PR

【原付OK!絶景あり!】池田山ツーリングの楽しみ方&注意点を徹底解説!

原付ツーリング
スポンサーリンク

~12/31まで】2023年のふるさと納税!

今年のふるさと納税は、~12/31まで
返礼品&控除お得な制度を、しっかり利用しておきましょう!
(※バイク用品の返礼品もあり!)

リョウ
リョウ

個人的には、楽天市場でのふるさと納税がオススメ!

楽天カード楽天モバイル などの楽天経済圏を利用している方は、「ポイント還元」も大きいのでお得です!

~おすすめ返礼品~

ヘルメットタイプ
ふるさと納税額リンク
【ヘルメット】
EX-ZERO
(岩手県一関市)
201,000円 楽天
【洗車グッズ】
ワンシャイン
(鹿児島県霧島市)
26,000円 楽天
【防曇】
ヘルメット用
曇り止めシート
(石川県金沢市)
11,000円 楽天
【キャンプ用品】
折りたたみイス
PATATTO350+
(岐阜県関市)
15,000円 楽天
【キャンプ】
クッカーセット
(新潟県三条市)
35,000円 楽天
【米】
東川米ななつぼし
10kg
(北海道東川町)
10,000円 楽天
【肉】
黒毛和牛切り落とし
1kg
(佐賀県吉野ヶ里町)
10,000円 楽天
【ビール】
アサヒスーパードライ
350ml×24本
(北海道札幌市)
15,000円 楽天

\マイナビならAmazonギフト券が10%還元/

(※タップで公式HPへ)

~この記事は次のような方におすすめ~

  • 岐阜県の池田山にツーリングで行きたい!
  • 池田山ツーリングで絶景がみたい!
  • 池田山の絶景ポイントが知りたい!

岐阜県の西濃エリアで絶景ツーリングスポットを紹介するなら池田山!

本記事では、美しい夜景を眺めることができるデートスポットとしても有名な池田山を紹介したいと思います。

リョウ
リョウ

岐阜の池田山は、絶景が見ることができるスポットとしておすすめ!

個人的には、夜景は岐阜で一番かも!

日中の景色もとてもきれいだから、ぜひツーリングで立ち寄ってみてよ!

スポンサーリンク

~冬期通行止め情報~

「池田山山頂道路」と「梅谷峠」への道路は、冬季閉鎖があります。
⇒2020年の場合、12月15日~3月31日まで通行止め
(※3月になって、通行の安全が確保できた場合は解除。)

~通行情報~

2021年4月1日池田町公表では、池田山山頂道路は通行可能!

ただし、時間帯によって通行止めとなっています。

通行止め日時:毎週土曜午後9時~翌午前5時

参照:池田町HP

~ツーリングをもっと快適にするアイテム~

インカムでのツーリング

インカムでのツーリング

バイクは、インカムがあればツーリング中の「音楽試聴」「仲間との会話」が可能!

僕もインカムは愛用中です!
(※音楽聴くなら、Amazon Musicがコスパ抜群でオススメ!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
おすすめ!
11,199円 Amazon
楽天
≫レビューはこちら!
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
880円/月 Amazon Music Unlimited
(公式HP)
≫レビューはこちら!
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
まずはコレ!
500円/月
※学生は
250円/月
Amazon Music Prime
(公式HP)
(≫レビューはこちら!)

池田山とは?ツーリングにおすすめ?

池田山からの眺望を説明した看板の写真

池田山とは、岐阜県揖斐郡池田町と揖斐川町、不破郡の垂井町にまたがる標高923.9mの山で、池田山の山頂付近にある眺望スポットからの眺めは、岐阜の中でもトップを争う美しい景色が見渡せます。

原付やバイクでも行けますので、ぜひツーリングの目的地または立ち寄り地としておすすめしたい場所です!

夜は夜景スポットとしても有名で、たくさんのカップルがデートで訪れます。

池田山の眺望スポットの場所を下に載せておきます。
(※眺望スポットへの道路は22:00~翌4:00と冬季は閉鎖されるので注意!)

池田の森というところに行くと、ハングライダーの離陸場があって、そこから濃尾平野を一望することができます。

池田山の展望スポットの写真
スポンサーリンク

上の写真を見るとわかりますが、路駐もよくしていますし(駐車場は付近に何台かありますが)、原付やバイクなら、まず停める場所には困らないと思います。

~ツーリングに携行したい防寒着~

春や秋、山間部でのライディングなどの防寒にオススメ!
急な冷え込みに対応可能!

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
販売サイト
&解説記事
【ジャケット】
システムウォーム
ライニングジャケット
JK-510
(コミネ)
5,052円 Amazon
楽天
≫夏用バイクジャケット
【オーバーパンツ】
キルトパンツ
(フォーキャスト)
1,782円 Amazon
楽天
≫バイク用オーバーパンツ

池田山に原付ツーリングしてみました!

原付に乗る男性のイラスト

標高約924mの池田山に、原付でツーリングチャレンジしてみました!

池田山を登るためには、まず池田温泉という温泉施設がある交差点から、施設の入口がある方面に行きます。(※下写真は北に向かって進んでいます。)

池田山の入口付近の写真

そうするとスーっと温泉施設の横を通っていくような感じになり、自然と山道に入っていきますので、ひたすら山頂方面に向かっていくのみです。

このルートで行くと、山道の途中(序盤)で一度だけ分岐点があるので、間違えて山頂方面からそれていかないようにしましょう。

下の写真のところが分岐点です。右側の山頂方面へ行くのが正解。

池田山の山道の分岐点写真
スポンサーリンク

分岐点には、見にくい看板ですが「山頂」を示した方向を指していますし、間違ったルートは明らかに細い道になるので分かるかと思いますが、そっちだと山頂へ行かずに垂井町方面に抜けていってしまいますので注意が必要です。

山頂を目指す道は、中腹あたりまでは整備がきれいにされていないので、けっこうガタガタ道になります。こんな感じです!

池田山の山道の写真

中腹以降は道もきれいになり崖側にはガードレールも整備してあります。

池田山の山道の写真

しかし、ところどころ事故の後なのかガードレールが大きく曲がったところがあったりするので気をつけましょう!

どんどん進んで、展望スポットにつくとした写真のような感じで、池田の森の看板があります。ここを上れば絶景ビューが楽しめるポイントにつきます!

池田山の展望スポット入口の写真

ちなみに、反対側の道からのアクセスルートもあるので、万が一ここを通過すると、絶景ビューが楽しめませんのでご注意を(笑)

今回は原付で登りましたが、厳しい坂が続くのでフルスロットルでも20km/h程度しか出ず、最後まで登り切れるか不安もありました。よくがんばった!Today(愛車)!

池田山の展望スポットで取った原付の写真

▼寒い季節は保温性の高いインナーで快適ツーリング!

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
販売サイト
ブレスサーモEXプラス
アンダーウェア
(ミズノ)
3,500円
オススメ!
Amazon
楽天
コンプレッション
インナー
(おたふく手袋)
1,102円
コスパ抜群!
Amazon
楽天
インナーパンツ
(デイトナ)
5,486円
最強防寒!
Amazon
楽天
冬用ロングタイツ
(おたふく手袋)
893円
コスパ抜群!
Amazon
楽天

\通販で人気インナーを探す!/

山の入口からここまでの道で、原付だと約20分超かかりました。愛車をかなり酷使したと思います(笑)

で、この池田の森という看板から少し上がると路駐している車なんかもあり、絶景がおがめる眺望スポット「ハングライダー離陸場」があります。こんな感じになっています。

池田山の展望スポットの写真

少し見づらいかもしれませんが、右手にハングライダーの離陸場があって、その周辺にある段差に座って、山からの眺望を楽しんでいる方が多いです。

正面には路駐している車も多数見られますね。

では、この展望スポットからの景色を紹介します!

池田山の展望スポットからの風景写真
スポンサーリンク

ちょっと雲がみられたのと夕暮れどきだったせいで、景色がみづらいかもしれませんが、見晴らしよく濃尾平野が一面に見渡せます。

天気がいいと遠くの方まできれいに見えますし、これだけ見晴らしがいいと夜景だったら・・・、想像つきますよね!

夜景はめちゃくちゃきれいでデートで訪れる方が多いですが、あまりの美しさに、ついうっとりしてしまいますよ!

いちおう写真載せておきますね。

池田山の夜景の写真

昼も夜もおすすめの絶景スポットなので、ぜひ自分の足で池田山まで行って、生で見てもらいたい景色です!

~『任意保険ナシ』のツーリングは危険!?~

バイクでの事故の際、自賠責だけだと危険!
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

インズウェブの一括見積もりなら、保険料の最安値がカンタンにチェックできます。

まずは、あなたのバイク保険料を把握して、加入の検討をしておくことがオススメ。

\無料&簡単に保険料チェック!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

▼バイク任意保険が気になる方はチェック!

池田山にツーリングで訪れるときの注意点!

繰り返しになる点もありますが、池田山ツーリングでの注意点は次のとおり!

  • 展望スポットまでで舗装がキレイにされていない道もある
  • 崖側の道でガードパイプがないところがある
  • 崖の落下防止用ガードパイプが変形しているところがある
  • 対向車とすれ違えない細めの道がある
  • 冬季閉鎖、夜間通行禁止等もあり!
リョウ
リョウ

雨で地面が濡れているときはスリップ等も考えられます!

ライディングには十分注意しましょう!

また、夏休み期間や休日の夜などかなり人が集まり、展望スポット付近が渋滞することも。

時間に余裕を持っていくとよいでしょう!

スポンサーリンク

~池田山の通行止めについて~

  • 冬季閉鎖・・・12月~3月くらい
  • シーズン中の夜間通行止め・・・22時~翌4時
    ※2020年は、通行禁止の標識見当たらず?
    ※2021年は毎週土曜午後9時~翌午前5時
  • シーズ中でも大雨や台風で緊急の通行止めもあり

池田町HP

▼ツーリングの音楽は『Amazon Music』がオススメ!

Amazonの「Prime Music」は、月額600円のプライム会員で利用できる音楽サービス!
僕も利用していますが、1億曲以上の楽曲が聴き放題(シャッフル再生のみ)で、音楽を聴きながら快適なツーリングを楽しめます!
※30日間無料体験あり!)

Prime Musicの無料体験をチェック!(公式HP)

音楽以外にも、通販特典、映画・ドラマ・アニメなどが楽しめるサービスも利用可能で、お得過ぎます!

\Unlimited版なら1億曲が自由に聴き放題!/

引用:Amazon

(※タップで公式HPへ)

池田山ツーリングにセットで池田温泉に立ち寄ろう!

池田山のふもとにある池田温泉別館の写真

池田町側から池田山にのぼる場合、池田温泉は山のほんとに入口のところに立地しており、めっちゃ目立つのですぐ分かるかと思います。

この温泉はアルカリ性単純温泉で、入ったときの肌のぬるぬる感が特徴的です。

僕は温泉好きで岐阜県内、県外ともにいろいろな温泉へ行くことがあるのですが、池田温泉ほど肌がぬるぬるになり「温泉感」があるところは、なかなかないと思います。

お肌がつるつるすべすべになっていく感じがして、とっても気持ちのいい温泉です。

しかも料金が大人500円と安いので、気軽に立ち寄れます。

スポンサーリンク

~池田温泉の特長~

  • 本館、別館あり
  • 営業時間:10:00~22:00(受付~21:30)
    ※R2.6.1から当面10:00~21:00(20:30受付終了)
    ※1/1は10時~18時
  • 休館:月曜日(祝日の場合は翌日)、12/30~12/31
  • 料金:大人500円(中学生以上)、小人300円(3歳以上)、幼児無料
  • 露天風呂あり
  • サウナあり
  • 食事処あり
  • 公式HP
    池田温泉HP

上の写真は池田温泉の別館(新館)ですが、山の方へ坂を少し上がったところに本館(下写真)もありますので、お好みの方を堪能するとよいか思います。

池田山のふもとにある池田温泉本館の写真

~ツーリングに携行したい防寒着~

春や秋、山間部でのライディングなどの防寒にオススメ!
急な冷え込みに対応可能!

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
販売サイト
&解説記事
【ジャケット】
システムウォーム
ライニングジャケット
JK-510
(コミネ)
5,052円 Amazon
楽天
≫夏用バイクジャケット
【オーバーパンツ】
キルトパンツ
(フォーキャスト)
1,782円 Amazon
楽天
≫バイク用オーバーパンツ

【装備・グッズ・宿泊先】ツーリング準備を万全にしよう!

バイクツーリングは、万全な装備やグッズを揃えたり宿泊先予約などの万全な準備が大事です!

以下の準備を行い、安心かつ快適なツーリングに出かけましょう!

  • ヘルメット(春夏用)
  • ヘルメットインナー ⇒オススメ!
  • グローブ ⇒必須安全装備!
  • インカム ⇒会話や音楽が楽しめる!
  • アクションカメラ
  • 任意保険 ⇒要検討!
  • ロードサービス(JAFなど)
  • 宿泊宿探し(宿泊ツーリングの時)
  • ツーリングの疲れ改善法

ヘルメット

バイクツーリングにヘルメットは必須装備ですが、基本的には安全性の高いフルフェイスヘルメットがおすすめ!

原付なら手軽な半ヘル(ハーフキャップヘルメット)をかぶる方も多いですが、安全性が高いジェットヘルメット(またはフルフェイス)が良いですね。

春夏におすすめの原付用ヘルメットは、下記事で紹介しています。

≫Amazonでヘルメットの売れ筋ランキングをチェックする!

ヘルメットインナー ⇒オススメ!

おたふく手袋のインナーキャップJW-611
おたふく手袋のインナーキャップJW-611

バイクツーリングにヘルメットインナーはおすすめ!

インナーキャップ着用により、

  • ヘルメットの内装汚れを防止
  • ヘルメット内のベタツキを軽減
  • 髪型の崩れを軽減

といったメリットあり!

春夏の汗をかく季節には、個人的には必須アイテムです。

値段も安価なものがあるので、揃えておきましょう!

グローブ ⇒必須安全装備!

バイク・原付のライディングにグローブは必須!

転倒の可能性がある二輪は、必ずグローブ着用をおすすめします。

春夏におすすめのグローブは、下記事で紹介しています。

▼Amazonでグローブの売れ筋ランキングをチェックする!

インカム ⇒会話や音楽が楽しめる!

バイクツーリングにインカムがあれば、

  • スマホの音楽やナビを聴く
    ※Bluetooth接続
  • ツーリング仲間と通信会話する

といったことが可能になります。

ソロなら、音楽を聴きながらの花見ツーリングは気分も上がって快適!

インカムの値段はピンキリですが、ブランドアイテムならビーコム、とりあえず試しに使ってみたいなら安価なB4FMがおすすめ!

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
B+COM SB6XR
(SYGN HOUSE)
オススメ!
44,000円 Amazon
楽天
50S
(SENA)
47,320円 Amazon
楽天
RUSH RCF
(ミッドランド)
29,327円 Amazon
楽天
DT-E1
(デイトナ)
16,700円 Amazon
楽天
B4FM
(LEXIN)
コスパ抜群!
11,499円 Amazon
楽天
M1-S PRO
(FODSPORTS)
9,899円 Amazon
楽天
バイクインカム
(Amison)
9,680円 Amazon
楽天
T2インカム
(TNICER)
8,999円 Amazon
楽天
バイクインカム
(Uandear)
ソロ用!
4,980円 Amazon
※Amazon限定

アクションカメラ

カメラはスマホがあればOKかと思いますが、「バイクのツーリング風景を動画でおさめたい」という方なら、アクションカメラがおすすめ!

GoProは、強力な手ブレ補正があり、僕も愛用中です!

ちなみに、GoPro HERO9 Blackで撮った画像は以下のものになります。

▼AmazonでGoProをチェックする!

任意保険 ⇒要検討!

とくに原付に乗る方だと、任意保険に未加入の方は多いと思いますが、けっこうリスクがあります。

自賠責だけだと、万が一の事故で補償しきれない場合もあるので注意が必要です。

「バイクの任意保険は高い」というイメージはありますが、事故のリスクを考えるとコスパは良いかなと思います。

任意保険の最安値を見つけるなら、インズウェブの一括見積もりサービス(無料)がおすすめ。

カンタンな情報を入力するだけで、複数社の任意保険見積もりを取ってくれるの便利です。

とりあえず、見積もりだけ取ってみて検討するのもよいでしょう!

▼バイクの任意保険一括見積もり(無料)はこちら!

\カンタンに無料で見積もり比較できる!/

(※タップで公式サイトへ)

ロードサービス(JAFなど)

ツーリングにはトラブルが付きもの。

  • タイヤのパンク
  • キー閉じ込み
  • ガス欠
  • 事故 など

「うわっ、やばい・・・」というときに便利なのが、ロードサービスです。

JAFなんかは加入している方も多いかと思いますが、万が一の時にも安心。

家族会員制度でお得に加入できたりもするので、ぜひ検討してみましょう!

\万が一のトラブルも安心!/

宿泊の宿探し

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならじゃらん がおすすめです。

じゃらんは、安価な宿泊プランを揃えており、使いやすさもあります。

ポイント還元もお得で、バイク宿探しには最適でしょう!

リョウ
リョウ

国内ホテル・旅館の予約なら、以下の3サイト(日系)で選べば間違いないでしょう。

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

「ツーリングで、安めのホテル・旅館を探したい」という方なら、じゃらんでOKかと思います!

\宿泊ツーリングに最適な宿を探す!/

ツーリングの疲れ改善

バイクツーリングは、最高に楽しい一日を過ごすことができますが、体力もけっこう使うもの。

一日ツーリングして帰ると、どっと疲れが出て、翌日にも残るということがあると思います。

僕は「肩こり」によく悩まされますが、ちょっとした工夫で改善も可能!

お悩みの方は、以下の記事をご参考にいただくとよいかと思います。

▼長距離ツーリングの疲れを防ぐ!

▼バイクの肩こり対策!

まとめ

池田山ツーリングについて紹介しました!

ツーリングで岐阜を走る際には、絶景ビューがみれる池田山にぜひ立ち寄ってみてくださいね!

そして、ぬるぬるスベスベの池田温泉でツーリングや日頃の疲れを癒していってはいかがでしょうか?

では、安全運転で快適なツーリングを楽しみましょう!

~池田山周辺や岐阜県のツーリング情報はこちら~

~ツーリングをもっと快適にするアイテム~

インカムでのツーリング

インカムでのツーリング

バイクは、インカムがあればツーリング中の「音楽試聴」「仲間との会話」が可能!

僕もインカムは愛用中です!
(※音楽聴くなら、Amazon Musicがコスパ抜群でオススメ!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
おすすめ!
11,199円 Amazon
楽天
≫レビューはこちら!
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
880円/月 Amazon Music Unlimited
(公式HP)
≫レビューはこちら!
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
まずはコレ!
500円/月
※学生は
250円/月
Amazon Music Prime
(公式HP)
(≫レビューはこちら!)

~ツーリングをする方にオススメ~

▼バイク保険(任意保険)の未加入は危険!

バイク・原付に乗る方は、任意保険って加入しない方も多いですよね。

「自賠責だけで十分」と思うかもしれませんが、じつは十分な補償が受けられない可能性があるので注意が必要です!

≫バイク任意保険の必要性はこちらで解説!

インズウェブの一括見積もりなら、保険料の最安値がカンタンに把握可能!

まずは、保険料のチェック&加入検討をしておくと良いでしょう。

\無料&簡単に保険料チェック!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

≫バイク用おすすめ任意保険はこちらで解説!

≫原付用おすすめ任意保険はこちらで解説!

▼バイクにロードサービスがあると安心かつ便利!

ロードサービスは、「急にバイクが動かない」「ガス欠」「カギを閉じ込めてしまった・・・」などというトラブル時に大活躍してくれるサービス。

バイク・原付の「急なトラブル」に不安をお持ちの方は、ロードサービス加入を検討すると良いでしょう!

\ロードサービスで安心のバイクライフ!/

安心&充実のロードサービス!(JAF公式)

ロングツーリングで遠出することが多い方は、個人的にはマストで加入した方が良いかなと思います!

▼ツーリングの装備を揃えたい方はこちら!

▼ツーリングで音楽が聴きたい方はこちら!

▼ツーリングの映像を撮りたい方はこちら!