≫春のバイク保管で車体を汚さない!オススメカバーはこちら!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

犬山ツーリングのおすすめスポットを紹介!絶景もグルメも楽しめるコースをガイドします!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周も達成!
大型二輪免許も所持し、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』を5年以上運営し、これまでに執筆した記事は850本以上。
おすすめスポット記事は【日本全国】を網羅しています。
実体験に基づいたリアルな情報をお届けし、ライダーやバイク初心者にとって役立つサイトを目指しています!

リョウをフォローする

ツーリングの春がやってきました!

花見ツーリング
リョウ
リョウ

春のツーリングは暖かくて最高ですよね!

お気に入りのアイテムを手に入れて、快適なバイク旅に出かけましょう!

※タップでアイテム紹介記事へ飛びます

~本記事のテーマ~

  • 愛知県犬山市でツーリングスポットのおすすめは?
  • 犬山ツーリングでおすすめの絶景&グルメスポットは?
  • 犬山市でのおすすめツーリングコースは?
リョウ
リョウ

本記事では、愛知県犬山市のおすすめツーリングスポットを紹介します!

絶景スポットや快適ロードも多い犬山は、バイク・原付ツーリングにおすすめ!

ぜひご参考に!

愛知県の犬山市は、国宝の犬山城がある町!

犬山城

木曽川を境に岐阜県と面し、そのリバーサイドロードなど絶景が見られる道も多くあります。

本記事では、愛知県犬山市のおすすめツーリングスポット・コースを紹介します!

原付歴15年以上&超ロングツーリングも数こなす僕が、犬山ツーリングを徹底解説しますので、ぜひ参考にしてみてください!

(※ツーリングスポットの情報は、変更の可能性があります。最新情報は、公式HP等でご確認ください。)

ジェイティビィパブリッシング
¥1,460 (2025/04/08 22:37時点 | Amazon調べ)

~ツーリングをもっと快適にするアイテム~

ツーリングのとき、インカムを使ってますか?
インカムとは、ヘルメットに付ける無線機器のことでが、ツーリングで仲間との会話や音楽が聴けるようになります!

    • 一人なら・・・好きな音楽を聴きながら

    • 二人以上なら・・・仲間と会話をしながら

僕もインカムを愛用していますが、ツーリングがより楽しくなるので、まだ使ってない方はぜひチェックしてみてください!
(※音楽聴くなら、Amazon Musicがコスパ抜群でオススメ!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,499円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon Music Unlimited
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
600円/月
※学生は
300円/月
Prime Music
(≫Amazon Music比較記事)

▼まるで本格レザージャケット!

ライダーなら「革ジャン着てツーリング」って憧れますよね!
ですが、レザーアイテムって値段が高いので、なかなか手が出ないということも・・・
通販で売られている「Laquestライダースジャケット」なら、8,480円とお手ごろでエントリーモデルにオススメ!
「はじめてのレザージャケット」「一度革ジャンを試してみたい」という方はチェックしてみてください。

詳細
アイテム
参考価格8,480円
通販リンク Amazon
楽天

快適な犬山ツーリングが楽しめるロード!

犬山には、美しい景色が楽しめるスポットが豊富!

国宝「犬山城」を中心に観光にも人気ですが、ライダーなら絶景ロードを楽しみたいところ。

僕が実際にツーリングして、快適だったロードを紹介します!

  • 県道185号線(リバーサイド)
  • 尾張パークウェイ(県道461号線)

県道185号線(リバーサイド)

犬山城へとつながる県道185号線は、木曽川沿いに走るロード!

美しい川景色を望みながらのリバーサードツーリングが楽しめます。

緑もあって快適なバイク旅となるでしょう。

尾張パークウェイ(県道461号線)

入鹿池⇔日本モンキーパーク付近につながる県道461号線も、快適なツーリングが楽しめるロードとしてオススメ!

信号も少なく、緑豊かな木々の中を爽快にライディングできます。

ライダーだけでなく、ドライブを楽しむ人も多いです。

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

【愛知県】犬山ツーリングのおすすめスポット!

では、犬山ツーリングでおすすめスポットを紹介していきましょう!

スポンサーリンク
  • 犬山城
  • 犬山城下町
  • 犬山成田山
  • 入鹿池
  • 寂光院
  • 桃太郎神社
  • リトルワールド
  • 明治村

【絶景】犬山城(犬山)

犬山城・2022年4月6日
犬山城・2022年4月6日

オススメ度:★★★★★

愛知県の犬山市にある国宝「犬山城」。

入場料は有料(550円)、城内はけっこう急な階段を上りますが、歴史的な展示物や天守閣からの爽快な景色が楽しめます。

犬山城天守閣
犬山城天守閣
リョウ
リョウ

バイクツーリングで周辺を通るなら、立ち寄っておきたいスポットです!

犬山城は、木曽川沿いの小高い山の上にそびえたち、美しい景観を作り出します。

朝日を背景にすると絶景ですね!(※岐阜県側から撮影)

犬山城のふもとに三光稲荷神社があるので、お城見学とあわせてご参拝しておくとよいでしょう!

ピンクのハート型絵馬もあって女性人気です。

また、犬山城には「城下町の街並み」(次に紹介)もあるので、食べ歩きなどしてのんびりぶらぶら楽しめます!

~犬山城~

  • 住所
    愛知県犬山市犬山北古券65-2
  • 営業時間
    9:00~17:00(入場は16:30まで)
  • 定休日
    12/29-31
  • 入場料金
    550円(大人)
  • 駐車場
    あり(有料)
    ※バイク・原付は無料あり
  • HP
    ≫犬山城

【グルメあり】犬山城下町

オススメ度:★★★★★

スポンサーリンク

犬山城下町は、犬山城のふもとからすぐのところにある街並み!

本町通りと呼ばれる一本の道に、飲食店やお土産屋、展示室などが並び、食べ歩きなどを楽しむ人も多いです!

リョウ
リョウ

春のお花見シーズンは、犬山祭りも開催され、犬山城&城下町はにぎわいます!

紅葉シーズンもオススメです!

~犬山城下町でおすすめのお店~

本町茶寮のお団子

いろんなお団子が楽しめるお店!

醤油玄米・黒蜜きなこ玄米・五平餅玄米・ずんだ玄米がラインナップ!

焼海処 吾空 昭和横丁店

焼海処 吾空 昭和横丁店
焼海処 吾空 昭和横丁店

犬山の昭和横丁は、飲食やお土産店が並ぶエリア!

「焼海処 吾空」は、焼きガキ(7個1,000円)が看板メニューのお店です。

カウンターのみですが、その場ですぐ焼いてくれ、美味しい牡蠣がさくっといただけちゃうのでオススメ!

リョウ
リョウ

ここの焼きガキは、ついリピートしちゃったお気に入りのお店です!

Honmachi coffeeでスイーツタイム

Honmachi Coffee
Honmachi Coffee

スイーツがいろいろあって、オシャレなカフェタイムが楽しめるお店!

紅葉シーズンは、モンブラン(750円)があって美味しかったです!

Honmachi Coffee
Honmachi Coffee

話題のラーメン店「せいめん末さく」

未さく
未さく

未さくは、名鉄犬山駅から徒歩数分、犬山城からも徒歩15分程度で城下町散策と合わせて立ち寄れるラーメン店です。

2024年3月オープン、純系名古屋コーチンのスープと打ち立て自家製麺にこだわりを持ちます。

リョウ
リョウ

値段は「特製 香る鶏醤油らぁめん(1,700円)」をいただきましたが、香り豊かで深みのあるスープに、コシがきいた麺で美味しかったです!

特製だと具だくさんで、贅沢な逸品になります!

未さく
未さく

つけ麺も捨てがたいところ。

麺2種盛り(醤油or塩)で2,000円となかなかの値段設定ですが、スープも麺も美味で食べてみる価値ありかなと!
(※麺特盛+200円、スープダブル+400円で醤油と塩が味わえる)

つけ麺特盛 スープW
つけ麺特盛 スープW

営業時間は10:30~15:15(14:30最終)で、基本予約制のような感じです。

当日行くと、開店前から「記帳票」が店前に出され、30分間隔で10名ずつ名前が書けるようになっていました。
(※僕は平日の金曜9:50に行きましたが、2名なら各時間帯どこでも入れそうでした。記帳したら城下町散歩で、時間調整すると良いかなと思います。)

≫Instagram「未さく」

吉川屋の季節のフルーツパフェ

芳川屋 パフェ
芳川屋 パフェ

フルーツパフェが楽しめるお店!

下写真は梨のミニパフェ(450円)、美味しかったです!

芳川屋 パフェ
芳川屋 パフェ

城とまちミュージアム

城とまちミュージアム
城とまちミュージアム

城とまちミュージアムは、犬山城下町にある展示施設です。

入場料300円ですが、犬山城や城下町の歴史を学ぶことができます。
(※所要時間10分~)

犬山城に行くならお得なセット割もあるので、あわせて立ち寄るとよいでしょう!

≫犬山市HP

他にもさまざまな飲食店などが並んでいるので、のんびりお散歩しながら楽しむと良いでしょう!

駐車場は、犬山城の有料駐車場(1時間300円とか)がありますが、バイク・原付は無料!

ツーリングで立ち寄りやすいスポットです。

~犬山城下町~

犬山成田山

引用”犬山成田山

オススメ度:★★★★☆

犬山城からバイクで5分超のところになりますが、犬山成田山に大本山成田山新勝寺の別院があります。

初詣などで人気のスポットです。

スポンサーリンク

本堂の山の上は、見晴らしの良い景色が望めますので、ツーリングで立ち寄ってのんびりお散歩を楽しむとよいでしょう!

夜は夜景もキレイなスポットです。

犬山成田山の夜景
犬山成田山の夜景
リョウ
リョウ

ほっこりと絶景夜景が楽しめて、個人的には好きなスポットです!

ただ、夜7時半以降(?)は、寺前の駐車場は使用禁止になっているかと思います。

(※治安はそれほど悪くないと思いますが、たまに改造車等でにぎわうことがあるかも。)

~犬山成田山~

入鹿池

入鹿池
入鹿池

オススメ度:★★★★☆

犬山市にある大きな池「入鹿池(いるかいけ)」。

入鹿池は、ワカサギやブラックバス釣りで人気のスポットで、貸しボートや貸しザオなどのサービスがあります(有料)。

釣り好きの方は、「釣りツーリング」として目指しても良いですが、景色だけ楽しみに立ち寄るのもあり!

周辺も景色の良い道が続くので、ツーリングにおすすめです。

入鹿池は、見晴らしの良い水景色が望めるので、ツーリングで立ち寄って、ホッコリひと息つきましょう!

寂光院

オススメ度:★★★☆☆
※紅葉シーズンは、めちゃおすすめ!

犬山市にある寂光院は、本堂が山の上にあり、見晴らしの良い景色が望めます。

本堂までは、長い階段を上ることになりますので、少し気合が必要!

のんびりお散歩を楽しみながら、景色を楽しむとよいでしょう!

駐車場も無料でありますし、このあたりは木曽川沿いの道や、尾張パークウェイなどの快適なライディングができる道も多いので、ツーリングにおすすめ!

とくに紅葉シーズンは、見ごたえある秋の風景が見られるので、ぜひ一度は「紅葉狩り」で立ち寄りたいスポットです!

寂光院 紅葉
寂光院 紅葉

~養浩館庭園~

  • 住所
    愛知県犬山市継鹿尾山
  • 駐車場
    あり(無料)
  • HP
    ≫寂光院

桃太郎神社

オススメ度:★★★☆☆

愛知県犬山市の木曽川沿岸には、桃太郎誕生の地伝説があり、この桃太郎神社が御祭神となっています。

神社内に桃太郎関連の像(オブジェ)が点在しているので、一緒に記念写真を撮ったりすると面白いです。

神社の公園内に、きび団子屋さんやちょっとしたお土産屋さんなどがあるので、ツーリングの休憩やお散歩がてら、のんびり過ごすのもありですね。

駐車場も神社のすぐ近くにあるので、立ち寄りやすいです。

花見シーズンは桜も咲きます。

~桃太郎神社~

【グルメあり】リトルワールド

オススメ度:★★★☆☆

リトルワールドは、世界各国の家・暮らしをテーマにした風景が広がる野外民族博物館です。

園内には、いろんな国のグルメ、お土産屋さんなどもあり、のんびり楽しめます。

入館料が大人1,800円とそれなりにかかりますが、風景やグルメはけっこう楽しめます。

僕は地元が近いので何回か訪れたことがありますが、個人的にはリトルワールドはグルメ目的が大きいです。

美味しいもの食べて飲んで楽しめます。

お酒を飲む場合はツーリングだとNGですが、誰かに乗せてってもらう感じで楽しんじゃいますね(笑)

~リトルワールド~

  • 営業時間
    10:00~16:00
    ※平日は10:30~16:00
  • 休館日
    季節により異なる
  • 入館料
    大人1,800円
  • 駐車場
    駐車場あり(有料)
    ※自動二輪車200円!
  • HP
    ≫リトルワールド

明治村

オススメ度:★★☆☆☆

明治村は、明治の文化を存分に味わえるスポットです。

入場料はちょっと高めの2,000円ですが、村内は結構広いので、ゆっくり時間を取ってまわるとよいでしょう。

体験施設や、衣装体験なんかもできます(料金は入場料と別)。

犬山市は、上にも紹介したリトルワールドやモンキーパークなど、アミューズメント施設が多いですね。

景色の良い道路も多いので、ツーリングでゆっくり遊びに行くのがおすすめ!

~明治村~

  • 開村時間
    9:30~17:00(4~7月、9月、10月)
    ※季節により異なる
  • 休村日
    月によって異なる。
  • 拝観料
    大人2,000円
  • 駐車場
    駐車場あり(有料)
    ※車はシーズンによって料金異なる。
    ※自動二輪車は200円。
  • HP
    ≫明治村

ツーリングの音楽ならAmazon Music一択!?

Amazonの「Prime Music」は、月額600円のプライム会員で利用できる音楽サービス!
僕も利用していますが、1億曲以上の楽曲が聴き放題で、ツーリング中の音楽聴き流しに便利です。

プライム会員になれば、音楽聴き放題通販特典(配送)など豊富な特典が利用できるので、Amazon通販を利用する方ならぜひチェックしてみましょう!

犬山ツーリングの注意点!

愛知県の犬山市でバイクツーリングする際の注意点もあるので、以下に紹介します!

  • スピードの出し過ぎに注意!
  • 春や秋など朝晩の寒暖差に注意!
スポンサーリンク

スピードの出し過ぎに注意!

犬山市は、本記事紹介の「尾張パークウェイ」など、整備されていて信号の少ない快適ロードもあります。

景色もキレイなので、つい気分も上がってスピードを出したくなりますが、転倒リスク等も上がりますので注意しましょう!

リョウ
リョウ

事故でバイクがぐしゃっとなっていた光景を見たことがありますが、ぞっとしますね・・・。

安全第一でバイクライフを楽しみましょう!

春や秋など朝晩の寒暖差に注意!

犬山市はそれほど標高の高い場所はないかと思いますが、ちょっとした山道で木々の間を抜けるところなど、ひんやりする場所もあります。

とくに春や秋の朝晩に冷え込むときは注意したいですね!

防寒具を持って臨みましょう!

~ツーリングに携行したい防寒着~

春や秋、山間部でのツーリングに持っていきたい!
防寒着を携行して、急な冷え込みに対応しよう!

防寒着 商品
参考価格
販売サイト
(オススメ紹介記事)
【ジャケット】
システムウォーム
ライニングジャケット
(コミネ)
6,858円
Amazon
楽天
≫夏用バイクジャケット
【オーバーパンツ】
ウインター
オーバーパンツⅡ
(コミネ)
11,972円
Amazon
[pofchipp_btn id="22676" shop="rakuten"]楽天[/pochipp_btn]
≫バイク用オーバーパンツ

日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

備瀬崎 沖縄
備瀬崎 沖縄

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!

用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。

バイク装備 ヘルメット・ジャケット・インナーなど
インカム 音楽や仲間との通信会話に必要
アクションカメラ 旅の風景を撮るならぜひ!
保険類 任意保険やロードサービス
宿泊施設 宿泊ツーリングに行くなら

バイク装備

防寒装備でツーリング
防寒装備でツーリング

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!

ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。

ヘルメット フルフェイス・ジェット・オフロード・システムがおすすめ!
半ヘルは安全度低いので長距離は避ける
サングラス まぶしさ対策&目の保護!(シールドがヘルメットなら必須)
ジャケット・パンツ 最低限、長袖・長ズボン。
季節性・トータルコーディネートして選ぶ。
グローブ
春夏秋冬
素手は厳禁。季節や天気に合わせて揃える!

春夏秋冬
ライディングシューズがベスト!
季節性・サイズなどに注意して準備。
靴下 季節に合わせて準備!
疲労軽減・防水性などの機能性ソックスも!
防寒具 朝晩、山間部など冷えることもあるので携行する!
レインウェア バイク時は必須!天気急変にも備える!

原付でのツーリングであっても、グローブは必須。

ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!

素手で転倒したらマジでヤバイです・・・

インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。

通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。

アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。

旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。

手振れ補正のある機種を選びましょう!

保険類

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。

任意保険・車両保険・ロードサービス・・・

自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。

「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

リョウ
リョウ

ロードサービスもけっこう大事です。

僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)

宿泊施設

ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。

じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
掲載宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

リョウ
リョウ

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。

自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。

まとめ

愛知県犬山市は、木曽川や入鹿池の水景色であったり、木々のキレイな緑景色が多く、ツーリングに快適です。

また、アミューズメント施設など、じっくり楽しめるスポットも多いです。

僕も犬山にはちょくちょく訪れますので、随時おすすめスポットは更新していこうかと思います。

犬山はまだまだ楽しめるスポットやグルメなどありますので、ぜひいろいろと開拓してみてください!

では、安全第一でステキなバイクライフを~!

▼「愛知県」のおすすめツーリングスポットはこちら!

▼犬山のお隣「岐阜県」のおすすめツーリングスポットはこちら!

~ツーリングをもっと快適にするアイテム~

ツーリングのとき、インカムを使ってますか?
インカムとは、ヘルメットに付ける無線機器のことでが、ツーリングで仲間との会話や音楽が聴けるようになります!

    • 一人なら・・・好きな音楽を聴きながら

    • 二人以上なら・・・仲間と会話をしながら

僕もインカムを愛用していますが、ツーリングがより楽しくなるので、まだ使ってない方はぜひチェックしてみてください!
(※音楽聴くなら、Amazon Musicがコスパ抜群でオススメ!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,499円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon Music Unlimited
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
600円/月
※学生は
300円/月
Prime Music
(≫Amazon Music比較記事)

~ツーリングにオススメ情報~

▼バイク保険(任意保険)の未加入は危険!

バイクライダーの方で、任意保険に加入しないという場合も多いかもしれません。

「自賠責だけで十分」と思うかもしれませんが、じつは事故ったときの補償は十分ではありません!

(≫バイク任意保険の必要性)

一度、任意保険加入の検討をしてみることをオススメします。

リョウ
リョウ

今は、オンラインでもカンタンに見積もりが取れます。

インズウェブなら、バイク情報等の入力で保険料の最安値が比較できるので便利です。

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

≫バイクにおすすめ任意保険はこちらで解説!

≫原付におすすめ任意保険はこちらで解説!

▼バイクにロードサービスがあると安心かつ便利!

ロードサービスは、「急にバイクが動かない」「ガス欠」「カギを閉じ込めてしまった・・・」などというトラブル時に大活躍してくれるサービス。

僕も、ツーリング時に2回レッカーしてもらった経験がありますが、マジで加入していてよかったなと思います。

\ロードサービスで安心のバイクライフ!/

安心&充実のロードサービス!(JAF公式)

ロングツーリングで遠出することが多い方は、個人的にはマストかなと思います。