~本記事のテーマ~
- 東京ツーリングのおすすめスポットは?
- バイクツーリングで東京都に行くなら、食べておくべきグルメは?
- 東京都の最適ツーリングコースは?

東京ツーリングに行きたいな。
おすすめスポット教えてくれよ!

OK!
じゃあ今回は、東京都のおすすめツーリングスポットを紹介するよ!
東京は、都内も近隣の県も人気観光スポットが点在。
バイク旅に最適なスポットをチェックして、ツーリングを存分に楽しもう!
日本の首都「東京」!

人口も観光客も多い東京都は、美味しいグルメや人気スポットも多く、バイク旅が存分に楽しめます!

眠らない街、東京だぜ・・・
ナイトツーリングもありだよな!
本記事は、東京ツーリングのおすすめスポット&快適コースを紹介します!
原付歴15年以上&東日本ツーリングで実際に東京を走った僕が、東京スポットを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
東京ツーリングの楽しみ方!

まずは、東京ツーリングの楽しみ方について、全体像をチェックしていきましょう!
東京都内のエリア!

東京都は、面積が全国45位の約2,187k㎡と狭い街ですが、日本の首都として人口はNo.1。
都心部を中心に、交通量は多いでしょう!

ツーリングでいろんなところを回りたくなるけど、渋滞とかもあるだろうな!
都内には、ぜひ訪れたいスポットは点在しますが、移動に時間を要することも。
ツーリングコースを組むときは、各エリア&近隣のスポットを集中的に攻めると、余裕を持って楽しめるでしょう!

主要エリアは高速道路が通っていて、バイクでの移動はしやすいかと。
ただ、各エリアでじっくり散策しながら、東京の魅力を存分に楽しむのがオススメです!
【東京都の魅力】観光地&グルメが豊富な街!

東京ツーリングは、観光地やグルメが豊富!
魅力の多いエリアで、バイク旅を存分に楽しみましょう。
- 観光地&絶景等の魅力
- 東京タワー&スカイツリー
⇒名物スポット! - 浅草
⇒浅草寺や商店街散策で食べ歩き&お買い物! - 皇居
⇒ジョグ&お散歩どころ! - お台場
⇒テレビ局見学など人気の観光エリア!
- 東京タワー&スカイツリー
- グルメ
- 築地市場
⇒海鮮丼! - もんじゃ焼き
⇒月島もんじゃ - 深川めし
- どぜう鍋
- 築地市場
などなど!

東京は、まだまだたくさんの魅力があります!
バイク旅で存分に楽しみましょう!
東京ツーリングの注意点!

東京ツーリングに出かける際の注意点もチェックしておきましょう!
- 都心部中心に混雑あり
⇒人口も観光客も多く、混雑(渋滞)しがち!ツーリングコースを組む際は、時間に余裕を持つべし! - 都市部はバイク初心者注意
⇒とくにバイク初心者の方は、都市部の走行はオススメしない!交通量が多く、自動車の追い越しやバイクすり抜けなんかも多い。
※周囲をよく確認して走行すること - 原付が通行できない道も
⇒「都心部にある地下道」や「お台場方面の橋」など、原付が通行不可の道も多い!事前に調べておき、ツーリング中も標識には要注意! - 春や秋などの防寒対策
➾奥多摩などの山間部スポットもあるため、朝晩冷え込む場合も!防寒装備に気を配っておく!

東京の渋滞や混雑には、注意が必要です!
思ってるよりアクセスに時間がかかるし、自動車の追い越し&~125ccバイクのすり抜けなんかも多いかなと思ったので、十分注意して走行しましょう!
都心部散策におすすめのバイク駐車場!

僕が実際に東京ツーリングで利用したバイク駐車場ですが、新橋駅近くにある「新橋三丁目オートバイ専用駐車場」はオススメ!
60分100円ですが、入庫後12時間まで最大800円なので長時間駐車にも安心して利用できます。

僕は東京ツーリングでの宿泊時に利用しました!
東京のホテルは、バイク駐車場の無いところが多いので、最大料金制で停められるのは安心。
「夜に駐車⇒翌日の早朝発」で、800円で停められました。
(※8時間超えると、再度最大800円で加算されます。)
東京ツーリングのおすすめスポットを紹介!

では、東京ツーリングのおすすめスポットを紹介していきます!
ツーリングスポット | スポット名 (エリア) | オススメ度 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() | 【絶景】 東京スカイツリー (墨田区) | ★★★★★ (5/5) | 展望台からの絶景楽しめる! |
![]() | 【食べ歩き】 浅草寺・仲見世通り (浅草) | ★★★★☆ (4/5) | 食べ歩きや買い物しながらの散策が快適! |
![]() | 【見どころ満載】 お台場 (江東区) | ★★★★☆ (4/5) | テレビ局見学、海浜公園、ショッピングなどが楽しめる! |
![]() | 【絶景】 葛西臨海公園 (江戸川区) | ★★★★☆ (4/5) | のんびりお散歩が快適! |
![]() | 【絶景】 海ほたる (東京・神奈川⇒千葉) | ★★★★☆ (4/5) | 絶景の海上パーキング! |
![]() | 【ご参拝】 明治神宮 (渋谷区) | ★★★★☆ (4/5)? | 東京街中のご参拝スポット! |
![]() | 【お散歩】 皇居 (千代田区) | ★★★☆☆ (3/5) | のんびりお散歩に最適!バイクPないのが難点! |
![]() | 【絶景】 奥多摩周遊道路 (西多摩郡) | ★★★★☆ (4/5) | 絶景の山&湖景色が楽しめる! |
![]() | 【絶景穴場】 月夜見第一駐車場 (奥多摩町) | ★★★★☆ (4/5)? | 奥多摩周遊道路の絶景展望スポット! |
【絶景】東京スカイツリー(墨田区)

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒展望台からの絶景楽しめる!
東京スカイツリーは、定番の観光スポット!
バイクなら2時間無料で駐車可能なため、ツーリングにもオススメです。
高さ634mのスカイツリーは、2011年に「世界一高いタワー(≫公式HP)」として認定され、展望台から見下ろす景色は圧巻!
一番高い展望回廊!景色いいけど怖えええぇぇ!!(笑)#東京スカイツリー pic.twitter.com/gRBzeBMN3W
— 高機動型ぽっちゃり (@age_koukidou) October 18, 2023

僕が東京ツーリングしたときには、最終入場に間に合わずに断念・・・
過去に、日中行ったことがありますが、高すぎてスリルも感じました!
今度リベンジするときは、夜景も見たいなと思います。
東京スカイツリーからは、浅草なども近めなので、合わせて散策すると良いでしょう!
住所 | 東京都墨田区押上1丁目1-2 |
時間 | 営業:10時~21時 ※最終入場20時 |
料金 | 展望デッキ2,100円 展望回廊+展望デッキ3,100円 ※前売り券だと安い |
駐車場 | バイク2時間無料 以降300円/時間 (原付は200円/時間) |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫東京スカイツリー公式 |
【食べ歩き】浅草寺・仲見世通り(浅草)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒食べ歩きや買い物しながらの散策が快適!
浅草寺&仲見世通りは、東京の定番観光スポット!
日中は、仲見世通りにお店がずらっと並び、のんびりお買い物や食べ歩きが楽しめます!
浅草で食べ歩きしたいなぁ! pic.twitter.com/LJc07wI1yD
— 柳ルナ子 (@oba_urur) October 12, 2023



夜もお散歩を楽しむ人は、けっこういました!
ライトアップされ、ほっこりとした雰囲気でのお散歩が楽しかったです!
浅草に行ったら、浅草寺・仲見世通りを中心に、浅草神社・雷門などは立ち寄っておくと良いでしょう!
バイク駐車場は付近の有料になりますが、雷門地下駐車場が近くてオススメかなと思います。
(≫台東区HP)
【見どころ満載】お台場(江東区)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒テレビ局見学、海浜公園、ショッピングなどが楽しめる!
お台場は、東京の定番観光スポット!
フジテレビ見学をはじめ、お台場海浜公園、大型ショッピングモール(アクアシティ)などお楽しみスポットが豊富です。

お台場海浜公園では、東京湾やレインボーブリッジ、対岸の街並みが見られます。
夜は夜景も美しいです!

お台場海浜公園は
— クマ@写真家🍜🍔🥃 (@kuma21_camera) June 2, 2023
夕景も夜景も超絶景でした😆 pic.twitter.com/71GfzlWo7M

僕は、夜にお台場⇒都心部へ行きましたが、原付だったので豊洲大橋を北に向かって通行。
橋から見る夜景がめっちゃキレイで、感動的でした!
ナイトツーリングにもオススメです!
(※バイクで走れるレインボーブリッジとかは、もっとキレイかも!)

お台場エリアの駐車場は基本有料Pですが、バイクは「お台場海浜公園北口駐車場」が無料駐輪可。
原付なら、お台場海浜公園駅の「暫定自転車等駐車場」が2時間無料で停められました。

住所 | 東京都港区台場 |
時間 | ー |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料あり |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫海上公園なび「お台場海浜公園」 |
【絶景】葛西臨海公園(江戸川区)

- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
⇒のんびりお散歩が快適!
葛西臨海公園は、のんびりお散歩が楽しめるスポット!

園内は、5つのゾーンに分かれ、お好みに合わせて散策できます。
- 汐風の広場ゾーン
⇒東京湾を望める! - 芝生広場ゾーン
⇒芝生広場や観覧車など! - 水族園ゾーン
⇒海の生物とふれあえる! - 鳥類園ゾーン
⇒鳥類の観察や展示など! - 管理ゾーン
⇒サービスセンター、海へのプロムナード、駐車場がある!

僕が立ち寄ったときは、荒天のため散策は中止にしました・・・
東京湾を眺めながら、散歩したかったなぁ。
またリベンジしたいです!
朝の葛西臨海公園で海を眺めながらのモーニング
— たぴんさん (@rukanini3) November 13, 2021
サイコー😃⤴️⤴️ pic.twitter.com/5b1q2GSaMK
バイク駐輪場は無料なので、ツーリングにも最適です!

住所 | 東京都江戸川区臨海町6丁目2 |
時間 | ー ※施設により異なる ※施設定休日⇒水曜 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有料 ※バイクは無料 |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫葛西臨海公園HP |
【絶景】海ほたる(東京・神奈川⇒千葉)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)?
- おすすめポイント
⇒絶景の海上パーキング!
海ほたるは、東京湾アクアライン上にある海上パーキング!
(※自動車専用道路になっていて、125ccを超えるバイクのみアクセス可)
木更津人工島に建設されたパーキングエリアは、5階建てで構成されており、ツーリングの休憩にオススメのスポットです!
- 1~3階⇒駐車場
- 4・5階⇒商業施設・展望デッキ
東京(神奈川)⇔千葉のツーリングなら、東京湾アクアラインを使って、レストランやお買い物をしながらのんびり過ごすと良いでしょう!

僕は原付なので、遠目でいいな~と眺めただけですが・・・
次回、バイクで東京&千葉に行く際は、絶景を眺めに立ち寄りたいです!
初海ほたる!
— スズタクRS (@RS38437776) May 16, 2023
絶景過ぎる…! pic.twitter.com/HxFi43HW3j
東京・神奈川⇔千葉での通行時だけでなく、「海ほたる目当て」の方向けには、Uターン利用も可!
(※≫ドラぷら「東京アクアラインUターン」)
バイクツーリングで絶景を楽しみたいなら、オススメのスポットでしょう!
住所 | 〒292-0071 千葉県木更津市中島 |
時間 | ー |
料金 | 有料道路内 ※東京湾アクアライン |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 20分~ |
HP | ≫海ほたるHP |
【ご参拝】明治神宮(渋谷区)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒東京街中のご参拝スポット!
明治神宮は、東京の街中にあるご参拝スポット!
明治天皇と昭憲皇太后をおまつりする神社で、初詣は日本一の参拝者数が集まる神社とされます。

木々の間をのんびりお散歩が快適でした!

ツーリングのひと休憩に、明治神宮に立ち寄ってご参拝しておくと良いでしょう!
バイク用の駐輪場は、各参道口に無料であるので、ツーリングにも最適です!
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町1-1 |
時間 | ー |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫明治神宮HP |
【お散歩】皇居(千代田区)

- オススメ度:★★★☆☆(3/5)
- おすすめポイント
⇒のんびりお散歩に最適!バイクPないのが難点!
皇居は、東京の街中にあるお散歩スポット!
ジョギングや散歩等で、都民&観光客に人気となっています。

皇居にバイク駐車場がないので、皇居周遊ツーリングしてきました!

皇居をお散歩したいなら、周辺の有料駐車場でバイクを停めて散策すると良いでしょう。
(※≫NAVITIME参照)
堀や緑のキレイな景色も広がるので、バイクで皇居ランするのも面白いかなと思います!
住所 | 東京都千代田区千代田1-1 |
時間 | 皇居東御苑 9時~17時 ※季節により異なる ※月金・年末年始等は休園 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場 |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫宮内庁HP「皇居」 |
【絶景】奥多摩周遊道路(西多摩郡)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒絶景の山&湖景色が楽しめる!
奥多摩周遊道路は、奥多摩町と檜原村を結ぶ19.7kmの都道!
山々に囲まれたエリアで、緑豊かな景色を望みながらのツーリングが楽しめます。

奥多摩湖は、周遊道路の絶景スポット!
ツーリングの休憩がてら、ちょっとバイクを停めて湖景色を楽しましょう!

奥多摩周遊道路は山エリアの道になるため、アップダウン&ワインディングの道が続きます。
僕は雨の日に立ち寄りましたが、地面が滑りやすくて危険でした。
なるべく晴れの日がオススメでしょう!
住所 | 東京都西多摩郡 |
時間 | 夏季8時~19時 冬季9時~18時 ※夜間通行禁止 ※雨・雪等での通行禁止も |
料金 | 無料 |
駐車場 | ー |
所要時間 | 60分~ |
HP | ≫東京都建設局HP |
【絶景穴場】月夜見第一駐車場(奥多摩町)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)?
- おすすめポイント
⇒奥多摩周遊道路の絶景展望スポット!
月夜見第一駐車場は、奥多摩周遊道路にある展望スポット!
奥多摩湖や対岸の青梅街道、遠くは奥多摩&奥秩父の山々の景色が望めます。

僕が奥多摩ツーリングで立ち寄ったときは、あいにくの雨。
まったく景色が望めませんでした・・・
リベンジしたいです!
奥多摩周遊道路 月夜見第一駐車場にいまーす😁 pic.twitter.com/VdcQ9pBUs7
— ギイコ1010 (@cogimax1010) September 9, 2020
奥多摩エリアのツーリングなら、奥多摩周遊道路&月夜見第一駐車場は立ち寄っておくと良いでしょう!

住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町 奥多摩周遊道路 |
時間 | 夏季8時~19時 冬季9時~18時 ※奥多摩周遊道路通行規制 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 10分~ |
HP | ≫東京建設局HP |
東京ツーリングのおすすめグルメ!

続いて、東京ツーリングのおすすめグルメスポットもチェックしていきましょう!
グルメスポット | スポット名 (エリア) | オススメ度 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() | 【海鮮グルメ】 築地場外市場 (中央区) | ★★★★☆ (4/5) | 美味しい海鮮グルメが食べられる! |
![]() | 【グルメ】 もんじゃ蔵 (月島) | ★★★★☆ (4/5) | 美味しいもんじゃが食べられる! |
【海鮮グルメ】築地場外市場(中央区)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒美味しい海鮮グルメが食べられる!
築地場外市場は、東京の海鮮グルメどころ!
海鮮丼を食べたり、ぶらぶら海鮮土産を探すのにオススメです。

朝からやってる海鮮丼屋さんもあるので、僕も朝食に立ち寄りました!

僕は、海鮮丼「まるきた(6時~22時LO)」の「贅沢四種盛り丼(3,850円)」を注文。
(≫まるきたHP)

希少部位のカマトロを含めた4種の海の幸が盛られ、最高に美味しかったです!


脂ののったカマトロ、最高でした!
築地場外市場の駐車場は、バイク用がありません。
周辺の有料Pを利用しますが、近めのところなら「中央区営銀座地下駐車場(1時間100円)」がオススメかなと思います。
【グルメ】もんじゃ蔵(月島)

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒美味しいもんじゃが食べられる!
もんじゃ蔵は、月島もんじゃの人気店の一つ!
僕が立ち寄った平日木曜の20時前でも、満席で並んでいました。
約30分待ちで入店、おすすめメニューの「万千蔵スペシャルもんじゃ(1,450円)」をいただきました~!



東京での宿泊ツーリングだったので、一日の締めに一杯いただきました!
具だくさん&ダシが効いてて美味しかったなぁ!
もんじゃ蔵は、ランチ&ディナータイムともに混雑必至。
(※14~15時くらいは、ちょっと空くかもとのこと)
待ちになる可能性大なので、時間に余裕を持って訪れましょう!
駐車場は無いので、周辺の有料P利用になります。

僕は、東京での宿泊ツーリングとなったので、新橋駅近くの「新橋三丁目オートバイ専用P」に停めて、電車で月島へアクセスしました!
(※僕は、月島エリアでバイク駐車場を見つけられなかったので、新橋駅の駐車場はオススメです。)
≫東京都道路整備保全公社HP「新橋三丁目オートバイ専用」
(60分100円・入庫後12時間まで最大800円)
都心部エリアへのツーリングでは、駐車場が無いことが多いので、どこかに停めて電車で散策すると楽チンですね!
住所 | 東京都中央区月島3丁目9-9 |
時間 | 営業:11時~23時 ※LO22時 休:不定休 |
駐車場 | 近くの有料駐車場 |
所要時間 | 45分~ |
HP | ≫もんじゃ蔵HP |
【東京を楽しむ!】ツーリングのモデルコース!

東京都は、エリアごとにおすすめスポットが点在します。
とくに、交通量の多い都心部でのツーリングは、近郊のスポットをじっくり攻めるコースがオススメです!
都心部近郊ツーリング
東京都の都心部周辺は、楽しめるスポットが満載!
グルメも豊富な街エリアのツーリングコースで、バイク旅を楽しみましょう!
- 東京駅(出発)
- 皇居
⇒皇居をぐるりとツーリングするだけでも快適 - 明治神宮
⇒ご参拝 - 築地場外市場
⇒海鮮丼ランチ! - 浅草寺&仲見世通り
⇒ご参拝、食べ歩き、ショッピング - 東京スカイツリー
⇒展望台からの絶景を楽しむ! - 東京駅(帰宅)

都心部は、交通量が多いエリア!
バイク駐車場も、付近の有料Pを見つけないといけないスポットが多いです!
アクセスに時間がかかるので、時間には余裕を持つと良いでしょう!
【日帰り】奥多摩ツーリング
東京駅からの日帰りツーリングなら、奥多摩エリアにアクセスするのも良し!
ちょっと遠出だけど、日帰りできるツーリングコースで、存分にバイク旅を楽しみましょう!
- 東京駅(出発)
- 奥多摩周遊道路
⇒山々の景色を楽しむ! - 月夜見第一駐車場
⇒展望スポットから、奥多摩湖や山々の絶景を楽しむ! - 奥多摩湖
⇒爽快な湖景色を楽しむ! - 東京駅(帰宅)

奥多摩は、自然豊かなエリア!
快適なツーリングが楽しみましょう!
【日帰り】東京⇒神奈川ツーリング

東京駅からの日帰りツーリングなら、お隣の神奈川県にアクセスするのも良し!
ちょっと遠出だけど、日帰りできるツーリングコースで、存分にバイク旅を楽しみましょう!
- 東京駅(出発)
- 城ヶ島公園(神奈川)
⇒三浦半島の先っぽまで一気にアクセス!海景色を楽しむ! - 横浜中華街(神奈川)
⇒定番の中華グルメスポット! - 横浜赤レンガ倉庫(神奈川)
⇒ショッピングやグルメも楽しめる! - 東京駅(帰宅)

東京都内から、隣県の神奈川にツーリングするコースです!
神奈川県も見どころ満載で、快適なバイク旅になるでしょう!
東京都での宿泊ツーリングにオススメのホテル!

東京ツーリングでは、宿泊もオススメ!
快適なホテル・旅館を予約して、快適な旅にしましょう!
宿泊ホテルの選び方!

バイクツーリング向け宿泊ホテルの選び方ポイントは、次のとおり!
- 宿泊サイトで選ぶのがオススメ!
⇒じゃらん、楽天トラベル、一休が有名どころ!エリアごとで検索しやすい! - 宿泊エリア
⇒ツーリングコースプランに合ったエリアのホテルを選ぶ! - 料金
⇒設備が良いほど料金は上がる!あなたの宿泊スタイルに合わせて選ぶ! - 駐車場
⇒街中ほど駐車場無しのホテルもあるから注意!周辺の有料Pになることも!
※屋根付きであるかもチェック!雨だと屋根なしは大変! - 部屋の広さ
⇒個人的には、寝られればOK! - 清潔さ
⇒宿泊の快適さに関わる! - お風呂付き
⇒共用風呂や温泉付きなら、ツーリングの疲れを癒すのに最適!
おすすめ宿泊サイト3選!
個人的には、宿泊ツーリングのホテル予約はじゃらん
がおすすめ!
じゃらんは、使いやすさ&安価な宿泊プランを揃えており、使い勝手が良いと感じます。
ポイント還元もお得で、バイク宿探しには最適でしょう!

国内ホテル・旅館の予約なら、以下の3サイト(日系)で選べば間違いないでしょう。
じゃらん
![]() オススメ! |
楽天トラベル | 一休
![]() |
|
---|---|---|---|
宿泊予約 サイト |
![]() |
![]() |
|
特徴 | 国内最大規模 | 国内2大予約サイト | 高級宿の予約に強み |
宿泊施設 | 高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級宿が多い やや少なめ |
ポイント | Ponta/dポイント1% じゃらん限定ポイント1% |
楽天ポイント1% | 一休ポイント (カードなら2%~) ※今すぐ利用可 |
公式サイト | じゃらん(公式HP)
![]() |
楽天トラベル(公式HP) | 一休(公式HP)
![]() |
「ツーリングで、安めのホテル・旅館を探したい」という方なら、じゃらんでOKかと思います!
\宿泊ツーリングに最適な宿を探す!/
東京ツーリングにオススメの宿!
東京ツーリングで宿泊するなら、オススメの宿は「安心お宿プレミア新橋汐留店
」!

僕も実際に利用しましたが、東京都心部エリアで快適かつ安く泊まれる施設としておすすめです。

カプセルホテルなので、寝ているときの音などが気になる方は注意が必要です!
安心お宿プレミアは、大浴場(サウナ付)・朝食・ドリンクなどのサービスはかなり充実してるホテルかと。
(※アルコールもあるので、ツーリングの締めに一杯いただくのもアリ!)
清潔感もありましたし、カプセルルームに「三つ又のコンセント」が備えられていたのもグッドポイントでした。
ただし、駐車場が無いので、新橋駅近くの有料P等を利用することになります。
(⇒「新橋三丁目オートバイ専用」がオススメ。)
駐車場付きのホテルを探すなら、街中エリアからは外れた地域(奥多摩など)の宿泊施設を選びましょう!
▼じゃらんでツーリングの宿泊ホテルを探す!
\楽天トラベルも掲載施設が豊富!/
(※タップで公式サイトへ)

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)
インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)
日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!
用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。
バイク装備 | ヘルメット・ジャケット・インナーなど |
インカム | 音楽や仲間との通信会話に必要 |
アクションカメラ | 旅の風景を撮るならぜひ! |
保険類 | 任意保険やロードサービス |
宿泊施設 | 宿泊ツーリングに行くなら |
バイク装備

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!
ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。
原付でのツーリングであっても、グローブは必須。
ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!
素手で転倒したらマジでヤバイです・・・
インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。
通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。
アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。
旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。
手振れ補正のある機種を選びましょう!
保険類

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。
任意保険・車両保険・ロードサービス・・・
自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。
「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

ロードサービスもけっこう大事です。
僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)
宿泊施設

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!
個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん
使ってます。
じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!
じゃらん
![]() オススメ! |
楽天トラベル | 一休
![]() |
|
---|---|---|---|
宿泊予約 サイト |
![]() |
![]() |
|
特徴 | 国内最大規模 | 国内2大予約サイト | 高級宿の予約に強み |
掲載宿泊施設 | 高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級宿が多い やや少なめ |
ポイント | Ponta/dポイント1% じゃらん限定ポイント1% |
楽天ポイント1% | 一休ポイント (カードなら2%~) ※今すぐ利用可 |
公式サイト | ≫じゃらん(公式HP)
![]() |
≫楽天トラベル(公式HP) | ≫一休(公式HP)
![]() |

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。
自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。
まとめ
東京都は、人気観光地やグルメが豊富でツーリングに最適!
本記事紹介のおすすめスポットを参考に、東京ツーリングを存分に楽しみましょう!