~本記事のテーマ~
- 岐阜の郡上でおすすめのツーリングスポットは?
- 郡上ツーリングでおすすめのランチやカフェは?
- 郡上ツーリングにおすすめの温泉は?
- 中濃エリアのツーリングでおすすめのスポットは?

本記事は、僕の地元・岐阜県の「郡上」&「中濃エリア」でおすすめのツーリングスポットを紹介するよ!
岐阜県の中濃エリアは、山間部の郡上など有名な土地を有します。

自然豊かなエリアで、暖かいシーズンには爽快なツーリングが楽しめるエリアとして人気!

中濃の郡上エリアでは、
- 郡上八幡の町並み(&夏の郡上おどり)
- キャンプ場
- スキー場
などがあり、シーズンによって多くの人でにぎわうスポットです!

郡上&中濃エリアは、僕もよくツーリングで訪れるけど、自然豊かな景色が多くて快適!
とくに郡上は、下道もきれいなところが多く、信号のない道が続くエリアもあるので、原付でも爽快なツーリングが楽しめるよ!
本記事では、そんな郡上エリアを中心に、中濃ツーリングののおすすめスポットを紹介します。
原付歴15年以上&岐阜を地元とする僕が、郡上・中濃のツーリングスポットを徹底解説するので、ぜひご参考にください!
(※本記事掲載の情報は、変更となる可能性があります。最新情報は、公式HP等をご確認ください。)
~ツーリングをもっと快適にするアイテム~

ツーリングのとき、インカムを使ってますか?
インカムとは、ヘルメットに付ける無線機器のことでが、ツーリングで仲間との会話や音楽が聴けるようになります!
-
- 一人なら・・・好きな音楽を聴きながら
-
- 二人以上なら・・・仲間と会話をしながら
僕もインカムを愛用していますが、ツーリングがより楽しくなるので、まだ使ってない方はぜひチェックしてみてください!
(※音楽聴くなら、Amazon Musicがコスパ抜群でオススメ!)
アイテム | 商品 | 参考価格 ※変更あり |
リンク (紹介記事あり) |
---|---|---|---|
![]() |
【インカム】 B4FM (LEXIN) |
11,499円 |
Amazon
楽天 (≫おすすめインカム) |
![]() |
【音楽サービス】 Amazon Music Unlimited |
1,080円/月 | Amazon Music Unlimited (≫レビューはこちら) |
![]() |
【音楽サービス】 Amazon Music Prime |
600円/月 ※学生は 300円/月 |
Prime Music (≫Amazon Music比較記事) |
【原付OK!】郡上&中濃のおすすめツーリングスポット!

中濃エリアには、観光地として有名な郡上八幡(郡上市)、刃物の関市、和紙の美濃市など伝統的な町も多くあります。
とくに郡上エリアは、自然豊かで快適なツーリングが可能ですが、その他のエリアにも楽しめるスポットは点在。
バイクや原付ツーリングで、ガンガン回りたいところです!
郡上エリアの魅力!
中濃の郡上エリアは、夏の徹夜踊り(郡上おどり)で有名な郡上八幡がある人気のスポット。
郡上八幡は、長良川上流に位置する町で、湧き水がみられることから『名水の町』として親しまれます。

名水『宗祇水』は有名ですね。
郡上エリアは山に囲まれた自然豊かなところで、川に沿って走る国道156号線など、爽快なツーリングが楽しめる道路が続きます。
国道156号線を使って、岐阜・名古屋方面(南側)からのアクセスだと、美濃市を越えたあたりから信号はほとんどなく、快適なライディングが可能。

郡上にはおすすめスポットも多数あるため、ぜひツーリングで訪れてみましょう!
郡上八幡を目的地にするなら、岐阜駅からも国道156号ルートで約60kmなので、高速が使えない原付ツーリングでも十分アクセスできる距離です。
【郡上&中濃エリア】おすすめツーリングスポット!

では、そんな郡上&中濃エリアのおすすめツーリングスポット紹介していきます!
郡上エリアは、絶景やグルメ、温泉などツーリングで立ち寄りたいスポットが豊富!
時間をかけて、じっくりバイク旅を楽しむと良いでしょう!
~【中濃】おすすめツーリングスポット~
- 郡上エリア
- 郡上の絶景道路!国道156号線ほか
- 郡上八幡の町並み散歩(八幡)
⇒のんびりお散歩しながら、美しい町並みを楽しむ!- 郡上八幡城
- さんぷる工房
- 上田酒店
- 【うなぎグルメ】吉田屋美濃錦
⇒うなぎ料理など
※鉄板料理、そば、中華は別記事でも紹介!
≫(参考記事)郡上八幡ツーリングにおすすめのランチを紹介! - 【カフェ】Cafe Cocochi
⇒清流を望みながらのカフェ
- 牧歌の里(ひるがの高原)(高鷲)
⇒のんびりと花や動物とのふれあいが楽しめる!周辺道路も景色よく快適ツーリングが可能! - 【温泉】湯の平温泉(高鷲)
- 【グルメ】レストランももちどり(大和)
⇒雰囲気の良いレストランでおしゃれにランチコース! - 【温泉】大和温泉(大和)
- 【グルメ】Gu-ni(高鷲)
⇒郡上産ジビエ料理が食べられる!おしゃれランチ! - 【温泉】かみほの湯(白鳥)
- 【キャンプ場】和み舎ひるがの(高鷲)
⇒コテージ、レンタルグッズ充実! - 戸隠神社(和良)
⇒郡上のパワースポット! - 國田家の芝桜(明宝)
⇒4月下旬~5月上旬頃に咲き誇る! - 【カフェグルメ】アグスタ(明宝)
⇒ライダーズカフェ。モーニング・ランチあり! - 【温泉】子宝の湯(美並)
- 中濃エリア(郡上以外)
- 【穴場】モネの池(関市)
- 【穴場】川浦渓谷(関市)
- 【川魚グルメ】しゃくなげ(関市)
- 【ラーメングルメ】爆王(関市)
- 【ラーメングルメ】からみそラーメンふくろう(関市)
- 【ラーメングルメ】あっ晴れ(関市)
- 【ラーメングルメ】二代目白神(関市)
- 岐阜県百年公園(関市)
- フェザーミュージアム(関市)
- 【温泉】マーゴの湯(関市)
- 【温泉】武芸川温泉(関市)
- うだつの上がる町並み(美濃市)
- ヤマザキマザック工作機械博物館(美濃加茂)
- ぎふ清流里山公園&里山の湯(美濃加茂)
- 【ラーメングルメ】たか(美濃加茂)
- 【カフェ】養老軒&あんカフェ(川辺町)

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)
インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)
【郡上エリア】おすすめツーリングスポットの詳細!
では、郡上エリアのおすすめツーリングスポットを詳しく紹介していきます!
紹介するツーリングスポットは以下のとおり!
~郡上エリアのおすすめツーリングスポット~
- 【絶景道路】郡上の国道156号線ほか
- 郡上八幡の町並み散歩(八幡)
⇒のんびりお散歩しながら、美しい町並みを楽しむ!- 郡上八幡城
- さんぷる工房
- 上田酒店
- 【グルメ】吉田屋美濃錦
⇒うなぎ料理など
※鉄板料理、そば、中華は別記事でも紹介!
≫(参考記事)郡上八幡ツーリングにおすすめのランチを紹介! - 【グルメ】Cafe Cocochi
⇒清流を望みながらのカフェ
- 牧歌の里(ひるがの高原)(高鷲)
⇒のんびりと花や動物とのふれあいが楽しめる!周辺道路も景色よく快適ツーリングが可能! - 【温泉】湯の平温泉(高鷲)
- 【グルメ】レストランももちどり(大和)
⇒雰囲気の良いレストランでおしゃれにランチコース! - 【温泉】大和温泉(大和)
- 【グルメ】Gu-ni(白鳥)
⇒郡上産ジビエ料理が食べられる!おしゃれランチ! - 【温泉】かみほの湯(白鳥)
- 【キャンプ場】和み舎ひるがの(高鷲)
⇒コテージ、レンタルグッズ充実! - 國田家の芝桜(明宝)
⇒4月下旬~5月上旬頃に咲き誇る! - 【カフェグルメ】アグスタ(明宝)
⇒ライダーズカフェ。モーニング・ランチあり! - 【温泉】子宝の湯(美並)
【絶景道路】郡上の国道156号線ほか

郡上ツーリングのおすすめスポットの一つに、国道156号線などの快適道路があります。
国道156号線は、岐阜市側~白川郷方面まで南北につながる道。
山や川が多い郡上エリアは、景色が美しく、空気がきれいです!
信号も少ない道が続くため、爽快なライディングが楽しめるでしょう!
岐阜の郡上エリアは、山や川景色が美しくてツーリングが快適✨
— リョウ🛵原付乗りのブロガー (@ride_me_scooter) October 2, 2021
今日は秋晴れで、車やおバイクの方も多いですね〜😆
自然の中を走ってる、気分もなごみます☺️🛵 pic.twitter.com/vpPyuCz9Oo
春の花見シーズンや、秋の紅葉シーズンもきれいな風景が続くのでオススメ!

郡上八幡の町並み散歩!

郡上八幡は、町並みが美しく観光でも人気の町!
夏の徹夜踊り(郡上おどり)が有名で、たくさんの地元の人や観光客が集って盛大な祭りが行われます。
祭り以外でも、「水の都」として癒しの空間を作り出し、のんびり過ごせる場所としておすすめですね。



町並みには、雑貨店や食べ歩きできる店などもあります!
散策してると、郡上キャラの入ったマンホールなんかが見られることも。
ぶらぶらとお散歩が快適です!



では、郡上八幡の中でも、ぜひ立ち寄りたいスポットを紹介していきます!
~郡上八幡の駐輪場について~
郡上八幡の町並みがならぶエリアでは、お店の前に駐車場がない場合が多いです。
駐車に困ったときは、町中にある安養寺の駐輪場がおすすめです(バイク1回300円)。

それ以外は、駐輪場があまりないため、お店などの許可をもらって停めさせてもらうか、ところどころにある有料駐車場に停める感じになるでしょう。
安養寺は下マップの位置になります。
八幡の町並みを楽しむおすすめスポットを以下に紹介します!
郡上八幡城

郡上八幡には、お城(郡上八幡城)があります。
ちょっとした山の上にありますが、わりと簡単に登り切れるので、ぜひお散歩がてら立ち寄ってみると良いでしょう!

郡上八幡城は、小高いところから街並みを見渡せて快適です!

上写真は、郡上八幡城から見渡した「八幡の町」ですが、町の風景を見てると、何かの形に見えないでしょうか?
そう、魚の形をしてるんです!
珍しい町の形をバックに、記念撮影してみると面白いかもしれませんね~!
郡上八幡城は、お城のすぐ近くに無料の駐車場がありますので、アクセスしやすいです。
紅葉シーズンなど混雑時には、二輪車は少し下に停めて12分程のプチ登山になります。

紅葉シーズンはとくに美しい眺望が楽しめるでしょう!
さんぷる工房
郡上八幡ではサンプル作りが有名です。
ツーリングの骨休めに、サンプル作り体験してみると楽しいかと思います。
お土産用としておもしろい食品サンプルも売っていますので、店内を見て回るとよいでしょう。


サンプル作り体験が気になって、ついつい僕もやらせてもらっちゃいました!


上写真の「アイスがこぼれた」感じのはここで作れるサンプルです。
僕も実際に作ってみましたが、一瞬、本物かと思うくらいしっかりできてますよ。

おれも初めて見たときは「アイスがこぼれてるー!」ってビビったぜ・・・。
実はこれスマホスタンドとして使えるんです!
アイスクリームのカップとスプーンの間にスマホを挟めるようになっています。
なかなか面白いですよね!
(※下写真:さんぷる工房HPより引用)


他にもタルトや天ぷらなど作ることができるので、お土産に一つ作ってみるとおもしろいですね!
(※一つ990円で体験可)

上田酒店

上田酒店は、郡上で一番古い酒屋。
こだわり地酒や珍しいお酒が売られてるので、日本酒好きの方には面白いでしょう!

僕は、「不動明王」とうアルコール度20.8%の日本酒を購入(500ml,2,800円)。

日本酒度+15(MAXの辛さ)で、年間約200本限定の品。

キレがあって冷やして飲むと、超美味でした~!
ツーリングのお土産に日本酒を買って、旅の思い出とともに乾杯・・・
最高の時間です!
\通販で人気インナーを探す!/
【グルメ】吉田屋美濃錦

郡上八幡の人気料亭「吉田屋美濃錦」は、うなぎランチにオススメ!
吉田屋美濃錦は、旅館&料亭を営みますが、鮎やうなぎ料理などを中心に地元で人気のお店です。



ここは、僕もリピートしてるお気に入り店!
知人を連れていったことありますが、「うなぎめっちゃ美味しい」って言ってました!
休日のランチ時は、満席になりやすいので、ちょっと時間をずらした方が良いでしょう!
ちなみに、吉田屋美濃錦は、明治13年(1880年)に郡上八幡で開業した歴史あるお店。
吉田屋で料理される鮎やうなぎは、一度、郡上「宗祇水」と同じ水脈でつながっているとされる井戸から汲み上げた水で生け簀飼いされるため、おいしさを増すとされます!


せっかくなので、贅沢にうな重(4,200円)。
ご飯の中にもうなぎが隠れており、ボリューム満点!

脂のってて、うまかったな~!
うな重には、デザートのゼリーも。
濃厚な味わいで美味でした~。
うな重だと少し多いという方は、うな丼だと3,200円。

少しお安く食べられますが、こちらもボリュームあります!
他にも、「飛騨牛料理」や「鮎料理」などがあるので、ちょっと贅沢なランチを楽しみたいときにオススメ!
(※HP≫吉田屋)
その他、郡上八幡ランチでおすすめの店は、ジャンル別に以下4店舗あります。
- 吉田屋美濃錦・・・うなぎ
- 泉坂・・・鉄板料理
- そばの平甚・・・そば
- 郡華園・・・中華料理
【グルメ】Cafe Cocochi

郡上八幡散歩で疲れたら、ふらっとカフェで休憩しましょう!
八幡の町並みの中には、ところどころおしゃれなカフェなどもあります。
カフェ「cocochi(ここち)」は、清流が眺めるテラス席もあって、のんびり休憩が快適!
最初に訪れたときは「生イチゴミルク」をいただきました。


2023年7月も訪れました!
黒蜜ミルク(750円)は、あま~くて夏の休憩にぴったりです!

暑い時期には、Cocochiのかき氷がおすすめですね!
川を眺めながら、ボリュームのあるフワフワかき氷は格別~。
かき氷は大きいので、分け合って食べるとよいかなと思います!


牧歌の里(ひるがの高原)(高鷲)

郡上と言えば、ひるがの高原にある「牧歌の里」は有名です。
チューリップやラベンダーがメインになるかと思いますが、四季折々の景色が楽しめるスポットとして、のんびりお散歩がてら立ち寄りましょう!

かわいい動物たちとふれあうこともでき、家族連れで楽しむ人が多いです。

シーズンによっては混雑して、駐車場が遠い場所になることもありますが、バイク用駐車場は、園内入口すぐ近くにあるので便利です。

~牧歌の里~
- 住所
岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2 - TEL
0575-73-2888 - 営業時間
- 季節・曜日により異なる
※下のHP参照
※冬季休業あり
- 季節・曜日により異なる
- 料金
- 大人:1,200円
- 中高生/シニア:900円
- 4歳以上小学生:600円
- 駐車場
あり - HP
牧歌の里 - 地図
▼インカムでツーリングがもっと快適に!

インカムがあれば、ツーリング中の「仲間との会話」や「音楽試聴」が可能!
より快適なツーリングが楽しめます!
※インカムデビューはコスパ抜群のB4FMがおすすめ!
(僕も愛用中!)
【温泉】湯の平温泉(高鷲)

郡上エリアの高鷲町にある温泉!
泉質がナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉で、入ると肌がぬるぬるスベスベになります!

めっちゃ気持ちよかったな~!
ツーリングや日頃の疲れを癒し立ち寄ってみてはいかかでしょうか?
露天風呂もあり、雰囲気も良い温泉です!
- 入場料:大人(中学生以上)700円、小人(小学生)350円
- 営業時間:10:00~21:30(最終受付21:00)
※定休日:毎週木曜 - 露天風呂あり、サウナなし
- HP:http://www.yunohiraonsen.jp/index.html
中にはちょっとした休憩スペースもありますので、ゆっくりくつろぐこともできます。

【グルメ】レストランももちどり(大和)

郡上大和エリアで、おしゃれなランチコースを楽しみたいなら「レストランももちどり」がおすすめです。
昨日訪れた岐阜郡上のレストランももちどり✨
— リョウ🛵原付乗りのブロガー (@ride_me_scooter) October 3, 2021
ツーリングのランチに少し贅沢しました😋🛵
久しぶりのコース料理にワクワク🎶
料理も美味しいし、お店の雰囲気もよく、ステキなランチタイムを過ごしました☺️
窓から池も見られてのんびり癒やされます😌
訪れるなら予約必要かなと思います🤔 pic.twitter.com/kzO7P8ck6h
水上に浮かぶガラス張りのお店で、雰囲気の良い空間でのんびり食事が楽しめます。
(※カフェやディナーもやってます。)

「ももちどり」はフランス三ツ星レストランで修業を積んだ、地元出身のシェフによる本格フランス料理店。

贅沢なコース料理がしっかり楽しめます。

食後はデザートもステキ!

僕が訪れたときは、ちょっと贅沢にランチコース3,900円(税込)を頼みましたが、3,160円(税込)のコースもあります。
メニューは、月によっても変わったりするので、HP等(≫ももちどり)で確認するとよいかと思います。
郡上エリアのツーリングで、洋風ランチ的なおしゃれなグルメを楽しむなら、「ももちどり」か、次に紹介の「Gu-ni」かなと思います。
ももちどりに行くなら、団体さんが入ることが多いようなので、予約していくことをおすすめします。
(※ディナーは予約必須。)
~ももちどり~
- 住所
岐阜県郡上市大和町牧912-1 - TEL
0120-801-088 - 営業時間
- CAFE
10:00~17:00 - LUNCH
11:00~14:00 - DINNER
17:30~21:00
※火曜ほか。コロナの影響で変更の可能性あり。
- CAFE
- 駐車場
あり - HP
レストランももちどり - 地図
【温泉】大和温泉(大和)

郡上の大和温泉は、ツーリングやキャンプ、冬場のスキー客などで人気の温泉です。

「道の駅やまと」にあります。
温泉、露天風呂、サウナ、ソルティサウナと設備も充実しており、ツーリングや日頃の疲れを癒すのに最適。
郡上八幡の町中から北へ約12km、国道156号線をたどっていくと看板が出ていて場所は分かりやすいと思います。
【グルメ】Gu-ni(高鷲)

郡上白鳥エリアで、おしゃれなランチコースを楽しみたいなら「Gu-ni」がおすすめです。
(※高鷲町に移転しました!本記事の写真は、白鳥にあったときの店舗です。)
オープンして4年目(2021年5月時点)というこのお店は、「猟師が営むレストラン」として、郡上食材である「ジビエ」を使った料理を提供しています。
カウンター席・テーブル席一つと大きな店ではないですが、カウンターに座ればオープンキッチンでシェフが目の前で調理しているので、お話しなんかも聞きながら食事を楽しむこともできます。

ランチコースとしては、
- パスタランチ・・・1,650円(税込)
⇒パスタorリゾット中心のランチコース - おまかせランチコース・・・2,750円(税込)
⇒メインに「ジビエ」などを選ぶ、デザートまで全5皿のコース
といったメニューがありましたが、だんぜん「おまかせランチコース(メインはジビエを選ぶ)」がおすすめです!

おまかせランチコースはメイン料理を選ぶことができますが、地元産のとれたて「ジビエ」がおすすめ!
郡上は全国の中でもジビエがよくとれるみたいですが、新鮮なジビエが食べられるのは地元産ならではですね。
シェフ自身が猟師で、朝に獲れたジビエをすぐ仕込んで調理するようですので、これが美味しいジビエの秘訣となるのでしょう。

上写真はメインの「鹿のモモ肉」ですが、柔らかくて、新鮮なためか臭みもなくめちゃくちゃおいしかったです!
前菜の一つとして出てきた「鹿のハツ(心臓)」も臭みがなく、美味しかったですね。

他にも、トマトソースのパスタ(羊のチーズ)やじゃがいものスープがありましたが、どれも絶品です。スープはじゃがいもの香り豊かで、おいしかったな~。


食後のデザートとコーヒー等(下写真はエスプレッソ)も付きます。

ジビエのおまかせランチコースだと値段は3,000円近くしますが、この店は郡上エリアに行ったらぜひ立ち寄る価値ありです!
個人的には、郡上ランチで一番おすすめかなと思います。
~Gu-ni~
- 住所
岐阜県郡上市高鷲町大鷲738-6 - TEL
070-1673-5447 - 営業時間
- Lunch
11:30~14:00(LO13:00) - Dinner
18:00~21:30くらい
※月曜、第2・4日曜
- Lunch
- 駐車場
あり - HP
Gu-ni - 地図
【温泉】かみほの湯(白鳥)

郡上エリアの白鳥町にある温泉です。
2020年に一度閉館しましたが、2021年3月31日に新装開店した温泉で設備も新しくなっています。
フィットネスジムを併設しており、地元の方なんかは温泉と一緒に利用するのかなと思います。

かみほの湯はナトリウム炭酸水素塩温泉で、入ると肌がぬるぬるスベスベになり、気持ちいいですよ!
ツーリングや日頃の疲れを癒し立ち寄ってみてはいかかですか?
内湯・露天・炭酸風呂・サウナ・水風呂など温泉設備は充実していますし、僕が立ち寄ったときは「広々としていてくつろげる」という印象を受けました。
郡上エリアでは、オススメ度が一番高い温泉です。
中にはちょっとした休憩スペースもあります。

- 入場料(税込)
- 大人:700円
- 中学生:500円
- 小学生:300円
- 小学生未満無料
- 営業時間
- 平日
10:00~21:30(最終入館21:00) - 土日祝
7:30~21:30(最終入館21:00)
※定休日:月曜(祝日なら翌日休み)
- 平日
- 露天風呂あり、サウナあり
- HP:かみほの湯
~バイクは雨対策必須~
バイク・原付用におすすめのレイングッズ!
\通販ならレインウェアも豊富!/
【キャンプ場】和み舎ひるがの(高鷲)

「和み舎ひるがの」は、ひるがの高原に囲まれた立地にいくつかのコテージを持っており、あたりの見晴らしは爽快で快適!
僕も利用したことありますが、和み舎ひるがのは、快適なキャンプができるスポットとしておすすめとなります。
アウトドアに便利な設備やレンタルグッズ、ケータリング(BBQセット)が充実して、ほとんど手ぶらで訪れてもOK!

コテージは、人数や用途に合わせて選べますし、ここなら手軽に宿泊キャンプツーリングも可能です!
シーズンは予約で混みますので、早めの予約がよいかと思います。
BBQスペース付きのコテージの内装は下写真の感じです。


写真では少し散らかしてしまっていますが(笑)、1階の内装と、そのベランダのBBQスペースの風景です。
寝床は、別で2階にあります。
冷蔵庫やトイレ、お風呂も備えられていて快適でした~!
▼じゃらんで「和み舎ひるがの」をチェックする!
戸隠神社(和良)

郡上のパワースポットとして「戸隠神社」は、ツーリングの立ち寄り地におすすめ!
神社のすぐ近くでも、「パワースポット」をしっかりアピールしていますね。

神社の少し奥にある「重ね石」は、大きな岩が二つ重なっているという不思議な岩です。

その昔、伊勢の天の岩戸のかけらが飛んできたと伝えられます。
駐車場も用意されているので、付近にツーリングに行った際は、立ち寄ってパワーをもらっておくとよいでしょう!
~牧歌の里~
- 住所
岐阜県郡上市和良町宮地1-1 - TEL
0575-77-2211 (和良観光協会) - 駐車場
あり - 地図
國田家の芝桜(明宝)

郡上で芝桜をみたければ「國田家の芝桜」は有名です。
國田家のおばあちゃんが、コツコツ育ててきたとされる芝桜は、例年4月下旬~5月上旬にかけて美しく咲き誇ります。
あたりの風景も心地よく、時間を忘れそうな気分になっちゃいますね!
駐車場も無料ですが、協力金を集める箱は設置されています。

~國田家の芝桜~
- 住所
岐阜県郡上市明宝奥住2833 - 駐車場
あり - HP
明宝観光協会 - 地図
【グルメ】AGUSTA(アグスタ)(明宝)

ライダーズカフェ「AGUSTA」は、カレーランチやモーニング、カフェ休憩におすすめです!
国道472号線から入ってすぐのところにあるので、このあたりをツーリングするなら立ち寄りやすいかと思います。


店内は下写真のような感じで、バイクが展示してあってバイカーにはたまらない空間ですね。

僕はモーニングの時間に立ち寄りましたが、400円でコーヒーとパン、ゆで卵がついてお得な感じになっています。コーヒーも香りよくておいしかったです。

ソフトドリンクも充実していて、なんと世界各国の瓶ジュースや瓶コーラが集めてあって興味をそそられます。

これだけあると、どれにしようか迷ってしまいますね!
アメリカのざくろジュースは飲んでみましたが、70%混合果汁入りで果実感たっぷり!酸味が強く「スッキリさわやか!」といった感じです。

ランチはカレーが主かと思いますが、今度はランチ時に訪れてみたいなと思います。
~AGUSTA~
- 住所
岐阜県郡上市明宝奥住1962 - TEL
0575-87-2756 - 営業時間
- 8:30~16:00
※定休日:毎週水曜日
※冬季休業:11月中旬~4月中旬
- 8:30~16:00
- 駐車場
あり - HP
AGUSTA - 地図
【温泉】子宝の湯(美並)

郡上エリアの美並町にある温泉!
ここは温泉だけでなく、お食事処と休憩スペース、マッサージチェア(有料)があって、ゆったりくつろげます。

浴場内は、内湯・露天・小さいサウナ・水風呂。
夜に訪れたのですが、天気がよかったのもあり露天から見える星空がキレイでした。
サウナ内はきつきつだと4人、コロナ禍なので2人が限界かなという感じの小さい設備です。
温泉を利用した後は、お食事処へ!
名物(!?)の子宝カルビ丼(税込770円)を注文。

ごはんの量もボリュームあって、どんぶりにしっかり盛ってありました!
とくに、お腹が空いてるときにオススメかなと。
「カルビ感」があっておいしいですよ~!
- 入場料
大人(12歳以上)700円、小人(6歳以上12歳未満)350円
※JAF会員割引で大人650円に!(同伴者5名まで) - 営業時間:10:00~21:00(最終受付20:30)
※定休日:火曜日、年末年始(12/30~1/1)
⇒祝日等で変更の可能性あり - 露天風呂・サウナ・水風呂あり
- HP:子宝の湯HP
岐阜県の郡上八幡へのアクセスルート「国道156号線」沿い(少しだけ入る)にあります。

Amazonの「Prime Music」は、月額600円のプライム会員で利用できる音楽サービス!
僕も利用していますが、1億曲以上の楽曲が聴き放題で、ツーリング中の音楽聴き流しに便利です。
プライム会員になれば、音楽聴き放題や通販特典(配送)など豊富な特典が利用できるので、Amazon通販を利用する方ならぜひチェックしてみましょう!
【中濃エリア(郡上以外)】おすすめツーリングスポットの詳細!
郡上以外にも、中濃エリアのツーリングにおすすめスポットは点在します。
中濃ツーリングにおすすめスポットは以下のとおり!
~中濃エリアのおすすめツーリングスポット~
- 【穴場】モネの池(関市)
- 【穴場】川浦渓谷(関市)
- 【川魚グルメ】しゃくなげ(関市)
- 【ラーメングルメ】爆王(関市)
- 【ラーメングルメ】からみそラーメンふくろう(関市)
- 【ラーメングルメ】あっ晴れ(関市)
- 【ラーメングルメ】二代目白神(関市)
- 岐阜県百年公園(関市)
- フェザーミュージアム(関市)
- 武芸川温泉(関市)
- うだつの上がる町並み(美濃市)
- ヤマザキマザック工作機械博物館(美濃加茂)
- ぎふ清流里山公園&里山の湯(美濃加茂)
- 【ラーメングルメ】たか(美濃加茂)
- 【カフェ】養老軒&あんカフェ(川辺町)
【穴場】モネの池(関市)

オススメ度:★★★☆☆
モネの池は、岐阜県人にとっては有名(!?)かもしれませんが、穴場的なスポットです。
モネの池と親しまれますが、じつは「名の無い池」。
この池の透明度は高く、スイレンなどの植物が点々と浮かぶ様子がモネの絵画『睡蓮』のようだと評判になっていることから「モネの池」と呼ばれています。
基本的に、池を見るだけのスポットですが、美しい景色をひと目みようと訪れる人は多いです。
無料駐車場もあるので、ツーリングでのアクセスもOK!
このあたりは、山や板取川に囲まれ、自然豊かで快適なツーリングが楽しめるエリアでおすすめです!
~モネの池~
- 住所
岐阜県関市板取440-1 - 駐車場
無料 - HP
≫岐阜県観光連盟HP「モネの池」
【穴場】川浦渓谷(関市)

オススメ度:★★★☆☆
川浦渓谷は、山中にあるスポット。
ややアクセスは悪めですが、自然を感じながらの渓谷美が楽しめます。
渓谷はなかなか迫力があり、水面がエメラルドグリーンに見え、引き込まれるような幻想的な風景を作ります。
駐車スペースが設けられ、遊歩道となっているところもあるので、のんびりお散歩を楽しむと良いでしょう。

飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれ、とくに紅葉シーズンはキレイです。


僕が2020年に訪れたときは、地元の方に聞くと、色づきが悪かったようですね。
ただ、道中には紅葉がキレイなところもあって、ツーリングを楽しませていただきました!

川浦渓谷は、山の中にポツンとあって、知る人ぞ知る隠しスポット的な感じかもしれませんね!
~川浦渓谷~
- 住所
岐阜県関市板取杉原 - 駐車場
無料 - HP
≫岐阜県観光連盟HP「川浦渓谷」
【グルメ】しゃくなげ(関市)

オススメ度:★★★★☆
モネの池の周辺になりますが、川魚料理を提供するお食事処「しゃくなげ」があります。
板取で田舎料理を食べられるグルメスポットです。
定食だと値段は1600円くらいからになるので、やや高めになりますが、おいしい川魚などが食べられます。


店内からは、板取川のせせらぎも感じられます。

板取付近にツーリングした際には、川魚ランチもありですね!
しゃくなげは、水曜定休のようです。
▼ツーリングで早朝出発の朝におすすめ栄養FOOD!
【グルメ】爆王(関市)

オススメ度:★★★★☆
ピリ辛系のラーメンが好きな方におすすめですが、関市にある爆王ラーメンはおすすめ!
看板メニューの「しびれベトコン」は、その名のとおり、しびれるような辛さのベトコンラーメンで、濃厚なスープに太麺で仕上げています。

辛いのが苦手な方向けに、「辛さ控えめ」ができたり、「特製肉味噌ラーメン」もあります。

関市周辺でのツーリングにおいて、ラーメングルメをお探しならぜひおすすめです!

~爆王~
- 住所
岐阜県関市倉知4344-1 - 営業時間
11:00~14:00(L.O)、18:00~21:00(L.O)
※コロナの影響で営業時間、定休日は変更の可能性あり。 - 定休日
月曜・第3火曜日 - 駐車場
あり
\通販で人気ウェアを探す!/
【ラーメングルメ】からみそラーメンふくろう(関市)

オススメ度:★★★★☆
名古屋に本店を持つ「ふくろう」は、ピリっと辛い味噌ラーメンが食べられるお店。
コクのある味噌スープに辛みそが載っており、お好みに合わせて辛さを調整できます。


ふくろうのスープ、まじうまいよな!
青のりの香りもいい。
おれは関店が一番好きだぜ!
個人的にもオススメ度の高いラーメン店で、関方面のツーリングならランチやディナーにオススメ!
からみそラーメンのほか、まぜそばなどもあるので、気分に合わせていただきましょう!

~からみそラーメンふくろう関店~
- 住所
岐阜県関市弥生町3丁目1-13 - 営業時間
- 平日
11:00~14:00、18:00~21:00 - 土日祝
11:00~15:00、18:00~21:00
- 平日
- 定休日
水曜日 - 駐車場
あり - HP
≫からみそラーメンふくろう
【ラーメングルメ】あっ晴れ(関市)

オススメ度:★★★★☆
岐阜・愛知・三重に店舗展開する「あっ晴れ」は、美味しい次郎系ラーメンが食べられるお店。
麺や野菜の量が多く、ツーリングでお腹が空いたときに最適です!


濃厚スープで美味しかったです!
ニンニクトッピングするのがオススメかな!

ラーメン、まぜそば、つけ麺などメニューもいろいろあるので、お好みに合わせていただきましょう!

~あっ晴れ関店~
- 住所
岐阜県関市池田町85 - 営業時間
11:00~14:30、17:30~22:00
※変更の可能性あり - 定休日
なし - 駐車場
あり - HP
≫あっ晴れラーメン
【ラーメングルメ】二代目白神(関市)

オススメ度:★★★★☆
二代目白神は、関市にある博多ラーメン店!
とんこつラーメンが看板メニューですが、つけ麺も人気。


僕は「味玉ラーメン(960円)」(博多ラーメンに味玉載ったもの)をいただきました!
濃厚なトンコツスープで、ご飯も進みます!

ド本場の博多ラーメンは、「ちょっとクセがあるな」と感じていますが、白神のは食べやすくて美味しかったです!
平日ランチタイムは、ご飯&キムチが無料。
(※替え玉は、常時1回無料)
僕も替え玉をいただいちゃいましたが、お腹の空き具合に合わせてお願いしましょう!
ツーリングのラーメングルメなら、オススメどころです!
(※混雑しやすいので、ランチなら少し時間をずらすといいかも!)
~二代目白神~
- 住所
岐阜県関市小瀬2611-1 - 開園時間
11:00~14:00
18:00~21:00(LO20:30)
※日曜夜のみ17:00~20:00 - 定休日
月曜・第3火曜 - 駐車場
あり - HP
≫食べログ「二代目白神関店」
岐阜県百年公園(関市)

オススメ度:★★★☆☆
関市にある岐阜県百年公園は、広大な土地に「博物館」や「四季折々に咲く花木」、「アスレチック遊具」、「バーベキューコート」などがあり、のんびりと過語すのに最適!
岐阜関市の百年公園内にある岐阜県博物館✨
— リョウ🛵原付乗りのブロガー (@ride_me_scooter) October 8, 2021
先日ツーリングの道中で立ち寄りましたが、恐竜の模型などがあって楽しめます😃🛵
百年公園は園内が広く、紅葉シーズンなど四季折々の花木で楽しめるスポットです🍁
季節を狙って、のんびりお散歩しに訪れるのがおすすめ☺️🎶 pic.twitter.com/qjwyKpnlts
紅葉シーズンなども景色がきれいなスポットなので、時期を選んでツーリングで訪れるとよいでしょう!
周辺も景色のよいエリアで快適です。

~岐阜県百年公園~
- 住所
岐阜県関市小屋名1966 - 開園時間
9時~17時(入園は16:30まで)
※園内の各施設で時間が異なる。 - 料金(施設により必要)
- 岐阜県博物館:一般340円(大学生110円・高校生以下無料)
- 冒険の森:500円/回(※事前登録必要)
- バーベキューコート:3時間2,500円~ など!
- 休演日
毎週月曜日・年末年始 - 駐車場
無料 - HP
≫岐阜県百年公園
フェザーミュージアム(関市)

オススメ度:★★☆☆☆
関市と言えば「刃物のまち」。
カミソリや精密刃物を展示する世界初の刃物総合博物館があります!

フェザーミュージアムは、家族連れなどで訪れる方も多いようです。
無料で入館できるスポットなので、ツーリングで近くを通るなら、立ち寄っても面白いかなと思います。
駐車場・駐輪場もしっかりあります。

~フェザーミュージアム~
- 住所
岐阜県関市日ノ出町1丁目17番地 - 営業時間
9:30~16:00(最終入館時刻)
※コロナの影響で営業時間、定休日は変更の可能性あり。 - 定休日
毎週火曜日
※夏期休暇・年末年始や社休日等で休館あり。 - 入館料
無料 - 駐車場
無料 - HP
≫フェザーミュージアム
\通販で人気リュックを探す!/
【温泉】マーゴの湯(関市)

オススメ度:★★★★☆
マーゴの湯は、関の温泉施設の有名どころ。
天然温泉や炭酸泉、寝湯、サウナなど充実した設備で、のんびりくつろげます。

個人的にお気に入りの温泉施設です!
いろんな湯があるので、ゆっくり楽しめます!
ツーリングの締めに疲れを癒しに立ち寄るのはありでしょう!
~武芸川温泉~
- 住所
岐阜県関市倉知516 マーゴシネマ館東 - 営業時間
- 平日10時~23時
- 祝土日9時~23時
(※最終受付22時30分)
- 料金
- 平日:大人750円
- 土日祝:大人850円
- 駐車場
あり - HP
≫倉知温泉マーゴの湯
【温泉】武芸川温泉(関市)

オススメ度:★★★★☆
関市の武芸川エリアになりますが、大自然に囲まれた天然温泉のスポットがあります。
周辺は自然豊かで露天からの眺望もよく、ほっこり落ち着きます。
ツーリングの締めなどに、疲れを癒しに立ち寄るのがおすすめ!
個人的にお気に入りの温泉です。
先日、ツーリングで立ち寄った武芸川温泉✨
— リョウ🛵原付乗りのブロガー (@ride_me_scooter) October 5, 2021
岐阜の関市にあるお気に入りの温泉です😃🎶
・自然に囲まれて露天からの山景色が爽快
・天然温泉
・サウナあり
・寝湯、座湯など設備は充実
最近は、ツーリングのシメに「温泉」がルーティーンになってます☺️🛵🏍️ pic.twitter.com/ePN8BsvAZT
~武芸川温泉~
- 住所
岐阜県関市武芸川町八幡1558-7 - 営業時間
湯処:10時~23時(最終入館22:30)
※岩盤浴・味処など施設により異なる。 - 定休日
不定休 - 料金
- 平日:大人700円
- 土日祝:大人800円
- 駐車場
無料 - HP
≫武芸川温泉
うだつの上がる町並み(美濃市)

オススメ度:★★★☆☆
岐阜エリアから郡上エリアへのツーリングをするなら、立ち寄ってみるとよいかなと思います。
美濃市にあるうだつの上がる町並みは、岐阜⇔郡上八幡を結ぶ国道156号線からすぐのところにあるスポットです。
国の伝統的建造物群保存地区として、古い町並みが残されています。
ちなみに、うだつとは屋根の両端に作られた燐家との防火壁のことで、江戸時代中頃には財力を誇示するために、競って立派なうだつを作ったようです。

うだつの上がる町並みには、古民家を改築したショップやカフェなどもあるため、のんびりお散歩するのに最適!

それほど広いエリアではないので、ツーリングの道中でふらっと立ち寄ってみるとよいでしょう!
駐車場は、町並みの中にありますが、協力金(ボックスが置かれている)みたいな形で100円(2時間)かかります。
岐阜県美濃市にある「うだつの上がる町並み」😃
— リョウ🛵原付乗りのブロガー (@ride_me_scooter) October 5, 2021
うだつとは、屋根の両端につくる防火壁のこと✨
町並みの中に雑貨屋さん、飲食系、和紙のお店などがあるちょっとしたスポットですが、のんびりお散歩が癒やされます☺️🎶
駐車場もいくつかあるので(協力金100円)、ツーリングにもおすすめ🛵🏍️ pic.twitter.com/T16Jinpbna

Amazonの「Prime Music」は、月額600円のプライム会員で利用できる音楽サービス!
僕も利用していますが、1億曲以上の楽曲が聴き放題で、ツーリング中の音楽聴き流しに便利です。
プライム会員になれば、音楽聴き放題や通販特典(配送)など豊富な特典が利用できるので、Amazon通販を利用する方ならぜひチェックしてみましょう!
ヤマザキマザック工作機械博物館(美濃加茂)

オススメ度:★★★★☆
中濃エリアの美濃加茂市にある「ヤマザキマザック工作機械博物館」。
上の写真は、一見小さな建物に見えますが、地下に観覧エリアが広がっている珍しい博物館です。
工作機械(機械を作る機械)の歴史や展示品を観覧することができ、バイクカスタムやられる方など、機械好きの方にはたまらないスポットですね!


僕は機械が得意な方ではないけど、館内にいるスタッフさんが詳しく説明してくれたりして、楽しませてもらったよ!
工作機械はなかなか馴染みがないかもしれませんが、航空機の機械・エンジン、一部バイクのエンジンなどなど・・・
いろんな機械製造に使われています!

ヤマザキマザック工作機械博物館のおすすめポイントは、
- 工作機械が使われている”身近な機械”や、工作機械自体もたくさん展示されている!
⇒蒸気機関車や自衛隊機などの模型は迫力あり! - 館内は機械に詳しいスタッフもいて、いろいろ話も聞ける!
- モノづくり体験もあり!(有料300円~)
⇒ぶんちん(10歳以上)やバイクオブジェ(7歳以上)、フォトスタンド(4歳以上)
といったところ。
入館料大人500円かかりますが、展示品も多く見ごたえあります。
この博物館は、中津川や下呂などの景色の良いツーリングの道中に立ち寄れる場所に立地!
ツーリングの道中に、ふらっと立ち寄ると面白いでしょう!
子供なども楽しめるよういろいろ体験できるコーナーもあったりするので、家族連れも楽しく過ごせるかと思います!

▼ものづくり体験(有料)コーナー

~ヤマザキマザック工作機械博物館~
- 営業時間
10:00~16:30(最終入場16:00) - 休館日
月曜日・年末年始
※月曜祝日なら火曜休館 - 入館料
大人500円 - 駐車場
無料 - HP
≫ヤマザキマザック工作機械博物館
ぎふ清流里山公園&里山の湯(美濃加茂)

オススメ度:★★★★☆
中濃エリアの美濃加茂市にある「里山公園(ぎふ清流里山公園)」は、四季の花々が見られるところやグルメ、動物ふれあい広場などがある複合施設です。
のんびりお散歩したり、ランチ、体験などを楽しむことができます。

動物とのふれあいゾーンがあるのはおすすめポイントで、家族連れやカップルなんかにも良いかなと!


また、隣接する里山の湯(お風呂)はおすすめ!

それほど広い浴場ではないですが、露天風呂やサウナもあり、のんびりくつろぐのに最適です。
とくに露天風呂はお気に入りポイントで、木々に囲まれた空間で「森林浴」をしながらお風呂を楽しめます。
(※お風呂に、たぶん水飲み場がない?ので気を付けておくと良いかと思います。)
園内は無料の足湯もありますが、時間が許すなら「里山の湯(有料」にも入っておくと良いでしょう。

~里山公園・里山の湯~
- 営業時間
- 里山公園
9:00~18:00
※公園内施設により営業時間異なる - 里山の湯
10:00~22:00(最終受付21:30)
- 里山公園
- 料金
- 里山の湯
大人:平日620円(土日祝720円)
- 里山の湯
- 駐車場
あり(無料) - HP
≫里山公園
【ラーメングルメ】たか(美濃加茂)

オススメ度:★★★☆☆
ラーメンたかは、”地元のラーメン屋さん”って感じのお店!
カウンター5席・テーブル3台(内1つ座敷)と大きな店ではないですが、地元の方中心にごはん時は混雑もあります。
ラーメンは、味噌と熟成醤油が人気のようですね。

僕が食べたのは味噌ラーメン!
濃い目のスープに太麺で、なかなかの美味!

麺の硬さも絶妙で、美味しかったですね~!
ニンニクのきいた餃子もなかなかでした。
美濃加茂周辺でのラーメンランチなら、「ラーメンたか」はおすすめ!
駐車場は広くないので、大人数でのマスツーリングだときついかもです。

~ラーメンたか~
- 営業時間
- 11:00~14:00
- 17:00~21:00
- 定休日
毎週木曜日、第3水曜日 - 駐車場
あり(5台)
【カフェ】養老軒&あんカフェ(川辺町)

オススメ度:★★★★☆
岐阜のフルーツ大福といえば「養老軒」。

養老軒は、たまにショッピングセンターなどでも出張販売しているお店ですが、本店は中濃エリアの加茂郡川辺町にあります。

名物のフルーツ大福やプリンなど、甘味のテイクアウト専門ですが、隣接してイートインの「あんカフェ」もあり!

おしゃれな空間で、「フルーツ大福プレート」や「あんみつ」などと一緒に、ほっこりコーヒーブレイクが快適です。


このあたりは、のどかで景色の良い道が多いので、ツーリングに最適!
お土産購入やおバイクの休憩がてら、養老軒に立ち寄るのがおすすめです!

~養老軒本店・あんカフェ養老軒~
- 営業時間
- 養老軒
9:00~19:00
※日・祝は18時 - あんカフェ養老軒
11:00~17:30(L.O.16:45)
- 養老軒
- 定休日
水曜日 - 駐車場
あり(無料) - HP
≫養老軒
\通販で人気リュックを探す!/
郡上&中濃ツーリングの注意点!
原付やバイクに乗る方に、郡上&中濃ツーリングはぜひおすすめ!
しかし、ツーリングの際、注意すべき点もあります。
郡上&中濃ツーリングでの注意点は次のとおりです!
- 朝晩の冷え込みに注意!
- スピードの出しすぎ注意!スリップ注意!
- 県道82号は酷道!
- 原付は追い越し車に注意!
朝晩の冷え込みに注意!

郡上含む中濃は、岐阜の山間部になる場所が多いです。
朝晩は冷え込むときがあるので、防寒具は常備しておきましょう!
春や秋、山間部でのツーリングに持っていきたい!
防寒着を携行して、急な冷え込みに対応しよう!
防寒着 | 商品 参考価格 |
販売サイト (オススメ紹介記事) |
---|---|---|
![]() |
【ジャケット】 システムウォーム ライニングジャケット (コミネ) 6,858円 |
Amazon
楽天 ≫夏用バイクジャケット |
![]() |
【オーバーパンツ】 ウインター オーバーパンツⅡ (コミネ) 11,972円 |
Amazon
[pofchipp_btn id="22676" shop="rakuten"]楽天[/pochipp_btn] ≫バイク用オーバーパンツ |
スピードの出しすぎ注意!スリップ注意!
とくに郡上エリアは、信号が少ない道路が多く、ついついスピードを出しすぎることも!
また、山・川沿いの道でカーブも多いですのでスリップ等に十分注意しましょう!

県道82号は酷道!

郡上市明宝⇔白鳥間を移動する際に、基本的には国道472・256・156号線を使うのがよいのですが、地図上では短縮ルートとして県道82号線もあります。
この県道82号線ルートは、途中「酷道」になるため、普通のツーリングを楽しみたい方にはおすすめしません!

舗装されていない区間は砂利道となっており、かなりのデコボコ道が続きます。
(※県道82号「白鳥明宝線」は冬季閉鎖もあるようです≫岐阜県HP)
地図上では距離的に短いルートに見えますが、車体・タイヤにもダメージを受けますし、スピードはほぼ出せません。
無難に「国道」ルートを選ぶようにしましょう!
原付は追い越し車に注意!
郡上エリアは、下道がキレイで走りやすいところが多いですが、片側一車線の道がほとんどです。
原付だと、車やバイクに追い越されることが多くなりますので、キープレフトで注意して走行しましょう!
道によっては、「追い越し禁止」の区間もあって渋滞を作りがちにもなるため、後方を注意しつつ、ところどころにある待避所(?)等で抜かされてあげるとよいでしょう!
郡上ツーリングなら周辺エリアもおすすめ!

郡上ツーリングにあわせて、周辺のエリアにもおすすめのスポット・エリアはたくさんあります。
郡上よりも北のエリアには、世界遺産の『白川郷』や、古い町並みの『飛騨高山』など、ぜひ立ち寄っておきたいスポットです。
以下の記事で詳しく紹介していますので、興味のある方はぜひご参考にください!
▼白川郷ツーリング
▼飛騨高山エリアのツーリング
岐阜県内にはまだまだ他のエリアでもツーリングスポットはありますので、興味のある方は下記事をご参考にください!
日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!
用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。
バイク装備 | ヘルメット・ジャケット・インナーなど |
インカム | 音楽や仲間との通信会話に必要 |
アクションカメラ | 旅の風景を撮るならぜひ! |
保険類 | 任意保険やロードサービス |
宿泊施設 | 宿泊ツーリングに行くなら |
バイク装備

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!
ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。
原付でのツーリングであっても、グローブは必須。
ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!
素手で転倒したらマジでヤバイです・・・
インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。
通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。
アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。
旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。
手振れ補正のある機種を選びましょう!
保険類

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。
任意保険・車両保険・ロードサービス・・・
自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。
「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

ロードサービスもけっこう大事です。
僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)
宿泊施設

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!
個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん
使ってます。
じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!
じゃらん
![]() オススメ! |
楽天トラベル | 一休
![]() |
|
---|---|---|---|
宿泊予約 サイト |
![]() |
![]() |
|
特徴 | 国内最大規模 | 国内2大予約サイト | 高級宿の予約に強み |
掲載宿泊施設 | 高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級~ビジネスホテル等 幅が広い |
高級宿が多い やや少なめ |
ポイント | Ponta/dポイント1% じゃらん限定ポイント1% |
楽天ポイント1% | 一休ポイント (カードなら2%~) ※今すぐ利用可 |
公式サイト | ≫じゃらん(公式HP)
![]() |
≫楽天トラベル(公式HP) | ≫一休(公式HP)
![]() |

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。
自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。
まとめ
郡上&中濃ツーリングのおすすめスポットを紹介しました。
とくに郡上エリアは、下道が快適で原付にもおすすめ!
山や川の自然に囲まれた「郡上」は、爽快なツーリングが楽します。
中濃エリアも、なかなか見ごたえのあるスポットが点在。
安全第一で、郡上などの中濃ツーリングを存分に楽しみましょう!
▼岐阜県のおすすめツーリングスポット&グルメの紹介記事!
~ツーリングにオススメ情報~
▼バイク保険(任意保険)の未加入は危険!
バイクライダーの方で、任意保険に加入しないという場合も多いかもしれません。
「自賠責だけで十分」と思うかもしれませんが、じつは事故ったときの補償は十分ではありません!
一度、任意保険加入の検討をしてみることをオススメします。

今は、オンラインでもカンタンに見積もりが取れます。
インズウェブなら、バイク情報等の入力で保険料の最安値が比較できるので便利です。
▼バイクにロードサービスがあると安心かつ便利!
ロードサービスは、「急にバイクが動かない」「ガス欠」「カギを閉じ込めてしまった・・・」などというトラブル時に大活躍してくれるサービス。
僕も、ツーリング時に2回レッカーしてもらった経験がありますが、マジで加入していてよかったなと思います。

\ロードサービスで安心のバイクライフ!/
ロングツーリングで遠出することが多い方は、個人的にはマストかなと思います。