≫夏の紫外線は『バイクカバー』で守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

滋賀県のおすすめツーリングスポットを紹介!琵琶湖一周で絶景もグルメも楽しもう!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しむブロガーです。
本ブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
バイクブログなら『原チャでニホイチ』!ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ第2巻』発売中!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

『原チャでニホイチ第2巻 前編』が、8月15日にリリースされました!

今回は、岐阜から本州最北端の青森を含む東日本縦断の前半戦!
旅のリアルとノウハウを完全収録しています。

Kindleにて配信中!

「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第2巻 前編
~東日本ツーリング編~
構成【全5巻構成】
第1巻:原付との出会い、そして日本一周の旅へ(発売中)
第2巻:東日本ツーリング編(本書)※前後編
第3巻:南国リゾート!沖縄楽園ツーリング!
第4巻:目指せ本土最南端!九州一周ツーリング!
第5巻:目指せ日本一周!四国ツーリング!
書籍概要旅のリアル、出発準備、ツーリングノウハウ、そして予想外のトラブルまで──すべて赤裸々に公開!
全67,000字超の大ボリュームで、岐阜から本州最北端・大間崎を経て東日本を縦断する前半戦の様子を臨場感たっぷりに描く。
・絶景、グルメ、装備選びのコツなど、「原付旅の実用情報」も満載。
キャンペーン【発売記念キャンペーン】
通常 ¥1,210 ¥790(35%OFF)
※ 8/26(火)~9/12(金) 20:59まで!
(第1巻が、Kindle Unlimitedでもお読みいただけるようになりました!)
販売Amazon Kindleストアにて

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • 滋賀県の琵琶湖ツーリングでおすすめのスポットは?
  • バイクで琵琶湖一周(ビワイチ)ってできる?
  • 琵琶湖一周のおすすめツーリングルートは?
  • 滋賀ツーリングコースに穴場的スポットってある?
  • 滋賀ツーリングのおすすめグルメは?
タケシ
タケシ

滋賀県を原付ツーリングしたいな。

琵琶湖一周なんてできるかな?

おすすめスポットとかグルメを教えてくれよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、滋賀ツーリングのおすすめスポットを紹介するよ!

僕は、滋賀県のお隣「岐阜」から原付でビワイチしたことあるけど、絶景ポイントもいっぱいあるからおすすめ!

詳しく紹介するね!

日本のほぼ中心にある琵琶湖!

スポンサーリンク

滋賀県の琵琶湖は、日本一の面積を持つ湖として有名です。

バイク・自転車乗りの方など、「ビワイチツーリング(琵琶湖一周)」を目指すことも多いでしょう!

本記事では、そんな琵琶湖ツーリングのおすすめスポットを紹介していきます。

琵琶湖一周ツーリングでは、絶景ポイントやグルメスポットなど盛りだくさん!

爽快なライディングを楽しむことができます!

原付歴15年以上&原付でビワイチもこなしたことのある僕が、琵琶湖ツーリング&滋賀県にあるおすすめスポットを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

▼滋賀ツーリングスポットはこちら!
(※タップで、おすすめスポット紹介へ戻る)

≫おすすめツーリングスポットはこちら

≫穴場的スポットはこちら

≫おすすめグルメスポットはこちら

ツーリングの音楽ならAmazon Music一択!?

Amazonの「Prime Music」は、月額600円のプライム会員で利用できる音楽サービス!
僕も利用していますが、1億曲以上の楽曲が聴き放題で、ツーリング中の音楽聴き流しに便利です。

プライム会員になれば、音楽聴き放題通販特典(配送)など豊富な特典が利用できるので、Amazon通販を利用する方ならぜひチェックしてみましょう!

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

  1. 【滋賀県】琵琶湖一周ツーリングが快適!
    1. 【経験談】原付でも琵琶湖一周コースは可能!
    2. 琵琶湖一周ツーリングのおすすめルート&注意点!
  2. 【滋賀県】琵琶湖ツーリングのおすすめスポット!
    1. 【絶景】奥琵琶湖パークウェイ&つづら尾崎展望台(長浜)
    2. 【国宝】彦根城(彦根)
    3. 【絶景】びわ湖バレイ(大津)
    4. 【絶景】比叡山ドライブウェイ(大津)
    5. 【伊吹山ドライブウェイ】絶景ツーリングロード!
    6. 【絶景】竹生島クルーズ(高島・長浜)
    7. 【絶景】余呉湖(長浜)
    8. 【絶景】長浜城跡(長浜)
    9. 【グルメあり】黒壁スクエア(長浜)
    10. 小谷城跡(長浜)
    11. 【琵琶湖展望温泉】守山湯元水春(守山)
    12. 【絶景】白鬚神社(高島)
    13. 【温泉】いぶき薬草湯(米原)
    14. 宮ヶ浜水泳場(近江八幡)
    15. 【絶景】琵琶湖大橋(守山)
    16. 甲賀の里忍術村(甲賀)
  3. 【滋賀県】琵琶湖ツーリングの穴場的スポット!
    1. 【穴場】塩津浜飯浦線(長浜)
    2. 【穴場】道の駅 湖北みずどりステーション(長浜)
    3. 【穴場】道の駅 近江母の郷(米原)
    4. 【穴場】大中ひまわり畑(長浜)
  4. 【滋賀】琵琶湖ツーリングのおすすめグルメスポット!
    1. 【近江牛】久ぼ多屋(近江八幡)
    2. 【びわこ食堂】濃厚とりやさいみそ鍋が美味!
    3. 【カフェ&スイーツ土産】ラコリーナ(近江八幡)
    4. 【近江牛】せんなり亭伽羅(彦根)
    5. 【近江牛】焼肉すだく家族亭 堅田点(大津)
    6. 【カフェ&スイーツ】ローザンベリー多和田(米原)
    7. 【サバ寿司】鯖街道花折 工房
    8. 【ランチ】ときいろテラス(長浜)
  5. 日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!
    1. バイク装備
    2. インカム
    3. アクションカメラ
    4. キャップ
    5. 保険類
    6. 宿泊施設
  6. まとめ

【滋賀県】琵琶湖一周ツーリングが快適!

滋賀ツーリングするなら、琵琶湖一周をお考えの方も多いですよね!

本記事では、琵琶湖周辺スポットを中心に、滋賀県で絶景&グルメが楽しめるおすすめコースを紹介していきます!

リョウ
リョウ

琵琶湖一周は、「ビワイチ」ツーリングとの愛称で、人気のツーリングコースですね!

【経験談】原付でも琵琶湖一周コースは可能!

「バイクで琵琶湖一周ツーリングってできるかな?」

と疑問をお持ちの方もいると思います。

結論!原付でも可能です!

滋賀県の琵琶湖をグルりと一周するルートをマップで見てみると、約180kmと出ます。
(※米原駅を始点・終点として計測)

ザック
ザック

180kmか・・・

原付でも、ビワイチツーリングって意外と余裕なんだよな!

スポンサーリンク

琵琶湖一周ツーリングのおすすめルート&注意点!

滋賀県でビワイチツーリングするなら、ルート選びは次の2とおりでしょう。

  • 琵琶湖沿岸のルートを走る!
  • 琵琶湖大橋(有料)を通る!

琵琶湖沿岸ルートは、絶景ポイントも多く、爽快なツーリングが楽しめます!

~琵琶湖沿岸ルートの絶景道路~

  • さざなみ街道(琵琶湖東部~南部沿い)
  • 奥琵琶湖パークウェイ(琵琶湖北部)
    ※本記事おすすめスポットで紹介!
  • 塩津浜飯浦線(琵琶湖北東沿い)
    ※本記事、穴場スポットで紹介!
  • 琵琶湖西縦貫道路(琵琶湖西部)
ザック
ザック

滋賀県の琵琶湖周辺はきれいな道が多いよな!

ただ、琵琶湖沿いのルートも、木々が邪魔して、琵琶湖が見えづらいところも多いぜ。

琵琶湖沿岸のコースを通っていても、意外と「琵琶湖見えない・・」ってところもありますが、絶景ポイントもあるので楽しみに走りましょう!

また、マップを見ていて気になる方も多いと思いますが、琵琶湖大橋(※本記事紹介スポット)は通っておくと良いかと思います。

琵琶湖大橋の通行料金は有料ですが、原付ならめっちゃ安いです。
(※参照:滋賀県道路公社HP

  • 原付
    ⇒10円(自転車は無料)
  • 125c以上のバイク(軽自動車等)
    ⇒100円(ETC80円)
リョウ
リョウ

琵琶湖大橋の通行は一瞬

絶景ポイントではあるけど、ほんと一瞬で渡っちゃうので、爽快な景色を噛みしめながら走りましょう!

では、ビワイチルートでの注意点も紹介しておきます!

  • 時間帯によって混雑する道あり!
    ⇒国道など、朝・夕中心に通勤渋滞もある!
  • スピード出しすぎ注意!
    ⇒信号の少ない快適な道も多い!スピードの出し過ぎに注意!
    ※後方から、スピードを出して追い越してくる車やバイクもいるので注意!

▼滋賀県のおすすめツーリングスポット!
※下地図の赤マーク地点をタップすると、詳細情報がみられます。

▼滋賀ツーリングスポットはこちら!
(※タップで、おすすめスポット紹介へ戻る)

≫おすすめツーリングスポットはこちら

≫穴場的スポットはこちら

≫おすすめグルメスポットはこちら

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

【滋賀県】琵琶湖ツーリングのおすすめスポット!

では、滋賀県&琵琶湖ツーリングのおすすめスポットについて詳細を見ていきましょう!

絶景スポットも多くあるので、ぜひアクセスしてみてください!

リョウ
リョウ

僕が実際の滋賀ツーリングして「良かった」と思ったスポットを、オススメ順に紹介します!

ツーリングスポットスポット名
(エリア)
オススメ度おすすめポイント
【絶景】
奥琵琶湖パークウェイ
&つづら尾崎展望台
(長浜)
★★★★★
(5/5)
琵琶湖の絶景が望めるスポット!
【国宝】
彦根城
(彦根)
★★★★★
(5/5)
国宝の名城・彦根城!
迫力満点の石段も見どころ!
【絶景】
びわ湖バレイ
(大津)
★★★★☆
(4/5)
絶景の琵琶湖ビュー!
※ロープウェイは4月~11月頃
※往復3,500円
【絶景】
比叡山ドライブウェイ
(大津)
★★★★☆
(4/5)
延暦寺や琵琶湖ビューの展望台あり!
※原付不可
伊吹山ドライブウェイの道。山沿いに道があり、見晴らしがよい。伊吹山ドライブウェイ
(米原市~関ケ原町)
★★★★☆
(4/5)
絶景が楽しめるツーリングコース!
※原付不可
【絶景】
竹生島クルーズ
(高島・長浜)
★★★★☆
(4/5)
琵琶湖北部に浮かぶ絶景スポット(島)!
今津&長浜港からクルーズ運航!
余呉湖
(長浜)
★★★☆☆
(3/5)
絶景の湖景色が楽しめる!
余呉湖一周可能!(ヨゴイチ)
【絶景】
長浜城跡
(長浜)
★★★☆☆
(3/5)
豊公園とともに、のんびり楽しめる絶景スポット!
【グルメあり】
黒壁スクエア
(長浜)
★★★☆☆
(3/5)
食べ歩き&雑貨店まわりが快適!
小谷城跡
(長浜)
★★★☆☆
(3/5)
歴史好きにはたまらない山城スポット!
【琵琶湖展望温泉】
水春
(守山)
★★★☆☆
(3/5)
琵琶湖ビューの温泉!
【絶景】
白鬚神社
(高島)
★★★☆☆
(3/5)
湖の中に浮かぶ鳥居が見られる絶景スポット!
いぶき薬草湯【温泉】
いぶき薬草湯
(米原)
★★★☆☆
(3/5)
お手ごろ価格で薬草風呂が楽しめる!
琵琶湖 宮ヶ浜宮ヶ浜水泳場
(近江八幡)
★★★☆☆
(3/5)
琵琶湖景色が楽しめる!
夏は湖水浴可!
【絶景】
琵琶湖大橋
(守山)
★★★☆☆
(3/5)
琵琶湖を東西に横断する橋(有料)!
絶景ポイントだけど一瞬!
甲賀の里 忍術村甲賀の里忍術村
(甲賀)
★★★☆☆
(3/5)
甲賀忍者の展示や手裏剣体験ができる!
(入村料1100円)
スポンサーリンク

【絶景】奥琵琶湖パークウェイ&つづら尾崎展望台(長浜)

  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒琵琶湖の絶景が望めるスポット!

湖北エリアにある奥琵琶湖パークウェイは、琵琶湖ツーリングの中でもオススメ度の高い絶景スポット!

奥琵琶湖パークウェイルートの途中にある「つづら尾崎展望台」は絶景ポイントですので、ぜひ立ち寄っておきましょう!

奥琵琶湖パークウェイは通行無料、原付も可能です。
(※夜間20:00~8:00は通行止めで封鎖)

恋人の聖地とされるスポットのようですので、デートツーリングなんかでも良いかもしれません!

ちょっとした公園もあるので、家族連れで訪れるのもOKです。

休日中心に、バイクの方も多く集まるつづら尾崎展望台。

琵琶湖ツーリングで湖北エリアに来たら、奥琵琶湖パークウェイを走って、ぜひ立ち寄っておくと良い絶景スポットです!

~奥琵琶湖パークウェイ~
※つづら尾崎展望台

  • 住所
    滋賀県長浜市西浅井町菅浦~岩熊
  • 営業時間
    8:00~20:00
    ※夜間通行止めで封鎖
  • 駐車場
    あり(無料)
  • HP
    ≫長浜観光協会

~夏のツーリングに快適なインナー~

インナー 商品名価格 リンク
アイスタッチ
インナーシャツ
(ミズノ)
1,355円
半袖ならコレ!
Amazon
楽天
クールコンプレッション
JKL-122
(コミネ)
3,187円~
オススメ!
Amazon
楽天
ボディタフネス
JW-625
(おたふく手袋)
1,114円~
コスパ最強!
※僕も愛用中
Amazon
楽天

\通販で人気インナーを探す!/

【国宝】彦根城(彦根)

彦根城
彦根城
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒国宝の名城・彦根城!迫力満点の石段も見どころ!

彦根城は、滋賀県が誇る国宝のお城スポット!

江戸時代からの姿を今に残す数少ない貴重な城郭で、天守はもちろん、堂々とそびえる石垣と、急こう配の石段は大迫力です。

彦根城
彦根城
リョウ
リョウ

まさに、歩きながら戦国時代の臨場感を味わえるスポットです。

圧巻の景色でした!

天守からの滋賀の町並み&びわ湖ビューも絶景。

彦根城
彦根城

僕は4月中旬に訪れましたが、桜が少し残っていて、「花見シーズンなら絶景だろうな」と感じました。

フォトジェニックで、カメラ片手に訪れたいスポットといえるでしょう。

平日でも城内は混雑しやすいので、天守まで見るなら1時間程度は散策時間を設けておくのがオススメです。

彦根城
彦根城

入城料1,000円と少し高めですが、景色の良い「玄宮園(庭園)」も入れますし見ごたえはあるかなと思います。

彦根城 玄宮園
彦根城 玄宮園

~彦根城~

  • 住所
    滋賀県彦根市金亀町1-1
  • 営業時間
    8:30~17:00(最終入場あり)
    ※年中無休(開国記念館は12/25~12/31休館)
  • 料金
    大人1,000円
  • 駐車場・駐輪場
    バイク300円(車1,000円)ほか
  • HP
    ≫彦根城HP

【絶景】びわ湖バレイ(大津)

びわ湖バレイ
びわ湖バレイ
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒絶景の琵琶湖ビュー!
    ※ロープウェイは4月~11月頃

琵琶湖バレイは、標高1,100mから琵琶湖を見渡せる展望スポット!

ロープウェイ3500円(Webチケットがお得)と少し高めですが、山頂エリアからは絶景の琵琶湖ビューが楽しめます。

びわ湖バレイ
びわ湖バレイ
リョウ
リョウ

僕がいったときは、残念ながら天気が悪くて雲海(!?)でした〜(笑)

低い位置からは少し琵琶湖が見えましたが、晴れたら間違いなく絶景でしょう!

またリベンジしたい!

びわ湖バレイ
びわ湖バレイ

山麓駅⇒山頂駅のロープウェイは15分間隔の運行で、山頂テラスまでは5分くらい。

山頂テラスではレストランや展望台、体験型施設(有料)などがしっかり整備されてるので、時間を取ってゆっくり散策しましょう!

びわ湖テラス
びわ湖テラス

営業期間は、ロープウェイが4月~11月頃まで、4月下旬からはさらに蓬莱山頂まで行けるリフトが運行され、360°パノラマが楽しめるようです!

5月以降はシーズンになるので、土日中心に混雑しやすいので注意しましょう。

駐車場はバイク500円(原付無料)、ロープウェイ乗り場までの道はけっこう上るので、原付だとスピードが出ないかも・・・(笑)

舗装された道ですが、ちょっとガタガタなところもあるので注意が必要です。

~びわ湖バレイ~

  • 住所
    滋賀県大津市木戸1547-1
  • 営業時間
    9:00~17:00(上り16時最終)
    ※季節によって異なる
    ※4月~11月頃までの営業
  • 料金
    ロープウェイ往復3,500円
  • 駐車場・駐輪場
    バイク500円(原付無料あり)
  • HP
    ≫びわ湖バレイHP

【絶景】比叡山ドライブウェイ(大津)

比叡山ドライブウェイ
比叡山ドライブウェイ
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒延暦寺や琵琶湖ビューの展望台あり!
    ※原付不可

比叡山ドライブウェイは、琵琶湖西側を通る絶景ドライブウェイ!

南北の料金所間を走ると、バイクは1,680円とやや高めのドライブウェイですが、琵琶湖が望める展望台や延暦寺など見どころたくさんです。
(※125cc未満の原付は通行不可)

緑豊かな道路で、ときおり琵琶湖も顔を出すので、快適なツーリングが楽しめるでしょう!

びわ湖展望台

びわ湖展望台
びわ湖展望台

公園みたいになってる琵琶湖展望台!

さくっと琵琶湖を見渡せる感じで、ツーリングの休憩にオススメです。

僕は琵琶湖を眺めながら、鯖街道で買ったさば寿司をベンチで食べました~!

さば寿司
さば寿司

比叡山峰道レストラン

比叡山峰道レストラン
比叡山峰道レストラン

琵琶湖を見下ろしながらランチが楽しめる、「展望レストラン」のあるスポット!

展望テラスがあるので、休憩に立ち寄るのもオススメです。

リョウ
リョウ

ちょっとした展望テラスですが、個人的には、ドライブウェイの中で一番景色の良い展望台かなと思いました!

延暦寺

比叡山延暦寺
比叡山延暦寺

比叡山ドライブウェイの中心どころとなる観光スポットです。

参拝料1,000円(+国宝殿で1,500円)ですが、大講堂や国宝根本中堂、阿弥陀堂など見どころたくさん。

時間を取ってのんびり散策しましょう。

比叡山延暦寺
比叡山延暦寺

夢見が丘展望台

琵琶湖の南側が望める展望台!

ちびっこ広場が併設されるので、子供連れにもオススメです!

~比叡山ドライブウェイ~

  • 住所
    滋賀県大津市仰木2丁目~大津市山上町
  • 営業時間
    季節により異なる
    ※3月~6月7:00~23:00(最終22時入場)
  • 料金
    南北全て走るとバイク1,680円
    ※125cc未満不可
  • 駐車場
    スポットごとにあり
  • HP
    ≫比叡山ドライブウェイHP

【伊吹山ドライブウェイ】絶景ツーリングロード!

伊吹山ドライブウェイの道。山沿いに道があり、見晴らしがよい。
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒絶景が楽しめるツーリングコース!
    ※原付不可
住所滋賀県米原市大久保伊吹山
営業時間春季:8:00~20:00
夏季:3:00~21:00
秋季前半:8:00~20:00
秋季後半:8:00~19:00
※営業期間は4月第3土曜~11月最終日曜
※最終入場は終業時間の2時間前
料金自動二輪車(126cc以上):2,300円
※原付不可
駐車場無料(山頂駐車場)
所要時間60分~
HP≫伊吹山ドライブウェイ

伊吹山ドライブウェイは、標高1,377mの伊吹山へと続く山岳道路で、絶景を楽しみながら走れる人気のツーリングコースです。

山頂付近からは琵琶湖や伊勢湾まで見渡せるほどのパノラマビューが広がります。

伊吹山ドライブウェイの山頂エリアの景色。琵琶湖や町並みが見渡せる。
伊吹山ドライブウェイ

走行中も景色が美しく、季節ごとに違った表情を見せるのも魅力。

通行料金はかかりますが、その価値は十分にある爽快な道路といえるでしょう!

リョウ
リョウ

原付は不可なので、126cc以上のバイク限定となります。

道中、鹿などの野生動物もいたりするので、注意して走行しましょう。

伊吹山ドライブウェイにいる鹿。
伊吹山ドライブウェイ

【絶景】竹生島クルーズ(高島・長浜)

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒琵琶湖北部に浮かぶ絶景スポット(島)!今津&長浜港からクルーズ運航!

琵琶湖の北部に浮かぶ竹生島。

絶景&パワースポットとしても有名です。

今津港(琵琶湖西側)・長浜港(琵琶湖東側)から竹生島クルーズが運航しており、アクセスすることができます。

港と島は約30分の運航。

約3,000円とちょっとお金もかかりますが、時間が許すなら、琵琶湖一周ツーリングで立ち寄っておくと良いでしょう!

天気が良いと、クルーズからの景色も爽快ですし、竹生島からも絶景が望めます!

~竹生島クルーズ~

  • 住所
    • 今津港
      滋賀県高島市今津町今津30
    • 長浜港
      滋賀県長浜市港町4-17
  • 運航時間
    下記HP参照
  • 料金
    • 今津港⇔竹生島
      大人2,700円(学生は2,200円)
    • 長浜港⇔竹生島
      大人3,200円(学生は2,600円)
  • 駐車場・駐輪場
    あり
  • HP
    ≫琵琶湖汽船HP

【絶景】余呉湖(長浜)

  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒絶景の湖景色が楽しめる!余呉湖一周可能!(ヨゴイチ)

余呉湖は、滋賀ツーリングの水景色がキレイなスポット。

一周7km弱の湖で、「余呉湖一周」も楽しむことができます。

リョウ
リョウ

余呉湖一周は、けっこう湖に近い道を通ります!

キレイな景色も多いですが、狭い道が多いので、注意して走行しましょう!

湖北側の「余呉湖ビジターセンター」なら、無料で駐車できるので、ツーリングのひと休憩に立ち寄るのがオススメ!

ワカサギ釣りができるスポットなので、釣りツーリングもOKですね!

~余呉湖~

【絶景】長浜城跡(長浜)

スポンサーリンク
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒豊公園とともに、のんびり楽しめる絶景スポット!

長浜城は、有名な戦国武将「羽柴秀吉」が最初に築いた居城。

山内一豊が城主を務めたこともある有名なお城です。

長浜城歴史博物館と豊公園があるので、琵琶湖一周ツーリングの休憩がてら、ぶらぶらお散歩を楽しむとよいでしょう!

春のお花見シーズンも、桜がきれいで人気スポットです。

~長浜城跡~

  • 住所
    滋賀県長浜市公園町10-10
  • 開館時間
    9時~17時(受付16:30まで)
    ※臨時休館等あり
  • 入館料(歴史博物館)
    大人410円
  • 駐車場・駐輪場
    あり
    ※豊公園駐車場(普通車3時間無料)
  • HP
    ≫長浜市HP「長浜城歴史博物館」

~夏のツーリングは水分補給にも注意

水分補給アイテムを携行して、健康かつ快適にツーリングを楽しもう!

おすすめ
アイテム
参考価格
※変更あり
リンク
アクエリ
500ml×24
2,345円
Amazon
楽天
いろはす
560ml×24
2,038円
Amazon
楽天
タブレット
塩分プラス
80g×6袋
1,590円
Amazon
楽天
ハイドレー
ションパック
(ソース)
5,940円
Amazon
楽天
ドリンク
ホルダー
(カエディア)
2,310円
Amazon
楽天

【グルメあり】黒壁スクエア(長浜)

  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒食べ歩き&雑貨店まわりが快適!

黒壁スクエアは、古い町並みの中に「ガラスショップ」「カフェ」などが点在するエリア。

長浜ツーリングのひと休憩に、のんびり散策するのが快適です!

リョウ
リョウ

ガラス雑貨店をまわったり、食べ歩きしたり・・・

のんびり楽しめます!

~Yoshino CAFE

ヨシノ クレミアソフトクリーム

ヨシノカフェは、黒壁スクエアの通り(商店街内)にあるお店。

プレミアムソフトクリーム「クレミア」が売られていますが、ラングドシャコーンに濃厚ソフトが載せられていて美味しかったです!

駐車場は、周辺に点在する有料Pになります。

「長浜市営中央駐車場」なら、バイク250円で停められます!

引用:黒壁スクエアHP

~黒壁スクエア~

  • 住所
    滋賀県長浜市元浜町12-38
  • 開館時間
    9時~17時(受付16:30まで)
    ※臨時休館等あり
  • 駐車場・駐輪場
    あり(有料)
    ※車1時間100円など
    ※二輪は「長浜市営中央駐車場」で250円など
  • HP
    ≫黒壁スクエアHP

小谷城跡(長浜)

  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒歴史好きにはたまらない山城スポット!

小谷城は、滋賀県の戦国大名として有名な「浅井氏」の居城として有名な山城です。

現在は、国指定史跡となっています。
(※湖北八景にも選定)

観光シーズンは、小谷城までのシャトルバスも運行しています。

滋賀ツーリングの道中で、時間が許すなら立ち寄ってみるのもありでしょう!

春は桜、秋は紅葉も楽しめ、のんびり過ごせるスポットです。

~小谷城跡~

【琵琶湖展望温泉】守山湯元水春(守山)

水春
水春
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒琵琶湖ビューの温泉!

水春は、琵琶湖が展望できる温泉(温泉のみ1,000円)。

露天からは、爽快な琵琶湖&琵琶湖大橋が望めて快適な時間を過ごすことができます。

リョウ
リョウ

日中なら琵琶湖と山景色が、夜はちょっとした夜景になります。

僕はちょうど夕暮れの時間帯だったので、どちらの景色も楽しむことができました~!

温泉に浸かりながら、ほっこりと癒やされます。

サウナや水風呂、炭酸泉なんかもあるので、ツーリングの締めにゆっくりくつろぐのがオススメです!

水春からの景色
水春からの景色
水春からの景色
水春からの景色

~守山湯元水春~

  • 住所
    滋賀県守山市今浜町2620-5
  • 営業時間
    月~土:10時~24時(最終23時30分)
    日・祝:7時~24時(最終23時30分)
    ※無休(メンテナンス休業あり)
  • 駐車場
    あり(無料)
  • HP
    ≫守山湯元水春HP

【絶景】白鬚神社(高島)

  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒湖の中に浮かぶ鳥居が見られる絶景スポット!

近江最古の大社と言われる白鬚神社。

湖の中に浮かぶ鳥居で有名ですね。

琵琶湖沿いのツーリングルートにあるスポットなので、立ち寄っておくとよいでしょう!

駐車場も少しあります。

~白髭神社~

  • 住所
    滋賀県高島市鵜川215
  • 駐車場・駐輪場
    あり(無料)
  • HP
    ≫白鬚神社

【温泉】いぶき薬草湯(米原)

いぶき薬草湯
いぶき薬草湯
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒お手ごろ価格で薬草風呂が楽しめる!

いぶき薬草湯は、伊吹薬草の里文化センター内にある温浴施設。

いぶき薬草湯
いぶき薬草湯

薬草風呂が特徴的で、それほど大きい施設ではないですが内湯&露天風呂を備え、のんびりくつろぐことができます。

大人620円とお手ごろ価格なので、ツーリングの疲れを癒しに立ち寄るのもありでしょう!

休憩所もあり。

いぶき薬草湯休憩所
いぶき薬草湯休憩所

~いぶき薬草湯~

宮ヶ浜水泳場(近江八幡)

琵琶湖 宮ヶ浜
琵琶湖 宮ヶ浜
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒のんびり琵琶湖景色が楽しめる!
    ※夏は湖水浴可能!

琵琶湖の湖水浴場「宮ヶ浜」!

夏場は家族連れにも人気で、にぎわうスポットです。

リョウ
リョウ

琵琶湖の景色を楽しみながら、のんびり過ごせます!

駐車場が無料なので、滋賀ツーリングの休憩がてら、ふらっと立ち寄るのもOKでしょう!

琵琶湖 宮ヶ浜駐車場
琵琶湖 宮ヶ浜駐車場

~宮ヶ浜水泳場~

【絶景】琵琶湖大橋(守山)

  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒琵琶湖を東西に横断する橋(有料)!絶景ポイントだけど一瞬!

琵琶湖を東西に横断する琵琶湖大橋。

通行料は有料ですが、ビワイチツーリングするなら、一度は通っておくと良いかなと思う絶景スポットです。

ただ、琵琶湖大橋は一瞬で通行してしまいますし、景色を楽しんでいる余裕はないかも(笑)

琵琶湖の爽快な景色を噛みしめながら走り抜けましょう!

~琵琶湖大橋~

  • 住所
    滋賀県守山市今浜町2539
  • 通行料
    • 原付
      ⇒10円(自転車は無料)
    • 125c以上のバイク(軽自動車等)
      ⇒100円(ETC80円)

甲賀の里忍術村(甲賀)

甲賀の里 忍術村
甲賀の里 忍術村
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒甲賀忍者の展示や手裏剣体験ができる!(入村料1100円)

伊賀忍者村は、伊賀エリアで有名な「忍者」の展示施設。

当時の忍者が住んでいたとされる「からくり屋敷」の見学や、手裏剣体験(6枚300円)などもでき、ゆっくり楽しめるスポットです!

甲賀の里 忍術村
甲賀の里 忍術村
リョウ
リョウ

シュリケンって難しい・・・

からくり屋敷はガイド付きの見学だったので、様々な仕掛けの解説が聞けて面白かったです!

「忍者道場」、「手作り道場」、「謎解き!ニンジャ」などの体験型の遊びもできるので、ゆっくり楽しむと良いですね!

伊賀エリアのツーリングなら、少し時間を取って立ち寄りましょう!

施設周辺は忍者が飛び出すこともあるので、ツーリングの際は注意が必要です!(笑)

~甲賀の里 忍術村~

  • 住所
    滋賀県甲賀市甲賀町隠岐394
  • 料金
    大人1,100円

▼滋賀ツーリングスポットはこちら!
(※タップで、おすすめスポット紹介へ戻る)

≫おすすめツーリングスポットはこちら

≫穴場的スポットはこちら

≫おすすめグルメスポットはこちら

▼インカムでツーリングがもっと快適に!

インカムがあれば、ツーリング中の「仲間との会話」や「音楽試聴」が可能!
より快適なツーリングが楽しめます!

※インカムデビューはコスパ抜群のB4FMがおすすめ!
(僕も愛用中!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,199円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon公式
(Amazon Music Unlimited)
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
500円/月
※学生は
250円/月
Amazon公式
(Amazon Music Prime)
(≫Amazon Music比較記事)

【滋賀県】琵琶湖ツーリングの穴場的スポット!

滋賀県の琵琶湖周辺をツーリングするなら、穴場的なスポットもあります。

キレイな景色が見られるところもあるので、チェックしておくと良いでしょう!

滋賀ツーリングの穴場的スポットは次のとおり!

ツーリングスポットスポット名
(エリア)
オススメ度おすすめポイント
【穴場】
塩津浜飯浦線
(長浜)
★★★★☆
(4/5)
琵琶湖景色が爽快!
距離は短いけど、穴場的ツーリングコース!
【穴場】
道の駅
湖北みずどりステーション
(長浜)
★★★☆☆
(3/5)
美しい夕日が望めるなど、穴場的スポット!
【穴場】
道の駅
近江母の郷
(米原)
★★★☆☆
(3/5)
敷地内に、物産や公園などいろいろと楽しめる穴場的スポット!
大中ひまわり畑×原付【穴場】
大中ひまわり畑
(近江八幡)
★★★★☆
(4/5)
一面のひまわり畑が楽しめる!(夏限定)
近くにスイカ直売所も多い!

【穴場】塩津浜飯浦線(長浜)

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒琵琶湖景色が爽快!距離は短いけど、穴場的ツーリングコース!

滋賀県の湖北エリア(長浜市)にある塩津浜飯浦線(県道336号線)は、爽快な琵琶湖ビューが望める道路!

それほど長く続く道ではないですが、琵琶湖を望みながら、絶景ツーリングが楽しめます。

琵琶湖一周ルートの国道303号線から少しそれて、琵琶湖沿いに走るコースですが、水景色がきれいで穴場的かなと思います。

ちょっとした停車場もあるので、琵琶湖ツーリングしつつ、少しバイクを停めてのんびりするとよいでしょう!

【穴場】道の駅 湖北みずどりステーション(長浜)

  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒美しい夕日が望めるなど、穴場的スポット!

長浜市の道の駅ですが、「湖北みずどりステーション」は、琵琶湖北東岸沿いにある穴場的スポット。

レストランや売店、付近の湖北水鳥公園、美しい夕日が望める湖畔で、ツーリングの休憩がてらのんびり過ごすのはあり!

湖北みずどりステーションから少しだけ走ったところになりますが、琵琶湖の夕日は下写真のような感じで美しいですね!

【穴場】道の駅 近江母の郷(米原)

  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒敷地内に、物産や公園などいろいろと楽しめる穴場的スポット!

琵琶湖東岸の米原市にある道の駅ですが、「近江母の郷」は、敷地内にいろいろ楽しめる施設がある穴場的スポット。

  • お食事処
  • 物産交流館さざなみ(地元野菜や花などの売店)
  • 軽食コーナー
  • くらしの工芸館
  • さくら公園 などなど!

琵琶湖ツーリングの休憩がてら、のんびり立ち寄ると良いでしょう!

他にも、琵琶湖一周ツーリングをしていると、湖畔にちょっとした停車場があったりします。

穴場的な絶景「琵琶湖景色」が望めるスポットも多いので、いろいろ立ち寄ってみるとよいでしょう!

【穴場】大中ひまわり畑(長浜)

大中ひまわり畑×原付
大中ひまわり畑
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒一面のひまわり畑が楽しめる!(夏限定)

大中グリーン工房にある大中ひまわり畑!

8月上旬頃にキレイなひまわりが咲き誇ります。

大中ひまわり畑
大中ひまわり畑

駐車場も無料でなので、バイクを停めてお花畑をのんびりお散歩すると良いでしょう!

大中ひまわり畑
大中ひまわり畑
リョウ
リョウ

10月末頃にコスモス畑もあるみたいです!

ツーリングで近くを通ったら、立ち寄ってみるとよいですね!

≫Instagram「大中マルシェ」

▼近くにスイカ直売所あり!

大中のスイカ
大中のスイカ

大中エリアは、スイカの栽培もされているようです。

ツーリングで走ってると、直売所が設けられ、スイカや野菜などの販売がされています!
(※スイカは夏場)

琵琶湖ツーリングで近くを通ったら、お土産購入に立ち寄るのもありでしょう!

大中のスイカ
大中のスイカ

▼滋賀ツーリングスポットはこちら!
(※タップで、おすすめスポット紹介へ戻る)

≫おすすめツーリングスポットはこちら

≫穴場的スポットはこちら

≫おすすめグルメスポットはこちら

【滋賀】琵琶湖ツーリングのおすすめグルメスポット!

滋賀県&琵琶湖ツーリングのグルメスポットもチェックしていきましょう!

リョウ
リョウ

グルメが充実すれば、ツーリングはもっと快適に!

ご当地グルメや人気店を探して、ランチやディナーをしっかり楽しみましょう!

ツーリングスポットスポット名
(エリア)
オススメ度おすすめポイント
久ぼ多屋「あみ焼き御膳」久ぼ多屋
(近江八幡)
★★★★★
(5/5)
コスパ抜群の近江牛ランチが楽しめる!
※近くに「八幡堀めぐり」あり!
びわこ食堂のとりみそやさい鍋。野菜が鍋モリモリに盛られている。びわこ食堂
(長浜市)
★★★★★
(5/5)
濃厚な味噌鍋が美味しい!
シメのラーメンもオススメ!
ラコリーナ近江八幡ラコリーナ
(近江八幡)
★★★★★
(5/5)
スイーツカフェ&お土産購入にオススメ!
せんなり亭伽羅
(彦根)
★★★★☆
(4/5)
本格近江牛グルメが楽しめる!
彦根城すぐ!
焼肉すだく焼肉すだく家族亭
堅田点(大津)
★★★★☆
(4/5)
近江牛が楽しめる焼肉店!
ローザンベリー多和田
(米原)
★★★★☆
(4/5)
有料のガーデンスポット!
無料エリアでカフェなども楽しめる!
(※夏はかき氷がおすすめ!)
鯖街道花折
工房
★★★★☆
(4/5)
脂ののったサバ寿司が美味!
ときいろテラス
(長浜)
★★★★☆
(4/5)
絶景が望める湖沿いにあるランチ・カフェスポット!

【近江牛】久ぼ多屋(近江八幡)

久ぼ多屋(近江八幡)
久ぼ多屋(近江八幡)
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒コスパ抜群の近江牛ランチが楽しめる!

久ぼ多屋は、近江牛グルメが食べられるお店!

お好みに合わせて、ステーキ、あみ焼き、焼肉丼、ハンバーグなどが選べます。

久ぼ多屋メニュー
久ぼ多屋メニュー
リョウ
リョウ

僕は、あみ焼き御膳(2,500円)をいただきました。

やわらかいお肉で、最高でした~!

久ぼ多屋「あみ焼き御膳」
久ぼ多屋「あみ焼き御膳」

ちょっと贅沢なランチで、ツーリングの気分もバク上がり!

ハンバーグ御膳(1,700円)も、ジューシーなお肉で美味しいですよ!

久ぼ多屋「ハンバーグ御膳」
久ぼ多屋「ハンバーグ御膳」

~久ぼ多屋~

▼近くに八幡堀めぐりもあり!

八幡堀めぐり
八幡堀めぐり

近江八幡で有名な「八幡堀」。

昔ながらの屋形船に乗って、石垣や白壁の蔵など風情を楽しむことができます!

時間があれば、ツーリングで立ち寄ってみるとと面白いでしょう!

ザック
ザック

桜や紅葉など、四季折々の景色が楽しめるみたいだぞ!

≫和でんHP「八幡堀めぐり」

八幡堀めぐり
八幡堀めぐり

このあたりは、町並みもキレイなので、のんびりお散歩が快適でしょう!

近江八幡の町並み
近江八幡の町並み

【びわこ食堂】濃厚とりやさいみそ鍋が美味!

滋賀のびわこ食堂の外観。鶏みそ鍋が名物。
びわこ食堂
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒濃厚な味噌鍋が美味しい!シメのラーメンもオススメ!
住所滋賀県長浜市高月町井口1378
営業時間11:00~14:00(LO 13:30)
17:00~21:00(LO 20:30)
定休日:月曜(不定休あり)
料金とりやさい鍋:750円ほか
駐車場無料(30台)
所要時間40分~
HP≫びわこ食堂

びわこ食堂は、とりみそやさい鍋が名物の食事処。

みそのパンチが効いたガッツリ系の一杯が魅力です。

びわこ食堂のとりみそやさい鍋。野菜が鍋モリモリに盛られている。
鶏みそやさい鍋

白菜がモリモリに盛られ、ボリュームたっぷりなのにコスパも抜群。

さらに締めにはラーメンやうどんも選べて、大満足間違いなしの食堂です。

ツーリング途中の腹ごしらえにピッタリでしょう!

【カフェ&スイーツ土産】ラコリーナ(近江八幡)

ラコリーナ近江八幡
ラコリーナ近江八幡
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒スイーツカフェ&お土産購入にオススメ!

滋賀の有名スイーツどころラコリーナ!

たねや・クラブハリエのフラッグシップ店で、フードやスイーツを楽しんだり、バームクーヘンなどのお菓子購入ができます。

ザック
ザック

ツーリングのお土産購入にオススメのスポットだよな!

施設内はぶらぶらお散歩できて、見どころも多いぞ!

古いバイクが展示されてるところもあって、ライダーにはたまらないぜ・・・

ラコリーナ
ラコリーナ
4月は菜の花
4月は菜の花

施設内でカフェスペースもいくつかあり、焼き立てのバームクーヘンやどらケーキセットなどのスイーツが楽しめます!

バームクーヘン
バームクーヘン
ラコリーナ近江八幡
ラコリーナ近江八幡
リョウ
リョウ

甘党の僕には、たまらないスイーツたち!

バームクーヘンはほんのり温かく、ふわふわで美味しかったです。

どら焼き系のスイーツも最高・・・

ツーリングの休憩にばっちりです!

バームクーヘンを作ってる工場の見学(無料)もできるので、時間を取ってのんびり散策しましょう!
(※カフェやお土産購入もするなら、所要時間45分以上はほしいところです)

ラコリーナ近江八幡
ラコリーナ近江八幡

~ラコリーナ~

【近江牛】せんなり亭伽羅(彦根)

せんなり亭伽羅
せんなり亭伽羅
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒本格近江牛グルメが楽しめる!彦根城すぐ!

せんなり亭伽羅は、彦根城の城下町で営む近江牛専門店!

落ち着いた雰囲気のお店で、本格近江牛グルメが楽しめます。

リョウ
リョウ

滋賀ツーリングなら近江牛グルメは食べておきたいところ!

ちょっとリッチにいただくなら、彦根城+城下町散策と合わせてせんなり亭はオススメです!

桜御膳 期間限定
桜御膳 期間限定

僕がいただいたのは、春限定(?)の「桜御膳(5,500円)」。

近江牛(リブロース100g)のすき焼きは、箸でカンタンにちぎれるほど柔らかいお肉で超美味しかったです!

その他、いろいろと付くのでコスパもいいかなと思います。

リッチに行くなら、「伽羅会席(7,700円)」。

+2,300円でメインがフィレステーキになるので、近江牛を堪能するなら奮発していただくのもありでしょう!

伽羅解析
伽羅解析

近江牛の刺身やお寿司も付いて、いろんな味わいが楽しめます!
(デザートも美味ですよ~)

~近江肉せんなり亭 伽羅~

  • 住所
    滋賀県彦根市本町2-1-7
  • 営業時間
    11:30~14:30・17:00~21:30(LO20:30)
    ※火曜定休
  • 駐車場
    あり
  • 公式HP
    ≫せんなり亭伽羅HP

【近江牛】焼肉すだく家族亭 堅田点(大津)

焼肉すだく
焼肉すだく
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒近江牛が楽しめる焼肉店!

近江牛が食べられる焼肉店!

ちょっと値段は高めになりますが、カルビや牛タンなど近江牛グルメが楽しめます。

焼肉すだく
焼肉すだく
焼肉すだく
焼肉すだく
リョウ
リョウ

脂のった近江牛、うまかった〜!

個人的には、「盛岡直送」の冷麺がお気に入り、コシがあって美味しかったです!

焼肉すだく
焼肉すだく

日によっては、混雑で待ちになることもありますが、ランチならすんなり入りやすいようです。(ランチ土日のみ、同メニュー)

滋賀ツーリングなら、近江牛グルメはオススメどころでしょう!

県内にはいくつか店舗があるので、ツーリングコースに合わせて立ち寄るのもあり。

~すだく家族亭 堅田点~

  • 住所
    滋賀県大津市本堅田5丁目21-22
  • 営業時間
    月~金:17時~21時30分(21時LO)
    土日祝:12時~22時(21時30分LO)
  • 駐車場
    あり
  • 公式HP
    ≫焼肉すだく家族亭 堅田店

【カフェ&スイーツ】ローザンベリー多和田(米原)

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒有料のガーデンスポット!無料エリアでカフェなども楽しめる!
    (※夏はかき氷がおすすめ!)

ローザンベリー多和田は、有料のガーデン施設。

広い園内は7つのガーデンエリアがあるので、四季折々の木々・花々を楽しみながら、のんびりお散歩がオススメです!

ローザンベリー多和田の無料エリアにも、ランチやカフェ、売店などがあります。

僕が立ち寄ったCafe EASY TIMEは、夏場のかき氷が食べ応えあり!

ふわふわシャキシャキのかき氷に、果実が入ったシロップは美味でした~!

他にも、ケーキプレートやランチもあるので、のんびりくつろぎに立ち寄るとよいでしょう!

~ローザンベリー多和田~

  • 住所
    滋賀県米原市多和田605-10
  • 休園日
    火曜日(祝日は営業)
    ※年末年始休業
  • 営業時間
    10:00~16:00(最終受付15:30)
    ※季節により異なる
    ※冬季は夜の部「イルミネーション」あり
  • 入園料
    大人1,500円
    ※GWなどは変動あり
    ※入園料不要で利用できる店舗もあり

【サバ寿司】鯖街道花折 工房

鯖街道花折
鯖街道花折
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒脂ののったサバ寿司が美味!

花折(工房)は、鯖街道にある老舗サバ寿司屋さん!

高めの値段設定ですが、日本海で獲れた美味しいサバ寿司を提供し、地元や観光客に人気のお店です。

リョウ
リョウ

私は「鯖街道(3,780円)」と「あぶり寿し(2,980円)」をいただきました。

脂ののったサバと、酢の効いたシャリの絶妙な組み合わせがたまらなく美味しかったです!
(各10切れずつ、切らないなら日持ちするみたい)

鯖街道花折
鯖街道花折

日によっては売り切れの可能性もあるので、確実に食べたいときは予約するのがオススメ。

鯖街道は福井県小浜市から京都を結ぶ道で、緑豊かで快適なツーリングが楽しめます!

鯖街道
鯖街道

~鯖街道 花折 工房~

  • 住所
    滋賀県大津市葛川坂下町334
  • 営業時間
    10:00~16:00
    ※食事は11:00~14:00(冬期休止)
  • 定休日
    毎週水曜・1/1
  • 駐車場
    あり

【ランチ】ときいろテラス(長浜)

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒絶景が望める湖沿いにあるランチ・カフェスポット!

「ときいろテラス」は、琵琶湖沿いの絶景が望める立地にあるお店!

ツーリングのランチやコーヒー休憩におすすめです。

テーブルとカウンター席のそれほど大きな店ではないですが、おしゃれ感な店内からは琵琶湖も望めます。

湖北エリアで奥琵琶湖パークウェイコースを通るなら、お目にかかる店かと思いますが、2022年3月にオープンした新しいお店。

僕は、ランチどきに立ち寄り、ハンバーグのランチプレート(1,000円)をいただきましたがなかなかの絶品!

しっかり煮込まれた手作りハンバーグは、口の中で旨味が広がり、美味しかったですね~!

ランチプレートのメニューは、日替わり?かと思います。

きれいな景色とともに、のんびりひと休憩におすすめ!

~ときいろテラス~

  • 住所
    滋賀県長浜市西浅井町
  • 営業時間
    11:30~18:00
    ※グーグルマップ情報。休業あり。
  • 駐車場
    あり

▼滋賀ツーリングスポットはこちら!
(※タップで、おすすめスポット紹介へ戻る)

≫おすすめツーリングスポットはこちら

≫穴場的スポットはこちら

≫おすすめグルメスポットはこちら

日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

備瀬崎 沖縄
備瀬崎 沖縄

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!

用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。

バイク装備 ヘルメット・ジャケット・インナーなど
インカム 音楽や仲間との通信会話に必要
アクションカメラ 旅の風景を撮るならぜひ!
キャップ ツーリング先での日よけや、髪型崩れが隠せる!
保険類 任意保険やロードサービス
宿泊施設 宿泊ツーリングに行くなら

バイク装備

防寒装備でツーリング
防寒装備でツーリング

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!

ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。

ヘルメット フルフェイス・ジェット・オフロード・システムがおすすめ!
半ヘルは安全度低いので長距離は避ける
サングラス まぶしさ対策&目の保護!(シールドがヘルメットなら必須)
ジャケット・パンツ 最低限、長袖・長ズボン。
季節性・トータルコーディネートして選ぶ。
グローブ
春夏秋冬
素手は厳禁。季節や天気に合わせて揃える!

春夏秋冬
ライディングシューズがベスト!
季節性・サイズなどに注意して準備。
靴下 季節に合わせて準備!
疲労軽減・防水性などの機能性ソックスも!
防寒具 朝晩、山間部など冷えることもあるので携行する!
レインウェア バイク時は必須!天気急変にも備える!

原付でのツーリングであっても、グローブは必須。

ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!

素手で転倒したらマジでヤバイです・・・

インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。

通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。

アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。

旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。

手振れ補正のある機種を選びましょう!

キャップ

バイクのドリンクホルダーにキャップを掛けてる様子

キャップは、ライダーに人気のアイテム。

ツーリング先で、ヘルメットで崩れた髪型を隠したり、日差し対策、オシャレにも活躍します。

リョウ
リョウ

お気に入りの帽子を手に入れて、ツーリングを楽しみましょう!

~おすすめキャップ~

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
ニューエラのキャップ「9FORTY」 9FORTY
(ニューエラ)
オススメ!
4,344円 Amazon
楽天
カワサキのレーシングキャップ レーシング
キャップ
(カワサキ)
4,040円 Amazon
楽天
ホンダのキャップ「9FIFTY」 9FIFTY
クラシックキャップ
(ホンダ)
6,380円 Amazon
楽天
マムートのハット クライメート
ゴアテックス
ハット
(マムート)
9,900円 Amazon
楽天
通販メーカーバロットのキャップ 無地キャップ
(バロット)
1,980円 Amazon
楽天

\通販なら手軽にバイク用品が手に入る!/

保険類

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。

任意保険・車両保険・ロードサービス・・・

自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。

「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

リョウ
リョウ

ロードサービスもけっこう大事です。

僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)

宿泊施設

ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。

じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
掲載宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

リョウ
リョウ

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。

自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。

まとめ

滋賀県は、日本一の面積を持つ琵琶湖を中心に、ツーリングにおすすめな絶景&グルメスポットが多くあります。

バイクで琵琶湖一周する「ビワイチツーリング」は、ライダーならぜひやっておきたいところ!

一周約180km程度なので、原付でも十分まわれます。

穴場的スポットもあるので、滋賀ツーリングで絶景&美味しいグルメを存分に楽しみましょう!

▼もう一度、滋賀ツーリングスポットをチェックする!
(※タップで、おすすめスポット紹介へ戻る)

≫おすすめツーリングスポットはこちら

≫穴場的スポットはこちら

≫おすすめグルメスポットはこちら

▼滋賀のお隣「岐阜県」のツーリングスポットはこちら!