≫春のバイク保管で車体を汚さない!オススメカバーはこちら!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

愛媛ツーリングのおすすめスポット&グルメ!バイク旅を存分に楽しむコースはコレ!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴19年&原チャで日本一周達成!
大型二輪免許持ち。
バイクブログ『原チャでニホイチ』を4年以上運営し、これまでに書いた記事は800記事以上。
⇒オススメスポット記事は日本全国を網羅しています!
培ってきた実経験をもとに、ライダーやバイク初心者にも参考になるサイト運営を目指しています!

リョウをフォローする

春到来!ツーリングシーズンに入ります!

花見ツーリング
リョウ
リョウ

春のツーリングシーズンがやってきました!

お気に入りのアイテムを手に入れて、快適なバイクライフにしましょう!

※タップでアイテム紹介記事へ飛びます

~本記事のテーマ~

  • 愛媛ツーリングのおすすめスポットは?
  • バイクツーリングで食べておきたい愛媛グルメは?
  • 愛媛県の最適ツーリングコースは?
タケシ
タケシ

愛媛でツーリングしたいんだけど、オススメのスポットを教えてくれよ。

グルメも楽しみたいな。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、愛媛県のおすすめツーリングスポットを紹介するよ!

僕が実際にソロツーリングした経験をもとに、絶景&グルメスポットをピックアップするから、ぜひチェックしてみて!

愛媛県は、四国北西部に位置し、道後温泉などの観光地が有名なエリア!

四国最西端の佐田岬や、標高1,982mの石鎚山といった山スポットもあり、ツーリングにオススメです。

ザック
ザック

愛媛でバイク・・・

最高過ぎるでしょ。

本記事は、愛媛ツーリングのおすすめスポット&グルメを紹介します!

原付歴15年以上&実際に現地をツーリングした僕が、愛媛スポットを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

▼すぐに、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ)

≫愛媛県のおすすめツーリングスポットはこちら

≫愛媛県のおすすめグルメスポットはこちら

▼まるで本格レザージャケット!

ライダーなら「革ジャン着てツーリング」って憧れますよね!
ですが、レザーアイテムって値段が高いので、なかなか手が出ないということも・・・
通販で売られている「Laquestライダースジャケット」なら、8,480円とお手ごろでエントリーモデルにオススメ!
「はじめてのレザージャケット」「一度革ジャンを試してみたい」という方はチェックしてみてください。

詳細
アイテム
参考価格8,480円
通販リンク Amazon
楽天
  1. 【絶景あり!】愛媛ツーリングのおすすめスポット!
    1. 【佐田岬】四国最西端の絶景スポット!
    2. 【しまなみ海道】人気の絶景ツーリングコース!
    3. 【高茂岬】絶景の海景色!美しい夕日も!
    4. 【来島海峡展望館】来島海峡&橋の眺望バツグン!
    5. 【法華津峠展望台】穴場的な絶景展望スポット!
    6. 【石鎚スカイライン】四国最高峰の石鎚山を望むコース!
    7. 【旧別子銅山東平地区】東洋のマチュピチュ!
    8. 【道後温泉本館】歴史的なシンボルスポット!
    9. 【せと風の丘パーク】風車と見晴らしの良い景色!
    10. 【佐田岬メロディーライン】車が走ると音楽が!?
    11. 【紫電改】日本に唯一現存する戦闘機!
    12. 【ナガタニ展望台】瀬戸内海の眺望バツグン!
    13. 【人待瀬戸展望台】瀬戸内海ののどかな景色が楽しめる!
    14. 【今治城】瀬戸内海に面した海城!
  2. 愛媛ツーリングにオススメのグルメ!
    1. 【宇和島鯛めし】もとやま(松山市)
    2. 【海鮮】愛南市場食堂(愛南町)
    3. 【ちゃんぽん】ちゃんぽん亭イーグル(八幡浜市)
    4. 【つけ麺】らぅ麺 純
  3. 愛媛ツーリングのモデルコース!
    1. 僕が走行した愛媛北部ツーリングコース
    2. 僕が走行した西部海岸線ツーリング
  4. 愛媛県での宿泊ツーリングにオススメのホテル!
    1. 宿泊ホテルの選び方!
    2. おすすめ宿泊サイト3選!
    3. 愛媛ツーリングにオススメの宿!
  5. まとめ
  6. 日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!
    1. バイク装備
    2. インカム
    3. アクションカメラ
    4. 保険類
    5. 宿泊施設

【絶景あり!】愛媛ツーリングのおすすめスポット!

さっそくですが、愛媛ツーリングのおすすめスポットを紹介していきましょう!
(※以下、スポット名をタップすれば、詳細紹介へジャンプします。)

リョウ
リョウ

僕が実際に行った経験をもとに、おすすめ度の高い順に紹介します!

スポンサーリンク

【佐田岬】四国最西端の絶景スポット!

佐田岬
佐田岬
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    四国最西端の岬!絶景の海景色&灯台!
  • 混雑事情
    GWなどは混雑も
  • アクセス事情
    付近は狭めの道になるので走行注意
    ※日によって強風もあり
住所愛媛県西宇和郡伊方町正野2935
営業24時間
料金無料
駐車場無料
所要時間灯台まで25分
全部まわると60分~
HP≫佐田岬観光公社

佐田岬は、四国最西端の岬!

駐車場から灯台のある岬へは、アップダウンのある道を25分ほど(約1.8km?)歩きます。

佐田岬遊歩道
佐田岬遊歩道

遊歩道の先には、壮大な海景色が広がり、佐田岬灯台、四国最西端の碑、洞窟式砲台跡などもあります。

佐田岬灯台
佐田岬灯台
佐田岬
佐田岬
佐田岬
佐田岬

長めの散策になりますが、絶景が楽しめるので、ぜひ四国最西端を満喫しましょう!

佐田岬周辺は、強風がふく日もあったり、狭めの道で落ち葉などもあるのでバイク走行には注意が必要です。

【しまなみ海道】人気の絶景ツーリングコース!

しまなみ海道
しまなみ海道
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ライダーに人気の絶景ツーリングコース!
  • 混雑事情
    GWなどの連休は混雑も
  • アクセス事情
    四国と本州を結ぶルート!有料の橋を渡る!
住所愛媛県今治市~広島県尾道市
営業24時間
料金各橋が有料
駐車場
所要時間60分~
※原付は自動車道とは別ルートのため注意
HP≫本州四国連絡高速道路

しまなみ海道は、四国と本州を結ぶ絶景ツーリングロード!

ライダーに人気のコースで、愛媛⇔広島間の瀬戸内海の島々を渡ることができ、爽快な海景色や観光スポットが楽しめます!

リョウ
リョウ

ずっと行きたかった「しまなみ海道」・・・

ついに、念願の夢がかないました!

原付だと、自動車用の橋は利用できないので、軽車両等の通行帯を通り、各橋で料金を支払う形になります。
≫しまなみ海道を原付で攻略する方法はこちら

大三島橋
大三島橋

しまなみ海道の道中では見どころも多く、個人的には「大島の亀老山展望公園」は良かったかなと。

展望台からの絶景が楽しめて、オススメ度は高いです!

亀老山展望公園
亀老山展望公園

【高茂岬】絶景の海景色!美しい夕日も!

高茂岬
高茂岬
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    絶景の遊歩道散歩が楽しめる!夕日もキレイ!
  • 混雑事情
    あなり混雑はない
  • アクセス事情
    狭めの道や落ち葉や枝などもあるので走行注意
住所愛媛県南宇和郡南宇和郡愛南町 高茂1-1-1
営業24時間
料金料金
駐車場料金
所要時間10分~
HP≫愛南町

高茂岬(こうもみさき)は、岬から広がる大パノラマが楽しめる展望スポット!

駐車場に設置されている展望台(トイレ上)からも眺望は良いですが、展望広場の方へ出て、遊歩道散歩するのがオススメです。

高茂岬展望台
高茂岬展望台
高茂岬
高茂岬
リョウ
リョウ

階段を下りながら、見晴らしの良い海景色が望めます!

爽快な気分でお散歩できるでしょう。

高茂岬は灯台もあり、少し木々の中を歩く感じでアクセスできますが、小さな建物がポツンとある感じなので、「灯台好き」の方なら立ち寄ると良いかなと思います。

【来島海峡展望館】来島海峡&橋の眺望バツグン!

来島海峡展望館
来島海峡展望館
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    来島海峡&橋の眺望バツグン!
  • 混雑事情
    あまり混雑しない
  • アクセス事情
    アクセスしやすい
住所愛媛県今治市小浦町2-5-2
営業【時間】
9時~18時
※冬季は~17時
【定休日】
12/29~12/31
料金無料
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫来島海峡展望館

来島海峡展望館は、来島海峡を一望できるスポット!

展示館&お土産購入できる施設があり、遊歩道の階段を2分ほど上れば糸山展望台もあります。

来島海峡展望館
来島海峡展望館

糸山展望台からは、来島海峡第三大橋が間近に見え、絶景の270°パノラマが楽しめます!

糸山展望台
糸山展望台

【法華津峠展望台】穴場的な絶景展望スポット!

法華津峠展望台
法華津峠展望台
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    穴場的!宇和海のパノラマが楽しめる!
  • 混雑事情
    基本混雑しない
    ※駐車スペースは狭め
  • アクセス事情
    落ち葉等に注意!駐車スペース直前で砂利道もある!
住所愛媛県西予市宇和町皆田
営業24時間
料金無料
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫西予市観光物産協会

法華津峠展望台は、標高436mの峠にある展望スポット!

90°パノラマですが、宇和海の眺望が良く、ほっこりとしたのどかな絶景を楽しむことができます!

法華津峠展望台
法華津峠展望台
リョウ
リョウ

穴場的なスポットですが、個人的にオススメ度の高い景色です!

展望台からの眺望も美しいですが、先っぽの方の岩場から見下ろすのもおすすめ。(足元注意)

段々畑の景色も見られ、また別の絶景が楽しめます!

それほどキレイに整備された展望台ではないですが、景色はたしか!

アクセス道路は「落ち葉」などに注意が必要ですし、駐車場に入るところは50mくらい(?)砂利道なので、気を付けて訪れましょう!

【石鎚スカイライン】四国最高峰の石鎚山を望むコース!

石鎚スカイライン
石鎚スカイライン
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    四国最高峰の石鎚山を望むツーリングコース!
    ※夜間通行止め・冬季閉鎖あり
  • 混雑事情
    交通量が多いときも
  • アクセス事情
    カーブが多いので走行注意
住所愛媛県上浮穴郡久万高原町若山
営業7時~18時(季節により異なる)
※夜間通行止め
※冬期閉鎖(基本12月~3月)
料金無料
駐車場無料
所要時間30分~
HP≫石鎚スカイライン

石鎚スカイラインは、四国最高峰の石鎚山を望むツーリングコース!

山の雄大な景色を感じながら、心地よいワインディングが楽しめます。

リョウ
リョウ

僕がツーリングしたときは、あいにくの天気で眺望はまったくでしたが・・・

道中に「長尾尾根展望所」などもあるので、ちょっとバイクを停めて自然の景色を楽しむのもありでしょう。

(※遠目に「御来光の滝」も見えるようです。)

石鎚スカイライン
石鎚スカイライン

登山口ロッジには、トイレやショップ(モンベルやカフェ?)などもあるので、休憩を挟みながらスカイラインツーリングを楽しみましょう!

土小屋 ロッジ
土小屋 ロッジ

夜間は通行禁止になります。

石鎚スカイライン
石鎚スカイライン

【旧別子銅山東平地区】東洋のマチュピチュ!

旧別子銅山東平地区
旧別子銅山東平地区
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    東洋のマチュピチュ!歴史的建物と自然との調和が最高!
    ちょっと離れたところにマイントピア別子もあり!
  • 混雑事情
    連休などは混雑も
  • アクセス事情
    付近は細めの山道になるので走行注意
住所愛媛県新居浜市立川町654
営業24時間
※資料館などは日中のみ
料金無料
※施設による
駐車場無料
所要時間20分~
HP≫いよネット

旧別子銅山東平地区は、標高750mの山中にある別子銅山の採掘跡!

歴史的な建物と自然の調和が楽しめ、東洋のマチュピチュと言われる景観を望むことができます。

リョウ
リョウ

僕が行ったときは、あいにくの天気でしたが・・・

これはこれで、神秘的な景色が楽しめました!

展望台からも、新居浜の市街地や遠くの海景色が見えるようです。

建物跡や展望台など、散策コースはまあまあ広いので、自然の中でゆっくりお散歩を楽しみましょう!
(※階段を200段ほど下りるところもある)

旧別子銅山東平地区
旧別子銅山東平地区
旧別子銅山東平地区
旧別子銅山東平地区

少しバイクを走らせたところ(市街地寄り)には、「マイントピア別子」もあります。

鉱山観光(トロッコ列車)や砂金採り体験、温泉などもあるので、時間が許せばじっくり楽しみたいところです。
(※ガイド付きでの東平ツアーもあります)

マイントピア別子
マイントピア別子

【道後温泉本館】歴史的なシンボルスポット!

道後温泉本館
道後温泉本館
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    歴史的な温泉スポット!国の重要文化財!
  • 混雑事情
    連休やお盆などは混雑しやすい
  • アクセス事情
    街中のため交通量が多いところもある
住所愛媛県松山市道後湯之町5-6
営業【時間】
6時~23時(最終22時30分)
※席によって異なる
【定休日】
12月に臨時休館あり(大掃除)
料金700円~
駐車場無料
所要時間10分~(観賞だけ)
HP≫道後温泉本館

道後温泉本館は、日本最古の道後温泉のシンボルとされるスポット!

約3000年の歴史を誇り、国の重要文化財にも指定され、一目見ようと訪れる観光客も多いです。

入浴は700円~ですが、近くに人気観光コースの「空の散歩道」があり、道後温泉本館&周辺の町並みを見渡すことができます。

リョウ
リョウ

足湯(無料)も楽しめるので、のんびり道後の町並みを望みましょう!

足湯は6時〜21時、駐車場は有料・無料あります。
(※駐輪場は無料も多いです。)

空中さんぽ 足湯
空中さんぽ 足湯

【せと風の丘パーク】風車と見晴らしの良い景色!

せと風の丘パーク
せと風の丘パーク
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    風車&爽快な景色が楽しめる!
  • 混雑事情
    基本混雑しない
  • アクセス事情
    付近の道路に落ち葉等が多いときもあるので走行注意
住所愛媛県西宇和郡伊方町大江
営業24時間
料金無料
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫いよネット

せと風の丘パークは、風力発電の風車が立ち並ぶ高台の公園!

見晴らしの良い景色&海風を感じながらのんびりと過ごせます。

リョウ
リョウ

僕が立ち寄ったときは、あいにくの雨で一面キリ・・・

晴れた日は、風車や見晴らしの良い山景色が楽しめて爽快でしょう。

せと風の丘パーク
せと風の丘パーク

佐田岬メロディーラインから少しそれたスポットですが、アクセス道路に落ち葉が多いときもあるのでバイク走行には注意しましょう!

【佐田岬メロディーライン】車が走ると音楽が!?

佐田岬メロディーライン
佐田岬メロディーライン
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    車が走ると音楽が流れる道路!
  • 混雑事情
    時間帯によって交通量多め
  • アクセス事情
    アクセスしやすいけど交通量の多い時間帯も
住所愛媛県西宇和郡伊方町
営業24時間
料金無料
駐車場無料
所要時間5分~
HP≫佐田岬観光公社

佐田岬メロディーラインは、車を走らせると音楽が流れる道路!

ユニークな体験ができるドライブスポットとして有名です。

佐田岬メロディーライン
佐田岬メロディーライン
リョウ
リョウ

バイクだと音楽が聴こえるかは微妙ですが、道路わきで車が通るところを聞いてみました!

結果・・・本当に音楽が聴こえました!!

メロディーラインの演奏ポイントは、3か所(!?)あります。

  • みかんの花咲く丘
  • 瀬戸の花嫁

僕は、「海」のところで車が通るところを聞いていましたが、「う〜み〜はひろい〜な〜・・・」としっかり聴こえて感動的でした!

メロディーラインには、佐田岬までに「瀬戸展望休憩所」もあるので、ツーリングの休憩がてら立ち寄り、海景色を楽しみましょう!

瀬戸展望休憩所
瀬戸展望休憩所
瀬戸展望休憩所
瀬戸展望休憩所
スポンサーリンク

【紫電改】日本に唯一現存する戦闘機!

紫電改
紫電改
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    世界に4機、日本に唯一!旧日本軍戦闘機の展示施設!
  • 混雑事情
    連休等は混雑することも
  • アクセス事情
    アクセスしやすい
住所愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城5688
営業【時間】
9:00~17:00
【定休日】
12/29~1/1
料金無料
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫南レク

紫電改展示館は、太平洋戦争中の戦闘機「紫電改」の展示がある博物館!

海底40mに原型のまま沈んでいるのが発見され、引き揚げられたとされる機体で、無料で観覧することができます。

紫電改
紫電改
リョウ
リョウ

テレビの白黒映像で見ていたような機体が、間近で見れました!

なかなか見ごたえありますし、戦争について考えさせられます。

愛媛南部にツーリングするなら、一度は立ち寄っておくとよいかなと思います。

【ナガタニ展望台】瀬戸内海の眺望バツグン!

ナガタニ展望台
ナガタニ展望台
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    瀬戸内海の眺望バツグン!四国やしまなみ海道が見れる!
  • 混雑事情
    基本混雑しない
  • アクセス事情
    岡村島のため四国からフェリーor広島から有料の橋を渡る
住所愛媛県今治市関前岡村乙33
営業24時間
※4月~10月展望台ライトアップ
⇒20時~22時
料金無料
駐車場無料
所要時間10分~
HP≫いよネット

ナガタニ展望台は、瀬戸内海&山々の絶景が楽しめるスポット!

自然に囲まれた場所で、心を癒しながらリラックスできます。

ナガタニ展望台
ナガタニ展望台
リョウ
リョウ

やや古めの施設かなという印象でしたが、景色は間違いなし。

四国やしまなみ海道が眺望できて、爽快です!

アクセス面では、直前の道路が細くて急勾配の坂になります。

バイクなら展望台まで行けるけど、車は対向車が来たらツムところも。

ナガタニ展望台アクセス
ナガタニ展望台アクセス

下りもこわいので、運転に自信の無い方は注意しましょう。

岡村島にある展望台、僕は広島側から安芸灘大橋(バイク570円・125cc以下50円)を渡ってアクセスしましたが、四国からならフェリーにて岡村港経由で行くことになります。

【人待瀬戸展望台】瀬戸内海ののどかな景色が楽しめる!

人待瀬戸展望台
人待瀬戸展望台
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ほっこりとした瀬戸内海の景色が楽しめる!
  • 混雑事情
    基本混雑しない
  • アクセス事情
    岡村島のため四国からフェリーor広島から有料の橋を渡る
住所愛媛県今治市関前岡村
営業24時間
料金無料
駐車場無料
所要時間無料
HP

人待瀬戸展望台は、瀬戸内海の美しい景色を一望できるスポット!

穏やかな海を眺めながら、のんびりとした時間を過ごすことができます。

人待瀬戸展望台
人待瀬戸展望台
リョウ
リョウ

ちょっとした展望スポットですが、のどかなところで景観は美しいです。

僕はここでコーヒーブレイクしました~!

岡村島にある展望台で、僕は広島側から安芸灘大橋(バイク570円・125cc以下50円)を渡ってアクセスしましたが、四国からならフェリーにて岡村港経由で行くことになります。

【今治城】瀬戸内海に面した海城!

今治城
今治城
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    瀬戸内海に面した海城!
  • 混雑事情
    連休等はやや混雑することも
  • アクセス事情
    アクセスしやすい
住所愛媛県今治市通町3-1-3
営業【時間】
9時~17時(最終16時30分)
※吹揚公園は24時間無料
【定休日】
12/29~12/31
料金520円
駐車場有料(1時間100円)
※駐輪場無料
所要時間25分~
HP≫今治城

今治城は、瀬戸内海に面した「海城」として有名なスポット!

藤堂高虎により築かれたとされ、美しい城郭と海水掘が魅力、城内は多くの展示品が飾られています。

リョウ
リョウ

天守以外は撮影禁止となっていましたが、展示品も多く見ごたえありました!

6階の天守からは、今治の町並みや瀬戸内海が見渡せます!

今治城
今治城
今治城
今治城

ほかにも、展示施設や堀まわりを散策できるので、時間を取ってのんびりお散歩するのも良いでしょう!

今治城
今治城

駐車場は有料ですが、二輪は城入口の橋前に無料で停められました。

スポンサーリンク

愛媛ツーリングにオススメのグルメ!

愛媛県は、美味しいグルメも豊富!

ランチやディナーを充実させて、快適なツーリングを楽しみましょう!

【宇和島鯛めし】もとやま(松山市)

宇和島鯛めし もとやま
宇和島鯛めし もとやま
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    鯛の刺身とダシがよく合う!
  • 混雑事情
    休日のランチは混雑しやすい
  • アクセス事情
    駐車場がないので付近の有料
住所愛媛県松山市大街道3-2-37
営業11時~20時(LO19時30分)
駐車場付近の有料
所要時間30分~
HP≫宇和島鯛めし もとやま

宇和島鯛めし もとやまは、ご当地名物「鯛めし」を提供する人気店!

鯛の刺身をご飯にのせ、ダシをかけて食べるスタイルとなっています。

鯛めし
鯛めし
リョウ
リョウ

卵を溶いたダシと鯛がよくマッチしていて、めっちゃ美味しかったです!

(じゃこ天もいただきましたが、旨味があってご飯が進む!)

鯛めし
鯛めし

休日のランチだと満席になることもあるようですが、平日や夜ならすんなり入りやすいかなと。

料理提供が早いので、あまり待ちになることはないようです。

ただし、駐車場がないので、付近の有料を利用しましょう。

【海鮮】愛南市場食堂(愛南町)

愛南市場食堂
愛南市場食堂
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    愛南の新鮮な海鮮が楽しめる!
  • 混雑事情
    日によってまちまち
  • アクセス事情
    直前でけっこうな坂を下るので走行注意
住所愛媛県南宇和郡愛南町鯆越166-4
営業【時間】
平日9:30〜15:00
日祝10:00~15:00
※LO14:30
【定休日】
月曜・日曜以外の市場休
駐車場あり
所要時間30分~
HP≫愛南漁業協同組合

愛南市場食堂は、愛南町の新鮮な海産物が楽しめる食堂!

カツオや鯛は人気どころで、オオモニハタも安く食べられます。

リョウ
リョウ

僕は、「かつおたたき定食(1,100円)」をいただきました!

厚切りのカツオにモリモリの玉ねぎがのせられ、ポン酢で食べる感じです。

くさみがなく、脂がのっててめっちゃ美味しかった~!!

愛南市場食堂
愛南市場食堂
愛南市場食堂
愛南市場食堂

いろいろと海鮮メニューはあるので、お好みに合わせていただきましょう!

日によって混雑もあるようなので、時間に余裕を持って訪れると良いかと思います。
(※混雑具合は、天気などいろんな要因で変わるらしく読めないようです。)

【ちゃんぽん】ちゃんぽん亭イーグル(八幡浜市)

ちゃんぽん亭 イーグル
ちゃんぽん亭 イーグル
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    八幡浜ちゃんぽんの人気店!
  • 混雑事情
    土日は開店11時から混みやすい
  • アクセス事情
    周辺はやや細めの道が多いので走行に注意
住所愛媛県八幡浜市仲之町358-2
営業【時間】
11時~15時
【定休日】
水曜
駐車場付近の有料
※バイクは店前OK
所要時間20分~
HP≫ちゃんぽん亭イーグル

ちゃんぽん亭 イーグルは、地元で人気のちゃんぽん専門店!

あっさりした鶏ガラスープですが、豚や野菜の旨味があって、魅力的な一杯となっています。

ちゃんぽん亭 イーグル
ちゃんぽん亭 イーグル
リョウ
リョウ

やさしい味付けで、美味しかった~。

普段あまりスープを飲まない僕ですが、ついレンゲが進んでしまいました!

イーグルは人気店で、土日は開店11時から混みやすいようです。

平日ならよっぽど入りやすいようですが、木曜は近隣のお店が休業なので混雑しがち。

ツーリングで立ち寄るなら、時間に余裕を持って訪れるとよいでしょう。

ちゃんぽん亭 イーグル
ちゃんぽん亭 イーグル

【つけ麺】らぅ麺 純

らぅ麺 純
らぅ麺 純
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    濃厚なつけ麺!
  • 混雑事情
    ランチは混雑しやすい!
  • アクセス事情
    アクセスしやすい
住所愛媛県新居浜市久保田町2-1-43
営業【火~土】
11:00~14:50
(LO14:30)
11:00~20:00
(LO19:45)
【日祝】
11:00~20:00
(19:45)
【定休日】
月曜(祝日なら翌日)
駐車場あり
所要時間20分~
HP≫食べログ

らぅ麺 純は、新居浜の人気つけ麺店!

科学調味料を使っていないのが特徴で、濃厚な豚骨魚介ダシのつけ麺が食べられます。

らぅ麺 純
らぅ麺 純
らぅ麺 純
らぅ麺 純
リョウ
リョウ

メニューはいくつかありますが、僕は看板メニューの「豚骨魚介つけ麺200g(900円)」をいただくことに。

コシのある麺に、かつお節の香りが効いた濃厚スープ、なかなか美味しかったです!

化学調味料使ってないのに、「味がすごくいい」というのが印象でした!

カウンター10席ほどのお店ですが、ランチは混雑しやすいようなので注意しましょう!

愛媛ツーリングのモデルコース!

愛媛県は、絶景やグルメが楽しめるスポットが多くあります!

効率的に回れるツーリングルートを作成して、快適なバイク旅を楽しみましょう!

僕が走行した愛媛北部ツーリングコース

僕の場合、原付でのソロツーリングでしたが、広島県から「しまなみ海道」をわたって愛媛入りしました。

しまなみ海道は人気のツーリングコースで、ライダーなら一度は走っておきたいところ。

愛媛北部なら、来島海峡展望館や今治城、旧別子銅山東平地区などは有名スポットで、絶景ツーリングが楽しめます!

スポンサーリンク

僕が走行した西部海岸線ツーリング

僕は宿泊ツーリングだったので、愛媛の海岸線を走って南部の高知へ向かいました。

佐田岬や高茂岬などの絶景海スポットもあり、快適なバイク旅が楽しめるコースです。

ランチに「八幡浜ちゃんぽん」や、「愛南漁港のご当地海鮮」もあるので、グルメも存分に楽しめるでしょう。

高知ツーリングも魅力的なスポットが多いため、愛媛⇔高知を渡ったバイク旅もオススメ!

愛媛県での宿泊ツーリングにオススメのホテル!

愛媛ツーリングでは、宿泊もオススメ!

快適なホテル・旅館を予約して、快適な旅にしましょう!

宿泊ホテルの選び方!

バイクツーリング向け宿泊ホテルの選び方ポイントは、次のとおり!

  • 宿泊サイトで選ぶのがオススメ!
    ⇒じゃらん、楽天トラベル、一休が有名どころ!エリアごとで検索しやすい!
  • 宿泊エリア
    ⇒ツーリングコースプランに合ったエリアのホテルを選ぶ!
  • 料金
    ⇒設備が良いほど料金は上がる!あなたの宿泊スタイルに合わせて選ぶ!
  • 駐車場
    ⇒街中ほど駐車場無しのホテルもあるから注意!周辺の有料Pになることも!
    ※屋根付きであるかもチェック!雨だと屋根なしは大変!
  • 部屋の広さ
    ⇒個人的には、寝られればOK!
  • 清潔さ
    ⇒宿泊の快適さに関わる!
  • お風呂付き
    ⇒共用風呂や温泉付きなら、ツーリングの疲れを癒すのに最適!

おすすめ宿泊サイト3選!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル予約はじゃらん がおすすめ!

じゃらんは、使いやすさ&安価な宿泊プランを揃えており、使い勝手が良いと感じます。

ポイント還元もお得で、バイク宿探しには最適でしょう!

リョウ
リョウ

国内ホテル・旅館の予約なら、以下の3サイト(日系)で選べば間違いないでしょう。

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

「ツーリングで、安めのホテル・旅館を探したい」という方なら、じゃらんでOKかと思います!

\宿泊ツーリングに最適な宿を探す!/

愛媛ツーリングにオススメの宿!

愛媛ツーリングでは、僕は道後エリアと新居浜エリアで2泊しています。

道後は温泉で有名な土地。

ホテル中川 」という安価な宿に泊まりましたが、道後温泉の湯を引いている施設のため、温泉の雰囲気を味わうことができました。

▼おすすめポイント!

  • 大浴場あり(道後温泉)
  • 道後温泉本館に近い
  • 無料駐車場(玄関前の屋根下)
  • 木曜素泊まりで4,000円以下で泊まれた
リョウ
リョウ

古めの施設ですが、泊まるだけならコスパ抜群です!

温泉に入れるのも、ツーリングにオススメのポイント。

ホテル中川(じゃらん)

新居浜では、「ホテル新居浜ヒルズプリンス館 」に宿泊。

こちらも、快適に安く泊まれる施設としてオススメです。

▼おすすめポイント!

  • 駐輪場は裏口の屋根下に停めれる(無料)
  • ドリンク&アルコールサービスあり
  • 水曜素泊まりで5,000円以下で泊まれた(朝食無料)
ホテル新居浜ヒルズ プリンス館
ホテル新居浜ヒルズ プリンス館
リョウ
リョウ

駐車場が屋根下なのは、雨の日にめちゃくちゃ助かります!

ホテル新居浜ヒルズプリンス館(じゃらん)

他にも、愛媛県はステキな宿泊施設が多くあります。

じゃらん等で、いろいろ探してみると良いでしょう!

▼じゃらんでツーリングの宿泊ホテルを探す!

\楽天トラベルも掲載施設が豊富!/

(※タップで公式サイトへ)

スポンサーリンク

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

まとめ

愛媛県は、絶景やグルメが豊富でツーリングに最適!

本記事紹介のおすすめスポットをもとに、ぜひ次のツーリングコースの参考にしてみてください!

▼もう一度、おすすめツーリングスポットをチェックする!
(※タップでスポット紹介へ戻る)

≫愛媛県のおすすめツーリングスポットはこちら

≫愛媛県のおすすめグルメスポットはこちら

日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

備瀬崎 沖縄
備瀬崎 沖縄

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!

用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。

バイク装備 ヘルメット・ジャケット・インナーなど
インカム 音楽や仲間との通信会話に必要
アクションカメラ 旅の風景を撮るならぜひ!
保険類 任意保険やロードサービス
宿泊施設 宿泊ツーリングに行くなら

バイク装備

防寒装備でツーリング
防寒装備でツーリング

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!

ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。

ヘルメット フルフェイス・ジェット・オフロード・システムがおすすめ!
半ヘルは安全度低いので長距離は避ける
サングラス まぶしさ対策&目の保護!(シールドがヘルメットなら必須)
ジャケット・パンツ 最低限、長袖・長ズボン。
季節性・トータルコーディネートして選ぶ。
グローブ
春夏秋冬
素手は厳禁。季節や天気に合わせて揃える!

春夏秋冬
ライディングシューズがベスト!
季節性・サイズなどに注意して準備。
靴下 季節に合わせて準備!
疲労軽減・防水性などの機能性ソックスも!
防寒具 朝晩、山間部など冷えることもあるので携行する!
レインウェア バイク時は必須!天気急変にも備える!

原付でのツーリングであっても、グローブは必須。

ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!

素手で転倒したらマジでヤバイです・・・

インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。

通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。

アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。

旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。

手振れ補正のある機種を選びましょう!

保険類

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。

任意保険・車両保険・ロードサービス・・・

自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。

「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

リョウ
リョウ

ロードサービスもけっこう大事です。

僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)

宿泊施設

ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。

じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
掲載宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

リョウ
リョウ

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。

自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。