≫春のバイク保管で車体を汚さない!オススメカバーはこちら!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【原付OK!絶景あり!】池田山ツーリングの楽しみ方&注意点を徹底解説!

ツーリング
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴19年&原チャで日本一周達成!
大型二輪免許持ち。
バイクブログ『原チャでニホイチ』を4年以上運営し、これまでに書いた記事は800記事以上。
⇒オススメスポット記事は日本全国を網羅しています!
培ってきた実経験をもとに、ライダーやバイク初心者にも参考になるサイト運営を目指しています!

リョウをフォローする

ツーリングの春がやってきました!

花見ツーリング
リョウ
リョウ

春のツーリングは暖かくて最高ですよね!

お気に入りのアイテムを手に入れて、快適なバイク旅に出かけましょう!

※タップでアイテム紹介記事へ飛びます

~この記事は次のような方におすすめ~

  • 岐阜県の池田山にツーリングで行きたい!
  • 池田山ツーリングで絶景がみたい!
  • 池田山の絶景ポイントが知りたい!

岐阜県の西濃エリアで絶景ツーリングスポットを紹介するなら池田山!

本記事では、美しい夜景を眺めることができるデートスポットとしても有名な池田山を紹介したいと思います。

リョウ
リョウ

岐阜の池田山は、絶景が見ることができるスポットとしておすすめ!

個人的には、夜景は岐阜で一番かも!

日中の景色もとてもきれいだから、ぜひツーリングで立ち寄ってみてよ!

スポンサーリンク

~冬期通行止め情報~

「池田山山頂道路」と「梅谷峠」への道路は、冬季閉鎖があります。
⇒2020年の場合、12月15日~3月31日まで通行止め
(※3月になって、通行の安全が確保できた場合は解除。)

~通行情報~

2021年4月1日池田町公表では、池田山山頂道路は通行可能!

ただし、時間帯によって通行止めとなっています。

通行止め日時:毎週土曜午後9時~翌午前5時

参照:池田町HP

~ツーリングをもっと快適にするアイテム~

ツーリングのとき、インカムを使ってますか?
インカムとは、ヘルメットに付ける無線機器のことでが、ツーリングで仲間との会話や音楽が聴けるようになります!

    • 一人なら・・・好きな音楽を聴きながら

    • 二人以上なら・・・仲間と会話をしながら

僕もインカムを愛用していますが、ツーリングがより楽しくなるので、まだ使ってない方はぜひチェックしてみてください!
(※音楽聴くなら、Amazon Musicがコスパ抜群でオススメ!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,499円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon Music Unlimited
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
600円/月
※学生は
300円/月
Prime Music
(≫Amazon Music比較記事)

▼まるで本格レザージャケット!

ライダーなら「革ジャン着てツーリング」って憧れますよね!
ですが、レザーアイテムって値段が高いので、なかなか手が出ないということも・・・
通販で売られている「Laquestライダースジャケット」なら、8,480円とお手ごろでエントリーモデルにオススメ!
「はじめてのレザージャケット」「一度革ジャンを試してみたい」という方はチェックしてみてください。

詳細
アイテム
参考価格8,480円
通販リンク Amazon
楽天

池田山とは?ツーリングにおすすめ?

池田山からの眺望を説明した看板の写真

池田山とは、岐阜県揖斐郡池田町と揖斐川町、不破郡の垂井町にまたがる標高923.9mの山で、池田山の山頂付近にある眺望スポットからの眺めは、岐阜の中でもトップを争う美しい景色が見渡せます。

原付やバイクでも行けますので、ぜひツーリングの目的地または立ち寄り地としておすすめしたい場所です!

夜は夜景スポットとしても有名で、たくさんのカップルがデートで訪れます。

池田山の眺望スポットの場所を下に載せておきます。
(※眺望スポットへの道路は22:00~翌4:00と冬季は閉鎖されるので注意!)

池田の森というところに行くと、ハングライダーの離陸場があって、そこから濃尾平野を一望することができます。

池田山の展望スポットの写真
スポンサーリンク

上の写真を見るとわかりますが、路駐もよくしていますし(駐車場は付近に何台かありますが)、原付やバイクなら、まず停める場所には困らないと思います。

~ツーリングに携行したい防寒着~

春や秋、山間部でのツーリングに持っていきたい!
防寒着を携行して、急な冷え込みに対応しよう!

防寒着 商品
参考価格
販売サイト
(オススメ紹介記事)
【ジャケット】
システムウォーム
ライニングジャケット
(コミネ)
6,858円
Amazon
楽天
≫夏用バイクジャケット
【オーバーパンツ】
ウインター
オーバーパンツⅡ
(コミネ)
11,972円
Amazon
[pofchipp_btn id="22676" shop="rakuten"]楽天[/pochipp_btn]
≫バイク用オーバーパンツ

池田山に原付ツーリングしてみました!

原付に乗る男性のイラスト

標高約924mの池田山に、原付でツーリングチャレンジしてみました!

池田山を登るためには、まず池田温泉という温泉施設がある交差点から、施設の入口がある方面に行きます。(※下写真は北に向かって進んでいます。)

池田山の入口付近の写真

そうするとスーっと温泉施設の横を通っていくような感じになり、自然と山道に入っていきますので、ひたすら山頂方面に向かっていくのみです。

このルートで行くと、山道の途中(序盤)で一度だけ分岐点があるので、間違えて山頂方面からそれていかないようにしましょう。

下の写真のところが分岐点です。右側の山頂方面へ行くのが正解。

池田山の山道の分岐点写真
スポンサーリンク

分岐点には、見にくい看板ですが「山頂」を示した方向を指していますし、間違ったルートは明らかに細い道になるので分かるかと思いますが、そっちだと山頂へ行かずに垂井町方面に抜けていってしまいますので注意が必要です。

山頂を目指す道は、中腹あたりまでは整備がきれいにされていないので、けっこうガタガタ道になります。こんな感じです!

池田山の山道の写真

中腹以降は道もきれいになり崖側にはガードレールも整備してあります。

池田山の山道の写真

しかし、ところどころ事故の後なのかガードレールが大きく曲がったところがあったりするので気をつけましょう!

どんどん進んで、展望スポットにつくとした写真のような感じで、池田の森の看板があります。ここを上れば絶景ビューが楽しめるポイントにつきます!

池田山の展望スポット入口の写真

ちなみに、反対側の道からのアクセスルートもあるので、万が一ここを通過すると、絶景ビューが楽しめませんのでご注意を(笑)

今回は原付で登りましたが、厳しい坂が続くのでフルスロットルでも20km/h程度しか出ず、最後まで登り切れるか不安もありました。よくがんばった!Today(愛車)!

池田山の展望スポットで取った原付の写真

~春夏のツーリングに快適なインナー~

インナー 商品名価格 リンク
アイスタッチ
インナーシャツ
(ミズノ)
1,355円
半袖ならコレ!
Amazon
楽天
クールコンプレッション
JKL-122
(コミネ)
3,187円~
オススメ!
Amazon
楽天
ボディタフネス
JW-625
(おたふく手袋)
1,114円~
コスパ最強!
※僕も愛用中
Amazon
楽天

\通販で人気インナーを探す!/

山の入口からここまでの道で、原付だと約20分超かかりました。愛車をかなり酷使したと思います(笑)

で、この池田の森という看板から少し上がると路駐している車なんかもあり、絶景がおがめる眺望スポット「ハングライダー離陸場」があります。こんな感じになっています。

池田山の展望スポットの写真

少し見づらいかもしれませんが、右手にハングライダーの離陸場があって、その周辺にある段差に座って、山からの眺望を楽しんでいる方が多いです。

正面には路駐している車も多数見られますね。

では、この展望スポットからの景色を紹介します!

池田山の展望スポットからの風景写真
スポンサーリンク

ちょっと雲がみられたのと夕暮れどきだったせいで、景色がみづらいかもしれませんが、見晴らしよく濃尾平野が一面に見渡せます。

天気がいいと遠くの方まできれいに見えますし、これだけ見晴らしがいいと夜景だったら・・・、想像つきますよね!

夜景はめちゃくちゃきれいでデートで訪れる方が多いですが、あまりの美しさに、ついうっとりしてしまいますよ!

いちおう写真載せておきますね。

池田山の夜景の写真

昼も夜もおすすめの絶景スポットなので、ぜひ自分の足で池田山まで行って、生で見てもらいたい景色です!

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

池田山にツーリングで訪れるときの注意点!

繰り返しになる点もありますが、池田山ツーリングでの注意点は次のとおり!

  • 展望スポットまでで舗装がキレイにされていない道もある
  • 崖側の道でガードパイプがないところがある
  • 崖の落下防止用ガードパイプが変形しているところがある
  • 対向車とすれ違えない細めの道がある
  • 冬季閉鎖、夜間通行禁止等もあり!
リョウ
リョウ

雨で地面が濡れているときはスリップ等も考えられます!

ライディングには十分注意しましょう!

また、夏休み期間や休日の夜などかなり人が集まり、展望スポット付近が渋滞することも。

時間に余裕を持っていくとよいでしょう!

スポンサーリンク

~池田山の通行止めについて~

  • 冬季閉鎖・・・12月~3月くらい
  • シーズン中の夜間通行止め・・・22時~翌4時
    ※2020年は、通行禁止の標識見当たらず?
    ※2021年は毎週土曜午後9時~翌午前5時
  • シーズ中でも大雨や台風で緊急の通行止めもあり

池田町HP

ツーリングの音楽ならAmazon Music一択!?

Amazonの「Prime Music」は、月額600円のプライム会員で利用できる音楽サービス!
僕も利用していますが、1億曲以上の楽曲が聴き放題で、ツーリング中の音楽聴き流しに便利です。

プライム会員になれば、音楽聴き放題通販特典(配送)など豊富な特典が利用できるので、Amazon通販を利用する方ならぜひチェックしてみましょう!

池田山ツーリングにセットで池田温泉に立ち寄ろう!

池田山のふもとにある池田温泉別館の写真

池田町側から池田山にのぼる場合、池田温泉は山のほんとに入口のところに立地しており、めっちゃ目立つのですぐ分かるかと思います。

この温泉はアルカリ性単純温泉で、入ったときの肌のぬるぬる感が特徴的です。

僕は温泉好きで岐阜県内、県外ともにいろいろな温泉へ行くことがあるのですが、池田温泉ほど肌がぬるぬるになり「温泉感」があるところは、なかなかないと思います。

お肌がつるつるすべすべになっていく感じがして、とっても気持ちのいい温泉です。

しかも料金が大人500円と安いので、気軽に立ち寄れます。

スポンサーリンク

~池田温泉の特長~

  • 本館、別館あり
  • 営業時間:10:00~22:00(受付~21:30)
    ※R2.6.1から当面10:00~21:00(20:30受付終了)
    ※1/1は10時~18時
  • 休館:月曜日(祝日の場合は翌日)、12/30~12/31
  • 料金:大人500円(中学生以上)、小人300円(3歳以上)、幼児無料
  • 露天風呂あり
  • サウナあり
  • 食事処あり
  • 公式HP
    池田温泉HP

上の写真は池田温泉の別館(新館)ですが、山の方へ坂を少し上がったところに本館(下写真)もありますので、お好みの方を堪能するとよいか思います。

池田山のふもとにある池田温泉本館の写真

~ツーリングに携行したい防寒着~

春や秋、山間部でのツーリングに持っていきたい!
防寒着を携行して、急な冷え込みに対応しよう!

防寒着 商品
参考価格
販売サイト
(オススメ紹介記事)
【ジャケット】
システムウォーム
ライニングジャケット
(コミネ)
6,858円
Amazon
楽天
≫夏用バイクジャケット
【オーバーパンツ】
ウインター
オーバーパンツⅡ
(コミネ)
11,972円
Amazon
[pofchipp_btn id="22676" shop="rakuten"]楽天[/pochipp_btn]
≫バイク用オーバーパンツ

日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

備瀬崎 沖縄
備瀬崎 沖縄

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!

用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。

バイク装備 ヘルメット・ジャケット・インナーなど
インカム 音楽や仲間との通信会話に必要
アクションカメラ 旅の風景を撮るならぜひ!
保険類 任意保険やロードサービス
宿泊施設 宿泊ツーリングに行くなら

バイク装備

防寒装備でツーリング
防寒装備でツーリング

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!

ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。

ヘルメット フルフェイス・ジェット・オフロード・システムがおすすめ!
半ヘルは安全度低いので長距離は避ける
サングラス まぶしさ対策&目の保護!(シールドがヘルメットなら必須)
ジャケット・パンツ 最低限、長袖・長ズボン。
季節性・トータルコーディネートして選ぶ。
グローブ
春夏秋冬
素手は厳禁。季節や天気に合わせて揃える!

春夏秋冬
ライディングシューズがベスト!
季節性・サイズなどに注意して準備。
靴下 季節に合わせて準備!
疲労軽減・防水性などの機能性ソックスも!
防寒具 朝晩、山間部など冷えることもあるので携行する!
レインウェア バイク時は必須!天気急変にも備える!

原付でのツーリングであっても、グローブは必須。

ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!

素手で転倒したらマジでヤバイです・・・

インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。

通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。

アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。

旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。

手振れ補正のある機種を選びましょう!

保険類

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。

任意保険・車両保険・ロードサービス・・・

自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。

「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

リョウ
リョウ

ロードサービスもけっこう大事です。

僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)

宿泊施設

ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。

じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
掲載宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

リョウ
リョウ

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。

自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。

まとめ

池田山ツーリングについて紹介しました!

ツーリングで岐阜を走る際には、絶景ビューがみれる池田山にぜひ立ち寄ってみてくださいね!

そして、ぬるぬるスベスベの池田温泉でツーリングや日頃の疲れを癒していってはいかがでしょうか?

では、安全運転で快適なツーリングを楽しみましょう!

~池田山周辺や岐阜県のツーリング情報はこちら~

~ツーリングをもっと快適にするアイテム~

ツーリングのとき、インカムを使ってますか?
インカムとは、ヘルメットに付ける無線機器のことでが、ツーリングで仲間との会話や音楽が聴けるようになります!

    • 一人なら・・・好きな音楽を聴きながら

    • 二人以上なら・・・仲間と会話をしながら

僕もインカムを愛用していますが、ツーリングがより楽しくなるので、まだ使ってない方はぜひチェックしてみてください!
(※音楽聴くなら、Amazon Musicがコスパ抜群でオススメ!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,499円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon Music Unlimited
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
600円/月
※学生は
300円/月
Prime Music
(≫Amazon Music比較記事)

~ツーリングにオススメ情報~

▼バイク保険(任意保険)の未加入は危険!

バイクライダーの方で、任意保険に加入しないという場合も多いかもしれません。

「自賠責だけで十分」と思うかもしれませんが、じつは事故ったときの補償は十分ではありません!

(≫バイク任意保険の必要性)

一度、任意保険加入の検討をしてみることをオススメします。

リョウ
リョウ

今は、オンラインでもカンタンに見積もりが取れます。

インズウェブなら、バイク情報等の入力で保険料の最安値が比較できるので便利です。

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

≫バイクにおすすめ任意保険はこちらで解説!

≫原付におすすめ任意保険はこちらで解説!

▼バイクにロードサービスがあると安心かつ便利!

ロードサービスは、「急にバイクが動かない」「ガス欠」「カギを閉じ込めてしまった・・・」などというトラブル時に大活躍してくれるサービス。

僕も、ツーリング時に2回レッカーしてもらった経験がありますが、マジで加入していてよかったなと思います。

\ロードサービスで安心のバイクライフ!/

安心&充実のロードサービス!(JAF公式)

ロングツーリングで遠出することが多い方は、個人的にはマストかなと思います。