≫春のバイク保管で車体を汚さない!オススメカバーはこちら!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【絶景&グルメあり!】渥美半島ツーリングのおすすめスポットを紹介!|田原・伊良湖岬

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴19年&原チャで日本一周達成!
大型二輪免許持ち。
バイクブログ『原チャでニホイチ』を4年以上運営し、これまでに書いた記事は800記事以上。
⇒オススメスポット記事は日本全国を網羅しています!
培ってきた実経験をもとに、ライダーやバイク初心者にも参考になるサイト運営を目指しています!

リョウをフォローする

春到来!ツーリングシーズンに入ります!

花見ツーリング
リョウ
リョウ

春のツーリングシーズンがやってきました!

お気に入りのアイテムを手に入れて、快適なバイクライフにしましょう!

※タップでアイテム紹介記事へ飛びます

~本記事のテーマ~

  • 愛知県の渥美半島でツーリングスポットのおすすめは?
  • 渥美半島ツーリングでおすすめの絶景&グルメスポットは?
  • 田原でおすすめツーリングコースは?
  • 伊良湖岬ツーリングの楽しみ方は?
リョウ
リョウ

本記事では、愛知県田原市の渥美半島ツーリングにおすすめのスポットを紹介します!

絶景スポットや快適ロードも多い渥美半島は、バイク・原付ツーリングにおすすめ!

ぜひご参考に~!

本記事は、渥美半島ツーリングを計画している方向けの記事です。

愛知県の渥美半島は、南端の太平洋に面する田原エリア!

スポンサーリンク

海が望めるスポットが多く、快適なツーリングが可能です。

本記事では、渥美半島のおすすめツーリングスポット&コースを紹介していきます。

原付歴15年以上&超ロングツーリングも数こなす僕が、渥美半島市の絶景やグルメなどのツーリングスポットを徹底解説しますので、ぜひご参考にください!

(※本記事のスポット情報は、訪問当時のものがあります。最新情報は公式HP等をご確認ください!)

ジェイティビィパブリッシング
¥1,553 (2025/04/01 21:58時点 | Amazon調べ)

~ツーリングをもっと快適にするアイテム~

ツーリングのとき、インカムを使ってますか?
インカムとは、ヘルメットに付ける無線機器のことでが、ツーリングで仲間との会話や音楽が聴けるようになります!

    • 一人なら・・・好きな音楽を聴きながら

    • 二人以上なら・・・仲間と会話をしながら

僕もインカムを愛用していますが、ツーリングがより楽しくなるので、まだ使ってない方はぜひチェックしてみてください!
(※音楽聴くなら、Amazon Musicがコスパ抜群でオススメ!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,499円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon Music Unlimited
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
600円/月
※学生は
300円/月
Prime Music
(≫Amazon Music比較記事)

▼まるで本格レザージャケット!

ライダーなら「革ジャン着てツーリング」って憧れますよね!
ですが、レザーアイテムって値段が高いので、なかなか手が出ないということも・・・
通販で売られている「Laquestライダースジャケット」なら、8,480円とお手ごろでエントリーモデルにオススメ!
「はじめてのレザージャケット」「一度革ジャンを試してみたい」という方はチェックしてみてください。

詳細
アイテム
参考価格8,480円
通販リンク Amazon
楽天

【愛知県】渥美半島のおすすめツーリングスポットを紹介!

愛知県渥美半島市の絶景やグルメなどがある「おすすめのツーリングスポット」を紹介していきます。

渥美半島ツーリングのおすすめスポットは以下のとおり!

(※上地図の各スポットをタップすると、詳細情報がみられます。)

付近には、豊橋・豊川・蒲郡などにもおすすめスポットは多いです。

渥美半島の田原をぐるっと楽しむコースも良し、周辺エリアもあわせて楽しむコースも良しですね!

ザック
ザック

おれは愛知が地元だけど、渥美半島はやっぱり海鮮グルメだよな!

景色のキレイなところも多くて、ツーリングにはおすすめだぜ!

ぜひ、いろんなスポットを目指して、快適な渥美半島ツーリングの旅に出かけましょう!

~春夏のツーリングに快適なインナー~

インナー 商品名価格 リンク
アイスタッチ
インナーシャツ
(ミズノ)
1,355円
半袖ならコレ!
Amazon
楽天
クールコンプレッション
JKL-122
(コミネ)
3,187円~
オススメ!
Amazon
楽天
ボディタフネス
JW-625
(おたふく手袋)
1,114円~
コスパ最強!
※僕も愛用中
Amazon
楽天

\通販で人気インナーを探す!/

【愛知県】渥美半島ツーリングのおすすめスポット!

では、渥美半島ツーリングでおすすめスポットを紹介していきます。

先にも紹介しましたが、愛知県田原市の渥美半島にあるバイクツーリングにおすすめのスポットは以下のところとなります!

【絶景】伊良湖岬・伊良湖岬灯台

オススメ度:★★★★★(5/5点)

愛知県の渥美半島の西端にある伊良湖岬。

渥美半島ツーリングなら、西端の伊良湖岬&伊良湖岬灯台は立ち寄っておきたいところです!

伊良湖岬灯台に続く遊歩道があり、三重県鳥羽市に属する神島が見えるなど、のんびりお散歩しながら海景色を楽しむことができます。

遊歩道沿いにある岩には、ところどころ和歌を刻んだ石板があるので、海を感じながら歌を楽しむのもありですね。
(※ちなみに、僕は和歌に詳しくありません!)

駐車場は「恋路ヶ浜駐車場(無料)」に停めて、次に紹介する「恋路ヶ浜」や、海鮮グルメが楽しめる「伊良湖亭」などの食事処とあわせて立ち寄るとよいでしょう!

~伊良湖岬~

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

恋路ヶ浜

オススメ度:★★★★★(5/5点)

恋路ヶ浜は、伊良湖岬灯台とともに恋人の聖地とされます。

「幸せの鐘」や、「願いのかなう鍵」の販売もあって、デートツーリングにもおすすめです。

のんびりお散歩しながら伊良湖岬を楽しみましょう!

伊良湖岬灯台・伊良湖亭などの食事処をあわせて立ち寄るのがおすすめです。

~恋路ヶ浜~

【グルメ】伊良湖亭

オススメ度:★★★☆☆(3/5点)

伊良湖亭は、伊良湖岬灯台・恋路ヶ浜からすぐのところにあるグルメスポットです。

隣接していくつかの食事処はあります。

伊良湖亭は、大あさりなどの海鮮が楽しめるお店!

名物の大あさりは、1皿(2個)800円とちょっとお高い気はしますが、渥美半島ツーリングで伊良湖を訪れたなら食しておきたい名物です。

店頭で焼いてくれて、ふつうに美味しいですよ!

他にも、定食などのご飯ものもありますし、伊良湖岬・恋路ヶ浜とともに、ランチ等で立ち寄るとよいでしょう!

~伊良湖亭~

  • 住所
    愛知県田原市伊良湖古山2814-4
  • 営業時間
    9:00~15:00
  • 定休日
    不定休
  • 駐車場
    あり(無料)
    ※恋路ヶ浜駐車場と兼用

【グルメ】いちば食堂

オススメ度:★★★★★(5/5点)

いちば食堂は、伊良湖岬からも近い食事処。

海鮮丼などの海の幸が食べられるグルメスポットです。

いちば食堂のメインメニューは、

  • 地魚丼定食 1,650円(税込)
  • 刺身定食 1,650円(税込)
  • てんぷら定食 1,650円(税込)
  • 煮魚定食 1,650円(税込)

の4つの定食。

スポンサーリンク

海鮮丼がダントツで人気なのかなと思いましたが、どれもお好みで選ぶ方が多いようです。

その日によってお魚のラインナップは異なって、僕が訪れたときには、煮魚定食が「フグ」でした。

フグは気になりましたが、今回は刺身定食に。

刺身定食の場合は、「ごはん」または「アサリごはん」で選ぶことができます。

刺身も新鮮ですし、アサリごはんもダシが利いててウマいっ!!

前菜小鉢やお口直しのデザート(果物)もついて、税込1,650円はコスパが良いなと思いました!

伊良湖岬ツーリングにおすすめのランチグルメスポットです!

~いちば食堂~

  • 住所
    愛知県田原市伊良湖町宮下3000-3
  • 営業時間
    11:00~15:00
  • 定休日
    火曜・水曜
  • 駐車場
    あり(無料)

~春夏のツーリングは水分補給にも注意

水分補給アイテムを携行して、健康かつ快適にツーリングを楽しもう!

おすすめ
アイテム
参考価格
※変更あり
リンク
アクエリ
500ml×24
2,345円
Amazon
楽天
いろはす
560ml×24
2,038円
Amazon
楽天
タブレット
塩分プラス
80g×6袋
1,590円
Amazon
楽天
ハイドレー
ションパック
(ソース)
5,940円
Amazon
楽天
ドリンク
ホルダー
(カエディア)
2,310円
Amazon
楽天

【ランチ・土産】伊良湖クリスタルポルト

オススメ度:★★★☆☆(3/5点)

伊良湖クリスタルポルトは、渥美半島の先端付近に位置し、フェリーや高速船の乗り場のある道の駅です。

「海と陸とを結ぶターミナル」となっています。

先に紹介した伊良湖岬や恋路ヶ浜などが近くにあります。

食事処やお土産の売店などがあるので、伊良湖岬ツーリングの休憩がてら立ち寄るとよいでしょう!

~伊良湖クリスタルポルト~

  • 住所
    愛知県田原市宮下3000-65
  • 営業時間
    • 1Fお土産売店:8時30分~17時40分
    • 2F食事処:9時30分~16時
  • 駐車場
    あり(無料)
  • HP
    ≫伊良湖クリスタルポルト

西ノ浜海岸

オススメ度:★★★★☆(4/5点)

西ノ浜海岸は、爽快な海景色が望めるスポットです。

ちょっと立ち寄る感じになりますが、なかなかの眺望が見られます。

伊良湖岬⇒休暇村伊良湖へ向かう道沿いのスポットですが、このあたりは海岸線の見晴らしの良いシービューロードで、快適なライディングが可能!

余裕があれば、停車できそうなところで少し海を楽しむのも良いですね!

【絶景】国道42号線(伊良湖岬付近)

オススメ度:★★★★☆(4/5点)

国道42号線は、渥美半島の南側海岸線沿いに伸びる道路です。

厚み半島の西端まで続く道路ですが、伊良湖岬付近に、ちょっと小高いところを登るスポットが絶景ポイント!

東向きに走っても西向きに走っても海&砂浜ビーチの迫力ある景色が望めるので、絶景ツーリングを楽しみましょう!

晴れてたらめっちゃきれいなんですが、僕が訪れたときは曇り空。

リョウ
リョウ

海のない岐阜を地元とする僕としては、曇っていても十分感動的な景色が望めました!

渥美半島ツーリングのときは、またこの道を走りたいです!

サンテパルクたはら

オススメ度:★★★☆☆(3/5点)

サンテパルクたはらは、体験型の農業公園です。

花や緑に囲まれた公園で、見る・遊ぶ・体験する・食べるなど、じっくり楽しめる施設となっています。

のんびりお散歩して、四季の花々を鑑賞したり、ポニー牧場で動物と触れ合ったり、地元の食材などを使った手作り体験などなど・・・

家族連れが多いスポットかなと思いますが、時間があれば渥美半島ツーリングの道中で楽しむのもありですね!

~サンテパルクたはら~

  • 営業時間
    9:00~17:00
  • 定休日
    木曜定休(祝日なら翌日)
  • 入園料
    無料
    ※施設により有料
  • 駐車場
    あり(無料)
  • HP
    ≫サンテパルクたはら

田原城跡

田原城跡
田原城跡

オススメ度:★★★☆☆(3/5点)

田原城跡は、1480年頃に戸田宗光により築城され、三河湾支配の拠点であったとされるお城跡です。

隣接して田原市博物館や民俗資料館なんかもあるので、歴史・お城好きの方はぶらぶらとお散歩がてら、立ち寄るとよいでしょう!

スポンサーリンク

~田原城跡(田原市博物館)~

【絶景】蔵王山展望台

オススメ度:★★★★☆(4/5点)

蔵王山展望台は、360°大パノラマを楽しめる渥美半島東の玄関口です。

展望台からは見晴らしの良い景色が望めるとともに、カフェや体験施設などもあるので、渥美半島ツーリングのランチ・休憩におすすめ!

ただし、2021年10月13日~12月13日までは、蔵王山展望台施設は工事のため休館です。

蔵王山の頂上手前で通行止めになっています。

僕が訪れたときは残念ながら通行止めだったので、第3駐車場からの景色を楽しませてもらいました。

スポンサーリンク

~注意~

蔵王山第3駐車場から西へ抜けていく道は、自動二輪・原付が「土・日曜・休日9時~19時」通行禁止となっていますので、ツーリングコースを組むときは注意しましょう!

~蔵王山展望台~

  • 営業時間
    9:00~22:00
  • 定休日
    無休
    ※2階カフェ・3階体験フロアは火曜定休
  • 料金
    無料
  • 駐車場
    あり(無料)
  • HP
    ≫蔵王山展望台

白谷海浜公園

オススメ度:★★★☆☆(3/5点)

白谷海浜公園は、海・緑に囲まれた総合公園です。

海水浴場に併設されており、ちびっこ広場や多目的広場などがあるスポットですが、渥美半島ツーリングの小休憩にふらっと立ち寄るのにおすすめ!

爽快な海景色でほっこりしますね。

休憩がてら、ぶらぶらお散歩しましょう!

【ランチ・土産】道の駅 あかばねロコステーション

オススメ度:★★★☆☆(3/5点)

道の駅あかばねロコステーションは、サーフショップがあるという珍しい道の駅。

レストランやお土産・特産品コーナーなどがあって、ランチやお土産購入におすすめ。

カフェレストラン「ルルモアナ ハワイアンバーベキュー」ではロコフードを楽しめたり、お土産・特産品コーナーでは、しらす・大あさり・メロンなどの地元特産物を販売しています。

また、展望デッキからは太平洋を一望できますので、休憩がてらのんびり過ごすのもありですね。

渥美半島ツーリングのランチや休憩に立ち寄りましょう!

~道の駅あかばねロコステーション~

ツーリングの音楽ならAmazon Music一択!?

Amazonの「Prime Music」は、月額600円のプライム会員で利用できる音楽サービス!
僕も利用していますが、1億曲以上の楽曲が聴き放題で、ツーリング中の音楽聴き流しに便利です。

プライム会員になれば、音楽聴き放題通販特典(配送)など豊富な特典が利用できるので、Amazon通販を利用する方ならぜひチェックしてみましょう!

【愛知県田原市】渥美半島ツーリングのおすすめコースを紹介!

愛知県田原市の渥美半島ツーリングにおすすめのコースを紹介します!

やはり、渥美半島でツーリングするなら、田原市の半島をぐるっと一周するルートを楽しみたいところですね!

ぐるっと一周コースは可能!

田原市の渥美半島は東西に約30km程度の距離になります。

高速道路はありませんので、下道になりますが、比較的混雑するところは少ないかと思いますので、西端の伊良湖岬までアクセスしやすいでしょう!

やはり、シーサイドを走るなどして、渥美半島をぐるっと一周するルートを走っておきたいところですね。

~渥美半島ツーリングコース例~

  1. 国道42号線で西端へ
    ⇒絶景あり!
  2. 伊良湖岬(灯台)恋路ヶ浜
  3. いちば食堂で海鮮ランチ!
  4. 国道258号線で東へ!
  5. 蔵王山展望台
    (※展望台施設は、2021年10月13日~12月13日が工事中。施設休業、通行止めあり)

※ツーリングコースは一例。スポットは他にもあり!

伊良湖岬へアクセスするなら、岬付近の国道42号線から望める絶景はマストで押さえておくとよいでしょう!

スポンサーリンク

名古屋からのアクセスなら高速で渥美半島入口へ

バイクで遠方からアクセスする方なら、渥美半島の入口付近まで高速道路を利用するとよいでしょう!

名古屋方面からなら「音羽蒲郡IC」、静岡方面からなら「浜松西IC」まで利用するとよいかと思います。

ICから田原市に入るまでは少し距離がありますが、渥美半島を満喫するなら、なるべく近くまで高速道路でアクセスした方が良いですね!

ただし、名古屋方面からアクセスする方は、岡崎・蒲郡らへんで混雑しやすいので、時間に余裕を持っておきましょう!
(※下道も同様。朝早い時間帯等をおすすめします。)

原付の場合は下道になりますが、国道23号線で「原付通行禁止区間」があるので注意しましょう!

~原付通行禁止区間(愛知県内国道23号線)~

  • 「名古屋市南区弥次ヱ町地内」~「名古屋市港区十一屋2丁目地内」
  • 「蒲郡バイパス蒲郡インター」~「名古屋緑区大高町字西森前地内」
  • 「豊橋東バイパス豊橋東インター」~「豊橋バイパス豊川為当インター」

参照≫名四国道HP内「よくあるご質問」

~春夏のツーリングは水分補給にも注意

水分補給アイテムを携行して、健康かつ快適にツーリングを楽しもう!

おすすめ
アイテム
参考価格
※変更あり
リンク
アクエリ
500ml×24
2,345円
Amazon
楽天
いろはす
560ml×24
2,038円
Amazon
楽天
タブレット
塩分プラス
80g×6袋
1,590円
Amazon
楽天
ハイドレー
ションパック
(ソース)
5,940円
Amazon
楽天
ドリンク
ホルダー
(カエディア)
2,310円
Amazon
楽天

渥美半島ツーリングの注意点!

愛知県田原市の渥美半島でバイクツーリングする際の注意点もあるので、以下に紹介します!

  • スピードの出し過ぎに注意!
  • 春や秋など朝晩の寒暖差に注意!

スピードの出し過ぎに注意!

渥美半島は、伊良湖岬がある西端側にいくほど信号の少ない道になります。

絶景シービューもあり、快適なツーリングが可能ですが、つい気分も上がってスピードを出したくなりがち!

スピードを出しすぎるのは、転倒リスク等も上がりますので注意しましょう!

リョウ
リョウ

事故でバイクがぐしゃっとなっていた光景を見たことがありますが、ぞっとしますね・・・。

安全第一でバイクライフを楽しみましょう!

春や秋など朝晩の寒暖差に注意!

渥美半島はそれほど標高の高い場所はないかと思いますが、春や秋の朝晩に冷え込むときは注意したいですね!

ツーリングスポットで停車してまわるときにも、浜風が強いときなど、寒さを感じることがあるかと思います。

防寒具を持って臨みましょう!

~ツーリングに携行したい防寒着~

春や秋、山間部でのツーリングに持っていきたい!
防寒着を携行して、急な冷え込みに対応しよう!

防寒着 商品
参考価格
販売サイト
(オススメ紹介記事)
【ジャケット】
システムウォーム
ライニングジャケット
(コミネ)
6,858円
Amazon
楽天
≫夏用バイクジャケット
【オーバーパンツ】
ウインター
オーバーパンツⅡ
(コミネ)
11,972円
Amazon
[pofchipp_btn id="22676" shop="rakuten"]楽天[/pochipp_btn]
≫バイク用オーバーパンツ

日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

備瀬崎 沖縄
備瀬崎 沖縄

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!

用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。

バイク装備 ヘルメット・ジャケット・インナーなど
インカム 音楽や仲間との通信会話に必要
アクションカメラ 旅の風景を撮るならぜひ!
保険類 任意保険やロードサービス
宿泊施設 宿泊ツーリングに行くなら

バイク装備

防寒装備でツーリング
防寒装備でツーリング

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!

ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。

ヘルメット フルフェイス・ジェット・オフロード・システムがおすすめ!
半ヘルは安全度低いので長距離は避ける
サングラス まぶしさ対策&目の保護!(シールドがヘルメットなら必須)
ジャケット・パンツ 最低限、長袖・長ズボン。
季節性・トータルコーディネートして選ぶ。
グローブ
春夏秋冬
素手は厳禁。季節や天気に合わせて揃える!

春夏秋冬
ライディングシューズがベスト!
季節性・サイズなどに注意して準備。
靴下 季節に合わせて準備!
疲労軽減・防水性などの機能性ソックスも!
防寒具 朝晩、山間部など冷えることもあるので携行する!
レインウェア バイク時は必須!天気急変にも備える!

原付でのツーリングであっても、グローブは必須。

ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!

素手で転倒したらマジでヤバイです・・・

インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。

通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。

アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。

旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。

手振れ補正のある機種を選びましょう!

保険類

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。

任意保険・車両保険・ロードサービス・・・

自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。

「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

リョウ
リョウ

ロードサービスもけっこう大事です。

僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)

宿泊施設

ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。

じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
掲載宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

リョウ
リョウ

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。

自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。

まとめ

愛知県田原市にある渥美半島は、絶景シービューや美味しい海鮮グルメなどがあり、ツーリングに最適です!

西端の伊良湖岬などを含めた、田原市をぐるっと一周するツーリングコースを組んで、存分に渥美半島ツーリングを楽しみましょう!

▼「愛知県」のおすすめツーリングスポットはこちら!

▼愛知県のお隣「岐阜県」のおすすめツーリングスポットはこちら!

~ツーリングをもっと快適にするアイテム~

ツーリングのとき、インカムを使ってますか?
インカムとは、ヘルメットに付ける無線機器のことでが、ツーリングで仲間との会話や音楽が聴けるようになります!

    • 一人なら・・・好きな音楽を聴きながら

    • 二人以上なら・・・仲間と会話をしながら

僕もインカムを愛用していますが、ツーリングがより楽しくなるので、まだ使ってない方はぜひチェックしてみてください!
(※音楽聴くなら、Amazon Musicがコスパ抜群でオススメ!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,499円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon Music Unlimited
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
600円/月
※学生は
300円/月
Prime Music
(≫Amazon Music比較記事)

~ツーリングにオススメ情報~

▼バイク保険(任意保険)の未加入は危険!

バイクライダーの方で、任意保険に加入しないという場合も多いかもしれません。

「自賠責だけで十分」と思うかもしれませんが、じつは事故ったときの補償は十分ではありません!

(≫バイク任意保険の必要性)

一度、任意保険加入の検討をしてみることをオススメします。

リョウ
リョウ

今は、オンラインでもカンタンに見積もりが取れます。

インズウェブなら、バイク情報等の入力で保険料の最安値が比較できるので便利です。

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

≫バイクにおすすめ任意保険はこちらで解説!

≫原付におすすめ任意保険はこちらで解説!

▼バイクにロードサービスがあると安心かつ便利!

ロードサービスは、「急にバイクが動かない」「ガス欠」「カギを閉じ込めてしまった・・・」などというトラブル時に大活躍してくれるサービス。

僕も、ツーリング時に2回レッカーしてもらった経験がありますが、マジで加入していてよかったなと思います。

\ロードサービスで安心のバイクライフ!/

安心&充実のロードサービス!(JAF公式)

ロングツーリングで遠出することが多い方は、個人的にはマストかなと思います。