≫夏の紫外線は『バイクカバー』で守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【絶景&グルメ!】奈良ツーリングのおすすめスポットを紹介!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しむブロガーです。
本ブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
バイクブログなら『原チャでニホイチ』!ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ第2巻』発売中!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

『原チャでニホイチ第2巻 前編』が、8月15日にリリースされました!

今回は、岐阜から本州最北端の青森を含む東日本縦断の前半戦!
旅のリアルとノウハウを完全収録しています。

Kindleにて配信中!

「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第2巻 前編
~東日本ツーリング編~
構成【全5巻構成】
第1巻:原付との出会い、そして日本一周の旅へ(発売中)
第2巻:東日本ツーリング編(本書)※前後編
第3巻:南国リゾート!沖縄楽園ツーリング!
第4巻:目指せ本土最南端!九州一周ツーリング!
第5巻:目指せ日本一周!四国ツーリング!
書籍概要旅のリアル、出発準備、ツーリングノウハウ、そして予想外のトラブルまで──すべて赤裸々に公開!
全67,000字超の大ボリュームで、岐阜から本州最北端・大間崎を経て東日本を縦断する前半戦の様子を臨場感たっぷりに描く。
・絶景、グルメ、装備選びのコツなど、「原付旅の実用情報」も満載。
キャンペーン【発売記念キャンペーン】
通常 ¥1,210 ¥790(35%OFF)
※ 8/26(火)~9/12(金) 20:59まで!
(第1巻が、Kindle Unlimitedでもお読みいただけるようになりました!)
販売Amazon Kindleストアにて

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • 奈良県のバイクツーリングにおすすめのスポットは?
  • 奈良ツーリングでおすすめのグルメは?
  • 奈良ツーリングで絶景が楽しめるスポットは?
タケシ
タケシ

奈良でがっつりツーリングしたいな。

原付でも楽しめるおすすめスポットはあるか?

ケン
ケン

奈良をバイクで走りたいぜ!

絶景スポットや、美味しいグルメが楽しめるツーリングコースを教えてくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、奈良ツーリングのおすすめスポットを紹介するよ!

古都である奈良は見どころもたくさん!

僕が実際にツーリングして良かったスポットを詳しく紹介するから、ぜひ参考にしてみて!

奈良は、歴史的建造物・絶景・美味しいグルメスポットが数多く点在!

バイクツーリングが存分に楽しめます!

ザック
ザック

パワースポットも多いよな!

本記事では、奈良のおすすめツーリングスポットを紹介します!

リョウ
リョウ

奈良は原付もOK!

僕が実際に原付ツーリングした経験から、注意点も含めて、おすすめスポット&おすすめコースを徹底解説します。

あなたのツーリングルート作成のお役に立てられたら幸いです!

▼インカムでツーリングがもっと快適に!

インカムがあれば、ツーリング中の「仲間との会話」や「音楽試聴」が可能!
より快適なツーリングが楽しめます!

※インカムデビューはコスパ抜群のB4FMがおすすめ!
(僕も愛用中!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,199円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon公式
(Amazon Music Unlimited)
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
500円/月
※学生は
250円/月
Amazon公式
(Amazon Music Prime)
(≫Amazon Music比較記事)

スポンサーリンク

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

  1. 【奈良ツーリング】スポットの回り方&注意点!
    1. 奈良ツーリングのスポットの回り方!
    2. 奈良ツーリングの注意点!
    3. 原付不可の道路あり!
  2. 奈良ツーリングのおすすめスポット!
    1. 【絶景】奈良公園エリア ⇒オススメ!
    2. 【グルメも】ならまち散歩 ⇒オススメ!
    3. 【絶景夜景】若草山 ⇒オススメ!
    4. 朱雀門・平城宮跡
    5. 【温泉】ラ・ロイヤル・スパ天平の湯
    6. 宝山寺
    7. 【絶景】郡山城跡 ⇒オススメ!
    8. 【絶景】法隆寺
    9. 【絶景】室生寺
    10. 長谷寺
    11. 橿原神宮
    12. 大神神社
    13. 藤原宮跡
    14. 飛鳥宮跡
    15. 【絶景】花矢倉展望台(吉野山) ⇒オススメ!
    16. 【絶景】みたらい渓谷
  3. 【こんな所もある!】奈良ツーリングの穴場スポット!
    1. 【穴場】中宮寺史跡公園
    2. 【穴場・絶景】鳥見山公園 ⇒オススメ!
  4. 奈良ツーリングのおすすめグルメ!
    1. 【グルメ】志津香 ⇒オススメ!
    2. 【グルメ】天理スタミナラーメン(本店ほか)
    3. 【おやつグルメ】御陵餅本舗 ⇒オススメ!
    4. 【おやつグルメ】だんご庄
    5. 【グルメ】柿の葉ずしヤマト
    6. 【グルメ】彩華ラーメン ⇒オススメ!
  5. 【モデルコース】奈良ツーリングのおすすめルート!
    1. 【おすすめコース➀】奈良エリアツーリングルート!
    2. 【おすすめコース②】吉野エリアツーリングルート
  6. 【奈良】宿泊ツーリングにおすすめの宿!
    1. 【奈良おすすめ宿】東横INN奈良新大宮駅前
  7. 日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!
    1. バイク装備
    2. インカム
    3. アクションカメラ
    4. キャップ
    5. 保険類
    6. 宿泊施設
  8. まとめ

【奈良ツーリング】スポットの回り方&注意点!

奈良の鹿
奈良の鹿

奈良県には、世界遺産や国宝など歴史的な建造物がたくさん!

観光地としても有名ですが、吉野山などの絶景展望スポットもあります。

ザック
ザック

奈良は名物グルメも多いぜ!

そんな奈良で、バイクツーリングを存分に楽しむ方法を紹介していきます!

奈良ツーリングのスポットの回り方!

スポンサーリンク

古都「奈良」は、多くの観光客でにぎわう都市です。

市街地エリアである奈良市や天理市など、交通渋滞が起きることもあるので、ツーリングで回る際に時間を要することも。

南側の吉野山が広がる吉野エリアにも見どころがあり、奈良でツーリングを楽しむならエリアを絞って楽しむと良いでしょう!

奈良ツーリングのルートを決める際は、上図の奈良県エリアをざっくりと頭に入れておくと、プランを立てやすくなります。

リョウ
リョウ

僕の場合、1日目は宇陀~吉野の南側エリア中心に、2日目は北部の奈良エリア周辺を回るツーリングコースを組みました!

ザック
ザック

奈良ツーリング・・・

まわりごたえあるぜ!

奈良ツーリングの注意点!

奈良でバイクツーリングする際の注意点もまとめておきます。

  • スピードの出しすぎ注意!
    ⇒市街地を外れたエリアでは、信号のない見晴らしの良い道も多い!気分が乗り過ぎて、スピードを出し過ぎないように!
  • 気温が低いところも多いので防寒着を準備!
    ⇒高地も多く、春や秋はひんやりするエリアも多い!防寒できるグッズは準備しておく!
    ≫(参考記事)最強&おしゃれな防寒着を紹介!
  • 【原付】市街地中心に二段階右折禁止が多い!
    ⇒市街地エリアは交通量も多い!右折時は注意!
  • 交通量の多い一車線道路は渋滞しがち!
    ⇒時間に余裕を持ってツーリングルート(プラン)を決める!(国道169号線など)
  • 鹿に注意!
    ⇒奈良市街地エリアは、鹿の飛び出しもあるので十分注意する!
リョウ
リョウ

奈良と言えば「鹿」ですね!

奈良公園エリアでは鹿が多くいるので、ツーリングでは注意して走りましょう!

奈良の鹿
奈良の鹿

奈良ツーリングは見どころもいっぱいですが、注意すべき点もあります。

万全の準備で、最高のバイクツーリングにしましょう!

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

原付不可の道路あり!

奈良県には、原付やバイク不可の道路もあります。

僕が奈良ツーリングしていて気になった道路は次のところ!

  • 国道25号線(名阪国道)
    ⇒奈良県天理市~三重県亀山市を結ぶ国道25号線は自動車専用区間あり(125cc以下のバイク不可)
  • 信貴生駒スカイライン
    ⇒阪奈道路・宝山寺~生駒を結ぶ有料道路はバイク・原付全面通行止め

※その他参照≫二輪車通行規制区間情報

ツーリングルートの変更があると、計画がくるってしまうので、注意しておくと良いですね!

奈良ツーリングのおすすめスポット!

では、奈良のおすすめツーリングスポットを見ていきましょう!

リョウ
リョウ

奈良はツーリングスポットがたくさん!

とくにオススメしたいスポットもあるので、ぜひチェックしてみてください!

~奈良のおすすめツーリングスポット~

  • 【絶景】奈良公園エリア オススメ!
    • 東大寺
    • 春日大社
    • 興福寺五重塔
    • 浮見堂
  • 【グルメも】ならまち散歩 オススメ!
    • 猿沢池
    • 元興寺
    • 奈良町からくりおもちゃ館
    • 【グルメ】ひより
  • 【絶景夜景】若草山 オススメ!
  • 朱雀門・平城宮跡
  • 【温泉】ラ・ロイヤル・スパ天平の湯
  • 宝山寺
  • 【絶景】郡山城跡 オススメ!
  • 【絶景】法隆寺
  • 【絶景】室生寺
  • 長谷寺
  • 橿原神宮
  • 【おやつグルメ】だんご庄
  • 大神神社
  • 藤原宮跡
  • 飛鳥宮跡
  • 【絶景】花矢倉展望台 オススメ!
  • 【絶景】みたらい渓谷

~奈良ツーリングの穴場スポット~
(※記事後半に紹介)

  • 【穴場】中宮寺史跡公園
  • 【穴場・絶景】鳥見山公園 オススメ!
ザック
ザック

奈良は、穴場的スポットもオススメだよな!

スポンサーリンク

【絶景】奈良公園エリア ⇒オススメ!

奈良公園
奈良公園
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒奈良の定番スポット!見どころたくさん!

奈良公園は、定番の観光スポット。

東大寺や興福寺五重塔などの歴史的建造物中心に、見どころたくさんで多くのライダーもバイクツーリングで訪れます。

ザック
ザック

鹿も多いから、いっぱいツーショット撮れるぞ!

駐輪場は周辺の有料となりますが、バイク・原付なら高畑駐車場がオススメですね。
(※バイク300円。興福寺五重塔は、「ならまち」で紹介する駐輪場が近い)

~奈良公園エリアのオススメスポット~

▼東大寺

東大寺
東大寺

国宝である大迫力の大仏さまが見られるスポット。

奈良公園に行ったら、ぜひ立ち寄っておきたいですね。

入場料は大人600円。

▼春日大社

僕は時間がなくて立ち寄れなかったですが、春日大社も人気。

奈良公園にツーリングで訪れたら、ご参拝しておきたいところです。

▼興福寺五重塔

興福寺五重塔
興福寺五重塔

奈良公園で存在感を示す興福寺五重塔。

壮大な塔は見ごたえあります。

中金堂などに入るなら有料です。

▼浮見堂

奈良 浮見堂
奈良 浮見堂

浮見堂は池の上に立つ展望処。

珍しくて趣のある風景です。

池の周囲をのんびりお散歩がオススメ!

▼【スイーツグルメ】まほろば大仏プリン本舗

奈良公園内には、お食事処やカフェ、売店などがあるので、お散歩の休憩に利用するとよいでしょう!

まほろば大仏プリン本舗の「大仏プリン」や「ソフトクリーム」も美味!

~奈良公園~

【グルメも】ならまち散歩 ⇒オススメ!

ならまち
ならまち
スポンサーリンク
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒ならまちの町並み散歩が快適!

ならまちは、奈良公園と合わせて立ち寄りたいスポット。

ランチ店やカフェ、雑貨店などがあるので、町並みの雰囲気を感じながらゆっくり楽しむとよいでしょう!

ツーリングでこのエリアに訪れたら、ならまちの入口あたりにあるバイク専用の有料駐輪場(1時間100円)がオススメ。

下写真でも見えるかと思いますが、興福寺五重塔から南へ200mほどのところにあります。
(※ならまち&興福寺五重塔へのアクセス良し)

ならまちバイク駐輪場
ならまちバイク駐輪場

~ならまちのオススメスポット~

▼猿沢池

奈良 猿沢池
奈良 猿沢池

猿沢池は、ほっこり池景色が楽しめるスポット。

池の周囲をのんびりお散歩するとよいでしょう。

▼元興寺

元興寺は国宝&世界文化遺産。

ならまち散歩で立ち寄っておきたいスポットですね。

▼からくりおもちゃ館

奈良町からくちおもちゃ館は、昔ながらのおもちゃに触れて遊べる施設。

木や竹、和紙などを使ったおもちゃで、実際に遊んでみると、先人たちの知恵や工夫を感じます。

ちょっとした施設ですが、スタッフの説明もあって、しっかり楽しめるでしょう!

リョウ
リョウ

おもちゃを触っていると、「なるほど~」という発見があります!

▼旬彩ひより

ひよりは、奈良県産を野菜使うなど味・素材にこだわったお店。

僕は、奈良野菜をふんだんに使った「野菜びより(1,870円)」をいただきました。

ヘルシーで美味しいランチを楽しませていただきました!

リョウ
リョウ

サクサクの野菜の天ぷら、めっちゃうまかったな~!

~ならまち~

【絶景夜景】若草山 ⇒オススメ!

奈良 若草山夜景
奈良 若草山夜景
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒展望台からの夜景は絶景!
    ※山頂へのドライブウェイはバイク380円

若草山は、奈良ツーリングの定番!?

”新”日本三大夜景にも選ばれている絶景スポットです。

若草山は、冬の「若草山焼き」でも有名どころ。

バイクツーリングで山頂展望台を目指すなら、有料のドライブウェイ(二輪380円)を利用することになりますが、昼夜ともに絶景が楽しめるのでオススメ!

奈良奥山ドライブウェイ料金表
奈良奥山ドライブウェイ料金表

展望台には、駐車場もしっかりあります。

若草山展望台
若草山展望台

~注意~

ドライブウェイ&周辺の道は、鹿が良く出現します。

とくに夜間は、いきなり出てくることもあるので注意しましょう!

奈良の鹿
奈良の鹿

~若草山~

  • 住所
    奈良県奈良市春日野町
  • 営業時間
    ドライブウェイ8:00~23:00
    ※12/1~3/15は22:00まで
  • 入場料金
    ドライブウェイ二輪380円
  • 駐車場
    無料
  • HP
    ≫奈良観光協会「若草山」

朱雀門・平城宮跡

朱雀門×ツーリング
朱雀門×ツーリング
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒圧巻の宮城跡!
スポンサーリンク

朱雀門は平城宮の正門として知られます。

平成10年に復元されたものですが、なかなか迫力ある門で見ごたえあり。

朱雀門の北側にも、線路を挟んで平城宮跡歴史公園が広がります。

敷地は広いので、のんびりお散歩しながら楽しみましょう!

駐車場は、「朱雀門ひろば」の南に有料P、北側エリアの「平城宮跡歴史公園内の資料館駐車場」等は無料Pとなってます。

~朱雀門・平城宮跡歴史公園~

【温泉】ラ・ロイヤル・スパ天平の湯

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒サウナあり!一日の疲れを取るのに最適!
    大人980円(JAF割引あり)

ラ・ロイヤル・スパは、奈良ロイヤルホテル内にあるスパ施設。

広い浴場とサウナがあるので、ツーリングの疲れを癒すのに最適です。

ザック
ザック

サウナでは、1時間に1回ロウリュのサービスあるぜ!

ツーリングで走った後のサウナ&温泉は最高だな!

駐車場は有料ですが、ラ・ロイヤル・スパ利用なら4時間無料。

原付・自転車なら駐輪場があります。

~ラ・ロイヤル・スパ天平の湯温泉~

宝山寺

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒迫力ある岩肌とお堂のコラボが圧巻!

宝山寺は、生駒エリアの有名参拝スポット。

小高い位置にあるお寺ですが、アクセス道路の途中に、見渡しの良い景色も広がり快適です。

のんびりご参拝&絶景と楽しむとよいでしょう!

宝山寺は、信貴生駒スカイライン(バイク不可)の料金所手前にあります。

無料の駐車場があるので、ツーリングでも立ち寄りやすいです。

~宝山寺~

【絶景】郡山城跡 ⇒オススメ!

スポンサーリンク
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒迫力ある石垣&頂上からの眺望が快適!

郡山城跡は、日本さくら名所100選にも選ばれているスポット。

天守台からは、見晴らしの良い絶景が楽しめます。

ツーリングの休憩がてら、絶景を楽しみながらのんびりお散歩を楽しむとよいでしょう!

駐車場は無料ですが狭めなので、大人数でのマスツーリングではきついかもです。

~郡山城跡~

【絶景】法隆寺

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒世界遺産!

法隆寺は、奈良県が誇る世界遺産の一つ。

奈良ツーリングでは立ち寄っておきたいスポットですね!

広い境内をのんびりお散歩するとよいでしょう!

駐車場は、付近の有料になります。
(※バイクは200円くらい)

~法隆寺~

  • 住所
    奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1-1
  • 拝観時間
    8時~17時
    ※冬季は8時~16時半
  • 拝観料金
    大人1,500円
  • 駐車場
    周辺の有料(バイク200円程度)
  • HP
    ≫法隆寺HP

【絶景】室生寺

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒龍神が宿る場所!周辺景色も美しい!

室生寺は、女性禁制の時代にも女人の参拝を許可したとされるお寺。

宇陀の山中にあり、付近の景色も美しくほっこりひとときが楽しめます。

宇陀ツーリングのひと休憩にオススメ!

「奥の院」に行くためには700段の階段を登るので、元気があればチャレンジしましょう。

駐車場は有料でバイクは200円です。

~室生寺~

  • 住所
    奈良県宇陀市室生78
  • 拝観時間
    8:30~17:00
    ※冬季は~16:00
  • 入山料金
    大人600円
  • 駐車場
    バイク200円
  • HP
    ≫室生寺

長谷寺

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒ご参拝&門前町での食べ歩きが楽しめる!

長谷寺は、本堂が国宝とされる有名ご参拝どころ。

寺内は階段が多くて、ご参拝は少し疲れますが、風情があってほっこり癒されます。

長谷寺の前には、門前町があるのでぶらぶらと食べ歩きなども楽しめるでしょう!

僕は栃餅と草餅をいただきましたが、つきたてみたいに餅が柔らかくて美味しかったです!

ザック
ザック

奈良の餅菓子ってうまいよな!

スポンサーリンク

駐車場は有料、原付なら300円くらいですが、2台で500円で入れてくれるところもありました!

~長谷寺~

  • 住所
    奈良県桜井市初瀬731-1
  • 参拝時間
    8:30~17:00
    ※10月~2月は別
  • 入場料金
    大人500円
  • 駐車場
    有料
    ※車500円・原付300円
  • HP
    ≫長谷寺

橿原神宮

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒広い境内をのんびりお散歩しながらのご参拝が快適!

橿原神宮は、奈良市街から少し離れた橿原エリアにあるご参拝どころ。

「日本のはじまり」とも言われる橿原神宮は、奈良ツーリングで立ち寄っておきたいですね。

リョウ
リョウ

僕は拝観時間内にアクセスできず、門の外からご参拝させていただきました。

次回、日中にリベンジしたいと思います!

広い境内をお散歩しながら、のんびりご参拝しましょう。

駐車場は有料ですが、バイクは駐輪スペースがあって無料で停められます。

ツーリングでアクセスしやすいですね!

~橿原神宮~

  • 住所
    奈良県橿原市久米町934
  • 参拝時間
    6時~17時
    ※季節により異なる
  • 駐車場
    車500円
    ※バイク無料
  • HP
    ≫橿原神宮

大神神社

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒境内の木々の間をお散歩しながらご参拝!

大神神社は、日本最古の神社と言われるスポット。

木々の間をお散歩しながらの参拝となります。

ほっこりと癒されますね~。

駐車場は無料でたくさんありますが、~125cc以下原付なら、鳥居のすぐ近くに駐輪可能。

原付ツーリングなら快適です!

~大神神社~

  • 住所
    奈良県桜井市三輪1422
  • 参拝時間
    24時間自由参拝
  • 駐車場
    無料
    ※~125ccは鳥居のすぐ近くに駐輪スペースあり
  • HP
    ≫大神神社

藤原宮跡

  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒歴史的な宮跡が楽しめる!

藤原宮跡は、藤原京の中心「藤原宮」のあったところとされます。

花畑も併設されていますので、季節によって変わる色とりどりの景色を楽しみながら、のんびりお散歩するとよいでしょう!

藤原宮跡資料室に無料駐車場があるので、ツーリングでもアクセスしやすいです。

~藤原宮跡~

飛鳥宮跡

  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒自然豊かな土地に残る歴史的跡!歴史好きにオススメ!

飛鳥宮跡は、飛鳥時代に5代の天皇が宮を置いた地。

曽我入鹿が中大兄皇子らに暗殺されたとされる歴史的な土地です。

付近には、飛鳥寺や高松塚古墳など、歴史的なスポットが多くあります。

歴史好きな方なら、バイクでぐるりと回ると面白いですね!

~飛鳥宮跡~

  • 住所
    奈良県高市郡明日香村岡
  • 時間
    見学自由
    ※施設により異なる
  • 駐車場
    無料
    ※飛鳥歴史公園内の各スポットにあり
  • HP
    ≫国営飛鳥歴史公園

【絶景】花矢倉展望台(吉野山) ⇒オススメ!

  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒見晴らしの良し!絶景が楽しめる!

花矢倉展望台は、吉野山の絶景スポットです。

個人的には、吉野山エリアで一番オススメ!

秋も風情ありますが、とくに桜の季節は超絶景で人気の花見どころですね。

花矢倉展望台には駐車場があり、ツーリングでもアクセス可能。

ただし、展望台までの道は狭く、観光客の通りも多いので通行は注意しましょう!

ザック
ザック

もう少し登ると、高城山展望台もあるぞ!

良い景色は見られるけど、駐車場はない(?)し、おれは花矢倉の方が好きだな!

高木山展望台
高木山展望台

~花矢倉展望台~

【絶景】みたらい渓谷

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒渓谷美が楽しめる!

みたらい渓谷は、キレイな川と渓谷美が楽しめるスポット。

自然豊かで、のんびりお散歩が快適です。

渓谷に沿って南北につながるハイキングコースだと、2~3km(40~60分くらい)の散策となります。

時間がないときは、みたらい渓谷一体の南側にある「みたらい休憩所」で駐車すれば、吊橋や滝などの見どころはすぐにアクセス可能。

駐車場は有料です。

このあたりは道も狭いので、ツーリングで通行する際は注意しましょう!

~みたらい渓谷~

~ツーリングをもっと快適にするアイテム~

ツーリングのとき、インカムを使ってますか?
インカムとは、ヘルメットに付ける無線機器のことでが、ツーリングで仲間との会話や音楽が聴けるようになります!

    • 一人なら・・・好きな音楽を聴きながら

    • 二人以上なら・・・仲間と会話をしながら

僕もインカムを愛用していますが、ツーリングがより楽しくなるので、まだ使ってない方はぜひチェックしてみてください!
(※音楽聴くなら、Amazon Musicがコスパ抜群でオススメ!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,499円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon Music Unlimited
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
600円/月
※学生は
300円/月
Prime Music
(≫Amazon Music比較記事)

【こんな所もある!】奈良ツーリングの穴場スポット!

続いて、奈良ツーリングの穴場的スポットを紹介します!

~奈良ツーリングの穴場スポット~

  • 【穴場】中宮寺史跡公園
  • 【穴場・絶景】鳥見山公園 オススメ!
ザック
ザック

奈良は、穴場的スポットもオススメだよな!

【穴場】中宮寺史跡公園

中宮寺跡
中宮寺跡
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒聖徳太子ゆかりの寺跡!10月中旬~11月上旬はコスモスがキレイ!

中宮寺跡は、飛鳥時代創建の聖徳太子ゆかりの寺跡。

国の史跡に指定されたスポットです。

公園敷地にはコスモスが植栽されており、10月中旬~11月上旬頃に美しく咲き誇ります。

ツーリングの休憩がてら、ふらっと立ち寄るとよいでしょう!

駐車場は無料です。

~中宮寺史跡公園~

  • 住所
    奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺東2-7
  • 駐車場
    無料
  • HP
    ≫奈良県HP「中宮寺跡」

【穴場・絶景】鳥見山公園 ⇒オススメ!

鳥見山公園見晴台
鳥見山公園見晴台
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒穴場!見晴らしの良い展望台から絶景が楽しめる!

鳥見山公園は、絶景が楽しめる穴場的スポット。

公園内には見晴らしの良い景色が見られる「見晴台」と「展望台」があります。

時間が許せば両方楽しむと良いですが、オススメは「見晴台」。

トイレが設置されている側にある登山道を5分強登っていくと、見晴らしの良い展望スポットへ!
(※見晴台からの景色は上写真)

鳥見山公園見晴台への道
鳥見山公園見晴台への道
ザック
ザック

なかなか急な登り坂だから、けっこう足にくるかもな!

一方の展望台は、駐車場から歩いて数分にあります。

鳥見山公園展望台
鳥見山公園展望台
鳥見山公園展望台
鳥見山公園展望台

こちらも絶景が楽しめますが、個人的には「見晴台」は立ち寄っておくことがオススメです!

リョウ
リョウ

少しだけ登るのが大変ですが、5分強では見晴台に行けるので、ぜひチャレンジしましょう!

駐車場は無料ですが、狭い道をけっこう上るので、ツーリングの際は注意して運転しましょう。

鳥見山公園
鳥見山公園

~鳥見山公園~

奈良ツーリングのおすすめグルメ!

奈良はグルメも豊富!

美味しいグルメをいただいて、快適なツーリングにしましょう!

~奈良のおすすめツーリングスポット~

  • 【グルメ】志津香 オススメ!
  • 【グルメ】天理スタミナラーメン(本店ほか)
  • 【おやつグルメ】御陵餅本舗 オススメ!
  • 【おやつグルメ】だんご庄
  • 【グルメ】柿の葉ずしヤマト(桜井店ほか)
  • 【グルメ】彩華ラーメン(桜井店ほか) オススメ!

【グルメ】志津香 ⇒オススメ!

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒釜めしが美味!

志津香は、注文してから一釜ずつ直火炊き上げるこだわりの釜めし店。

釜めしはいくつか種類があるので、お好みに合わせて選びましょう。

僕は季節限定の「栗釜めし」をいただきましたが、ダシの旨味&栗の甘味がマッチして美味でした~。

他にも、えび、かに、アナゴなどの入った「奈良七種 釜めし」はオススメかなと。

釜めしは、きれいなオコゲもついており絶品です!

ランチ、ディナーは混みやすいので、予約しておく方が安心かなと思います。

釜めしは炊き上げに時間がかかるので、ツーリングコースを決める際は、時間に余裕を持ってプランを立てましょう!

~志津香 大宮店~
※公園店もあり(奈良公園)

  • 住所
    奈良県奈良市大宮町4-249-4
  • 営業時間
    11:00~19:00(L.O.)
    ※店内飲食は14:30~17:00は昼休憩
  • 定休日
    火曜・月1不定休
  • 駐車場
    無料
  • HP
    ≫志津香HP

【グルメ】天理スタミナラーメン(本店ほか)

天理スタミナラーメン近鉄奈良駅前店
天理スタミナラーメン近鉄奈良駅前店
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒ニンニクの利いた豚骨スープが美味!
    ※奈良県内に10店舗ほか

天理スタミナラーメン(天スタ)は、スタミナラーメンで人気のお店。

その歴史は昭和から始まり、長く親しまれてきました。

天スタのスタミナラーメンは、豚骨スープに野菜の旨味が溶け込んだスープ。

ニンニクが利いており、食が進むラーメンです。

リョウ
リョウ

僕は宿泊ツーリングの夕食として、近鉄奈良駅前店に立ち寄りました。(駐車場なし)

奈良県内には10店舗あるので、ツーリングで訪れるなら、駐車場のある店舗にしましょう!

人気店なので、満席になることも多いです。

時間帯を少しずらすか、待ちを覚悟していきましょう!

~天理スタミナラーメン 本店~

  • 住所
    奈良県天理市櫟本町3120
  • 営業時間
    • 平日:11時半~25時
    • 土日祝:11時~25時
      ※店舗により異なる
  • 駐車場
    あり
    ※店舗により異なる
  • HP
    ≫天理スタミナラーメンHP

【おやつグルメ】御陵餅本舗 ⇒オススメ!

  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒ふわふわの餅が美味!(テイクアウト)

御陵餅本舗は、個人的にめっちゃお気に入りの和菓子店です。

メニューは次の3種が中心。

  • 御陵焼餅(よもぎ・しろ)
  • 田舎おはぎ(あん・きなこ)
  • みたらしだんご

おはぎ(あん)を頼むと、目の前ですぐ作ってくれました。

ザック
ザック

オープンキッチンで作ってもらうと、より美味しく見えちゃうよな。。

ついつい買いすぎちゃいましたが、甘さはやや控えめであっさり食べられます。

御陵焼餅のふわふわ食感はヤミツキになる味です!

リョウ
リョウ

小さな店ですが、味はたしか!

奈良ツーリングで、また立ち寄りたいお店です。

ただ、御陵餅本舗のデメリットは駐車場がない点。

原付やバイク数台なら、店前に少し停められますが、大人数のマスツーリングなら厳しいかも。

道路を挟んで向かい側に「祟神天皇陵」の無料駐車場があるので、ご参拝のついでに、御陵餅本舗へ少し立ち寄るのはありかもしれません。

~御陵餅本舗~

  • 住所
    〒奈良県天理市柳本町1536
  • 営業時間
    9時~16時
  • 定休日
    水曜
  • 駐車場
    あり
    ※店舗により異なる
  • HP
    なし(※食べログ「御陵餅本舗」

【おやつグルメ】だんご庄

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒美味しいきな粉だんごが食べられる!(テイクアウト)

だんご庄は、明治11年から続く老舗店。

ヤマト名物と親しまれるおだんご屋さんです。

「できたて一番」でオーダーしてから作ってくれ、賞味期限はその日限りの一品。

リョウ
リョウ

蜜をからめたお団子に、香り豊かなきな粉が合わさり、絶品の美味しさです!

奈良ツーリングのお土産にオススメ!

本店なら駐車場は2か所ありますが、けっこう混雑するときも。

店前の道路も狭めなので、ツーリングでアクセスする際は気を付けましょう!

~だんご庄 本店~
※八木店もあり

  • 住所
    奈良県橿原市東坊城町860
  • 営業時間
    8:30~17:00頃
    ※売り切れ次第終了
  • 定休日
    火曜・第一水曜
  • 駐車場
    あり
  • HP
    ≫だんご庄HP

【グルメ】柿の葉ずしヤマト

柿の葉寿司ヤマト桜井店
柿の葉寿司ヤマト桜井店
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒奈良名物グルメ!7種の柿の葉寿司が楽しめる!
    ※奈良県内に10店舗あり

ヤマトは、奈良グルメの一つ「柿の葉寿司」の老舗。

創業から50年を超える柿の葉寿司ヤマトは、素材や製法にもこだわりを持ちます。

ザック
ザック

今回は桜井店におじゃましたけど、五条本店のほか、橋本店、天理店など奈良県内に10店舗ある有名店だな!

基本的にテイクアウトのお店ですが、オススメは7種の味が楽しめる「味七色(1,058円)」。

スポンサーリンク

他にも、海鮮丼やちらし寿司などもあるので、お好みに合わせて選べますが、まずは名物「柿の葉寿司」をいただくとよいでしょう!

リョウ
リョウ

シャリがぎっしり詰まってるので、なかなかお腹がふくれます。

美味しい味わいで、満足のランチになりました!

~柿の葉寿司ヤマト 桜井店~
※奈良県内に10店舗あり

  • 住所
    奈良県桜井市黒崎719-1
  • 営業時間
    8:00~19:00
    ※店舗により異なる
  • 定休日
    無休
  • 駐車場
    あり
  • HP
    ≫柿の葉寿司ヤマト

【グルメ】彩華ラーメン ⇒オススメ!

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒ニンニク感たっぷりのスープが美味しい!
    ※奈良県内に7店舗ほか

彩華ラーメンは、昭和43年から天理市で創業した老舗店。

当時から通称「天理ラーメン」と呼ばれて親しまれてきました。

リョウ
リョウ

醤油&ニンニク感の強いスープで、個人的にはお気に入りですね!

白菜や豚肉などの具材がしっかり入っていて、食べごたえもあります。

醤油ラーメンなどもありますが、ニンニクの利いた「サイカラーメン」がオススメ!

僕が立ち寄ったのは桜井店ですが、奈良県内に7店舗を持つ有名ラーメン店です。

ツーリングのランチやディナーに、彩華ラーメンでニンニクパワーをつけるのはありですね!

混雑するので、時間帯は少しずらした方がよいでしょう。

リョウ
リョウ

僕は土曜日に訪れましたが、17時半くらいから「待ち」ができ始めていました。

~彩華ラーメン 桜井店~
※奈良県内に7店舗ほか

【モデルコース】奈良ツーリングのおすすめルート!

奈良ツーリングのモデルコースとして、おすすめのルート例を紹介します!

(※以下、「北部の奈良エリア中心」or「南部の吉野エリア中心」としたツーリングコースを紹介)

リョウ
リョウ

奈良県はおすすめスポットが点在!

見どころたくさんです!

スポンサーリンク

【おすすめコース➀】奈良エリアツーリングルート!

奈良 猿沢池
奈良 猿沢池

奈良ツーリングで北部エリアを楽しむコースを紹介!

このエリアは、奈良公園・ならまち中心に見どころもいっぱいです!

~奈良ツーリングのおすすめルート~

  1. 奈良駅出発
  2. 宝山寺(生駒)
    ⇒まずはご参拝!
  3. 郡山城跡(大和郡山)
    ⇒眺望良し!
  4. 法隆寺(斑鳩)
    ⇒世界遺産!
  5. 【ランチ】奈良公園・ならまち(奈良)
    ⇒歴史的建造物など、のんびりお散歩が快適!ランチもあり!
  6. 若草山展望台(奈良)
    ⇒夜景もキレイ!

※参考モデルコース

【おすすめコース②】吉野エリアツーリングルート

花矢倉展望台
花矢倉展望台

奈良県の南側エリアを回るルートは、自然豊かなスポットも多く、快適なツーリングが楽しめます。

吉野山からの景色もステキで、奈良の絶景ツーリングを楽しむと良いでしょう!

~奈良ツーリングのおすすめルート~

  1. 奈良駅
    ⇒出発
  2. 鳥見山公園(宇陀)
    ⇒展望台からの爽快な景色が楽しめる!
  3. 【ランチ】彩華ラーメン桜井店(桜井)
    ⇒スタミナラーメンが絶品!
  4. 花矢倉展望台(吉野)
    ⇒吉野山からの景色は絶景!
  5. 橿原神宮(橿原)
    ⇒ご参拝!
  6. 御陵餅本舗(天理)
    ⇒ふわふわの御陵焼餅やおはぎが絶品!お土産やおやつに!
  7. 奈良駅
    ⇒帰宅

※参考モデルコース

リョウ
リョウ

一つ一つのスポットは、見ごたえあるから時間を取ってまわりたいですね!

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

【奈良】宿泊ツーリングにおすすめの宿!

室生寺周辺の風景
室生寺周辺の風景

奈良はステキなスポットがいっぱい。

バイクツーリングするなら、宿を取って複数日でじっくり走りたいところ!

奈良県外からのアクセスなら、宿泊ツーリングで存分に楽しむとよいでしょう!

【奈良おすすめ宿】東横INN奈良新大宮駅前

全国各地でも有名な「東横INN」は、コスパ抜群。

無料朝食サービスも付いていて、ツーリングの出発前に朝ご飯を済ませることもできます。

リョウ
リョウ

僕は奈良新大宮駅前店に宿泊しましたが、ホテル前に無料でバイク駐輪させてもらえたので便利でした!

奈良県内には、「近鉄奈良駅前」「奈良王寺駅南口」「奈良新大宮駅前」があるので、コスパの良いホテルをお探しならチェックしておくと良いでしょう。

\ツーリングのホテル予約におすすめ!/

(※タップで公式HPへ)

▼じゃらん公式HPはこちら!

▼ヤフートラベル公式HPはこちら!

日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

備瀬崎 沖縄
備瀬崎 沖縄

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!

用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。

バイク装備 ヘルメット・ジャケット・インナーなど
インカム 音楽や仲間との通信会話に必要
アクションカメラ 旅の風景を撮るならぜひ!
キャップ ツーリング先での日よけや、髪型崩れが隠せる!
保険類 任意保険やロードサービス
宿泊施設 宿泊ツーリングに行くなら

バイク装備

防寒装備でツーリング
防寒装備でツーリング

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!

ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。

ヘルメット フルフェイス・ジェット・オフロード・システムがおすすめ!
半ヘルは安全度低いので長距離は避ける
サングラス まぶしさ対策&目の保護!(シールドがヘルメットなら必須)
ジャケット・パンツ 最低限、長袖・長ズボン。
季節性・トータルコーディネートして選ぶ。
グローブ
春夏秋冬
素手は厳禁。季節や天気に合わせて揃える!

春夏秋冬
ライディングシューズがベスト!
季節性・サイズなどに注意して準備。
靴下 季節に合わせて準備!
疲労軽減・防水性などの機能性ソックスも!
防寒具 朝晩、山間部など冷えることもあるので携行する!
レインウェア バイク時は必須!天気急変にも備える!

原付でのツーリングであっても、グローブは必須。

ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!

素手で転倒したらマジでヤバイです・・・

インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。

通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。

アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。

旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。

手振れ補正のある機種を選びましょう!

キャップ

バイクのドリンクホルダーにキャップを掛けてる様子

キャップは、ライダーに人気のアイテム。

ツーリング先で、ヘルメットで崩れた髪型を隠したり、日差し対策、オシャレにも活躍します。

リョウ
リョウ

お気に入りの帽子を手に入れて、ツーリングを楽しみましょう!

~おすすめキャップ~

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
ニューエラのキャップ「9FORTY」 9FORTY
(ニューエラ)
オススメ!
4,344円 Amazon
楽天
カワサキのレーシングキャップ レーシング
キャップ
(カワサキ)
4,040円 Amazon
楽天
ホンダのキャップ「9FIFTY」 9FIFTY
クラシックキャップ
(ホンダ)
6,380円 Amazon
楽天
マムートのハット クライメート
ゴアテックス
ハット
(マムート)
9,900円 Amazon
楽天
通販メーカーバロットのキャップ 無地キャップ
(バロット)
1,980円 Amazon
楽天

\通販なら手軽にバイク用品が手に入る!/

保険類

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。

任意保険・車両保険・ロードサービス・・・

自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。

「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

リョウ
リョウ

ロードサービスもけっこう大事です。

僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)

宿泊施設

ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。

じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
掲載宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

リョウ
リョウ

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。

自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。

まとめ

奈良は見どころも多く、バイクツーリングにおすすめ!

原付でも存分に楽しめますが、観光地は見ごたえもあるので、時間を取って存分に楽しみたいところです。

ザック
ザック

奈良を走るなら、1~2泊はしたいところだな!

迫力ある歴史的建造物や、絶景、美味しいグルメなど、奈良はステキなスポットが点在。

本記事紹介のスポットやコースを参考にいただき、快適な奈良ツーリングが楽しめたら幸いです!