≫夏の紫外線は『バイクカバー』で守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【グルメもうまい!】神奈川県のおすすめツーリングスポットを紹介!原付OK!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版しました。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ第2巻』発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

いよいよ、『原チャでニホイチ第2巻 前編』が、8月15日に発売開始です!
今回は、岐阜から本州最北端の青森を含む東日本縦断の前半戦!
旅のリアルとノウハウを完全収録しました。

Kindleにて配信スタート!
(※予約販売始まってます)

「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第2巻 前編
~東日本ツーリング編~
構成【全5巻構成】
第1巻:原付との出会い、そして日本一周の旅へ(発売中)
第2巻:東日本ツーリング編(本書)※前後編
第3巻:南国リゾート!沖縄楽園ツーリング!
第4巻:目指せ本土最南端!九州一周ツーリング!
第5巻:目指せ日本一周!四国ツーリング!
書籍概要旅のリアル、出発準備、ツーリングノウハウ、そして予想外のトラブルまで──すべて赤裸々に公開!
全67,000字超の大ボリュームで、岐阜から本州最北端・大間崎を経て東日本を縦断する前半戦の様子を臨場感たっぷりに描く。
・絶景、グルメ、装備選びのコツなど、「原付旅の実用情報」も満載。
キャンペーン【発売記念キャンペーン】
通常 ¥1,210 → ¥550(55%OFF)
8/15(金)〜8/24(日) 20:59までの10日間限定!
(第1巻もキャンペーン中!)
販売Amazon Kindleストアにて(予約販売スタート)

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • 神奈川ツーリングのおすすめスポットは?
  • バイクツーリングで神奈川県に行くなら、食べておくべきグルメは?
  • 神奈川県の最適ツーリングコースは?
タケシ
タケシ

神奈川で原付ツーリングしたいんだけど、絶景とか美味しいグルメはあるか?

おすすめスポット教えてくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、神奈川県のおすすめツーリングスポットを紹介するよ!

僕は原付で走ったけど、50ccでも十分楽しめるし、~125ccならより快適かも!

絶景やグルメも多い神奈川を、バイクで存分に楽しもう!

神奈川県は、人口第2位を誇る首都圏の街!

横浜の都市部を中心ににぎわいますが、湘南等の海、箱根などといった自然豊かな観光地もあり、バイクツーリングでは千差万別の楽しみ方があります!

ザック
ザック

神奈川は、絶景もグルメもあるよな!

バイクツーリングが楽しめるぞ!

本記事は、神奈川ツーリングのおすすめスポット&快適コースを紹介します!

原付歴15年以上&日本一周にチャレンジ中の僕が、神奈川県のスポットを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

【原付もOK!】神奈川ツーリングの楽しみ方!

湘南海岸公園 神奈川
湘南海岸公園 神奈川

まずは、神奈川ツーリングの楽しみ方について、全体像をチェックしていきましょう!

神奈川県内のエリア!

神奈川県は、面積が2,400k㎡程度で全国43番目。

狭い都道府県ですが、各エリアごとに特徴を持ち、訪れたいツーリングスポットは点在します!

  • 横浜
    ⇒神奈川の中心的都市!港や歴史的建造物、中華街など楽しめるスポットが豊富!
  • 川崎
    ⇒東京のベッドタウン!工業エリアも広がる!
  • 横須賀三浦
    ⇒半島のあるエリアで、海景色が美しい!
  • 県央
    ⇒神奈川県の内陸に位置し、山・川・湖などの自然&都市部が共存するエリア!
  • 湘南
    ⇒茅ヶ崎などの美しい海岸景色や、江之島散策など、楽しめるスポットが多い!
  • 県西
    ⇒小田原や箱根、湯河原など、観光にも有名な町がある!海・山・川などの自然も豊か!

一気にいろんなエリアをまわるルートも良いですが、交通量が多い都市もあり、通行に時間を要することも。

ツーリングコースを組むときは、各エリア&近隣のスポットを集中的に攻めると、存分に楽しめるでしょう!

リョウ
リョウ

主要エリアは高速道路が通っていて、バイクでの移動はしやすいかと。

125ccを超えるバイクなら、目的のエリアまで短縮して移動すると、よりスポットが回れるでしょう!

下道がキレイな道もあるので、~50ccや~125ccでも存分に楽しめます!

【絶景&グルメが豊富!】神奈川県の魅力!

神奈川ツーリングは、絶景もグルメも豊富!

魅力の多いエリアで、バイク旅を存分に楽しみましょう。

  • 絶景等の魅力
    • 海景色
      ⇒三浦半島、江之島、茅ケ崎など
    • 富士山も見える
      ⇒大観山、芦ノ湖など
    • 絶景山スポット
      ⇒大観山、大涌谷など
  • グルメ
    • 海鮮が豊富
    • 中華料理
      ⇒横浜中華街
    • ラーメン
      ⇒サンマーメン、横浜家系など

などなど!

ザック
ザック

神奈川は、ツーリングが面白い土地だぞ!

神奈川県は、人口もバイク保有台数も全国のトップクラスで、ツーリングを楽しむライダーは多いでしょう!

スポンサーリンク

神奈川ツーリングの注意点!

神奈川ツーリングに出かける際の注意点もチェックしておきましょう!

  • 都市部中心に混雑あり
    ⇒神奈川県は首都圏の街。観光スポットも点在しており、交通量の多いエリアも多い。初心者や原付は注意したい!
  • 海岸線や山など絶景道路が多い!
    ⇒絶景に見とれて、わき見運転には注意!
  • 春や秋などの防寒対策
    ➾山間部のスポットもあるため、朝晩冷え込む場合も!防寒装備に気を配っておく!
リョウ
リョウ

市街地中心に、かなり交通量が多いエリアもあります。

車間が狭かったり、125ccバイクのすり抜けも多いから、いろいろ注意しながらライディングしましょう!

初心者の方は、都市部のツーリングはなるべく避けた方がいいかも!

【絶景あり!】神奈川ツーリングのおすすめスポットを紹介!

では、神奈川ツーリングのおすすめスポットを紹介していきます!

スポット名
(エリア)
ツーリングスポットオススメ度おすすめポイント
赤レンガ倉庫
(横浜)
赤レンガ倉庫 神奈川★★★★☆
(4/5)
横浜の定番スポット!
ショッピングやランチに!
川崎マリエン
(川崎)
川崎マリエン 神奈川★★★☆☆
(3/5)
10階展望室から360度の景色が見渡せる!
城ヶ島公園
(三浦)
城ヶ島公園 神奈川★★★★☆
(4/5)
三浦半島の先端で絶景が楽しめる!
江の島
(藤沢)
江の島 神奈川★★★★★
(5/5)
食べ歩きなど散策が楽しい!
海ほたる
(千葉県木更津)
海ほたる 東京★★★★☆
(4/5)
絶景の海上パーキング!
神奈川⇔千葉の東京湾アクアラインにあるスポット!
サザンビーチちがさき
(茅ヶ崎)
サザンビーチちがさき 神奈川★★★★☆
(4/5)
海&浜景色がキレイ!
大観山展望台
(箱根)
大観山展望台 神奈川★★★★★
(5/5)
絶景を見渡せる有料道路!
※125cc以下不可の有料区間も
芦ノ湖
(箱根)
芦ノ湖 神奈川★★★★☆
(4/5)
絶景の湖景色!
真鶴岬
(真鶴)
真鶴岬 神奈川★★★★☆
(4/5)
絶景の海景色!
三ツ石がシンボル!
スポンサーリンク

【美しい景観】赤レンガ倉庫(横浜)

赤レンガ倉庫 神奈川
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒横浜の定番スポット!ショッピングやランチに!

横浜赤レンガ倉庫は、観光やショッピング等に定番のスポット!

飲食店も多いので、ツーリングのランチ等に立ち寄るのもありでしょう!

リョウ
リョウ

横浜赤レンガは、何回か行ったことありますが、ぶらぶらとショッピングが楽しめます!

人気スポットで混雑しやすいので、ちょっと疲れるかも!

バイクは無料駐車場があります。
(※赤レンガパーク第1駐車場?)

住所神奈川県横浜市中区新港11丁目1
時間1号館:10時~19時
2号館:11時~20時
料金無料
駐車場有料
※バイク無料あり
所要時間30分~
HP≫横浜赤レンガ倉庫

【地上51mからの見晴らし】川崎マリエン(川崎)

川崎マリエン 神奈川
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒10階展望室から360度の景色が見渡せる!

川崎マリエンは、川崎港近くに建てられたコミュニティー施設!

タワー棟10階は展望室になっており、地上51mから360°の景色が楽しめます!

川崎マリエン 神奈川
川崎マリエン 神奈川
リョウ
リョウ

無料で利用できるので、近くを通ったら立ち寄っておきたいところです!

このあたりは、工場夜景がキレイなエリアなので、ナイトツーリングで回ってみるのもあり!

ただし、工業地帯で、トラックの通行が多いのでライディングには注意しましょう!

バイクは無料駐輪可、車は1時間まで無料です。

住所神奈川県川崎市川崎区東扇島38-1
時間営業:9時~21時
※入場20時30分まで
休館:12/29~1/3ほか
料金無料
※施設により異なる
駐車場バイク無料
※車は1時間無料
所要時間15分~
HP≫川崎マリエン
スポンサーリンク

【絶景海景色】城ヶ島公園(三浦)

城ヶ島公園 神奈川
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒三浦半島の先端で絶景が楽しめる!

城ヶ島公園は、城ヶ島にある県立公園!

園内は展望台が設けられており、絶景の海景色や、灯台の景観を楽しむことができます!

城ヶ島公園 神奈川
城ヶ島公園 神奈川

城ヶ島の西側にある「城ヶ島灯台」周辺は、海岸景色が見ごたえあり!

城ヶ島公園 神奈川
城ヶ島公園 神奈川
リョウ
リョウ

時間を取って、のんびり散策すると面白いでしょう!

城ヶ島灯台付近は、海鮮屋さんなどもあります!

城ヶ島エリアの駐車場は、基本有料になります。

住所神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
時間
料金無料
駐車場バイク100円
所要時間30分~
HP≫城ヶ島公園

【散策が快適】江の島(藤沢)

江の島 神奈川
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒食べ歩きなど散策が楽しい!

江の島は、湘南エリアにある観光スポット!

食べ歩きやランチ、買い物、江島神社へのご参拝など、ゆっくり散策が楽しめます!

江の島 神奈川
江の島 神奈川

休日中心に、江の島散歩を楽しむ人でにぎわうでしょう。

リョウ
リョウ

江の島なら、海鮮丼は食べておきたいところ!

生しらすは有名どころかなと思います!

(※後に、グルメスポットで紹介)

駐車場は有料ですが、無料の駐輪場が設けられているので、場所によっては原付ならOKかなと。

江の島P 神奈川
江の島P 神奈川
住所 神奈川県藤沢市
時間
料金無料
駐車場有料
※原付無料あり
所要時間30分~
HP≫藤沢市HP「江の島」

【絶景】海ほたる(神奈川・東京⇔千葉)

海ほたる 東京
海ほたる 東京
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒絶景の海上パーキング!
住所〒292-0071 千葉県木更津市中島
時間
料金有料道路内
※東京湾アクアライン
駐車場無料
所要時間20分~
HP≫海ほたるHP

海ほたるは、東京湾アクアライン上にある海上パーキング!
(※自動車専用道路で、125ccを超えるバイクのみ可)

神奈川(東京)⇔千葉をつなぐ自動車専用道路で、千葉へツーリングするならアクセス道路として利用し、休憩がてら立ち寄るのがオススメです。

海ほたる展望デッキ
海ほたる展望デッキ

木更津人工島に建設されたパーキングエリアは、5階建てで構成されており、お買い物ショップやレストランが並びます。

  • 1~3階⇒駐車場
  • 4・5階⇒商業施設・展望デッキ
リョウ
リョウ

原付ツーリングのときは、遠目でいいな~と眺めただけですが・・・

実際に行ってみると、レストランやお土産屋さん、展望デッキからの景色がキレイで、なかなか楽しめました!

海ほたる
海ほたる

千葉⇔東京・神奈川での通行時だけでなく、「海ほたる目当て」の方向けにUターン利用も可!
(※≫ドラぷら「東京アクアラインUターン」

バイクツーリングで絶景の海景色を楽しみたいなら、オススメのスポットです。

ただし、時間帯によってなかなか混雑するスポットなので、入るまでに渋滞となる可能性もあります。

【絶景浜景色】サザンビーチちがさき(茅ヶ崎)

サザンビーチちがさき 神奈川
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒海&浜景色がキレイ!

さざんビーチ茅ヶ崎は、茅ケ崎海岸にあるビーチスポット!

見晴らしの良い浜景色は美しく、ツーリングの休憩等にオススメです!

サザンビーチちがさき 神奈川
サザンビーチちがさき 神奈川

海水浴シーズンは混雑したり、駐車場も有料になりますが、その他の季節はのんびりしやすいかと。

ちょっとバイクを停めて、お散歩を楽しみましょう!

住所〒253-0055 神奈川県茅ヶ崎市中海岸4丁目12986-5
時間
料金無料
駐車場無料あり
※海水浴シーズンは有料!?
所要時間10分~
HP≫茅ヶ崎市HP「サザンビーチ」

【絶景!見晴らし最高!】大観山展望台(箱根)

大観山展望台 神奈川
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒絶景を見渡せる有料道路!
    ※125cc以下不可の有料区間も

大観山は、神奈川の絶景ツーリングコースの一つ!

展望台からは、芦ノ湖&富士山の絶景が楽しめます!

リョウ
リョウ

僕が行ったときは、天気が悪くて富士山は見えませんでした・・・

でも、見晴らし良くて気持ちよかったです!

大観山展望台には、アネスト箱根スカイラウンジが併設されています。

食事などもできるので、絶景を望みながら、のんびり過ごすと良いでしょう!

ターンパイク箱根 神奈川
ターンパイク箱根 神奈川

大観山展望台へのアクセス道路する「アネスト岩田ターンパイク(有料)」も人気どころ!

ターンパイク箱根 神奈川
ターンパイク箱根 神奈川

小田原~箱根(展望台まで)をつなぐ有料道路で、ところどころ見どころがあって、快適なツーリングが楽しめるでしょう。
(※125cc以下は通行不可。箱根~湯河原区間もあり。)

引用:ターンパイク箱根

箱根エリアのツーリングなら、展望台&スカイラウンジを目指すのはオススメコースです!

リョウ
リョウ

展望台とスカイラウンジは、50cc原付でもアクセス可です!

ターンパイク箱根は通れないので、「椿ライン(県道75号)を利用しましょう。

住所神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋955
時間【ターンパイク箱根】
5:30~22:30
※最終入場22時
料金箱根小田原本線550円
箱根伊豆連絡線130円
※125cc超バイク
※自動車は別料金
駐車場無料
所要時間60分~
HP≫ターンバイク箱根

【絶景の湖】芦ノ湖(箱根)

芦ノ湖 神奈川
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒絶景の湖景色!

芦ノ湖は、箱根の代表的な絶景スポット!

場所によって、富士山が見えたり(湖南側から)、秋の紅葉なども美しく、観光客が多く集まります。

芦ノ湖は、「遊覧船」や「海賊船」の運航もあるので、時間が許せばゆっくり楽しむと良いでしょう!

リョウ
リョウ

このあたりは、箱根のリゾートエリアであり、「箱根関所」「箱根神社」など散策スポットも点在します!

僕が芦ノ湖に到着したのは、夕方遅めの時間。

箱根神社Pも閉まっていて、あまり散策できませんでした・・・
(※次回リベンジ!)

箱根神社P 神奈川
箱根神社P 神奈川

▼絶景の穴場スポットもあり!?

芦ノ湖の穴場スポットとして、口コミも多かったのが、湖の南側にある湖畔駐車場(箱根町支所下駐車場?)!

芦ノ湖 神奈川
芦ノ湖 神奈川

僕が行ったときは、曇ってて絶景とまではいきませんでしたが、天気の良い日は「富士山」と「湖上の九頭竜神社の鳥居」が見られ、バエスポットに!

芦ノ湖を周遊するなら、ちょっと立ち寄ってみると良いでしょう。

住所神奈川県足柄下郡箱根町箱根161
(海賊船 箱根町港)
時間営業:9:30~
※HP要チェック
料金海賊船往復2,220円
駐車場無料
所要時間90分~
※海賊船
HP≫箱根ナビ「海賊船」

【絶景海景色】真鶴岬(真鶴)

真鶴岬 神奈川
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒絶景の海景色!三ツ石がシンボル!

真鶴岬は、相模湾に飛び出た真鶴半島の先端スポット!

岩場の多い海岸景色が楽しめ、岬の先に浮かぶ「三ツ石」がシンボルとなっています。

レストランが入ってる休憩施設「ケープ真鶴(休憩施設)」もあるので、のんびり過ごすのも良いでしょう!

駐車場は有料ですが、ちょっと離れたところに無料Pもあります。

真鶴岬P 神奈川
真鶴岬P 神奈川

このあたりは海景色がキレイなので、快適ツーリングが楽しめるでしょう!

真鶴岬 神奈川
真鶴岬 神奈川
住所神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1175
(ケープ真鶴)
時間営業:10時~16時
※土日祝は~17時
休:臨時休館あり
料金無料
駐車場バイク500円
※無料もあり
所要時間30分~
HP≫真鶴町HP「ケープ真鶴」
スポンサーリンク

神奈川ツーリングのおすすめグルメ!

続いて、神奈川ツーリングのおすすめグルメスポットもチェックしていきましょう!

スポンサーリンク
スポット名
(エリア)
グルメスポットオススメ度おすすめポイント
中華街
(横浜)
横浜中華街 神奈川★★★★☆
(4/5)
美味しい中華グルメが集まる!
藤浪
(藤沢市江の島)
藤浪 神奈川★★★★☆
(4/5)
生しらす丼が食べられる!
銀の穂
(箱根)
銀の穂 神奈川★★★★☆
(4/5)
美味しい釜飯が食べられる!

【グルメ】中華街(横浜)

横浜中華街 神奈川
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒美味しい中華グルメが集まる!

横浜中華街は、神奈川の代表的な中華グルメスポット!

観光にも人気で、休日中心ににぎわいます。

リョウ
リョウ

僕も中華を食べたかったのですが・・・

他の神奈川ランチを食したため、ぶらぶらお散歩だけさせてもらいました~。

「皇朝の肉まん」なんかは、有名どころですね!

バイク駐車場は有料で、横浜市営山下町地下駐車場(元町・中華街駅の地下)などを利用して、散策しましょう!
(※バイク30分50円・当日最大800円。)

住所神奈川県横浜市中区山下町
時間店舗により異なる
駐車場有料
所要時間45分~
HP≫横浜中華街HP

【海鮮グルメ】藤浪(藤沢市江の島)

藤浪 神奈川
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒生しらす丼が食べられる!

藤浪は、江の島にある美味しい海鮮丼が食べられるお店!

リョウ
リョウ

僕は、江の島の「生しらす」が食べたくて立ち寄りました!

このあたりでは、生しらすのほか、アジやハマグリなんかもとれるようですね。

海の幸2種類が選べる「二品丼(1,950円)」があったので、「生しらす&あじの二品丼(1,950円)」をいただくことに。
(※生しらす丼は1,300円)

藤浪 神奈川
藤浪 神奈川

ふんだんに盛られた「生しらす」は、甘みがあって美味。アジも、くさみがなくて美味しかったです!

藤浪 神奈川
藤浪 神奈川

生しらすは、日によって品質に差があり、苦いときとかもあるみたいです。

江の島は、基本有料Pになりますが、無料の駐輪場もあります。原付ならOKなところもあるかと。

住所神奈川県藤沢市江の島1丁目3-19
時間営業:11時~17時30分
※変更の可能性あり
休:水曜
駐車場有料
※原付なら無料もあり
所要時間30分~
HP≫食べログ
スポンサーリンク

【グルメ】銀の穂(箱根)

銀の穂 神奈川
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒美味しい釜飯が食べられる!

銀の穂は、美味しい釜飯が食べられるお店!

釜飯だけでも、豊富なラインナップとなっており、お好みに合わせて選べます!

銀の穂 神奈川
銀の穂 神奈川

僕がいただいたのは、スタンダードな「銀の穂五目釜飯(1,980円)」。

銀の穂 神奈川
銀の穂 神奈川
リョウ
リョウ

いろんな具材が入って、美味しかったです!

銀の穂 神奈川
銀の穂 神奈川

付いてくる「おすまし」で、釜飯を雑炊にしていただくことも可能!

土日中心にランチ&ディナーは、混雑しやすいようなので、予約しておくと安心かもです!

住所神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-397
時間【営業】
11:00~14:30
17:00~20:30
【休】
水曜、第1・3火曜
駐車場あり
所要時間45分~
HP≫銀の穂HP

【神奈川を楽しむ!】ツーリングのモデルコース!

神奈川県は、エリアごとにおすすめスポットが多くあります。

ツーリングでは、各エリアを重点的に攻めるようなコースがオススメ!

【初心者OK】横浜近郊のツーリング!

横浜からわりと近郊にある「三浦半島」や「江の島」までのツーリングプランなら、じっくり散策が楽しめます。

ザック
ザック

初心者にもOKなコースだな!

市街地のライディングもあるから、十分気を付けようぜ!

モデルコースは以下のとおり!

  1. 横浜駅(出発)
  2. 城ヶ島公園
    ⇒絶景の海景色&灯台の景観を楽しむ!
  3. 江の島
    ⇒食べ歩きなど散策を楽しむ!海鮮丼ランチ!
  4. サザンビーチちがさき
    ⇒のんびり海&浜景色を楽しむ!
  5. 川崎マリエン
    ⇒10階展望台から、のんびり景色を楽しむ!
  6. 横浜駅(帰宅)
リョウ
リョウ

海景色が存分に楽しめるコースです!

絶景を望みながら、快適なツーリングにしましょう!

スポンサーリンク

箱根ツーリングコース

箱根周辺は、山エリアになるので、ワインディングの多い道もあります。

ツーリング初心者の方なら、スピードの出し過ぎに注意し、防寒装備にも気を配っておきましょう!

リョウ
リョウ

高い位置から、絶景を見渡せるスポットもあります!

快適ツーリングを楽しみましょう!

  1. 横浜駅(出発)
  2. 大観山展望台(アネスト岩田ターンパイク)
    ⇒芦ノ湖&富士山の絶景を楽しむ!
    ※125cc以下の原付が通行不可区間あり
  3. 芦ノ湖
    ⇒箱根エリアを散策!遊覧船などもある!
  4. 真鶴岬
    ⇒真鶴半島の先っぽで、絶景を楽しむ!
  5. 横浜駅(帰宅)

神奈川県での宿泊ツーリングにオススメのホテル!

神奈川ツーリングでは、宿泊もオススメ!

快適なホテル・旅館を予約して、快適な旅にしましょう!

宿泊ホテルの選び方!

バイクツーリング向け宿泊ホテルの選び方ポイントは、次のとおり!

  • 宿泊サイトで選ぶのがオススメ!
    ⇒じゃらん、楽天トラベル、一休が有名どころ!エリアごとで検索しやすい!
  • 宿泊エリア
    ⇒ツーリングコースプランに合ったエリアのホテルを選ぶ!
  • 料金
    ⇒設備が良いほど料金は上がる!あなたの宿泊スタイルに合わせて選ぶ!
  • 駐車場
    ⇒街中ほど駐車場無しのホテルもあるから注意!周辺の有料Pになることも!
    ※屋根付きであるかもチェック!雨だと屋根なしは大変!
  • 部屋の広さ
    ⇒個人的には、寝られればOK!
  • 清潔さ
    ⇒宿泊の快適さに関わる!
  • お風呂付き
    ⇒共用風呂や温泉付きなら、ツーリングの疲れを癒すのに最適!

おすすめ宿泊サイト3選!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル予約はじゃらん がおすすめ!

じゃらんは、使いやすさ&安価な宿泊プランを揃えており、使い勝手が良いと感じます。

ポイント還元もお得で、バイク宿探しには最適でしょう!

リョウ
リョウ

国内ホテル・旅館の予約なら、以下の3サイト(日系)で選べば間違いないでしょう。

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

「ツーリングで、安めのホテル・旅館を探したい」という方なら、じゃらんでOKかと思います!

\宿泊ツーリングに最適な宿を探す!/

神奈川ツーリングにオススメの宿!

ツーリングで神奈川県に宿泊するなら、駐車場付きのホテル・旅館を選ぶのがオススメ!

横浜市などの市街地エリアだと、駐車場が有料or無かったりするので、市街地からちょっと離れたところが宿泊しやすいでしょう。

リョウ
リョウ

神奈川は、箱根や湯河原などの温泉地もあります。

ちょっと高めの旅館になりますが、温泉宿に泊まって、ツーリングの疲れを癒すのもありでしょう!

▼じゃらんでツーリングの宿泊ホテルを探す!

\楽天トラベルも掲載施設が豊富!/

(※タップで公式サイトへ)

スポンサーリンク

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

備瀬崎 沖縄
備瀬崎 沖縄

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!

用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。

バイク装備 ヘルメット・ジャケット・インナーなど
インカム 音楽や仲間との通信会話に必要
アクションカメラ 旅の風景を撮るならぜひ!
キャップ ツーリング先での日よけや、髪型崩れが隠せる!
保険類 任意保険やロードサービス
宿泊施設 宿泊ツーリングに行くなら

バイク装備

防寒装備でツーリング
防寒装備でツーリング

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!

ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。

ヘルメット フルフェイス・ジェット・オフロード・システムがおすすめ!
半ヘルは安全度低いので長距離は避ける
サングラス まぶしさ対策&目の保護!(シールドがヘルメットなら必須)
ジャケット・パンツ 最低限、長袖・長ズボン。
季節性・トータルコーディネートして選ぶ。
グローブ
春夏秋冬
素手は厳禁。季節や天気に合わせて揃える!

春夏秋冬
ライディングシューズがベスト!
季節性・サイズなどに注意して準備。
靴下 季節に合わせて準備!
疲労軽減・防水性などの機能性ソックスも!
防寒具 朝晩、山間部など冷えることもあるので携行する!
レインウェア バイク時は必須!天気急変にも備える!

原付でのツーリングであっても、グローブは必須。

ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!

素手で転倒したらマジでヤバイです・・・

インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。

通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。

アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。

旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。

手振れ補正のある機種を選びましょう!

キャップ

バイクのドリンクホルダーにキャップを掛けてる様子

キャップは、ライダーに人気のアイテム。

ツーリング先で、ヘルメットで崩れた髪型を隠したり、日差し対策、オシャレにも活躍します。

リョウ
リョウ

お気に入りの帽子を手に入れて、ツーリングを楽しみましょう!

~おすすめキャップ~

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
ニューエラのキャップ「9FORTY」 9FORTY
(ニューエラ)
オススメ!
4,344円 Amazon
楽天
カワサキのレーシングキャップ レーシング
キャップ
(カワサキ)
4,040円 Amazon
楽天
ホンダのキャップ「9FIFTY」 9FIFTY
クラシックキャップ
(ホンダ)
6,380円 Amazon
楽天
マムートのハット クライメート
ゴアテックス
ハット
(マムート)
9,900円 Amazon
楽天
通販メーカーバロットのキャップ 無地キャップ
(バロット)
1,980円 Amazon
楽天

\通販なら手軽にバイク用品が手に入る!/

保険類

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。

任意保険・車両保険・ロードサービス・・・

自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。

「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

リョウ
リョウ

ロードサービスもけっこう大事です。

僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)

宿泊施設

ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。

じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
掲載宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

リョウ
リョウ

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。

自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。

まとめ

神奈川県は、絶景やグルメが豊富でツーリングに最適!

本記事紹介のおすすめスポットを参考に、神奈川ツーリングを存分に楽しみましょう!