≫バイクカバーで愛車を夏の紫外線から守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【メスティンレシピ】オイルサーディンパスタを作る方法を紹介します!【キャンプツーリングに最適!】

原付キャンプ
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周も達成!
大型二輪免許も所持し、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』を5年以上運営し、これまでに執筆した記事は850本以上。
おすすめスポット記事は【日本全国】を網羅しています。
実体験に基づいたリアルな情報をお届けし、ライダーやバイク初心者にとって役立つサイトを目指しています!

リョウをフォローする

~電子書籍、出版します!~
「原チャでニホイチ」第1巻、7月11日発売決定!

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
原チャでニホイチでは、僕がこれまで原付で旅してきた体験をもとに、電子書籍を出版することになりました。

タイトルは
⇒『原チャでニホイチ』
第1巻は
⇒『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻

現在、発売に向けた準備中であり、第1巻の発売日は7月11日(金)を予定しています。

原チャでニホイチの書籍イメージの画像。発売日と全5巻であることが示されている。

第1巻より、Amazon Kindleで配信予定です。

今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!
≫@ryo_ride_me

タケシ
タケシ

キャンプツーリングに行くんだけど、メスティン使ってオイルサーディンパスタなんて作れるかな?

リョウ
リョウ

メスティンがあれば、もちろんオイルサーディンパスタだってできちゃうよ!

メスティンはコンパクトに持ち運びできるし、原付やバイクで行くキャンプツーリングには最適だね!

タケシ
タケシ

アウトドアでオイルサーディンパスタ食べられたら最高だよな!

作り方や、持っていくといい道具を教えてくれよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、メスティンを使ったオイルサーディンの作り方と必要な道具を紹介するよ!

レシピはとっても簡単だから、ぜひチャレンジしてみてねっ!

本記事は、キャンプなどでメスティンを使って調理がしたい方向けの記事です。

~この記事は次のような方におすすめ~

  • メスティンを使ってオイルサーディンパスタが作りたい。
  • オイルサーディンパスタを作るのに、何を持っていったらよいか知りたい。
  • メスティンでいろいろな調理がしたい。
  • 原付やバイクでキャンプツーリングをするために、コンパクトに持ち運べる万能クッカー「メスティン」を使いこなしたい。

メスティンは、炊く・煮る・蒸すなどさまざまな調理ができる万能クッカーとして、キャンパーに人気の商品です。

メスティンはコンパクトな形状なので、持ち運びも楽ちん!原付やバイクでのキャンプツーリングのように、コンパクトに荷物をまとめないといけない方にとって大変便利なクッカーです。

本記事では、メスティンを使ったオイルサーディンパスタのレシピを紹介していきます。

作り方のコツや必要アイテムもばっちり紹介していきますので、ぜひ最後までお読みいただくことで、メスティンクッキングの要領がより理解できると思います。

~キャンプにオススメのグッズ~

キャンプ用品 商品 参考価格
※変更あり
リンク
アウトドア
グローブ
(KELEVO)
1,980円 Amazon
楽天
メスティン
4点セット
(MiliCamp)
2,680円 Amazon
楽天
ホットサンド
メーカー
3,764円 Amazon
楽天
シングル
バーナーカバー
(ソト)
5,440円 Amazon
楽天
コンパクト
ハンドルカバー
(ニイタカ)
644円 Amazon
楽天
シェラカップ
(キャプテンスタッグ)
970
Amazon
楽天

\通販で人気アウトドアグッズを探す!/

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

キャンプでもメスティンがあれば簡単にオイルサーディンパスタが作れます!

メスティンの写真

キャンプの醍醐味と言えば、自然の中で食べる食事!野外炊事で美味しいものが作れれば、キャンプがより楽しめますね!

そんな中で、アルミ製の飯ごう「メスティン」があれば、だいたいの料理はできてしまいます。

オイルサーディンパスタだって、レシピさえ知っていれば簡単にできてしまいますよ!

サーディンはイワシなどの小魚のことで、油漬けにしたものがオイルサーディンです。

オイルサーディンの写真

そのオイルサーディンをパスタに使ったものが、オイルサーディンパスタとなります。

とってもおいしいですよ!

以下にオイルサーディンパスタのレシピを紹介しますが、あくまで一例です。

お好みに合わせて具材や味付けを変えることで、あなたオリジナルのものが作れますので、とりあえずは一度レシピ通りに作ってみて、オリジナルにもチャレンジしていくとよいですね!

【メスティンレシピ】オイルサーディンパスタの作り方!

では、メスティンを使ったオイルサーディンパスタの作り方を紹介します!

準備するもの

まず、準備するものは次のとおりです。

~オイルサーディンパスタ(1~2人前)に必要なもの~

  • オイルサーディン・・・1缶
  • パスタ(早ゆで)・・・100g
  • 水・・・160cc
    ※水は、ゆがくとちょうどなくなる計算です。
  • ミニトマト・・・4粒程度(半分に切る)
  • チーズ・・・6Pチーズの2P使用(細かく切る)
  • 鷹の爪・・・1片(輪切りにする)
  • 塩・・・適量
  • 塩コショウ・・・適量

※その他お好みの具材(ニンニク、パセリなど)を入れてもよいです。
※キャンプに食材を持っていく際は、クーラーボックスなどの冷所で保管するようにしましょう!食材は使える状態にして(出発前に家で切るなどしてから)、持っていくのがおすすめ!

~道具~

  • メスティン
  • 計量カップ(水が量れればよい)
  • バーナー
  • ウインドスクリーン

※道具については、記事後半でおすすめのものを紹介しています。

では、手順を解説していきます。

手順➀:具材等の準備

上に紹介のとおり、オイルサーディンとパスタほか、お好みにあわせて具材を準備します。ミニトマトは半分に切り、チーズは細かく切りましょう。

オイルサーディンパスタの具材

パスタは、早ゆでタイプのものがおすすめです。

パスタの写真

手順➁:湯を沸かし、パスタ・具材を入れる

水の分量(今回は160cc)を量ってメスティンに入れ、蓋をして沸騰するまで加熱します。

沸騰したら、パスタと湯で塩を入れて湯がきます。

メスティンでパスタを湯がく様子

水気がなくなってきたら、具材を入れて混ぜていきます。チーズが溶けて、パスタにうまくからみ合うと美味しくできます。

オイルサーディンを作る様子
オイルサーディンを作る様子

オイルサーディンパスタの手順を、以下にまとめます。

  1. 水160ccを、メスティンに入れて沸かす。
  2. 沸騰したら、パスタと湯で塩を入れて湯がく。
  3. 水気がなくなってきたら、具材を入れて混ぜていく。
    ※レシピ通りなら、水気はちょうどなくなります。
    ※チーズがよく溶けて、パスタとうまくからみ合うとより美味しいです。
  4. 水気が完全になくなったら、火を止めて完成。

~ワンポイント~

▼作り方のワンポイント

フライパンなどを使う場合は、具材を先に炒めてから、水を入れてパスタを湯がいていくとよいですが、メスティンで作る場合、湯がきつつ混ぜ合わせると楽ちんです。これでも、十分美味しくできます。

▼水の計量について

水量を量るのに、目盛り付きのケトルはおすすめです。

下写真のステンレスケトルは、内側に目盛りがついていて、300・500・700ccとざっくりの容量ですが、目安を量ることができます。火にかけて、湯を沸かすこともあるので、一つ持っていると便利です。
(※記事後半のアイテム紹介で取り上げています。)

このケトルの目盛り線は少ないですが、たとえば必要な量のラインにマークしておけば、使い道は増えます。

ケトルの内側目盛りを写した写真

手順➂:完成!⇒実食!

オイルサーディンパスタの写真

しっかり混ざったら完成~!

おいしそうなオイルサーディンができました!!

オイルサーディンパスタの写真

味は・・・なかなかの絶品です!

チーズがオイルサーディンパスタにからんで、味にコクがでます。

なんというか、食べているとどんどん箸が進んで、次々と食べてしまうような美味しさです。

しかも、外で食べるので、よりオイルサーディンパスタの美味しさが引き立ちますよ!

野外炊事して新鮮な空気を吸いながらの食事は、最高です!

アウトドアの醍醐味ですね!

~夏のツーリングに快適なインナー~

インナー 商品名価格 リンク
アイスタッチ
インナーシャツ
(ミズノ)
1,355円
半袖ならコレ!
Amazon
楽天
クールコンプレッション
JKL-122
(コミネ)
3,187円~
オススメ!
Amazon
楽天
ボディタフネス
JW-625
(おたふく手袋)
1,114円~
コスパ最強!
※僕も愛用中
Amazon
楽天

\通販で人気インナーを探す!/

【ソロ・ツーリングにもOK!】キャンプ飯におすすめの道具!

キャンプ
キャンプ

オイルサーディンパスタなど、キャンプ飯を楽しむなら道具が必要です。

タープやチェアなど、本格的にキャンプを楽しむためには様々な種類のギアがありますが、とりあえずキャンプ飯を楽しみたいなら、クッカー類を揃えましょう!

メスティン

キャンプ飯に使える手軽なクッカーと言えば、「メスティン」は人気!

アルミ製の飯ごうで、炊飯が基本のクッカーですが、炊く・蒸す・煮るなど使い方は万能です。

オイルサーディンパスタも調理可能!

個人的には、メスティンはめっちゃ使ってます!

おすすめメスティンについては、下記事をご参考にください!

鉄板

ヨコザワテッパンでステーキ
ヨコザワテッパンでステーキ

キャンプに鉄板があれば、焼肉やローストビーフなどの料理が楽しめます。

ソロキャンプ・ツーリング等にも使えるコンパクトな鉄板も出ているので、チェックしてみると良いでしょう!

「ヨコザワテッパン」は人気どころです。

キャンプでおすすめの鉄板プレートについては、下記事で詳しく紹介していますので、あわせてご参考にください。

▼キャンプ飯に使えるおすすめの鉄板プレートを紹介!

鉄板×メスティンを使えば、定番の焼肉はもちろん、アウトドアで「チーズフォンデュ」なんかも楽しむことができます!

バーナー類

火力がほしい料理の場合は、バーナーの方がベターです。

火の強さも調整でき、汎用性もあります。

僕も愛用しているおすすめのバーナーはSOTOのシングルバーナー。

コンパクトで、キャンプツーリングにも持ち運びが楽ちん!

炊飯等には、固形燃料&ポケットストーブもおすすめ!

おすすめのMilicamp製メスティンで固形燃料を燃焼した様子の写真

バーナーよりも持ち運びが楽チンで、ソロキャンプやツーリングにも使い勝手がよいでしょう!

シェラカップ

シェラカップとは、水や調味料などの容量をはかる「取っ手付き容器」のこと。

目盛り付きで、100均なんかでも売られてます。
(※100均だと加熱・直火不可のものが多いでしょう。)

百均シェラカップ
百均シェラカップ

食材を入れておいたり、ソースを混ぜる容器としても使えるので、一つあると何かと便利です。

鉄板でローストビーフをするときの「蓋」としても利用できます。

▼直火もOK!キャプテンスタッグのシェラカップ!

ケトル

ケトルがあると、キャンプでお湯を沸かすのに便利。

食後のコーヒーやカップラーメンなど使い方はさまざまですね!

目盛り付きのケトルを一つ持っていると、汎用性があってとても便利です。

僕も愛用のケトルは、容量目盛りが付いていて、使い勝手良し!
(※下写真、目盛りはちょっと見づらいかもしれません。)

ケトルの内側目盛りを写した写真

満水容量1.2L、適性容量0.7Lと大きめサイズで、なかなかコスパのよい商品かと思います。

ケトルを持って、コーヒーツーリングなんかも快適ですね!

コーヒーミルの写真

▼アウトドアでも手軽にドリップ!

カトラリー

調理時や食べるときに使うカトラリーは必須です。

キャンプツーリング初心者のうちは、家に余っている「割り箸や使い捨てスプーン」などを使えばOK。

ちょくちょくキャンプに行くようになって、マイカトラリーセットがほしいなら、キャプテンスタッグのアイテムはありですね。

品質はそれなりになりますが、安価に一式そろうのでありがたいですね!

~キャンプにオススメのグッズ~

キャンプ用品 商品 参考価格
※変更あり
リンク
アウトドア
グローブ
(KELEVO)
1,980円 Amazon
楽天
メスティン
4点セット
(MiliCamp)
2,680円 Amazon
楽天
ホットサンド
メーカー
3,764円 Amazon
楽天
シングル
バーナーカバー
(ソト)
5,440円 Amazon
楽天
コンパクト
ハンドルカバー
(ニイタカ)
644円 Amazon
楽天
シェラカップ
(キャプテンスタッグ)
970
Amazon
楽天

\通販で人気アウトドアグッズを探す!/

まとめ【メスティンは超便利なクッカ―です】

メスティンでのオイルサーディンパスタのレシピを紹介しました。

メスティンがあれば、キャンプでも簡単に美味しいオイルサーディンパスタを作ることができます!

メスティンは持ち運びも楽ちんで、基本の炊飯だけでなく、煮る・蒸すなどの様々な料理もできてしまいます。

とくに、原付やバイクでのキャンプツーリングをする場合には、荷物をできる限り少なくしたいと思いますが、メスティンがあればたくさんのクッカーを準備する必要もなくなり、とても便利ですね!

ぜひ、メスティンを手に入れてキャンプクッキングを楽しんでいきましょう!

~メスティンのおすすめメーカー~

~便利な「目盛り付き」メスティンのおすすめ~

~多彩なメスティンレシピ!~

▼炊飯

▼炊き込みご飯

▼焼き鳥缶を使った炊き込みご飯

▼栗ご飯

▼パエリア

▼チーズリゾット

▼カオマンガイ

▼煮込みラーメン

▼味噌煮込みうどん

▼すき焼き

▼玉ねぎスープ

▼じゃがりこグラタン

▼チーズフォンデュ

▼牛乳寒天

▼ペペロンチーノ

▼ナポリタン

▼オイルサーディンパスタ

▼アヒージョ

▼小籠包

▼蒸し野菜

▼茶わん蒸し

▼あさりの酒蒸し

▼じゃがバター

▼プリン(スイーツ)

▼燻製料理

▼パンケーキ(パウンドケーキ)

▼フレンチトースト

~電子書籍、出版します!~
「原チャでニホイチ」第1巻、7月11日発売決定!

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
原チャでニホイチでは、僕がこれまで原付で旅してきた体験をもとに、電子書籍を出版することになりました。

タイトルは
⇒『原チャでニホイチ』
第1巻は
⇒『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻

現在、発売に向けた準備中であり、第1巻の発売日は7月11日(金)を予定しています。

原チャでニホイチの書籍イメージの画像。発売日と全5巻であることが示されている。

第1巻より、Amazon Kindleで配信予定です。

今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!
≫@ryo_ride_me

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

\日本ブログ村参加中!/
原チャでニホイチ|バイク専門サイト - にほんブログ村
原付キャンプ
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする