≫春のバイク保管で車体を汚さない!オススメカバーはこちら!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【絶景・グルメあり!】静岡県のおすすめツーリングスポットを紹介!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周も達成!
大型二輪免許も所持し、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』を5年以上運営し、これまでに執筆した記事は850本以上。
おすすめスポット記事は【日本全国】を網羅しています。
実体験に基づいたリアルな情報をお届けし、ライダーやバイク初心者にとって役立つサイトを目指しています!

リョウをフォローする

ツーリングの春がやってきました!

花見ツーリング
リョウ
リョウ

春のツーリングは暖かくて最高ですよね!

お気に入りのアイテムを手に入れて、快適なバイク旅に出かけましょう!

※タップでアイテム紹介記事へ飛びます

~本記事のテーマ~

  • 静岡県のおすすめツーリングスポットは?
  • 静岡ツーリングで絶景が楽しめるスポットは?
  • 静岡県のツーリングにおすすめのグルメは?
タケシ
タケシ

静岡県を原付ツーリングしたいな。

おすすめスポットとかグルメを教えてくれよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、静岡ツーリングのおすすめスポットを紹介するよ!

僕も原付でがっつり静岡県をツーリングしたけど、絶景&グルメスポットがいっぱい!

詳しく紹介するね!

静岡県は、東海地方の東南部に位置し、太平洋に接します。

浜名湖や伊豆半島、富士山、茶畑が広がるエリアなどがあり、絶景&海鮮グルメといったツーリングで立ち寄りたいスポットが多く点在!

スポンサーリンク

静岡県は、バイクや原付でのツーリングに快適なエリアです。

本記事では、静岡ツーリングのおすすめスポットを紹介していきます。

原付歴15年以上&実際に静岡を原付ツーリングした経験をもとに、静岡県の絶景&グルメスポット等を徹底解説しますのでぜひご参考に~!

リョウ
リョウ

静岡は、爽快な景色が多く快適なツーリングが可能!

原付だと注意点もあるけど、ぜひ一度は走りたいエリアかなと思います!

▼通勤・通学・ツーリングの慌ただしい朝にシリアルはオススメ!
(※僕はフルグラ愛用中!)

≫朝食用シリアルを探す(Amazon公式)

▼まるで本格レザージャケット!

ライダーなら「革ジャン着てツーリング」って憧れますよね!
ですが、レザーアイテムって値段が高いので、なかなか手が出ないということも・・・
通販で売られている「Laquestライダースジャケット」なら、8,480円とお手ごろでエントリーモデルにオススメ!
「はじめてのレザージャケット」「一度革ジャンを試してみたい」という方はチェックしてみてください。

詳細
アイテム
参考価格8,480円
通販リンク Amazon
楽天
  1. 静岡ツーリング攻略法!
    1. 【静岡県は広い!】バイクなら高速も利用して効率的に回るコースで!
    2. 静岡ツーリングコースの有料道路事情&注意点!
    3. 静岡県のエリア別おすすめツーリングスポット!
  2. 静岡のおすすめツーリングスポット!
    1. 【絶景】大室山(伊東)
    2. 【薩埵峠展望台】穴場的な絶景富士山ビュー!
    3. 【絶景】三保の松原(静岡)
    4. 【絶景】田貫湖&たぬき展望台(富士宮)
    5. 【絶景】御前埼灯台(御前崎)
    6. ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ(磐田)
    7. 【絶景】日本平&東照宮(静岡)
    8. 【絶景】中田島砂丘(浜松)
    9. 富士山五合目(富士市ほか)
    10. 富士山本宮浅間大社(富士宮)
    11. 【絶景】弁天島海浜公園(浜松)
    12. 来宮神社(熱海)
    13. 登呂遺跡(静岡)
  3. 静岡ツーリングのおすすめグルメ!
    1. 熱海駅前商店街(熱海)
    2. いけすや(沼津)
    3. 小川港魚河岸食堂(焼津)
    4. 【カフェグルメ】日本茶きみくら本店(掛川)
    5. さわやかハンバーグ(浜松ほか)
    6. 魚あら(浜松・浜名湖)
    7. 用宗港どんぶりハウス(静岡)
    8. 焼津さかなセンター(焼津)
    9. ひまわり(富士宮)
  4. 【静岡】穴場的なツーリングスポット!
    1. ユウスゲ公園(南伊豆)
    2. 広野海岸公園(静岡)
  5. 静岡のおすすめツーリングコース!
    1. 浜松からバイクツーリングコース
    2. 静岡市エリア⇒富士宮ツーリングコース
  6. まとめ
  7. 日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!
    1. バイク装備
    2. インカム
    3. アクションカメラ
    4. 保険類
    5. 宿泊施設

静岡ツーリング攻略法!

静岡県には、海や山景色の爽快なスポットがたくさん!

バイクツーリングに最適です。

まずは、僕自身が実際に静岡をツーリングした経験から、攻略法をまとめます!

スポンサーリンク
リョウ
リョウ

静岡県は広い面積を持つため、時間をかけてじっくりツーリングしたいところ!

伊豆半島は絶景スポットも多いので、宿泊ツーリングもおすすめです!

【静岡県は広い!】バイクなら高速も利用して効率的に回るコースで!

静岡ツーリングでは、多くの絶景&グルメスポットが点在。

しかし、静岡県は広く、一日では回ることができません。

原付でももちろん快適ツーリングは可能ですが、いろんなスポットを訪れるなら、バイクで高速道路を利用するなど、効率的なツーリングコースを組むと良いでしょう!

静岡県を東西に横断するルートをマップで見てみると、約180kmと出ます。
(※浜松市弁天島~熱海駅間を計測)

原付でもがっつり走れば静岡横断は可能ですが、移動時間だけでけっこう費やしてしまい、スポット散策に時間を取ることができなくなります。

そのため、

  • 原付
    ⇒エリアを絞って、ツーリングコースプランを練る
  • バイク
    ⇒エリアを絞るor高速道路ルートで、エリア間の移動を素早く行う

といった感じで、時間効率を考えてツーリングルートを決めると良いでしょう!

ザック
ザック

原付で国道1号線の横断は、なかなかエグイぞっ!

ツーリングの音楽ならAmazon Music一択!?

Amazonの「Prime Music」は、月額600円のプライム会員で利用できる音楽サービス!
僕も利用していますが、1億曲以上の楽曲が聴き放題で、ツーリング中の音楽聴き流しに便利です。

プライム会員になれば、音楽聴き放題通販特典(配送)など豊富な特典が利用できるので、Amazon通販を利用する方ならぜひチェックしてみましょう!

静岡ツーリングコースの有料道路事情&注意点!

静岡県は、伊豆半島中心に有料道路も多いです。

原付不可の道もあるので、ツーリングの際は注意しましょう!

  • はまゆう大橋(バイク160円・原付20円)
  • 熱海ビーチライン(バイク310円・原付不可
  • 伊豆スカイライン(バイク~580円・原付不可
  • 箱根スカイライン(バイク260円・原付不可
  • 伊豆中央道(バイク160円・原付20円)
  • 修善寺道路(バイク~160円・原付不可
    ※伊豆中央道と合併採算制

≫静岡県道路公社HP参照

静岡県にある有料道路のざっくりとした位置は、以下のエリアとなります。

▼はまゆう大橋(バイク160円・原付20円)

▼熱海ビーチライン(バイク310円・原付不可

▼伊豆スカイライン(バイク~580円・原付不可

▼箱根スカイライン(バイク260円・原付不可

▼伊豆中央道(バイク160円・原付20円)

▼修善寺道路(バイク~160円・原付不可

伊豆スカイラインや箱根スカイラインなど、有料道路には絶景ポイントもあり、快適なツーリングが楽しめます!

リョウ
リョウ

伊豆半島一周ツーリングのルートを組むときは、原付不可の道路には要注意!

バイクの方は、有料道路をうまく使って、移動時間を短縮しましょう!

あわせて、静岡県ツーリングルートにおける注意点を次にまとめます!

  • 国道1号線には、自動車専用区間があるので原付注意!
    ⇒側道の迂回ルートを通るため、少し時間かかる!原付可の道も交通量多いので運転に注意!
    (※国土交通省HP参照)
  • 有料道路は原付不可があるので注意!
    ⇒先述のとおり。伊豆半島中心に有料道路多い。
  • 自転車が多い!
    ⇒道路わきに自転車通行スペースのある道も多いので、接触に注意!
  • 信号の少ないエリアではスピードの出しすぎ注意!
    ⇒スピードを出して追い越してくる車やバイクもいるので、よく確認して運転する!

とくに、原付での静岡県ツーリングでは、国道1号線上に「原付進入不可」のエリアがいくつかあります。

リョウ
リョウ

自動車専用道区間には、原付の迂回路はありますが、何も考えずに1号線を走ってると、間違えて侵入してしまうことも!

看板をよくチェックして、ツーリングしましょう!

引用
国土交通省HP
スポンサーリンク

静岡県のエリア別おすすめツーリングスポット!

静岡県はおすすめのツーリングスポットがいっぱい!

エリア別にも詳しくおすすめスポットまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

バイク・原付での静岡ツーリングに、おすすめのスポットは以下とおり!

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

静岡のおすすめツーリングスポット!

では、静岡県のおすすめツーリングスポットを見ていきましょう!

僕が実際に行ってみて良かったところを、オススメ順に紹介していきます!

スポットイメージスポット名
(エリア)
オススメ度おすすめポイント
大室山【絶景】
大室山
(伊東)
★★★★★
(5/5)
標高580mからの絶景が楽しめる!
【絶景冨士】
薩埵峠展望台
★★★★★
(5/5)
絶景の富士山ビュースポット!
海と道路のコントラストが最高!
三保松原【絶景】
三保の松原
(静岡)
★★★★★
(5/5)
爽快な海景色と、富士山ビュースポット!
田貫湖【絶景】
田貫湖&たぬき展望台
(富士宮)
★★★★★
(5/5)
田貫湖&富士山の爽快な景色が楽しめる!
御前埼灯台【絶景】
御前埼灯台
(御前崎)
★★★★★
(5/5)
灯台からの景色は迫力あり!
ヤマハ発動機コミュニケーションプラザヤマハ発動機
コミュニケーションプラザ
(磐田)
★★★★☆
(4/5)
バイク展示が多い!
またがれるバイクもあり!
日本平夢テラス【絶景】
日本平&東照宮
(静岡)
★★★★☆
(4/5)
爽快な景色が望める&ロープウェイで東照宮にアクセス可!
【絶景】
中田島砂丘
(浜松)
★★★★☆
(4/5)
壮大な砂丘が望める!
富士山五合目
(富士市ほか)
★★★★☆
(4/5)
富士山からの爽快な景色が楽しめる!
※冬季閉鎖・マイカー規制あり
富士山本宮浅間大社富士山本宮浅間大社
(富士宮)
★★★★☆
(4/5)
全国1300社ある浅間神社の総本宮!
弁天島海浜公園【絶景】
弁天島海浜公園
(浜松)
★★★★☆
(4/5)
爽快な浜名湖景色が見られる!
来宮神社来宮神社
(熱海)
★★★★☆
(4/5)
来福・縁起の神としてまつられる神社!
登呂遺跡
(静岡)
★★★☆☆
(3/5)
歴史的な遺跡が楽しめる!

【絶景】大室山(伊東)

大室山
大室山
  • オススメ度:★★★★★
  • おすすめポイント
    ⇒標高580mからの絶景が楽しめる!

大室山は、個人的に超お気に入りスポット!

キレイな緑の大室山と、頂上からの爽快な景色が楽しめます。

標高580mまでリフト(往復700円)で登り、大室山を一周するお散歩コースは快適です。

大室山
大室山

大室山頂上からの見晴らしは良く、まさに絶景!

大室山
大室山

曇りの日や霧があると見えないところもありますが、キレイな景色と空気に気分も爽快です!

帰りのリフトは、スピードはゆっくりですが、角度が少し急なのでちょっとスリルもあり(笑)

伊豆半島一周ツーリングで、南伊豆まで足を伸ばしたらぜひ立ち寄りたいスポットです!

~大室山~

【薩埵峠展望台】穴場的な絶景富士山ビュー!

薩埵峠展望台
薩埵峠展望台
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    絶景の富士山ビュースポット!道路と海とのコントラストが最高!
住所静岡県静岡市清水区由比西倉澤937-13
時間
料金無料
駐車場無料
所要時間15分~
HP≫静岡市HP

薩埵峠展望台は、絶景の富士見が可能な穴場的展望台です。

駐車場から海を望みながら数分歩くと、見晴らし抜群の展望台へアクセスできます。

薩埵峠
薩埵峠

晴れていれば、富士山がバッチリ見え、海や道路とのコントラストが超美しいです!

薩埵峠展望台
薩埵峠展望台
リョウ
リョウ

僕はその後のスケジュールもあったので、先を急ぎましたが・・・

のんびり過ごしたくなる景色ですね~!

アクセス道路は、車1台通れるくらいの狭めのところもあります。

注意して目指しましょう!

駐車場はめっちゃ広いわけではないですが、無料で停められるので、ツーリングでも立ち寄りやすいです。

薩埵峠駐車場
薩埵峠駐車場

【絶景】三保の松原(静岡)

三保松原
三保松原
  • オススメ度:★★★★★
  • おすすめポイント
    ⇒爽快な海景色と、富士山ビュースポット!

静岡市の三保半島にある「三保松原」は、沿岸に約5kmの松林が続くスポット。

佐賀県の「虹の松原」、福井県の「気比の松原」とともに、日本三大松原の一つとされます。

また、富士山頂から南西に約45km離れた位置のため、天気の良い日は、富士山ビューも楽しむことも可能!

僕が立ち寄ったときは、残念ながら富士山の雰囲気だけ感じることができました(笑)

松林や海岸をのんびり散歩し、爽快な景色を楽しみましょう!

付近には、展示ブース「みほしるべ」や、松並木の「神の道」、「御穂神社」などがあるので、いろいろと散策してみると良いかと思います。

三保松原「みほしるべ」
三保松原「みほしるべ」
三保松原「御穂神社」
三保松原「御穂神社」

~三保の松原~

【絶景】田貫湖&たぬき展望台(富士宮)

田貫湖
田貫湖
  • オススメ度:★★★★★
  • おすすめポイント
    ⇒田貫湖&富士山の爽快な景色が楽しめる!

富士宮市にある田貫湖は、爽快な水景色&富士山ビューのスポット。

天気の良い日は、田貫湖越しに壮大な富士山が望めます!

田貫湖&富士山
田貫湖&富士山

残念ながら、僕が訪れたときは富士山見えず!(笑)

晴れた日はこんな感じに見えるようで、評判の良いスポットです。

田貫湖沿いには、遊歩道や展望スペースもあるので、のんびりお散歩を楽しむと良いでしょう!

駐車場も無料ですので、静岡ツーリングで富士宮に行くなら、ぜひオススメのスポットです!

~田貫湖(たぬき展望台)~

~春夏のツーリングに快適なインナー~

インナー 商品名価格 リンク
アイスタッチ
インナーシャツ
(ミズノ)
1,355円
半袖ならコレ!
Amazon
楽天
クールコンプレッション
JKL-122
(コミネ)
3,187円~
オススメ!
Amazon
楽天
ボディタフネス
JW-625
(おたふく手袋)
1,114円~
コスパ最強!
※僕も愛用中
Amazon
楽天

\通販で人気インナーを探す!/

【絶景】御前埼灯台(御前崎)

御前埼灯台
御前埼灯台
  • オススメ度:★★★★★
  • おすすめポイント
    ⇒灯台からの景色は迫力あり!

御前埼灯台は、日本で登れる灯台16基の一つ。

御前崎市のシンボル的な存在で、灯台内のらせん階段を上ると、大海原の壮大なパノラマが体感できます!

御前埼灯台
御前埼灯台

僕が立ち寄ったときは、天気があまり良くなかったですが、展望デッキからの眺めは爽快!

高所が苦手な方にはオススメできませんが、なかなか迫力ある景色が楽しめます!

入場料は300円、駐車場は無料(市営)で停められます。

静岡ツーリングで海岸線を走るなら、ぜひおすすめスポットです!

~御前埼灯台~

  • 住所
    静岡県御前崎市御前崎1581
  • 参観時間
    • 平日:9時~16時
    • 土日祝:9時~16時30分
      ※季節によって異なる
  • 参観料
    大人300円(小学生以下無料)
    ※悪天候時は灯台内立ち入り不可
  • 駐車場
    あり(無料)
  • HP
    ≫御前崎市HP「御前埼灯台」

▼インカムでツーリングがもっと快適に!

インカムがあれば、ツーリング中の「仲間との会話」や「音楽試聴」が可能!
より快適なツーリングが楽しめます!

※インカムデビューはコスパ抜群のB4FMがおすすめ!
(僕も愛用中!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,199円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon公式
(Amazon Music Unlimited)
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
500円/月
※学生は
250円/月
Amazon公式
(Amazon Music Prime)
(≫Amazon Music比較記事)

ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ(磐田)

ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ
ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ
  • オススメ度:★★★★★
  • おすすめポイント
    ⇒バイク好きなら立ち寄りたい!

磐田市にあるヤマハ発動機コミュニケーションプラザは、ヤマハ製品の展示が楽しめるスポット。

バイク展示も多く、ライダーにとってはまさに聖地的な場所ですね!

静岡ツーリングするなら、ぜひ訪れたいスポット。

駐車場、入館料無料なので、気軽に立ち寄れます。

~ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ~

【絶景】日本平&東照宮(静岡)

日本平夢テラス
日本平夢テラス
  • オススメ度:★★★★☆
  • おすすめポイント
    ⇒爽快な景色が望める&ロープウェイで東照宮にアクセス可!

静岡市にある日本平は、標高307mの丘陵地にあるスポット。

日本平夢テラスの展望フロアからは、天気が良いと富士山が見えたり、清水港、伊豆半島、南アルプスのパノラマビューが楽しめます。

ロープウェー(往復1,250円)で、「久能山東照宮」にもアクセス可能。

ロープウェイで約5分の位置にある久能山には、徳川家康の遺言で建てられたとされる社殿があります。

久能山東照宮
久能山東照宮

もともとは「久能城」があったことから石段が高く作られており、境内はなかなか歩きごたえもあり!

社殿のほかに博物館(有料)などもあるので、のんびり拝観するとよいでしょう。

ロープウェイ乗り場の売店には、ちょっとしたフードや、スイーツが食べられる店もあるので、ツーリングのひと休憩にもおすすめです。

日本平
日本平

つぶあん、干し芋、生クリームを挟んだ「どら焼き(たいら焼き280円)」は、なかなか美味しかったですね~!

濃厚なバナナジュース「サンキューバナナ(480円)」も、コクがあって飲みごたえありました。

駐車場も広々していて、ツーリングで立ち寄りやすいスポットかと思います!

日本平
日本平

~日本平~

【絶景】中田島砂丘(浜松)

  • オススメ度:★★★★☆
  • おすすめポイント
    ⇒壮大な砂丘が望める!

浜松市に広がる中田島砂丘は、日本三大砂丘の一つとして、遠州灘東西4kmにわたります。

爽快な砂丘&海景色が見られ、なかなか評判の良いスポットなので、静岡ツーリングで浜松エリアに行くならぜひオススメ!

夕方なら夕日が望めることも。

僕がずいぶん前に訪れたときは、真っ暗な夜だったので爽快な景色を望むことができず(笑)

中田島砂丘
中田島砂丘

砂遊びして帰ることになったので、リベンジできてよかったです!

~中田島砂丘~

~春夏のツーリングは水分補給にも注意

水分補給アイテムを携行して、健康かつ快適にツーリングを楽しもう!

おすすめ
アイテム
参考価格
※変更あり
リンク
アクエリ
500ml×24
2,345円
Amazon
楽天
いろはす
560ml×24
2,038円
Amazon
楽天
タブレット
塩分プラス
80g×6袋
1,590円
Amazon
楽天
ハイドレー
ションパック
(ソース)
5,940円
Amazon
楽天
ドリンク
ホルダー
(カエディア)
2,310円
Amazon
楽天

富士山五合目(富士市ほか)

  • オススメ度:★★★★☆(富士宮口五合目)
  • おすすめポイント
    ⇒富士山からの爽快な景色が楽しめる!
    ※冬季閉鎖・マイカー規制あり

静岡県東部のメインどころと言っても過言ではないのが富士山。

富士山の五合目「富士宮口五合目」まで続く、ワインディングロード「富士山スカイライン」を走るツーリングはオススメです。

ちなみに、富士山五合目へツーリングでアクセスするなら、

  • 南側から(静岡県富士宮ルート)
    ⇒富士山スカイライン(富士宮口五合目へ)
  • 北側から(山梨県富士吉田ルート)
    ⇒富士スバルライン(富士スバルライン五合目へ)

がメジャーどころですね。

天気次第にもなりますが、富士山からの景色は爽快。

リョウ
リョウ

僕が行ったときは、雲で霧状態だったな~。

またリベンジしたいです!

僕は原付ツーリングでチャレンジしましたが、上り坂が続くので、途中「止まるんじゃないか」と思うことも(笑)

スピードは、20km/hとかでのろのろになったりしますが、上り切ったときの達成感は最高ですね!

ザック
ザック

原付でも・・・行けるっ!

日本一の標高を誇る富士山へ、愛車とともに一度は訪れたいところですね!

~富士宮口五合目(富士山スカイライン)~

  • 住所
    静岡県富士宮市粟倉
  • 駐車場
    無料
    ※富士山スカイラインも無料
  • 通行規制
    • 開山期マイカー規制
      ⇒7月上旬頃~9月上旬頃
      ※水ヶ塚駐車場からシャトルバス等でアクセス
      (片道1,170円、往復2,000円)
    • 冬季閉鎖
      ⇒10月下旬頃~4月末頃
  • HP
    ≫静岡県観光協会HP「富士山五合目の楽しみ方」

富士山本宮浅間大社(富士宮)

富士山本宮浅間大社
富士山本宮浅間大社
  • オススメ度:★★★★☆
  • おすすめポイント
    ⇒全国1300社ある浅間神社の総本宮!

富士山本宮浅間大社は、富士宮市のシンボル的存在です。

全国1300社ある浅間神社の総本宮と称され、世界遺産「富士山」の構成資産の一つ。

富士宮市方面にツーリングするなら、ぜひ立ち寄っておきたいスポットですね!

境内は、湧玉池など景観の良いところも多いので、のんびり散策すると良いでしょう!

天気が良ければ富士山も見られ、爽快な景色が楽しめます!

駐車場は有料ですが、30分以内の出庫は無料。

静岡ツーリングで富士エリアに行くなら、ご参拝に少し立ち寄ると良いですね!

~富士山本宮浅間大社~

【絶景】弁天島海浜公園(浜松)

弁天島海浜公園
弁天島海浜公園
  • オススメ度:★★★★☆
  • おすすめポイント
    ⇒爽快な浜名湖景色が見られる!

浜松市にある弁天島海浜公園は、静岡西部のツーリングならぜひオススメ!

爽快な浜名湖景色がのんびり楽しめるスポットです。

駐車場は、自動車が有料(410円)ですが二輪は無料。

ツーリングの休憩がてら、ふらっと訪れるのも良いですね!

駐車場にはゲートがありますが、原付・バイクは側道を通過できるようになってます。

弁天島海浜公園
弁天島海浜公園

~弁天島海浜公園~

来宮神社(熱海)

来宮神社
来宮神社
  • オススメ度:★★★★☆
  • おすすめポイント
    ⇒来福・縁起の神としてまつられる神社!

来宮(きのみや)神社は、来宮大明神と称し、熱海郷の地主の神として鎮座。

来福・縁起の神として古くから信仰されています。

また、境内に立つ国指定天然記念物に指定された神木「大楠」はなかなかの迫力。

樹齢2,000年を超えるとされます。

伊豆半島ツーリングで熱海に立ち寄るなら、来宮神社はぜひご参拝しておくと良いでしょう!

来宮神社入口にあるお休み処「鳥居の結び葉」など、アイス等が販売されている店もあるので、暑い日はほっこりひと休憩がおすすめ!

「鳥居の結び葉」で黒蜜麦焦がしソフトをいただきましたが、黒蜜の甘味がソフトクリームに合います。

暑い日のアイスは最高ですね!

来宮神社の駐車場は無料で利用できますが、それほど広くないので、大人数でのマスツーリングだとちょっときついかも!

原付なら、近くのJR来宮駅前駐輪場にも停められます。

来宮駅駐輪場
来宮駅駐輪場

~来宮神社~

  • 住所
    静岡県熱海市西山町43-1
  • 開頭時間
    9:00~17:00(祈祷受付16:30)
  • 駐車場
    あり(無料)
    ※来宮駅前にも原付無料駐輪可
  • HP
    ≫来宮神社HP

登呂遺跡(静岡)

  • オススメ度:★★★☆☆
  • おすすめポイント
    ⇒歴史的な遺跡が楽しめる!

静岡市にある歴史スポット「登呂遺跡」。

約2000年前「弥生時代」の田園風景が楽しめます。

敷地内に博物館もあるので、時間があれば合わせて立ち寄っておくと面白いでしょう!

駐車場は有料(車・バイク400円)ですが、原付なら美術館前自転車置場に停めてOKのようです。

~登呂遺跡~

静岡ツーリングのおすすめグルメ!

静岡はグルメも豊富!

ツーリングで食べておきたいグルメを以下に紹介します!

スポット名
(エリア)
オススメ度おすすめポイント
【海鮮など】
熱海駅前商店街
(熱海)
★★★★★
(5/5)
食べ歩きやお土産購入にオススメ!
【海鮮】
いけすや
(沼津)
いけすや「活あじ丼」★★★★★
(5/5)
来福・縁起の神としてまつられる神社!
【マグロ海鮮】
小川港魚河岸食堂
(焼津)
★★★★★
(5/5)
マグロ中心の焼津海鮮が楽しめる!
【茶カフェ】
日本茶きみくら本店
(掛川)
きみくら本店★★★★★
(5/5)
美味しいお茶と甘味が楽しめる!
お土産購入にもおすすめ!
【ハンバーグ】
さわやか
★★★★☆
(4/5)
静岡の人気店!
げんこつハンバーグが名物!
【海鮮】
魚あら
(浜松・浜名湖)
★★★★☆
(4/5)
ボリュームたっぷりのエビ天丼が食べられる!
【海鮮】
用宗港どんぶりハウス
(静岡)
★★★★☆
(4/5)
美味しい「しらす丼」が食べられる!
【海鮮】
焼津さかなセンター
(焼津)
★★★★☆
(4/5)
海鮮グルメや土産購入ができる!
【富士宮焼きそば】
ひまわり
(富士宮)
★★★☆☆
(3/5)
美味しい富士宮焼きそばや鉄板焼きが楽しめる!

熱海駅前商店街(熱海)

熱海駅前商店街
熱海駅前商店街
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒食べ歩きやお土産購入にオススメ!

熱海駅商店街は、飲食店やお土産屋などが並ぶアーケード街です。

地元の方や観光客で、土日中心ににぎわうスポット!

アーケードなので、暑い日差しの日や悪天候でもぶらぶら快適に楽しめます。

海鮮ランチや食べ歩きなどを楽しみに立ち寄るとよいでしょう!

ただし、熱海駅商店街や周辺の店で、駐車場・駐輪場がないところは多いです。

ツーリングで立ち寄るなら、有料駐車場に停めるなどして散策を楽しみましょう!
(※駅前駐輪場は、原付なら1回200円くらいで停められるところがあります。)

~おすすめ海鮮丼『漁屋』~

熱海「漁屋」
熱海「漁屋」

熱海で海鮮丼が食べたいなら、『漁屋(いさりや)』はおすすめです。

漁屋人気No.2の「伊豆の海鮮丼」(2,280円)を頼みましたが、ふんだんに盛られた海鮮は食べ応えあり!

熱海に行ったらやっぱり海鮮!大満足の一品でした。

海鮮丼だけでなくフライ系のメニューなどもあるので、お好みに合わせて楽しみましょう!

熱海「漁屋」
熱海「漁屋」

~漁屋(海鮮丼)~

  • 住所
    静岡県熱海市銀座町6-6
  • 営業時間
    • ランチ
      11:30~15:00(L.O.14:30)
    • ディナー
      17:30~21:00(L.O.20:30)
      ※ディナーは土日祝のみ
  • 定休日
    水曜日
  • 駐車場
    なし
    ※熱海駅の周辺駐車場等を利用(有料)

海景色が美しい「熱海サンビーチ」も徒歩圏内なので、合わせて散策するといですね。

ぶらぶらお散歩が終わったら、熱海駅のすぐ前にある足湯で疲れを取るのもあり!

熱海駅足湯
熱海駅足湯

いけすや(沼津)

いけすや
いけすや
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒美味しい「活あじ丼」が食べられる!

いけすやは、沼津内浦で養殖された「あじ料理」が楽しめるお店。

あじ好きな方におすすめのツーリングランチスポットです。

沼津市内浦は、美味しい養殖マアジを育てられる自然環境から、日本一の活あじの産地として知られます。

いけすや「活あじ丼」
いけすや「活あじ丼」

おすすめメニューは、どんぶりにさばき立てのアジが盛られる「活あじ丼(900円)」。
(※前日にシメた熟成活あじも載せられた「二食感活あじ丼1,000円」もおすすめ!)

身の引き締まった弾力ある食感のアジは、鮮度がいいので臭みも少なく、口の中で旨味が広がります。

いけすやは、店内席とテラス席があるので、海景色をほっこり望みながらランチを楽しむことも可能!

岐阜からの遠征で伺ったので、14:30のL.O.に間に合うか怪しかったですが、食べられて本当に満足でした!

平日でも12時台などご飯どきは並ぶこともあるので、時間帯はずらしたほうが良いかと思います。

伊豆半島ツーリングのランチに、ぜひおすすめスポットです!

~いけすや~

  • 住所
    静岡県沼津市内浦小海30-103
  • 営業時間
    11:00~15:00(L.O.14:30)
  • 定休日
    水曜・木曜
    ※祝日の場合は翌日へ
  • 駐車場
    あり(無料)
    ※港口公園
  • HP
    ≫いけすやHP
スポンサーリンク

小川港魚河岸食堂(焼津)

小川港魚河岸食堂
小川港魚河岸食堂
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒マグロ中心の焼津海鮮が楽しめる!

朝早くから焼津海鮮が堪能できる「小川港魚河岸食堂」は、地元でも評判の人気店!

朝7時から営業しており(※土曜は基本10時オープン)、ツーリングや観光の朝ごはんに立ち寄れるスポットです。

小川港魚河岸食堂
小川港魚河岸食堂
リョウ
リョウ

この食堂の魅力は、なんといっても焼津ならではの新鮮なマグロを、お値打ち価格で楽しめること。

提供も早く、まさに“食堂”スタイルでサクッと海鮮定食を味わえるので、忙しいツーリングスケジュールの中にも入れやすいです!

特にオススメなのが「南鮪マグロトロ定食(1,800円)」。

南鮪マグロトロ定食
南鮪マグロトロ定食

ふんだんに盛られたトロ(中トロ・大トロ)は、口の中でとろけるほどの美味しさで、贅沢な朝ごはんをいただくことができました!

また、「刺身盛り合わせ定食(1,200円)」も見逃せません。

刺身盛り合わせ定食
刺身盛り合わせ定食

マグロの刺身やカツ、お吸い物までついており、コスパの高さは抜群です。

なお、焼魚なども楽しめる「焼津定食」「駿河定食」は、9時半~10時頃からの提供となるため、いろいろと選びたい方はランチタイムの訪問がオススメかなと。

焼津グルメなら、小川港魚河岸食堂のマグロ定食はオススメどころです!

~小川港魚河岸食堂~

【カフェグルメ】日本茶きみくら本店(掛川)

日本茶きみくら本店
日本茶きみくら本店
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒美味しいお茶と甘味が楽しめる!お土産購入にもおすすめ!

掛川市にある「きみくら本店」は、1階がお茶の販売、2階が茶寮となっているお店。

”ゆるキャン”で、きみくら本店が紹介され、話題にもなっているようですね。

ツーリングのひと休憩に、きみくらのお茶&甘味をいただきましょう!

きみくら本店
きみくら本店

僕は、抹茶づくしセット(1,150円)をいただきましたが、自家製抹茶ゼリー、抹茶餡、わらび餅、白玉の入ったあんみつは格別でした。

美味しい日本茶と甘味・・・最高ですね~!

他にも、お好みに合わせて「お茶をベース」にしたお菓子などがあります。

庭園の見える席もあるので、のんびりくつろぎながら、贅沢な時間を過ごすと良いですね~。

1階のお茶の販売スペースでは、いろんなお茶があるので、ツーリングのお土産購入におすすめです。

きみくら日本茶
きみくら日本茶

1袋で1,000円超えるものが多いですが、美味しいお茶を買って、家でゆっくり楽しむのも良し!

きみくらの新茶、味・香り、最高でした~!!

~日本茶きみくら本店~

  • 住所
    静岡県掛川市板沢510-5
  • 営業時間
    • 1階(販売):10時~18時
    • 2階(茶寮):10時~18時(L.O.17:30)
  • 定休日
    毎週火曜
  • 駐車場
    あり(無料)
  • HP
    ≫日本茶きみくらHP

さわやかハンバーグ(浜松ほか)

さわやかハンバーグ
さわやかハンバーグ
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒静岡の人気店!げんこつハンバーグが名物!

さわやかハンバーグは、静岡の人気ハンバーグレストラン!

浜松エリア中心にチェーン展開しており、ランチやディナーどきは混雑必至の店です。

さわやかハンバーグ
さわやかハンバーグ
リョウ
リョウ

名物は、げんこつのような大きなハンバーグ!

基本レア気味のお肉で、店員さんが運んできてくれると、目の前でジュ~と仕上げてくれます。

肉もジューシーでなかなか美味しいですよ~!

静岡ツーリングするなら、食べておきたい”ご当地グルメ”といえるでしょう。

~さわやかハンバーグ浜北店~

  • 住所
    静岡県浜松市浜名区平口2926-1
    ※県内
  • 営業時間
    10:45~22:00(21:00LO)
    店舗により異なる
  • 定休日
    木曜日(祝日・繁忙日は営業)
    12/31・1/1
  • 駐車場
    あり

魚あら(浜松・浜名湖)

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒ボリュームたっぷりのエビ天丼が食べられる!

魚あらは、浜松市の浜名湖沿いにある活魚料理屋さん!

創業の100年を超える老舗ですが、浜名湖が見える店内で、美味しいエビ天丼や海鮮丼などが食べられます。

看板メニューの「活天丼(2,420円)」は、えび天3本、白身魚、なす、絹さやなどが入り、食べごたえあり!

エビは頭付きで豪快に揚げてあります。

個人的に、白身魚の天ぷらは脂のっててめっちゃうまかったな〜って思います!

他にも、さしみ定食や海鮮丼、フライ、うなぎなどもあるので、お好みに合わせていただくと良いですね〜!

浜名湖一周ツーリングなどのランチにオススメの店!

~魚あら~

  • 住所
    静岡県浜松市西区舞阪町舞阪2119-12
  • 営業時間
    • 11時~14時L.O.
    • 16時30分~20時L.O.
  • 定休日
    月曜(祝日なら営業)
    ※月1回連休あり
  • 駐車場
    あり
  • HP
    ≫魚あらHP

用宗港どんぶりハウス(静岡)

用宗港「どんぶりハウス」
用宗港「どんぶりハウス」
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒美味しい「しらす丼」が食べられる!

静岡市の用宗港にある「どんぶりハウス」。

用宗港は、しらすの水揚げで有名なエリアですが、漁協直営の「しらす丼店」が設置されてます。

どんぶりハウスは、生しらす丼(700円)が看板メニュー。

捕れたてのしらすをふんだんに載せた丼が、お値打ちに食べられます。

僕は、しらす&マグロの用宗丼(900円)をいただきました!

新鮮なしらすが口の中で甘味&旨味が広がっていく感じがたまらない!

店横のテントで、用宗漁港を眺めながらのんびり楽しませていただきました〜!

用宗漁港の敷地内にある店なので、ツーリングのランチに立ち寄りながら、あたりを少し散策するのも良いですね。

~用宗港どんぶりハウス~

焼津さかなセンター(焼津)

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒海鮮グルメや土産購入ができる!

焼津さかなセンターは、静岡の定番海鮮どころ!

美味しそうなお魚や海鮮丼なんかもあるので、お土産やランチにおすすめです!

リョウ
リョウ

僕は荷物が持てなかったので買えなかったですが、カツオのなまりぶし(?)は燻製感も少なく、口あたりよかったです!

カツオをゆでて、一回あぶっただけの鰹節の手前の品。

焼津はカツオが日本一なので、さかな市場で仕入れるのはありですね!

~焼津さかなセンター~

▼通勤・通学・ツーリングの慌ただしい朝にシリアルはオススメ!
(※僕はフルグラ愛用中!)

≫朝食用シリアルを探す(Amazon公式)

ひまわり(富士宮)

ひまわり(富士宮焼きそば)
ひまわり(富士宮焼きそば)
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒美味しい富士宮焼きそばや鉄板焼きが楽しめる!

静岡県富士宮市のご当地グルメ「富士宮やきそば」。

ひまわりは、L字の鉄板カウンター5席に、小さいテーブル3つの「地元の鉄板焼き屋」って感じの店ですが、美味しい富士宮焼きそばが食べられます。

平日の夜に訪れましたが、地元の常連さんが一杯やりに来る感じのフランクなお店。

僕は付近に宿泊だったので、焼きそばとビールでディナーを楽しませていただきました。

コシのあるモチモチした食感の焼きそばは、美味しかったな~!

イカ・肉・目玉焼きの入った「ミックス」が人気No.1のようです。

ひまわり(富士宮焼きそば)
ひまわり(富士宮焼きそば)

他にも、お好み焼きや、肉などの鉄板焼きもあるので、お好みに合わせていただくと良いでしょう!

駐車場は5台ほどしかないので、大人数でのマスツーリングだときついかも!

~ひまわり~

  • 住所
    静岡県富士宮市若の宮町32
  • 営業時間
    11:00~21:00
  • 定休日
    火曜
  • 駐車場
    あり(無料)

▼通勤・通学でのライディングはリュックがオススメ!

リュック 商品 リンク
リュックサック
(AISFA)
2,464円
コスパならコレ!
※僕も愛用
Amazon
楽天
バックパック
(ヘンリービギンズ)
6,136円
メーカー品なら!
Amazon
楽天
ウォータープルーフ
ライディングバッグ20
(コミネ)
3,444円
Amazon
楽天

\通販で人気リュックを探す!/

【静岡】穴場的なツーリングスポット!

静岡県の穴場的ツーリングスポットも紹介します!

スポット名
(エリア)
穴場スポットオススメ度おすすめポイント
ユウスゲ公園
(南伊豆)
ユウスゲ公園★★★★★
(5/5)
小高い丘から絶景が楽しめる!
広野海岸公園(静岡)★★★★☆
(4/5)
景色の良い海岸公園!

ユウスゲ公園(南伊豆)

ユウスゲ公園
ユウスゲ公園
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒小高い丘から絶景が楽しめる!

ユウスゲ公園は穴場的ですが、爽快な景色が望める超おすすめのスポット!

小高い位置から見下ろす景色は、まさに絶景です!

ユウスゲ公園
ユウスゲ公園

国道135号線展沿いではないですが、伊豆半島ツーリングで海岸線沿いにぐるりと一周するなら、ぜひ立ち寄っておくと良いでしょう!

~ユウスゲ公園~

広野海岸公園(静岡)

広野海岸公園
広野海岸公園
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒景色の良い海岸公園!

静岡市の海岸にある「広野海岸公園」。

大きな船の遊具が特徴的で、公園から見晴らしの良い景色が楽しめます!

リョウ
リョウ

地元の方中心に集まる公園かなと思います!

景色が良いので、ツーリングの休憩で訪れたい穴場的スポットです!

ツーリングの休憩がてら立ち寄り、ゆっくりお散歩するのもありでしょう!

駐車場、駐輪場もあるので、バイクでもアクセスしやすい公園です。

~広野海岸公園~

静岡のおすすめツーリングコース!

伊豆の夕日
伊豆の夕日

静岡県ツーリングのおすすめスポットを紹介してきましたが、「どうやってツーリングのコースプランを立ててよいか分からない」という方向けに、おすすめルートを紹介します。

静岡県は東西に広く、

  • 浜松市などがある西部エリア
  • 静岡市などがある中部エリア
  • 富士宮市などがある東部エリア
  • 熱海市などがある伊豆エリア(伊豆半島)

と、それぞれ見どころが多いので、行きたいスポットを適当に決めてしまうと回り切れません。

そのため、静岡のツーリングルートは、基本的に「エリアごとの周辺スポット」を選んで回るようにしましょう!

(※以下に紹介のコースは一例になります。時間に合わせて立ち寄りスポットを増やしたり、快適道路を選んでツーリングコースを組んでいきましょう!)

浜松からバイクツーリングコース

静岡県の浜松エリアからバイクツーリングを楽しむ方は、次の2タイプのルートがとくにおすすめ!

  • 浜名湖・浜松市内ツーリングコース
  • 浜松から伊豆半島一周コース(一泊二日)

~浜松からのバイクツーリングコース~

※以下の青字をタップすると、スポットの詳細情報へジャンプします(ページ内)。

▼浜名湖・浜松市内ツーリングコース

浜松でツーリングするなら、浜名湖東側の絶景スポット中心にルートを組んでいくと良いでしょう!

おすすめツーリングコース例は、以下のとおり!

  1. 浜松駅出発
  2. 中田島砂丘
    ⇒爽快な砂丘景色!
  3. 弁天島海浜公園
    ⇒浜名湖景色が美しい!
  4. 【ランチ?】浜名湖ガーデンパーク
    ⇒無料のガーデン施設でのんびり散歩!
  5. かんざんじロープウェイ(別記事紹介)
    ⇒浜名湖景色が美しい
  6. 浜松駅帰宅

浜松から東へ少し足を伸ばして、磐田市や掛川市のコースを回るのも良しです!

▼浜松から伊豆半島一周コース(一泊二日)

静岡ツーリングで欠かせないのが「伊豆半島」!

浜松からバイクツーリングで訪れるなら、一泊二日がベターでしょう。

おすすめツーリングコース例は、以下のとおり!

  1. 浜松駅出発
  2. 千本浜公園(別記事紹介)
    ⇒松原&海景色が爽快!
  3. 【ランチ】伊豆パノラマパーク(別記事紹介)
    ⇒標高452mからの絶景!
  4. 黄金崎公園(別記事紹介)
    ⇒夕日がきれい!
  5. 【宿泊】西伊豆松崎伊東園ホテル(別記事紹介)
    ⇒宿泊
  6. ユウスゲ公園
    ⇒爽快な海景色!
  7. 城ヶ崎海岸&門脇つり橋(別記事紹介)
    ⇒断崖絶壁!スリルある景色!
  8. 大室山
    ⇒標高580mからの絶景!
  9. 熱海駅前商店街【ランチ】
  10. 浜松駅帰宅

伊豆半島では、絶景やグルメのおすすめスポットが点在しています。

浜松から伊豆までは、バイクなら高速で時短し、宿泊ツーリングで伊豆半島をじっくり回りましょう!

他にも、静岡県の中部エリア(静岡市周辺)や東部エリア(富士)などを訪れるのもありですね!

静岡市エリア⇒富士宮ツーリングコース

静岡市エリアからのバイクツーリングなら、富士方面をじっくり楽しむのもあり!

~静岡市から富士宮ツーリングコース~

※以下の青字をタップすると、スポットの詳細情報へジャンプします(ページ内)。

▼静岡市エリアから富士宮ツーリングコース

静岡市エリアから富士山ビューを中心としたルートを組むのも快適!
(※富士山ビュー目的のツーリングなら、快晴の日がおすすめ!)

三保の松原を最初の経由地にして、一気に富士宮市へアクセス、絶景&グルメを回るコースが快適でしょう!

  1. 静岡駅出発
  2. 三保の松原
    ⇒松原&海&富士山ビュー!
  3. 富士山本宮浅間大社
    ⇒浅間大社の総本宮!
  4. 【ランチ】ひまわり
    ⇒富士宮焼きそば
  5. 田貫湖(展望台)
    ⇒田貫湖&富士山の景色が爽快!
  6. 白糸の滝
    ⇒白糸のような美しい滝景色!
  7. 天母の湯
    ⇒自然の中の露天風呂でほっこりできる!
  8. 静岡駅帰宅

静岡市からは、

  • 東方面の富士・伊豆
  • 西方面の浜名湖(浜松)・御前崎

などといった様々なエリアにアクセスしやすいです。

本記事紹介のおすすめスポットから、時間や趣向に合わせてツーリングコースを組んでいくと良いでしょう!

ツーリングの音楽ならAmazon Music一択!?

Amazonの「Prime Music」は、月額600円のプライム会員で利用できる音楽サービス!
僕も利用していますが、1億曲以上の楽曲が聴き放題で、ツーリング中の音楽聴き流しに便利です。

プライム会員になれば、音楽聴き放題通販特典(配送)など豊富な特典が利用できるので、Amazon通販を利用する方ならぜひチェックしてみましょう!

まとめ

静岡県には、絶景&グルメスポットなど、ツーリングにおすすめのスポットが多くあります。

東西に広いため、

  • 原付
    ⇒エリアを絞って、ツーリングコースプランを練る
  • バイク
    ⇒エリアを絞るor東名高速ルートで、エリア間の移動を素早く行う

という感じで、ツーリングのコースプランを組んでいくと良いでしょう!

原付ライダーの方は、静岡県の主要道路である国道1号線に「原付進入禁止区間」があるので要注意!

交通量の多いエリアも多いので、安全第一で快適なツーリングを楽しみましょう!

日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

備瀬崎 沖縄
備瀬崎 沖縄

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!

用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。

バイク装備 ヘルメット・ジャケット・インナーなど
インカム 音楽や仲間との通信会話に必要
アクションカメラ 旅の風景を撮るならぜひ!
保険類 任意保険やロードサービス
宿泊施設 宿泊ツーリングに行くなら

バイク装備

防寒装備でツーリング
防寒装備でツーリング

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!

ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。

ヘルメット フルフェイス・ジェット・オフロード・システムがおすすめ!
半ヘルは安全度低いので長距離は避ける
サングラス まぶしさ対策&目の保護!(シールドがヘルメットなら必須)
ジャケット・パンツ 最低限、長袖・長ズボン。
季節性・トータルコーディネートして選ぶ。
グローブ
春夏秋冬
素手は厳禁。季節や天気に合わせて揃える!

春夏秋冬
ライディングシューズがベスト!
季節性・サイズなどに注意して準備。
靴下 季節に合わせて準備!
疲労軽減・防水性などの機能性ソックスも!
防寒具 朝晩、山間部など冷えることもあるので携行する!
レインウェア バイク時は必須!天気急変にも備える!

原付でのツーリングであっても、グローブは必須。

ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!

素手で転倒したらマジでヤバイです・・・

インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。

通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。

アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。

旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。

手振れ補正のある機種を選びましょう!

保険類

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。

任意保険・車両保険・ロードサービス・・・

自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。

「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

リョウ
リョウ

ロードサービスもけっこう大事です。

僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)

宿泊施設

ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。

じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
掲載宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

リョウ
リョウ

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。

自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。