
▼長距離ツーリングの疲れを防ぐ!
▼バイクの肩こり対策!
まとめ
岐阜は、自然豊かで穴場的な絶景スポットも数多くあり!
バイクツーリングでふらっと立ち寄り、ひと休憩しながら楽しめるスポットもあるので、ぜひチェックしておくと良いかと思います。
本記事紹介の穴場スポットをご参考にいただき、岐阜のライディングを存分に楽しみましょう!
▼岐阜ツーリングのおすすめスポットはこちら!